200. Re^5: 小説「坊っちゃん」 やまにゃん  2000/05/13 (土) 22:07
> もちろん、余戸→用語です。
「ようご」で「余戸」が出るとはさすがよくしつけられていますね。昔の本に、読み方の難しい駅名で余戸駅が出ていたのを思い出しました。



199. Re^4: 小説「坊っちゃん」 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/05/13 (土) 04:12
>一般の生活余戸としては

あら、よく見てみると誤変換(苦笑)。
もちろん、余戸→用語です。



198. Re^3: 小説「坊っちゃん」 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/05/12 (金) 02:49
>「停車場はすぐ知れた・・・」の一節を暗記したことがあるのですが、「停車場」は「ていしゃじょう」と読むのですか? それとも「ていしゃば」でしょうか。

先日、岩波文庫版の「坊っちゃん」を見たのですが、それには「ていしゃば」とルビが振ってありました。
一般の生活余戸としては「ていしゃば」のほうが通りがいいということでしょうか。
ちなみに、この岩波文庫版の「坊っちゃん」の巻末解説は、なかなかいい文章です。
小説が持たれている誤解を解きつつ、小説の主題をわかりやすく明らかにしていますので、文学作品として興味を持たれている方にはオススメの解説です。



197. 「日本国鉄電車特集集成(第1分冊)」入手 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/05/12 (金) 02:49
表題の通り、鉄道図書刊行会(ピクトリアルを出しているところね)の「日本国鉄電車特集集成(第1分冊)」を入手しました。
もう20年も前の本ですので、ダメかなぁと思っていたものの、ちゃんと在庫があったようです。
かつての鉄道ピクトリアルに掲載された国電関係の記事を集めたものですが、「買収国電を探る」や「木製國電略史」などの記事は伊予鉄道はじめ、各地のローカル私鉄にも譲渡されていった車両のかつてについて調べる際の貴重な資料になります。
伊予鉄ではモハ603となった車両のモハユニ時代の写真も写っているので、興味をお持ちの方はぜひどうぞ(長野電鉄への譲渡後の、木製時代と鋼体化後の姿はともに「私鉄車両めぐり 第III輯」に収録されています)。
そうそう、伊予鉄サハ531となった青梅線モハ506も、青梅区時代の写真が掲載されてますよん。

実はこの本と同時にJRRの「決定版旧型国鉄電車車両台帳」も注文していたのですが、こちらは3年前の本にもかかわらず、すでに版元在庫なし・再版予定なし、で入手できませんでした(ザンネン)。



196. Re^5: 作者は熱海で遊んでます 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/05/12 (金) 02:49
>800型が「新型電車」といってデビューした時、普通のハンドルなのを見てがっかりした覚えがあります。

それと、最初は非冷房のままでデビューしたのも「なんだぁ」って感じでした。
(冷房化されるらしい、との話がどこからか聞こえてきていましたもんで)
逆にいえば、303の編成が改造されて姿を現したときはそれはそれは衝撃的でした。
今でも、家族そろって市内に出かけた帰りに、松山市駅で改造直後のこの編成に出会ったときのことを覚えています。
「ひょっとしたら、この先、ほかの電車もこんなふうに改造されるのか?」
そんな期待感すら感じられたものでした。

>パンタがバチッというのもいいですね。

ここで架線とパンタグラフの間でスパークが飛ぶシーンを写真に撮影されているのも見かけるほどに、印象的ですね。
無論、保守面からいえば、それぞれにダメージを与えますので、好ましからざるシーンでしょうけど。



195. Re^4: 作者は熱海で遊んでます やまにゃん  2000/05/09 (火) 18:29
> > まずはモハ300・・西衣山で予讃線のDF50を撮影してから、乗り込んだ電車が、こいつでし
> た。何の予備知識もなく、釣掛電車かと思って乗るとワンハンドル!ぶったまげました。
うーん、あれはツーハンドルなんですよ。でも、デスクタイプの運転台&横軸ハンドルは都会の新型電車でも珍しかったでしょうね。そういえば、800型が「新型電車」といってデビューした時、普通のハンドルなのを見てがっかりした覚えがあります。当時は他社の電車の事など殆ど知らなかったので、新しい電車だと300型みたいな運転台だと思って・・・。

> いつも利用している身とすれば、あのガタガタ音がする部分はちょっと...かと思いますが、趣味的に見れ
> ば今の日本では貴重なスポット。
パンタがバチッというのもいいですね。
> 台車ごとにあの部分の通過時の乗り心地に差があるところに興味を持つ方もいらっしゃるようですね。
303編成の通過時の乗り心地は絶品ですね。あと、133・134・722(現FS316)のFS321もよかったと記憶しています。
大手町に限らず、FS340でばねの底づき感を感じた方はおられますか?



194. Re^3: 作者は熱海で遊んでます 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/05/08 (月) 22:29
> 宇和島で、カキコしてくれると嬉しいって、また脅されました(^^;

人聞きの悪いことを(苦笑)。
単に「レス入れておきましたよぉ」って言っただけのハズだったかと...。

> まずはモハ300・・西衣山で予讃線のDF50を撮影してから、乗り込んだ電車が、こいつでし
た。何の予備知識もなく、釣掛電車かと思って乗るとワンハンドル!ぶったまげました。

遍歴をたどればかなり面白く、また改造され尽くした現状も面白く、かつ性能はローカル私鉄としては最
高級。
なのになぜか趣味誌等では取り上げられることがほとんどないこの編成を魅力の筆頭に挙げるとはさすが
です。
DF50撮影の折に西衣山から乗り込んでこの編成に乗り合わせた、ということは、

 ・303の編成が高浜線に入っているからたぶん1981年8月10日以降
 ・DF50引退以前だから1983年の8月末まで

と推測されます。

> そして、軌道線と鉄道線の平面交差が残るところも魅力ですね!

こちらは非常に有名なポイントですね。
いつも利用している身とすれば、あのガタガタ音がする部分はちょっと...かと思いますが、趣味的に見れ
ば今の日本では貴重なスポット。
台車ごとにあの部分の通過時の乗り心地に差があるところに興味を持つ方もいらっしゃるようですね。



193. Re^2: 「タウン情報まつやま」に上一万駅の写真 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/05/08 (月) 22:29
さくしんさん、東京で「タウン情報松山」を入手されましたか。
大手書店でタウン情報誌の取り扱い店ならば他地方の物も入手できることがあるとはいえ、なかなかメン
ドウですよね。
ご苦労様でした。

>これは大変貴重な写真ですね。ホームの様子も良く判りますし、城北線から道後方面に線路がのびてい
た昔の配線もバッチリ写ってます。小さな写真ですが感無量です。

そうなんですよ。
これまでにも駅舎が写った写真はあったのですが、相対式ホームの両側がちゃんと写っている写真っての
は今回の掲載写真で私も初めて見ました。
なかなかポイントの高い記事だと思います。



192. Re: お礼。 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/05/08 (月) 02:48
》知恵蔵さま
》わざわざ、宇和島までお越しくださいまして有り難うございました。

いやいや、こちらこそお世話になりました。
実は3日目にも訪れたのですが、そのときにはちょうどいらっしゃらなかったようでザンネンでした。

》3日間、好天に恵まれ、多くのお客様に楽しんでいただけたのでは
》ないかと思います。SLの方も、トラブルもなく無事走りきりました。

ほんと、天気がよかったですもんね。
SLの人気はさすがで、現地でバッタリ会った高校時代の同級生も新聞がきっかけで息子にせがまれて来
た、って言ってました。
さらにターンテーブルが動くところまで見られたし、いろんな面でラッキーと思える催しでした。

》是非とも、オフ会の開催を実現させたいものですね。

え〜、掲示板設置者がダラしなくてスミマセン。
当面はオフ実現が重要課題ですんで、なんとかしたいです、ハイ。
ではでは、これからもよろしくお願いいたします。



191. Re: 「タウン情報まつやま」に上一万駅の写真 さくしん  2000/05/07 (日) 23:33
以前こちらで昔の上一万について色々と教えて頂いた折りに、ここにはかつて駅舎があったことを知り、以来上一万の駅舎はどんなものだったのか、ずっと気になっていました。そこで今回「タウン情報まつやま」を何としても入手せねばとあちこち巡回し、無事ゲット出来ました(少々大袈裟ですが、何せ地元民ではないので置いてある書店が限られております)。
これは大変貴重な写真ですね。ホームの様子も良く判りますし、城北線から道後方面に線路がのびていた昔の配線もバッチリ写ってます。小さな写真ですが感無量です。



190. Re^2: 作者は熱海で遊んでます こぶちゃん  2000/05/07 (日) 12:37
> いやぁ、脅していないですよ。単に書き込んでくれるとうれしいって言っただけですよ(笑)。

 宇和島で、カキコしてくれると嬉しいって、また脅されました(^^;

> >  いや〜、伊予鉄って最高に楽しいですね!
>
> どのへんが楽しいですか? よろしかったら教えてくださいね。

 まずはモハ300・・西衣山で予讃線のDF50を撮影してから、乗り込んだ電車が、こいつでした。何の予備知識もなく、釣掛電車かと思って乗るとワンハンドル!ぶったまげました。

 そして、軌道線と鉄道線の平面交差が残るところも魅力ですね!



189. お礼。 うる  2000/05/06 (土) 17:25
知恵蔵さま
わざわざ、宇和島までお越しくださいまして有り難うございました。
3日間、好天に恵まれ、多くのお客様に楽しんでいただけたのでは
ないかと思います。SLの方も、トラブルもなく無事走りきりました。
是非とも、オフ会の開催を実現させたいものですね。



188. 間違い探し 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/05/06 (土) 01:09
別に粗探しするわけじゃないのだけれども、たまたま見つけてしまいましたので。
以前にもこの掲示板で話題になった鉄道ピクトリアルの2000年4月臨時増刊「釣掛電車の響き」(慶応義塾大学鉄研三田会編)掲載の「買収国電」の記事。
末尾にある車歴一覧のうち、青梅電気鉄道モハ506(→相鉄2013→伊予鉄クハ431)の履歴ですが、廃車が「H2.11.13」となっていますが、これって1年ズレてませんか?
手元の鉄道ピクトリアルNo.566(1992年10月臨時増刊)「新車年鑑1992年版」を見ても、531の廃車年月日は「1991.11.13」(ということはH3.11.13)となっていますし。

さらに書いちゃうと、
「車体 S47.8 伊予クハ431 両運化、台車変更(D-16)(西武所沢工場)→S53 サハ531 T化」
となっているのも怪しいような気が。
D-16への台車変更が西武での更新時に行われたようになっているのはどうなんでしょ?
伊予鉄の90周年記念出版の諸元表によればクハ431の台車はTR-11となっているし、鉄道ピクトリアルNo.480(1987年5月臨時増刊)「新車年鑑1987年版」によれば、サハ531の「台車取替 TR-11→D-16」は「1986. 5.21」となっているから、クハ431化の際に台車がD-16になっているかの表記はちょっと疑わしくないですか?

あと、間違いじゃないですけれども、サハ化の時期についてはなぜか年しか書いてないですね。
諸元表の記事欄によれば1978年6月となっています。



187. Re: 宇和島行きの予定 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/05/06 (土) 01:08
というわけで宇和島に行ってきました。
トップページ&トピックスのページに速報として写真を1枚入れておきましたのでよろしければご覧ください。
なお、最終日の5日にも行ってきましたが、ラッキーなことにターンテーブルに編成ごと乗せて方向転換するシーンが見られました。
(その後、庫の中で撮影会もあったらしいのだけど私は行きませんでした)
その直後、高校時代の同級生が子供連れで来ている所に出会ったのですが、彼いわく「いや〜、あんなターンテーブルなんて『機関車トーマス』でしか見たことがなかったからねぇ。実際に動いてるのは初めて見たんで、息子も喜んでたよ」とのこと。
そーか、ターンテーブルで喜ぶのは鉄道趣味者だけじゃなかったんだ(笑)。

その他諸々についてはまた追ってWebで公開することにしますね。

なお、今回初めて坊っちゃん列車レプリカの二軸客車に乗ったのですが、スゴイ乗り心地なんですねぇ。
レールの継目に来ると衝撃が直撃して来るんですよ。
創業時はあれよりもレールは軽量だし(10kgだったんでしたっけ?)、軌間はナローだし(2フィート6インチ)、スピードはもうちょっと出ていたんだろうし(今回は時速10km程度)、って考えたら110年前の坊っちゃん列車って今の感覚で言うと快適とは言い難い乗り心地だったんでしょうね。
そんなふうに思いました。



186. Re: まだ生きてるのにぃ・・! 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/05/06 (土) 01:05
東急の「電車とバスの博物館」ですか。
あそこは入場料が極めて安いんですよね。
私も東急沿線住民生活が長く、一時は田園都市線が通学経路になっていたこともありましたので、その場所は馴染みがあるのですが、なぜか入る機会がないままに沿線から離れてしまったのでザンネンな限り。
さて、本題。
う〜む、伊予鉄サハ500形が「1971年〜1999年」ですかぁ。
どこでどーなって去年引退したことになっているんでしょうね?
やっぱし東急さんちにメールででも連絡したほうがいいかもしれないですね〜。
ま、500形が昨年限りという表記をしたということからすると、少なくとも「電車とバスの博物館」御担当者様はここのページをご覧いただいていないことは間違いないようです(笑)。

ちなみに、先日、伊予鉄のWeb担当の方とお会いする機会があった折にうかがったら、同社のWeb担当部署の皆様はこちらのページをご覧になられているとか。
でも、さすがにトップページ&トピックスのページのチェックだけみたいで、こっちの掲示板はあんましのぞいてなさそうな感じでしたけど(なんて書くと「違うよ」って言われるかな?(笑))。



184. まだ生きてるのにぃ・・! さくしん  2000/05/02 (火) 00:51
こんにちは、さくしんです。
先日、久し振りに川崎市高津にある「東急・電車とバスの博物館」に行ったんですね。で、ここには他社に譲渡された東急の車両を紹介するコーナーがありまして、福島交通や北陸鉄道、熊本電鉄などとともに伊予鉄サハ500型の写真も展示されているのですが・・その写真の下に、なな何と“1971年〜1999年”なんて書いてあるんですわ。そう、勝手に「昨年で引退した」ことにされちゃってるんです!
いくら稼働率が低い車だからって、随分ですよねえ。まだ現役なのに。
これじゃまるで、『さくしん(1962年生まれ〜1999年没)』って書かれてるようなもんじゃありませんか。(因みに私、1962年生まれです)
エエ加減な展示はしないように!>東急
あ〜あ、密告しちゃった!(^^)



183. Re: スカパーの「鉄道のある風景」に5月下旬から伊予鉄登場 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/04/30 (日) 23:56
先ほど「鉄道のある風景」の放送予定が記されているページ(http://www.toppan.co.jp/multimedia/cs/bang/tetsu.htm)を見てみたところ、初回の5月22日の週は「城下町を巡る路面電車 伊予鉄道 松山市内線1」ということでした。
ということは市内線だけで2週以上に渡って放送されるみたいです。



182. スカパーの「鉄道のある風景」に5月下旬から伊予鉄登場 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/04/30 (日) 12:26
SkyPerfecTV「Jドキュメント750」(750ch)で放送されている「鉄道のある風景」5月22日の週から伊予鉄道が放送されます。
郊外線各線と市内線で少なくとも3週に渡って放送されるかと思いますので、どんな内容になるか楽しみ。
ちなみに、現在同番組では4週に渡って琴電が放送されています



181. 「タウン情報まつやま」に上一万駅の写真 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/04/30 (日) 12:26
愛媛県ではおなじみ「タウン情報まつやま」の今月号(5月号)p.225「TOWN タウン 探偵団」のページに「上一万駅は、以前は建物の中にあったのか?」という読者からの質問とその回答が掲載されています。
もちろん答えは「建物の中に駅舎があったわけではない」けれども駅舎があった、ということで、駅舎があった当時の写真が2枚掲載されています。
どちらもこれまで出版物などに載っていない写真かと思いますので、興味をお持ちの方はぜひどうぞ。



180. 宇和島行きの予定(Re: ご無沙汰です...葉桜) 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/04/30 (日) 12:25
どもども、うるさん、こちらこそご無沙汰しております。

》私は、宇和島構内でののSL関連の仕事で、5/2〜5まで、宇和島に滞在して
》おります。警備と部品販売、その他諸々の総括的な仕事ですので、たぶんヒマして
》居るのではないかと思います。
》イベントお越しの際は、私を捜してくださいね。

これはこれは、連休中なのにご苦労様です。
初日(3日)の初便は出発式が行われるようなので、これには出かけてみたいなぁと思っていますので、そのときにお会いできるかもしれませんね。
また、最終日(5日)にも友人が行こうと言っているので、昼頃か午後には再び訪れているかもしれません。



179. Re^2: ご無沙汰です...葉桜 うる  2000/04/29 (土) 19:00
大変ご無沙汰しております。うるです。

> え〜っと、なかなか皆様からもう一声が出ない所ですが、今度の週末から始まる連休中のご都合のいい日などご意見いただければ参考になります。

私は、宇和島構内でののSL関連の仕事で、5/2〜5まで、宇和島に滞在して
おります。警備と部品販売、その他諸々の総括的な仕事ですので、たぶんヒマして
居るのではないかと思います。
イベントお越しの際は、私を捜してくださいね。




178. Re: ご無沙汰です...葉桜 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/04/25 (火) 01:39
Miyaさん、こちらこそ御無沙汰しています。
年度替わりの時期となると私も何かと慌ただしいもので。

》>石手川公園駅
》知恵蔵さん
》今度行ってみます.

場所は松山成人病センター脇の小道を入ってすぐの所ですから、容易にわかると思います。
ぜひ一度どーぞ。

》ところで、オフ会は?

スミマセーン。
え〜っと、なかなか皆様からもう一声が出ない所ですが、今度の週末から始まる連休中のご都合のいい日などご意見いただければ参考になります。



177. Re: 作者は熱海で遊んでます 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/04/23 (日) 07:26
こぶちゃん、書き込みいただきどうもありがとうございます。

> いま、熱海の温泉ホテルにいます。なぜか作者が横にいて、ここに書き込めと脅しをかけられました。

いやぁ、脅していないですよ。単に書き込んでくれるとうれしいって言っただけですよ(笑)。

>  いや〜、伊予鉄って最高に楽しいですね!

どのへんが楽しいですか? よろしかったら教えてくださいね。

ではでは、今後ともよろしくお願いいたします。

PS:#176の発言は私の発言操作ミスのために削除しました。



175. 作者は熱海で遊んでます こぶちゃん  2000/04/23 (日) 01:48
いま、熱海の温泉ホテルにいます。なぜか作者が横にいて、ここに書き込めと脅しをかけられました。
 いや〜、伊予鉄って最高に楽しいですね!



174. ご無沙汰です...葉桜 Miya  2000/04/17 (月) 20:06
何やらかやらのビジーモードで、
ご無沙汰していました.
ふと気がつくと、持田の測候所も今となっては、葉桜...
古町北のレンガアーチ観察もそのんまま...
>石手川公園駅
知恵蔵さん
今度行ってみます.

>停車場
やまにゃんさん
やっぱり、「ていしゃば」でしょうか?

ところで、オフ会は?



173. イ菱の紋発見 やまにゃん  2000/04/14 (金) 18:08
先日、母がこんぴら歌舞伎を見に行きました。そこで木綿のハンカチを買ってきました。役者さん数名の家紋をちりばめたデザインだったのですが、その中になんとイ菱の紋が!!これはいつたいだういふことでせう。



172. Re^2: 小説「坊っちゃん」 やまにゃん  2000/04/10 (月) 18:20
「停車場はすぐ知れた・・・」の一節を暗記したことがあるのですが、「停車場」は「ていしゃじょう」と読むのですか? それとも「ていしゃば」でしょうか。



171. 「街角のホームズ」 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/04/10 (月) 02:41
タイトルに記した「街角のホームズ」、見覚えのある方もいらっしゃるかもしれませんね。
えひめ路上観察友の会のみなさんが愛媛新聞地方面紙上に連載していた県内路上観察結果披露のコーナー名だったのですが、これが「街角のホームズ −えひめ面白散歩学−」という単行本になって発刊されました。
書籍データを以下に記しておきますね。

----------------------------------------------------------------------
書名  :街角のホームズ −えひめ面白散歩学−
編者  :えひめ路上観察友の会
発行所 :創風社出版(http://www.ses.co.jp/soufusha/)
発行日 :2000年4月1日
定価  :1,500円(本体価格)
図書符号:ISBN4-915699-84-6 C0039
----------------------------------------------------------------------

路上観察学では有名な「トマソン」な物件である「純粋階段」、工事現場の「おじきびと」いろいろをはじめ、渡し船の中にある「自転車専用通路」、松山から往復1,000円以内で行ける米国西海岸などなど、県内のオモシロとオドロキの風景の数々が写真・イラスト付で紹介されています。
県内で見られるマンホールの蓋・約30種が写真掲載されているのを見ているだけでもクラクラしてきます(笑)。

伊予鉄関連ネタとしては、以前にこの掲示板でも話題になった「ペンギンのごみ箱」が「幸福ペンギン」として紹介されています。
特にバスターミナルに存在したピンク色のペンギンを「世界に一羽しかいないと思います」と紹介したのはなかなかにスルドイです(笑)。
また、土橋駅のホームの柱に使われている廃レールのリサイクルが、実はカーネギー製のものであることも伊予鉄関連ネタですね(実は古町工場内にもカーネギー製のレールがあるらしい)。
さらに、「レンガアーチ橋」として、石手川公園駅西側の道路を跨ぐ横河原線の下のトンネルが煉瓦積みのアーチ橋になっていることも紹介されています。
これなんぞ、松山の市街地の中の光景なんですけれども、気づいている人はかなり少ない物件のようです。

該当書籍は県内大手書店ならば入手できると思いますし、伊予鉄松山市駅2番線&3番線ホーム上の売店でも売られていました。



170. Re: 小説「坊っちゃん」 さくしん  2000/04/10 (月) 00:44
ご無沙汰しております。ずっと拝見はしていたのですが、今年に入って投稿は初めて
かも。皆様あけましておめでとうございます m(__)m (爆)
> ちなみに、小説「坊っちゃん」はどこにも松山だとは書いてないんですよね。
> 四国であるということは書いてあるし、高知の隣の国であることも文中から
> わかるのだけれども、それ以上のことは書いてないはず。
手許にないのでちょっと自信がないのですが、文中のどこかに古町の停車場で云々、
と書かれていた箇所があったと記憶しています。何故かここだけ本物の地名ですね。
あと、あれだけ色々とバカにしている坊ちゃんも、温泉については絶賛しているのが
印象的で、漱石も大いに気に入ったのでしょう。
***
やっと冬眠から醒めましたので、またちょくちょくお邪魔します(^^)。それでは。



169. 運輸省が住友金属製台車点検を指示 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/04/09 (日) 05:17
先ほど読んだ「朝日新聞ニュース速報」によれば、運輸省は昨日(4月8日)、全国約200の鉄道事業者に対して、住友金属製の台車について緊急点検を行うように、と文書で指示したとのことです。
先日の営団地下鉄日比谷線の事故直後に、都営地下鉄や大阪・名古屋の地下鉄で同社製の台車に亀裂が見つかっていたのに加え、4月6日に横浜市営地下鉄でも住友金属製の台車に亀裂が見つかったことが今回の指示につながったようです。

今回の報道を見ると、点検対象となる台車は種類によらず同社製の台車すべてのようですから、各社とも結構大変なことになるんじゃないでしょうか(上記の朝日新聞の記事によれば、JR以外の鉄道事業者の台車のうち、6〜7割が住友金属製であるとのこと)。
ボルスタレスのSSシリーズやFSシリーズの300番台といった区別なく検査というのもヘンな気もするけれども、今回亀裂が見つかった横浜市営地下鉄の台車が1977年製ということから、種類・製造時期によらず点検ということになったんでしょうね。

伊予鉄でも住友金属製の台車は多くて、モハ710形・720形はすべて該当するし、610型も4両ともそうですよね。
それに忘れちゃいけない303-502-304のFS-397(1977年製)とFS-097(1978年製)てのもありますよね。
で、ここまで書いてふと気になったのが市内電車。
KS-40JやFS-78も住友金属製なんですがこれも緊急検査対象なんでしょうか?



168. 小説「坊っちゃん」 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/04/09 (日) 05:15
 》そもそも坊ちゃんで松山を宣伝するのってある意味自虐的かもしれない

まあ、いいんじゃないですか。
「○○○の舞台として知られる...」なんて観光名所はいっぱいあることと思いますが、どれだけの人がその作品の中身を知っていることか。
松山の場合はそれが漱石の作品であった、ということであり、しかもありがたいことに1年の滞在期間付、というハク(?)までついているのですから、これを利用しない手はないというのも(観光業的には)自然な発想でしょう。

ちなみに、小説「坊っちゃん」はどこにも松山だとは書いてないんですよね。
四国であるということは書いてあるし、高知の隣の国であることも文中からわかるのだけれども、それ以上のことは書いてないはず。
主人公が泳いだ温泉も「住田」という架空の地名で登場しているし。
もっとも、マッチ箱のような汽車があり、しかもその汽車で温泉に行ける場所は松山以外考えにくいですし、四国上陸のシーンに艀が登場するところは汽船が直付けできなかった時代の三津浜がモデルと見えるし、高浜虚子の方言指導によって記されたという方言は松山付近のものと思われますけれどもね。

「坊っちゃん」という小説は近代日本の近代化と日本人がテーマであるという奥深い小説だと思うんです。
たとえば、主人公は江戸の旗本の家の生まれ、山嵐は会津の生まれ、ともに維新時の朝敵という負い目を持った2人、という状況設定など、象徴的ではないでしょうか。
そう考えると、あの小説全体を流れている描写は「松山」が舞台というよりは「日本」が舞台と捉えたほうがいいのではないか、と思う私です。



167. Re^2: 「マドンナ電車からまちづくりを考える会」発足 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/04/09 (日) 05:14
 》「マドンナ電車」は「坊ちゃん列車」に引っかけた命名だと思いますがどうでしょうねえ。

命名由来については御察しの通りのようです。
で、私も「名称再考したほうがいいんじゃないですか?」と意見したのですが、まあ、そのまま初期の名称を採用ということになったようです。



166. Re^3: 「マドンナ電車からまちづくりを考える会」発足 やまにゃん  2000/04/08 (土) 22:25
> そもそも坊ちゃんで松山を宣伝するのってある意味自虐的かもしれない
最後に不浄な町と言い放っているし・・・。もちろんどこにも「松山」とは書いていませんが。



165. Re^2: 「マドンナ電車からまちづくりを考える会」発足 (”)  2000/04/06 (木) 00:07
そもそも坊ちゃんで松山を宣伝するのってある意味自虐的かもしれない



164. Re: 「マドンナ電車からまちづくりを考える会」発足 やまにゃん  2000/04/05 (水) 18:26
「マドンナ電車」は「坊ちゃん列車」に引っかけた命名だと思いますがどうでしょうねえ。「坊ちゃん」のマドンナだとあまり印象がよくないと思います。これはともかく土産物などではよく坊ちゃんとマドンナがツーショットになっていますが、これっておかしいと思いません?



162. Re^3: 303-502-304の近況 うる  2000/04/04 (火) 22:34
> さて、表題のモハ300形&サハ500形の編成ですが、先週から活発な動きを見せております(http://homepage1.nifty.com/chiezou/iyotetsu/303t2000.htmを参照)。
> う〜む、いったい何があったんでしょうか……。
前もって運用入りが把握できれば、撮影に出かけるのですが・・・。
とりあえず、元気に走っているのですね。



161. Re^2: 303-502-304の近況 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/04/03 (月) 22:54
なんだかここの所この掲示板が寂しいのですが、御元気でしょうか?>ALL

さて、表題のモハ300形&サハ500形の編成ですが、先週から活発な動きを見せております(http://homepage1.nifty.com/chiezou/iyotetsu/303t2000.htmを参照)。
う〜む、いったい何があったんでしょうか……。



160. 「マドンナ電車からまちづくりを考える会」発足 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/03/28 (火) 02:29
これまたトピックスのページ(http://homepage1.nifty.com/chiezou/iyotetsu/topics.htm)にも詳細を掲載しましたが、路面電車の活用から松山のまちづくりを考える市民グループ「マドンナ電車からまちづくりを考える会」が4月1日に設立総会を開くとのことです。
この会を通じて、超低床車導入や路線延伸、相互乗り入れなど、海外の鉄道では当たり前の流れになっている状況が松山でも芽生えてくるといいですね。
ちょっとこれからに注目&期待の会です。



159. 「吉野川エクスプレス」好調 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/03/28 (火) 02:29
トピックスのページ(http://homepage1.nifty.com/chiezou/iyotetsu/topics.htm)にも記したとおり、松山−徳島間の高速バス「吉野川エクスプレス」の出足が好調とのニュースが愛媛新聞社Web「愛媛新聞:県内の主な出来事(2000年3月27日)」(http://www.ehime-np.co.jp/arc/2000/dekigot/np-dekigot-0327.html)に掲載されていました。
従来の旅客流動だけでは採算ラインに乗らない数値だったと思いますので、潜在需要の掘り起こしがあったということなんでしょうか。
この調子が持続すれば、という条件付ながら、今後は増便の検討もあり得るとの見解をJR四国社長は明らかにしているようですので、今後の動向が気になりますね。



158. Re: 落雷? 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/03/21 (火) 20:06
日曜日の落雷による影響は「愛媛新聞:県内の主な出来事(2000年 3月20日)」(http://www.ehime-np.co.jp/arc/2000/dekigot/np-dekigot-0320.html)に記事概要が掲載されています。
CTCが制御不能になったとのことで、20分間の運転待機の後、運転再開したということが記事には記されています。

なお、この雷の影響で松山城天守閣の火災警報が正常作動しなくなったので立ち入り禁止措置がとられるようになった、との報道も翌日以降になされていました。



157. Re^2: 303-502-304の近況 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/03/21 (火) 20:00
今朝(3月21日(火))も303の編成は動いたようです。
今日はいつもと違う時刻の電車で通勤したため確認できなかったのですが、古町車庫には姿が見えませんでしたし、高浜・横河原線で運転している様子はなかったので、郡中線の臨時電車として運転されたのだと思うのですが、どなたか見かけられた方はいらっしゃいませんでしょうか?
というわけで、不確定情報&推測ながらhttp://homepage1.nifty.com/chiezou/iyotetsu/303t2000.htmを更新しておきました。



156. 落雷? (”)  2000/03/21 (火) 00:55
日曜の夜8時ごろに落雷の影響で郊外電車が一時運転見合わせになったそうですが、
どなたか詳しい情報お持ちじゃないでしょうか?



155. Re: 303-502-304の近況 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/03/19 (日) 07:06
 》そろそろ動いてくれないですかねぇ。

などと書いたら、昨日(3月18日(土))さっそく動いてくれました。
例によって朝ラッシュの臨時列車1往復(高浜線)です。
当Webページの303-502-304編成の現況のページ(http://homepage1.nifty.com/chiezou/iyotetsu/303t2000.htm)も更新しておきました。



154. 伊予鉄道公式サイトに不動産情報 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/03/19 (日) 07:06
3月16日付の更新で、いよてつ不動産情報のページが登場しています。
ロフティ郡中やロフティ上一万のほか、大手町・古町・立花の各駅ビルについての賃貸空室情報が掲載されていますので、「駅のそばに住みたい」とか「電車ウォッチングできる部屋に住みたい」とかいう方にはうってつけのページです(笑)。
ちなみに、社内誌「いよてつ」には駅駐車場情報も載っていたと思うので、これも掲載するといいんじゃないかと思うのですが...。



153. 303-502-304の近況 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/03/17 (金) 20:42
今年になってから動きが見られない様子の303-502-304編成ですが、今日(3月17日(金))午後2時過ぎに高浜線に乗って古町駅を通過した時にはパンタグラフを上げており、中間のサハ502の扉が開いているように見えました。
このところ朝ラッシュの電車の様子を見ていると、この春の新入社員研修を行っている様子ですので、今日の303-502-304編成の動きもこの種の研修関係があったのではないかと推測します。

そろそろ動いてくれないですかねぇ。
一昨年の夏のように試運転で昼間に動く、なんてのもいいけど。
(でも、動くなら営業列車のほうがいいなぁ。できれば横河原線で)



152. 高速バス・松山−徳島線のページ 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/03/15 (水) 00:16
New Topics(http://homepage1.nifty.com/chiezou/iyotetsu/topics.htm)のページにも記しましたが、伊予鉄の公式Webページに先日から運行を開始した高速バスの松山−徳島線のページが追加されました。
予約制の高速バスなのに、運行開始後になって案内ページができる、というのは何か不思議な感じがします。
それと、このページ、タイトル(ブラウザによってはウィンドウの最上部に表示される文字列)が「高松」線になっているんですよね。
高松線のページのソースを流用して作ったんでしょーか?
いずれ修正されるようになるとは思いますが...。



151. 書き込みエラー やまにゃん  2000/03/14 (火) 21:38
知恵蔵さん、参考になりました。ありがとうございます。



150. Re: モハ212 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/03/13 (月) 02:57
やまにゃんさん、モハ212について解説いただきありがとうございます。
100-400-200の編成は横河原線ではイマイチなじみがなかった(末期は高浜線との直通運転のためによく姿をみかけましたけれども)ため、私にはどうも印象が薄いんですよ。

 》中央運転台化するために正面窓の大きさを3枚そろえたあたりが伊予鉄らしいですよね。

例によってこの「中央運転台化」は伊予鉄らしくあります。


さてさて、書き込みエラーの件ですが、たいていの場合は「戻る」ボタンで前の画面に戻ると、書いたものが残っているようになっているようです。
ただ、私も経験があるのですが、使用環境(OSやブラウザのVer)によってこの辺の動きが異なり、やまにゃんさんのように「戻ってみたら、書いたものがきれいさっぱり消えている」状態で戻ることもあるようです。
というわけで、ブラウザがヴァージョンが古いようでしたらヴァージョンアップするのも1つの方法かもしれません。
なお、手っ取り早い対策としては、発言はいったん「メモ帳」や「ワードパッド」(その他お好みのエディタなら何でも可)に作っておいて、コピー&ペーストで書き込む、というのが確実かつ簡単でしょう。
また、掲示板巡回ソフトもあるようですので、これを使うという手もあるかと思います。フリーソフトではmamimiってのがあり、これが便利かも。
ほかにもいいものがあるかもしれませんので、ご存じの方は教えてくださいね。



149. エラー表示 やまにゃん  2000/03/11 (土) 21:26
もしかしてウチだけ・・・?



148. Re: モハ212 うる  2000/03/10 (金) 19:57
> 知恵蔵さん、書き込みエラーにお慈悲を・・・。エラー告知を受けて戻ってもメッセージが消えないようにできないものでしょうか。一所懸命書いたものがワンミスですべて消えてしまうのは悲しいです。
えっ、そうなん?
うちの場合、エラー表示されても「戻る」ボタンで、メッセージはそのまま残った状態に戻れるけどなぁ・・・。




146. Re^2: 釣り掛け電車 うる  2000/03/10 (金) 19:50
> > 伊予鉄クハ212
> うるさん、伊予鉄212号はクハではなくモハですよ。
どもども、大変失礼しました!
気持ちのなかではモハって書いたつもり・・・。




145. モハ212 やまにゃん  2000/03/10 (金) 19:23
モハ212号は平凡な関東型だったせいかあまり記憶にありません。d1D4D4D2の窓配置ながら乗務員室の後ろに客席がないのが特徴といえましょうか。中央運転台化するために正面窓の大きさを3枚そろえたあたりが伊予鉄らしいですよね。ところで、212号の車内が何色だったかご存知の方はお教えください。
コトデンで212号と同型の850(Tc)というのがいましたが、こちらのほうが原型に近かったです。
知恵蔵さん、書き込みエラーにお慈悲を・・・。エラー告知を受けて戻ってもメッセージが消えないようにできないものでしょうか。一所懸命書いたものがワンミスですべて消えてしまうのは悲しいです。



144. Re: 釣り掛け電車 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/03/10 (金) 00:17
 》現在発売中の鉄ピク臨時増刊号「釣掛電車の響き」

慶応鉄研三田会による臨時増刊号ですね。
「臨時増刊」とはいっても、通常の臨時増刊とは異なり、どこかムックといった趣が感じられるようなところがあります。
そのためでしょうか、今回の臨時増刊は通巻表記がないものとなっています(通常の臨時増刊号は通巻表記あり)。
ピクトリアルの臨時増刊で通巻表記がなかった、というのは、「私鉄車両めぐり」第1回など、例が少ないのではないかと思います。

 》買収国電の特集のなかで、南武鉄道の履歴から伊予鉄クハ212が抜けてました。

やまにゃんさんも指摘されているように、「クハ212」ではなくて「モハ212」ですよね?
202車体消失のために伊豆箱根から譲受、伊予鉄では1977年1月竣工の車両ですから、その約10年後には800型による代替に遭っており、伊予鉄での活躍期間は比較的短いものだったといえるかと思います。
そのためか、伊予鉄関連の記事でこの車両について詳細を述べている資料は少ないのですよねぇ。
なお、先ほど「現代のローカル私鉄に息づく買収国電」(鉄道ピクトリアル1983年11月号)の記事を見なおしてみましたが、この記事でも南武鉄道の項ではモハ212に関する記述は見当たりませんでした。
この辺についてはまた機会を見て調べておくことにします。



143. Re: 釣り掛け電車 やまにゃん  2000/03/09 (木) 22:46
> 伊予鉄クハ212
うるさん、伊予鉄212号はクハではなくモハですよ。



142. 釣り掛け電車 うる  2000/03/05 (日) 23:36
現在発売中の鉄ピク臨時増刊号「釣掛電車の響き」を購入したのですが
買収国電の特集のなかで、南武鉄道の履歴から伊予鉄クハ212が抜けてました。



141. 新刊書籍「日本の路面電車I」 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/03/03 (金) 21:01
タイトルの通り、「日本の路面電車I 現役路線編」という書籍がJTBのキャンブックスとして発売になっています。
この書の特筆すべき特徴は「現役車両全車写真掲載」でしょう。
原則として昨年(1999年)に撮影した写真を使用しているので、日本の路面電車の現況を見るのに良い資料になるといえそうです。



140. 愛媛新聞社Webページに写真登場 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/03/03 (金) 02:02
ちょっと古い話題ではありますが。
「愛媛新聞:県内の主な出来事(2000年2月9日)」(http://www.ehime-np.co.jp/arc/2000/dekigot/np-dekigot-0209.html)に、冬型の気圧配置のために強烈な季節風が吹き荒れた、という記事がありますが、そこに「伊予鉄道高浜線梅津寺駅付近で波が護岸壁に打ち寄せて波しぶきを上げている横を電車が走る」という写真が掲載されています。
写真をご覧いただければ、当日の波の高さがよくわかるものと思います。
実際、この日の高浜線を走る電車は、海側の窓が波しぶきを浴びて汚れている状態で走っていました。

ちなみに、あの護岸壁ってここ20年くらいのうちにできたもので、それ以前は波が打ち寄せて道床がえぐられて何日間か不通になる、なんてこともあったんですよねぇ。



139. Re^2: オフの件 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/03/03 (金) 02:01
》昨年、別の掲示板でオフ会and撮影会に参加したのですが、
》文字から連想してたイメージと、実際あったイメージとのギャップが
》とっても面白くて、結構盛り上がりました。

これ、ありますよね。
一瞬「えっ?」と思ってしまうこともしばしばですが、でも話してみると「ああ、やっぱりこの人だ」となることもしばしばなのもまた事実。

ちなみに私の場合、
・体型(ハンドル名からなぜか太っているように思われるらしい)
・年齢(かなり年配のように思われるらしい)
で、オンラインとオフラインの印象にギャップがあるらしいです。
年齢なんか「50歳前後かと思ってた」とか「初老の地元ローカル私鉄研究家だと思い込んでた」とかって言われたことあるもんなぁ(苦笑)。
実際は横河原線電化の年の生まれなんですけどねぇ。



138. 久々に更新しました 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/03/02 (木) 01:13
2月はついに更新せずに終わってしまいスミマセン。
とりあえず、1月下旬以降の動きで主なところを簡単に記してTOPICSのページに入れておきました。
い〜カードの「とべ動物園のどうぶつシリーズ」の一覧も1月発売分の情報を追加しています。

新規のトピックスで気になるところといえば、5月連休に宇和島駅構内で走行する米山工業製の坊ちゃん列車レプリカでしょうか。
昨年5月の日経の記事で報じられて以来、気になっていたイヴェントの概要がわかり、実際に動く姿が見られるようになるかと思うと楽しみですね。



136. Re: 132以降が... 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/02/29 (火) 00:33
 》132以降のスレッドが表示されていないようなんですが...

スレッドの階層が深くなりすぎたために一見表示されていないように見えちゃうんですね。
#132以降の発言のルートをたどると#62の発言にたどりつきますので、#62の発言が表示されるように「表示件数」を変更するか、「より前の記事へ」をたどるかすれば大丈夫かと思います。
こういうことがあるので、私はもっぱら「日付順表示」のほうを利用しています。
ご参考になれば幸いです。



135. 132以降が... Miya [URL]  2000/02/28 (月) 11:34
知恵蔵さん
132以降のスレッドが表示されていないようなんですが...
わたしだけでしょうか?



134. Re: オフの件(Re:愛媛鉄道の跡を探訪しました) うる  2000/02/27 (日) 22:24
> まずはお互いの顔見せ程度で、市内のどっかで会う程度でもいいか、
とか思ってるのですがどんなもんでしょ?

掲示板1周年記念、現地オフ会ってどうでしょうか?
昨年、別の掲示板でオフ会and撮影会に参加したのですが、
文字から連想してたイメージと、実際あったイメージとのギャップが
とっても面白くて、結構盛り上がりました。
みなさんはどうお考えでしょうか?





133. Re: オフの件(Re:愛媛鉄道の跡を探訪しました) Miya [URL]  2000/02/27 (日) 20:42
> まずはお互いの顔見せ程度で、市内のどっかで会う程度でもいいか、とか思ってるのですがどんなもんでしょ?

良いですね.お願いします.
今日は、iMac買い物>設定頼まれて、
一日乗車券、逃してしまいました.



132. オフの件(Re:愛媛鉄道の跡を探訪しました) 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/02/27 (日) 02:07
》知恵蔵さん、是非お願いします.

というので切り出すと、以前から何人かの方から「そろそろオフ会してみません?」との話がメールで来ているんですよ。
まずはお互いの顔見せ程度で、市内のどっかで会う程度でもいいか、とか思ってるのですがどんなもんでしょ?



131. Re: おかげさまで1周年 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/02/27 (日) 02:06
やまにゃんさん、Miyaさん、祝詞コメントいただきどうもありがとうございます。
これからもみなさんに喜んでいただける場にしたいと思いますので、今後ともよろしくお願いしますね。



130. Re: おかげさまで1周年 Miya [URL]  2000/02/24 (木) 07:09
> ふと気づいたら、ここの掲示板ってできてから1年経っていたのですね。

おめでとうございます.
楽しい掲示板、ありがとうございます.



129. Re^2: 愛媛鉄道の跡を探訪しました Miya [URL]  2000/02/24 (木) 07:06
>  》もしよろしかったら、夏辺りにオフしません?>知恵蔵さん
> はいはい

賛成!
知恵蔵さん、是非お願いします.



128. Re: おかげさまで1周年 やまにゃん  2000/02/23 (水) 23:57
1周年おめでとうございます。知恵蔵さん、伊予鉄ファンの語り合いの場を作ってくれてありがとうございます。これからもよろしくおねがいします。



127. おかげさまで1周年 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/02/23 (水) 23:40
ふと気づいたら、ここの掲示板ってできてから1年経っていたのですね。
(旧掲示板の1番の発言が1999/02/18(木)になっています)
「掲示板作っても閑古鳥が鳴くだけじゃないのか」と思いながらも作ったことを今でも覚えています。
そんな不安も今となっては杞憂となったことをうれしく思います。
これからもよろしくお願いしますね>ここをご覧になっていらっしゃる皆様



126. Re: 地元の人も知らなかった伊予鉄の廃線跡 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/02/23 (水) 23:40
 》市内電車の1日乗車券にも路線の変遷は載っている

これは「坊っちゃん列車と伊予鉄道の歩み」(創立90周年記念出版)に掲載された路線図と同じものですね。
さらに基をたどれば、鉄道ピクトリアル1966年7月号〜10月号(No.185,187-189)に掲載された「私鉄車両めぐり【67】伊予鉄道」に載せられている図と同じものだったりします(この「私鉄車両めぐり」は「私鉄車両めぐり特輯 第III輯」に収載されており、今でも入手可能だと思います)。



125. Re: 愛媛鉄道の跡を探訪しました 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/02/23 (水) 23:39
 》もしよろしかったら、夏辺りにオフしません?>知恵蔵さん

はいはい、時間に都合がつけばこういう企画もいいんでないかと思いますので、どんどん提案いただければ幸いです。



124. Re^3: 地元の人も知らなかった伊予鉄の廃線跡 Miya [URL]  2000/02/23 (水) 18:45
> Miyaさん、1日乗車券だと3回乗れば元が取れるのでお得ですよ。

3回ですか、それはお得ですね.
ありがとうございます.

今度の日曜日は、「1日乗車券」で、
ドジった古町北のレンガ、もう一回撮影に行きます.
いつもは、古町まで城北線、それから高浜線で市駅へですが、
...大手町の交差、高浜線側から見るのも良いですね.
今度は、そのまま環状線で.



123. Re^2: 地元の人も知らなかった伊予鉄の廃線跡 やまにゃん  2000/02/23 (水) 18:31
Miyaさん、1日乗車券だと3回乗れば元が取れるのでお得ですよ。



122. Re: 地元の人も知らなかった伊予鉄の廃線跡 Miya [URL]  2000/02/22 (火) 09:50
> 市内電車の1日乗車券にも路線の変遷は載っているのですが、地元の人は1日乗車券なんか購入しないでしょうしね。

それは知りませんでした.
カードしか使いませんから...



121. Re^2: 暖をもとめて 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/02/22 (火) 02:40
 》ところで、電車の暖房っていつごろからつき始めたものなのでしょうか?
 》市内電車なんかはけっこう最近なんですよね。

ようやく社内誌の記事を見つけました。
社内誌No.185(1980年12月発行)掲載の記事によれば、1980年度から3年計画で市内電車の暖房設置が行われたようです。
ということは、全般検査・重要部検査入場の機会に暖房設置を行ったということなんでしょうね。
初年度(1980年度)の暖房設置車両は次の10両とされています。

 53・60・62〜64・68・72・74・1001・1003

その後、1981年度に20両、1982年度に7両を暖房化するとあります。
1両の暖房器設置台数は10台、全車暖房化に要する経費は約1850万円、暖房稼働期(12月〜3月)の電気代見込みは初年度10両分で約100万円ということも記されています。

それにしても1980年末になってようやく市内電車に暖房がつき始めた(暖房使用開始は1980年12月1日)、というのは非常に意外ですねぇ。
郊外電車モハ603のデビューよりも後だったというのも意外だし、市内電車に冷房車が登場した時期(1981年7月13日)とさして変わらない、というのも意外です。



120. 線形改良 やまにゃん  2000/02/21 (月) 11:20
廃線跡の話題に掛けて、線形改良のお話。百年史の記述によると、高浜・郡中線では、電化の際に何個所か線形改良が行われたようです。三津駅北側や、山西-西衣山間の立体交差付近の住宅街などがそれっぽいです。横河原線は、電化が遅かったためか軽便時代のS字や急カーブが残ってなかなか魅力的です。。



119. 地元の人も知らなかった伊予鉄の廃線跡 いり  2000/02/21 (月) 01:39
> 》御宝町の愛媛銀行の裏〜測候所〜県文の裏、
>
> ここは住宅地図などで見るとハッキリわかりますね。
> 特に愛媛銀行裏手の道路の曲がり具合の不自然さなどは露骨ですから。
> また、県民文化会館裏の所も、道路が途切れた先の民家の敷地の形がみょ〜に斜めになっていて、「この家はどー見ても廃線跡の上に立っているとしか思えない」という形になっています。
>

この部分は、私も出張時代に住宅地図を買って何度か探訪しました。
その時、出張先のお客さんから「松山で休みの時に何をしてるのか?」と聴かれ、上記の廃線場所などを探訪している事を言ったら、「え? あそこに鉄道が走ってたって? 自分はその道の傍に小さい頃から住んでるけど、鉄道なんかなかった」と言われてしまいました。
まぁ、この部分が廃止されたのは昭和元年頃ですから、知らないのも無理はないですね・・・
市内電車の1日乗車券にも路線の変遷は載っているのですが、地元の人は1日乗車券なんか購入しないでしょうしね。



118. 愛媛鉄道の跡を探訪しました いり  2000/02/21 (月) 01:28
やまにゃんさん、報告が遅くなりましてすいません。
お教え頂いた愛媛鉄道と、内子線の五郎〜新谷間の跡を探訪して来ました。

内子線の五郎〜新谷間は藪となって残っていましたが、付近の道路に立ててあった治水工事の看板にあった完成予想図に、廃線跡がしっかり描かれていたのが面白かったでした。

愛媛鉄道については、松山で二万五千分の1の地図を購入してホテルで必要部分をコピーしてから行って来ました。

旧八多喜駅付近では、お教え頂いた通り駅施設跡(?)、橋台、築堤およびトンネルを見つける事が出来ました。
トンネルは断面が小さくて内部は暗く、付近には全く人通りが無かったので通り抜けるのは結構恐かったです。

地図ではトンネルを越えて伊予白滝まで廃線後らしき道が書かれていたのでそのままトンネルの先の道を歩き出したのですが、米津からさきは道が無くなってしまい仕方が無いのでそこから予讃線方面に歩き、旧線と現路線が合流していたと思われる地点に向かいました。

現路線との合流(思われる)地点では民家の裏側にトンネルが残っていて、トンネル内は未舗装でしたが、漏水の為に反対側に抜ける事は出来ませんでした。

そこから短い築堤が現路線付近まで伸びているのですがちょっと幅が狭く、現路線に削られたのか、山側から土砂で埋まってしまったのかはよく判りませんでした。
ただ、山側からの湧水を通す溝の跡が数箇所あり、その幅を考えると山側から土砂で埋まったのではないかと思いました。

以上、遅くなりましたが、探訪報告でした。

廃線跡意外にも、途中の町並み等に興味があったので、夏にでも時間があったら再訪してみたいと思ってます。
もしよろしかったら、夏辺りにオフしません?>知恵蔵さん

伊予鉄に関係ない話題で失礼しました。



117. Re^3: 石手川公園 (”)  2000/02/21 (月) 01:28
> やっぱり以前は1両分くらいありましたよね。それが5mくらいに短縮されているようなんです。

元々1両分もなかったように記憶しています。
確か高浜行き2連は1両も屋根にかからない位でしたので、10M位かと。
ま、ガセネタ野郎のたわごとですが。



116. Re^3: 「鉄道廃線跡を歩く VII」 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/02/21 (月) 01:23
 》このほかにも、城北線の路線変更前の部分が分かる箇所として本町側から木屋町へ進んだ所で南下し始める場所付近にあるケーキ屋「ソルボンヌ」の敷地も挙げられます。

該当箇所の写真は、http://member.nifty.ne.jp/pah02221/drail/sc96/SC96doc.htmlにも掲載されています。
当Webページの「伊予鉄関連リンク」(http://homepage1.nifty.com/chiezou/iyotetsu/link.htm)からもリンクしている牛山素行さんの「廃線・魅惑の世界」の中のコンテンツ「廃線の調査と探訪」で「現地で注目するポイント」の具体例として挙げられている写真です。
なお、このページ自体「廃線」へのアプローチの仕方について非常に興味深い内容になているので、この方面に興味を持たれている方にはオススメのページです。
元々はオフ会での講演(というよりは座談会的な雰囲気のものでしたが)内容の概要採録の内容で、ホントは御本人にこの内容を目の前でしゃべっていただくのがいちばん面白いんですけどね〜。



115. Re^2: 石手川公園 やまにゃん  2000/02/20 (日) 20:20
やっぱり以前は1両分くらいありましたよね。それが5mくらいに短縮されているようなんです。



114. Re^4: 「鉄道廃線跡を歩く VII」 Miya [URL]  2000/02/20 (日) 19:15
> 》廃線跡と言えば、古町工場北側の水路に松山電気軌道時代の名残と思われる
> 》レンガ積みの橋台跡があったのですが、まだあるのかな?
>
> 最近は見ていないのですが、昨年4月上旬に見たときにはまだありましたので、たぶんまだ残っていると思いますよ。

今日、もうすぐ春の陽気にさそわれて、古町行ってみました.
確かに、残っていました.
うるさんの空き地は駐車場に変わっていました?

ただ、imgドジってアップできません.
しばしお待ちください.



113. Re^3: 「鉄道廃線跡を歩く VII」 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/02/19 (土) 02:58
》廃線跡と言えば、古町工場北側の水路に松山電気軌道時代の名残と思われる
》レンガ積みの橋台跡があったのですが、まだあるのかな?

最近は見ていないのですが、昨年4月上旬に見たときにはまだありましたので、たぶんまだ残っていると思いますよ。



112. Re^2: 「鉄道廃線跡を歩く VII」 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/02/19 (土) 02:57
》御宝町の愛媛銀行の裏〜測候所〜県文の裏、

ここは住宅地図などで見るとハッキリわかりますね。
特に愛媛銀行裏手の道路の曲がり具合の不自然さなどは露骨ですから。
また、県民文化会館裏の所も、道路が途切れた先の民家の敷地の形がみょ〜に斜めになっていて、「この家はどー見ても廃線跡の上に立っているとしか思えない」という形になっています。

》あるいは、歩行町の三角道(これ本当は何て称うんでしょうか?)、

国際ホテルの所の斜めにつっきった道ですよね。
あの通りの呼び名は知らないんですけど、これまた有名ですね。

このほかにも、城北線の路線変更前の部分が分かる箇所として本町側から木屋町へ進んだ所で南下し始める場所付近にあるケーキ屋「ソルボンヌ」の敷地も挙げられます。
住宅地地図片手に現場を見てみると面白いですよ。



111. Re^2: 今月のピク増刊号は「小田急電鉄」 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/02/19 (土) 02:57
この鉄道ピクトリアル1999年12月増刊(No.679)「〈特集〉小田急電鉄」ですが、先ほど何気なく「他社へ転出した小田急の車両1999年版」の表-4「小田急電鉄からの転出車(126両)」のリストを見ていたところ、p.200掲載の伊予鉄道モハ124・モハ125の伊予鉄道での廃車時期が「1989.2」と誤っていることに気づきました。
横河原線の朝ラッシュ時4両編成電車が700型に置き変わる8月末日までは2両とも動いていたはずですし、私自身、1989年3月に実際に乗った覚えがありますので、少なくとも廃車時期が1989年2月ではないことは間違いないです。
なお、鉄道ピクトリアル1990年10月臨時増刊(No.534)「新車年鑑1990年版」によれば、モハ124・モハ125の廃車年月日は1989年9月6日となっています。



110. Re^4: 「鉄道廃線跡を歩く VII」 うる  2000/02/18 (金) 23:25
> 水路?古町車庫の北西側の水路(小川)ですか?
> もっと、高浜線よりですか?
車庫のすぐ北側の空き地(5年前は空き地だったけど今はどうなっているか
解らないです)の横ぐらいから北のほうへ路地がのびていたように思います。
その路地が水路を渡ってる橋の下にレンガ積みが道路とは異なった角度で水路を
渡っていた様に記憶しています。何か記憶が曖昧で申し訳ないです。



109. Re^3: 「鉄道廃線跡を歩く VII」 Miya [URL]  2000/02/18 (金) 22:03
うるさん
はじめまして
> 廃線跡と言えば、古町工場北側の水路に松山電気軌道時代の名残と思われる
> レンガ積みの橋台跡があったのですが、まだあるのかな?

水路?古町車庫の北西側の水路(小川)ですか?
もっと、高浜線よりですか?
今度、行ってみます.



108. 今年の全検・重検 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/02/18 (金) 00:32
先日、モハ721が塗装庫の前で塗装し直されてピカピカの状態で「試運転」表示しているのを見かけました。
同車を含む編成は前回1994念3月の全検になっていましたから、現在全検入場中で今月中には検査出場ということになるんでしょうね。

さて、車体標記によれば、今年は次の編成が全検切れになります。

4月:765-715-725(725以外は5月で全検切れ・725は4月が重検の時期)
6月:766-716-726(726のみ8月で全検切れ)
8月:767-717-727・768-718

さらに8月には760-710-720の編成が重検の時期となるようです。
さすがに8月に一挙8両が検査入場中、なんてことはしないんじゃないかと思うのですがどうでしょうか?

また、重検といえば、303-502-304の編成が今年12月で重検を迎えないといけない時期になると思うのですが……。
重検を受けてまだまだこの先、生き永らえ続けるんでしょうか?
少なくとも、検査ラッシュとなる今年の8月までは、万が一のために予備車として残ってくれるものと思っているのですが……。



107. Re: 車輪転削盤/仮台車(Re:今月のピク増刊号は「小田急電鉄」) 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/02/18 (金) 00:32
1箇所訂正。

 》車輪転削盤導入の話題は地味ですが、鉄道ピクトリアル1991年3月号「読者短信」欄に記事がありますね。

えっと、掲載該当号は「3月号」ではなくて「4月号」ですので訂正いたします。



106. Re^2: 「鉄道廃線跡を歩く VII」 うる  2000/02/17 (木) 21:15
廃線跡と言えば、古町工場北側の水路に松山電気軌道時代の名残と思われる
レンガ積みの橋台跡があったのですが、まだあるのかな?
どなたか最新情報をお教えください。



105. Re: 「鉄道廃線跡を歩く VII」 Miya [URL]  2000/02/17 (木) 20:07
知恵蔵さん、みなさん、お久しぶりです.
> JTBキャンブックスのシリーズでおなじみの「鉄道廃線跡を歩く」も第7弾が登場しています。
これが最終とは寂しいですね.
> 残念ながら過去にこの「鉄道廃線跡を歩く」シリーズで伊予鉄がネタに取り上げられたことはありません
いつか伊予鉄がと思いつつ買ってきましたが、残念!
御宝町の愛媛銀行の裏〜測候所〜県文の裏、
あるいは、歩行町の三角道(これ本当は何て称うんでしょうか?)、
楽しみにしていましたが...
ところで、上一万、
最近気がつきましたが、バス停(まあバスは乗りませんから)
「上一万駅前」ですね.
何故か、なるほどと思いました.



104. 「鉄道廃線跡を歩く VII」 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/02/17 (木) 00:42
JTBキャンブックスのシリーズでおなじみの「鉄道廃線跡を歩く」も第7弾が登場しています。
残念ながら過去にこの「鉄道廃線跡を歩く」シリーズで伊予鉄がネタに取り上げられたことはありませんが、今回は巻末に「「鉄道省文書」所蔵箇所一覧」が掲載されているところが貴重です。
私鉄各社が国に提出した申請書や営業報告書などを会社別に簿冊形態にしたものは、会社・年代によって所蔵先が異なっていたりしますが、それを整理し、合わせて資料請求番号まで掲載したものが今回の「一覧」なのです。
これで、伊予鉄道に関する一次資料にアクセスするのも容易になった点でうれしいのですが、一覧を見ると、会社設立に至らなかったり、建設着手できなかったり、申請却下されたり、といったいわゆる「未成線」の社名が見えるところもワクワクする、というか気になります。
具体的には、一時は実現有望視された、と伊予鉄道第3代・5代社長であった井上要が回顧している「石手軽便鉄道」の名前も見えますし、第一次世界大戦の物価高騰により断念された「予讃鉄道」もあります。
さらに、いったいどんな成算があって申請したのかナゾな「久谷軽便鉄道」や「道後電気軌道」もあれば、川池線ルートに作るつもりだったらしい社名の「愛徳電気鉄道」もあり、社名だけではどこに作るつもりだったのかよくわからない「東予電気鉄道」なんてのも見えます。
一方でこの一覧に名前が見られない鉄道、たとえば横河原から桜三里越えで西条方面に抜けるつもりだったという「中山鉄道」や、森松線接続を狙った「砥部鉄道」などは、「鉄道省文書」以外のもう少し別の角度から資料を当たらねばいけないようですね。

ちなみに「「鉄道省文書」所蔵箇所一覧」については、CSVテキスト形式のデータがオンライン販売されていますので、この一覧だけを目当てにされる方はこのオンライ販売を利用するのも手かもしれませんね(オンライン販売案内については http://rurubu.com/ を参照)。



103. Re^4: 「冷房車」の表示(Re: 暖をもとめて) 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/02/17 (木) 00:42
やまにゃんさんがおっしゃるように「冷房電車」ヘッドマークのメーカー名はやっぱり広告料取っていたんでしょうね。
クーラー代の値引きにはならなくとも、ヘッドマーク製作費の一部くらいは出ていると見ていいんじゃないかと。

 》ところで、近年は「生協祭り」のヘッドマークってついていましたか?

つかなくなって久しいと思います。
高浜・横河原線の昼間2両運転化(1996年5月)以降はヘッドマーク掲出例はないのではないでしょうか?
郡中線2両運転化(1991年8月)の頃からしてヘッドマーク掲出が少なくなっていたように思いますが、最後のヘッドマーク掲出っていつだったんでしょ?
あ、「さよなら600型」の例を除いて、ですよ。



102. Re: 石手川公園 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/02/17 (木) 00:41
えっ、そうですか?
ホームの上屋は前から1両分程度しかなかったと思うし。
ホームの拡幅もなかったかと。
改良するならば嵩上げのほうがより望ましいと思うけれども、手を付けないところをみるとかなり困難なのでしょうね。