300. 「松山まちづくり交通計画調査策定委員会」初会合 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/08/19 (土) 01:55
ちょっと前のニュースですが、書き忘れていましたので。
2000年8月2日(水)付愛媛新聞朝刊第3面(総合面)掲載の記事からのニュースです。

今年度から2ヶ年事業として進められている「まちづくり交通計画調査事業」ですが、その計画策定を行う「松山まちづくり交通計画調査策定委員会」の第1回会合が8月1日に開かれました。
委員は学識経験者・運輸事業者・行政・民間の各代表者17人からなっています。
この委員会では現在の松山の交通問題点として主に次のものを挙げています。

1.JR予讃本線の高架化で周辺道路整備などの検討が必要
2.中心市街地へのアクセスのうち、特に南側からの道路整備が不十分
3.安全性の高い自転車走行空間が不足
4.自動車利用の削減が必要

この改善に向け、以下の3分野について基本構想・整備計画を策定する予定です。

1.市中心部の自動車交通円滑化計画
2.中心部の自転車安全利用の促進計画
3.松山都市圏の公共交通の利用促進計画

この3分野のうち「2」と「3」の充実をはかることにより、「1」の実現を目指すのでしょう(でないと、先に挙げられた問題点のうち「自動車利用の削減が必要」という部分の解決にならない)。
早速初回の会合から、路面電車の積極活用や低廉な運賃によるバスの運行などの提言があったようですから、こういった方向での提案がどんどん具体的に出ることを期待したいですね。

計画策定は2001年度末の予定です。
また、この策定までの間に、市民ワークショップ「みんなの交通都市まつやま」の研究と市長報告が来年2月まで行われるほか、市民アンケートや来年には市民シンポジウムも予定されています。



299. 横河原観月祭 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/08/17 (木) 21:41
横河原観月祭が8月26日(土)に行われます。
今年も例年通り、横河原線臨時電車が増発されるようです。



298. Re: 「松山地域におけるLRTの導入に関する提言書」 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/08/17 (木) 21:41
>なお、今回発表の提言書については、8月3日に愛媛県知事にも報告・提出されています(愛媛新聞WEB「県内の主な出来事(2000年8月4日)」(http://www.ehime-np.co.jp/arc/2000/dekigot/np-dekigot-0804.html)参照)。
8月17日付愛媛新聞朝刊第9面(地方面)によれば、8月16日には松山市役所にて市長にも提言書を手渡し、その内容について説明したとのことです。
(記事概要は愛媛新聞WEB「県内の主な出来事(2000年8月16日)」(http://www.ehime-np.co.jp/arc/2000/dekigot/np-dekigot-0816.html)参照)
市長は松山市の友好都市であるフライブルク市や長崎市の例を挙げて「適度な料金体系であれば、利用者も増えるのでは」という見方を示したとのことです。
また、「鉄道会社の採算も考える必要がある」との見方も示したようです。
(かぎかっこ内は記事掲載の市長発言から引用)
適度な料金体系が必要とされるのは当然のことですが、問題は採算をどう考えるか、ですね。
欧米の場合は社会基盤とみなして公費で支えるのも自然という考え方がなされていますから(松山市の友好都市であるサクラメントを走るLRTは運営費のうちおよそ75%が公費補助のはず。すなわち、運営費のうち運賃によってまかなわれている部分は4分の1以下に過ぎない)、これがどれだけ受け入れられるか、理解が得られるか、がポイントではないかと思います。
少なくとも、建設については公費建設という考えが受け入れられないと厳しいと思います。
また、記事によれば愛媛県への提言のほか、砥部町にも提言書を手渡しているとのことで、今後は伊予鉄道など関係機関への働きかけを行うとしています。

>また、提言書そのものについては、電子メールでyuto@us.ehime-iinet.or.jpに問い合わせれば入手可能だと思います。

今回の記事ではFAX番号についても掲載されていましたので、以下に記しておきますね。

  Fax:089-960-1072



297. Re^2: 現在発売中の広告い〜カード 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/08/16 (水) 00:52
やまにゃんさん、お役に立てたようで何よりです。

>オリジナルカードはコレクションの対象外としていますが、

さすがにオリジナルい〜カードはコレクション対象に入れちゃうとキビしくなりますもんね。
ちなみにカード裏面の刻印コードの上では、オーダーメイドのオリジナルい〜カードの場合と広告付きい
〜カードは別物として区別されていたんではなかったかと思います。

>広告カードも発売予告されればいいのにね。

ですよね。
この辺のファン心理をわかって広報活動すればいいのにねぇ、と私はいつも思ってしまうのです。

ところで、カードのコレクションってみなさまどうされてます?
私は使って残すようにしているんですが、人によっては未使用のままで置いておくという方もいらっしゃ
るかもしれませんね。
ただ、「使って残す」の場合、油断するとどこに行ったのかわからなくなる、という難点があって、特に
私のような整理の悪い人間の場合はその危険性が高いです(苦笑)。
これのおかげで「どうぶつシリーズ」が1枚行方不明になってるんだよなぁ(どなたか使用済みを譲って
くれる方っていらっしゃいませんでしょうか?)。



296. Re: 鉄砲町 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/08/16 (水) 00:51
>鉄砲町電停のい〜カード販売機が再設置されています。盗難品でなく新品のように見えました。あんな
もの盗むなんてほんっっとOOですよねぇ。

そういえばもう4か月ほど前のニュースですが、あのい〜カード販売機の窃盗犯って捕まったみたいです
ね。
未成年者1人を含む二十歳前後の男3人組の犯行だったようです。
(愛媛新聞Web「愛媛新聞:県内の主な出来事(2000年 4月 8日)」
 http://www.ehime-np.co.jp/arc/2000/dekigot/np-dekigot-0408.htmlより)
Webのほうの記事には記されていませんが、この3人組の犯行にはその他余罪もあったようで、その中に我
が家の最寄り駅の役務室からの窃盗・建造物侵入の容疑もあったらしいことが新聞記事に記されていたと
記憶しています。

>電停脇の踏切りの警報音に、昔の市駅の列車接近音が使われていますね。他にも古町かどっかで聞いた
ような。目を閉じると、引退した電車たちの進入シーンが浮かんで来ました。

なつかしいですね。
踏切の電子音のような列車接近音は、松山市駅にRC(社内誌などには構内CTCとか書いてあったような気が
するが、どーみてもあれはRCと称すべきモノのように思うのですが)導入時に入ったものですね。
確か1977年の導入じゃなかったかなぁ?
このときに「まもなく電車がまいります」表示板もホームにお目見えしました。
これが更新されたのは、CTCが導入されたときだから、1994年6月のことですね。



295. 鉄砲町 やまにゃん  2000/08/13 (日) 18:00
鉄砲町電停のい〜カード販売機が再設置されています。盗難品でなく新品のように見えました。あんなもの盗むなんてほんっっとOOですよねぇ。

電停脇の踏切りの警報音に、昔の市駅の列車接近音が使われていますね。他にも古町かどっかで聞いたような。目を閉じると、引退した電車たちの進入シーンが浮かんで来ました。



294. Re: 現在発売中の広告い〜カード やまにゃん  2000/08/13 (日) 17:51
> 7月から、愛媛県の献血キャンペーン・マスコット(シンボルマーク)「あいピー」がデザインされたい〜カードが発売になっています。
知恵蔵さん、情報ありがとうございました。何とか入手できました。広告カードも発売予告されればいいのにね。オリジナルカードはコレクションの対象外としていますが、広告カードはコカ・コーラのものも買いました(他にも出てたらどうしよう)ので今回はかなの焦りました。



293. Re: 松山まつりで日中3両編成運転 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/08/13 (日) 00:36
え〜昨日(日付では一昨日)アップ分に

>●8月12日(金)

とあるのは、「8月11日(金)」の誤りですので訂正いたします。
では、続いて8月12日(土)分です。

 
●8月12日(土)
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ○高浜・横河原線
   松山市発
    横河原方面行発車時刻 (列車番号) 使用編成
    08:51        ( 205〜)  611-661
    09:06        ( 305〜)  612-662
    09:21        ( 405〜)  811-851-821
    09:36        ( 505〜)  723-713-763
    09:51        ( 605〜)  816-856-826
    10:06        ( 705〜)  722-712-762
    10:21        ( 805〜)  815-855-825
    10:36        ( 107〜)  725-715-765
 
 ○郡中線
   松山市発
    郡中港方面行発車時刻 (列車番号) 使用編成
    毎時00分       ( 557〜)  813-853-823
    毎時15分       ( 159〜)  814-854-824
    毎時30分       ( 959〜)  724-714-764
    毎時45分       ( 259〜)  812-852-822



292. Re: 松山まつりで日中3両編成運転 桑原  2000/08/12 (土) 23:05
> 日中全編成2両運転となった1996年以降、毎年恒例となりましたが、今年も「松山まつり」にともない、
> 本日8月11日(金)は一部列車(高浜横河原線の610型2両編成で運転される2本)を除き、すべての列車が3両
> 編成で運転されました。

 家の近くの郡中線を昼間見ました。まだ15:00頃だったので、あまりお客さんが乗っていませんでした。せっかく3両なのに、なんだかもったいない。





291. 松山まつりで日中3両編成運転 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/08/11 (金) 23:31
日中全編成2両運転となった1996年以降、毎年恒例となりましたが、今年も「松山まつり」にともない、
本日8月11日(金)は一部列車(高浜横河原線の610型2両編成で運転される2本)を除き、すべての列車が3両
編成で運転されました。
16:00前後に確認したところ、使用編成については以下のようになっていました。
 
 
●8月12日(金)
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ○高浜・横河原線
   松山市発
    横河原方面行発車時刻 (列車番号) 使用編成
    08:51        ( 205〜)  662-612
    09:06        ( 305〜)  661-611
    09:21        ( 405〜)  725-715-765
    09:36        ( 505〜)  726-716-766
    09:51        ( 605〜)  723-713-763
    10:06        ( 705〜)  722-712-762
    10:21        ( 805〜)  813-853-823
    10:36        ( 107〜)  815-855-825
 
 ○郡中線
   松山市発
    郡中港方面行発車時刻 (列車番号) 使用編成
    毎時00分       ( 557〜)  812-852-822
    毎時15分       ( 159〜)  811-851-821
    毎時30分       ( 959〜)  814-854-824
    毎時45分       ( 259〜)  721-711-761
 
 
例年通りならば、明日12日(土)も列車番号200番台・300番台の2本が610型2両編成で運転される以外は、
すべて3両編成で運転されるものと思われます。
(おそらく205〜が611の編成、305〜が612の編成)
そうなると13日(日)は、横河原・郡中始発便は休日にもかかわらず3両編成で運転されるものと予想されま
すが……どうなるでしょうか?



290. 「私は安全運転をいたします」 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/08/11 (金) 00:19
タイトルの通りの文が記されたプレートが市内電車・バスの運転台後ろに掲出されるようになりました。
私が気づいたのは7月15日のことでしたから、このようなプレートがつけられるようになったのは7月に入ってからのことではないかと思います。
市内電車のものを見たところ、マグネットで取り外し・持ち運び可能なもののように見えました。
市内電車の場合は、折り返しの時など、反対側の運転台に移して取りつけているようです。
また、このプレートには「運転士名」の欄もあり、ここにはマグネット式の名札(ネームプレート)をつけています。



289. 現在発売中の広告い〜カード 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/08/09 (水) 21:19
7月から、愛媛県の献血キャンペーン・マスコット(シンボルマーク)「あいピー」がデザインされたい〜カードが発売になっています。
私が気づいたのは7月中旬でしたが、その直後に大手町駅の改札口を通りかかった時、駅務室に業務連絡らしい紙を貼ってあるのを見かけました。
(カードデザインが図示されており、字も大きめなのでのぞき込めなくてもある程度読めたんです)
そこから読み取れた情報としては、
・7月から発売
・8月までの限定発売
ということでした。
広告付きい〜カードというと、1998年の秋にコカコーラのカードが第1弾として登場しましたが、その後見かけた覚えがありませんので(単に私が気づかなかっただけ?)、これが久々の第2弾ということになるのでしょうか?
まあ、献血キャンペーンというのでは広告のうちに入れるのもちょっと難があるような気もしますが、カード裏面のコード番号を見ると、広告付きい〜カードの部類に入るようです。



288. Re: 「みんなの交通都市まつやま」 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/08/08 (火) 00:19
>で、昨日8月1日、第1回会合がコムズで開かれてきたので出席しました。

これについては、愛媛新聞Web「愛媛新聞:松山・中予版(2000年8月4日)」(http://www.ehime-np.co.jp/arc/2000/chuyo/np-chuyo-0804.html)にも報道記事が掲載されていますので、ご興味をお持ちの方はご参照ください。



287. 戦前の三津浜の様子を描いた水彩画展 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/08/08 (火) 00:19
愛媛新聞Web「愛媛新聞:松山・中予版(2000年7月29日)」(http://www.ehime-np.co.jp/arc/2000/chuyo/np-chuyo-0729.html)掲載の情報によると、三津の住吉郵便局で、大正後期〜昭和初期当時の三津浜の様子を描いた水彩画約30点が8月15日まで展示されているとのことです。
地元在住の80歳の方が、ご自身の記憶と古老の方の聞き取りをもとに描きあげたとのことで、特に「大正末期堀川橋付近概況図」が記事ではイチオシになっていました。
「堀川の両側には蒸気機関車と路面電車が走り」(同記事より引用)という光景が描かれているとのことで、興味深いシーンが描かれているようです。
また、「松並木を走る路面電車の絵」(同記事より引用)もあるとのこと。
こちらは写真が残っている光景なのかな? という気がしますが、どんな様子なのか実際の絵を見てみたい気持ちになってきました。



286. 「松山地域におけるLRTの導入に関する提言書」 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/08/08 (火) 00:19
表題の提言書を、今年4月に発足した「マドンナ電車からまちづくりを考える会」(マドンナLINK)と「えひめ地域環境研究会」(REE)とが共同して7月に発表しました。
当ページのトピックスのページ(http://homepage1.nifty.com/chiezou/iyotetsu/topics.htm)にも、同会のプランニング部会の動きについて少々記載しましたが、その活動成果第1弾が今回の提言書、というわけ。
今回の提言概要は次のように、市内と郊外とを直通運転するLRT3路線、および市内中心部の路線新設3路線とから成っています.
 
●市内中心部から郊外へ
 1.砥部方面(国道33号線との併用軌道。とべ動物園付近まで)(※)
 2.松山空港方面(新空港通りとの併用軌道。松山空港まで)(※※)
 3.松山観光港方面(高浜線の延長)
※市駅前−(中の川通り)−永木町交差点−(国道11号線)−勝山町
 の路線を新設して、この砥部方面との路線を市内中心路線と直結
 合わせて、既存の勝山町−大街道−南堀端−市駅前の路線を利用し、
 大街道・銀天街の商店街を中心とした市街地中心部を取り囲むような
 環状線を形成する
※※JR松山駅前で既存路線と接続、市内中心への直通をはかる

●市内中心部の路線網の充実
 上記の砥部方面への延伸で触れたように、既存路線を生かして、
 市駅前−(中の川)−永木町交差点−(国道11号)−勝山町−南堀端−市駅前
 の市街地中心部環状線を形成する。
 この環状線内部の路線充実を図ることを目的として,
 1.市内南北線(松山城ロープウェイ乗り場から大街道商店街経由中の川)
 2.市内東西線(二番町と三番町の一方通行路を使ったループ線)
 3.花園町(路線自体は既設。トランジットモール化をはかる)

まだ、議論のたたき台を提出した、という段階ですので、これをもとにさまざまな意見・議論が巻き起こり、盛り上がることを期待しています。

なお、今回発表の提言書については、8月3日に愛媛県知事にも報告・提出されています(愛媛新聞WEB「県内の主な出来事(2000年8月4日)」(http://www.ehime-np.co.jp/arc/2000/dekigot/np-dekigot-0804.html)参照)。
また、提言書そのものについては、電子メールでyuto@us.ehime-iinet.or.jpに問い合わせれば入手可能だと思います。



285. 今年も小学生対象「古町車庫見学会」実施 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/08/07 (月) 03:21
>そういえば、鉄道の日の恒例行事と言えば「古町車庫見学会」という小学生対象の行事もあるんですが、こっちのほうはどうなんでしょ?

と思っていたら、こんなことを書いた直後に松山市駅に案内が出ていました。
ということで、こちらのほうも今年もこれまで同様のスタイルで実施されるようですよ。



284. Re^2: ゲーセンで市内電車が運転できる!? 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/08/07 (月) 03:21
>やってみたいですう〜。早期の松山入りが望まれます。そのうちにPS版やWINDOWS版が出たらいいですね。

まだロケテストの段階ですので、松山でできるようになるのはもう少し先かもしれませんね。
近いうちに「アミューズメントマシンショー」という展示会があるようですので、ここでの発表がどうなるかがポイントなのではないかと思います。

>大手町での踏切待ちなんてのがあればいいですね。運賃箱の使い方でもたつく乗客で遅延なんてアクシデントがあってもいいかも?!

う〜、難易度高そう(笑)。
少なくとも、右折車による進路妨害、なんてのは入ってそうな感じらしいです。



283. 9月に低床バス5台を導入 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/08/07 (月) 03:21
>8月6日(日)に松山市総合コミュニティセンターにて、路面電車関係の催しがあります。
>2)低床バスの実車展示&体験乗車

これについては愛媛新聞Web「愛媛新聞:県内の主な出来事(2000年8月6日)」(http://www.ehime-np.co.jp/arc/2000/dekigot/np-dekigot-0806.html)にも「松山で低床バス体験試乗会」として紹介されていました。
この記事によれば、伊予鉄道ではこの低床バスを来月・9月から5台の導入を決定している、とのことでした。
さらに、来年3月には5台の追加導入も予定しているとのことで、今年度中に合計10台の低床バスが伊予鉄道に入ることになります。
現在のところ、伊予鉄に入っている低床バスはゼロ、2年ほど前にワンステップバスが3台入っただけですので、いきなりの10台導入とはなかなか思い切ったものではないかと思います。
なお、上記Webの記事によれば運行される路線については現在検討中とのことです。
ちなみに、現在運行されているワンステップバスは、市内バス3路線で運行されています。



282. Re: 8月6日にコミセンで路面電車関係の催し 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/08/07 (月) 03:20
>8月6日(日)に松山市総合コミュニティセンターにて、路面電車関係の催しがあります。

一部の局(あいテレビ・EAT・NHK)のローカルニュースで伝えられていましたので、愛媛県内の方でしたら、TVでご覧になった方もいらっしゃるかと思います。
やはり中央図書館などの市の施設がある場所だけに、人出はけっこうあったようでした。



281. Re: ゲーセンで市内電車が運転できる!? やまにゃん  2000/08/03 (木) 19:48
> 1つは江ノ電、そしてもう1つがなんと伊予鉄市内線!
やってみたいですう〜。早期の松山入りが望まれます。そのうちにPS版やWINDOWS版が出たらいいですね。
> ちなみに、トロコンの操作もあるらしく(当然作動ミスして違う方向にいっちゃったら減点)、ワンマン運転ならではのドア開閉や、車内放送操作もあるみたい。
> あ、そうそう、自動進段じゃないからいきなりフルノッチ入れると、ブレーカーが落ちちゃうんだとか(笑)。
> なかなか芸が細かそうですねぇ。
ブレーキ操作はやっぱ一般客のためにセルフラップですかねぇ。話は外れますが、気動車で直変切り替えや自動空気ブレーキの操作のできるゲームが登場すればいいとおもっています。205系風の運転台でキハ58を運転してもねえ。
大手町での踏切待ちなんてのがあればいいですね。運賃箱の使い方でもたつく乗客で遅延なんてアクシデントがあってもいいかも?!




280. 8月6日にコミセンで路面電車関係の催し 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/08/02 (水) 02:58
本来ならトピックスのページに書くことですが、最近更新が滞っていて、いつ更新できるかわかんないので、こちらにサラっとだけ書いちゃいます。

8月6日(日)に松山市総合コミュニティセンターにて、路面電車関係の催しがあります。
主催は、「マドンナ電車からまちづくりを考える会」と「えひめ地域環境研究会」
内容は以下のとおりです。

1)ほろ酔いシンポジウム
 「路面電車からまちづくりを考えてみよう。」
2)低床バスの実車展示&体験乗車
3)まつやまキッズ電車プロジェクト
  (小学生以下の子供対象のワークショップ)
4)「みんなの夢電車の絵」展示および表彰式

このほかにも、世界のLRTを紹介する写真パネル展示もあるみたいですよ。

シンポジウムは13:30から、それ以外は10時からです。
また、低床バスの実車展示&体験乗車は協力に伊予鉄道と愛媛日野自動車の2社が名前を連ねているんですが、これってやっぱり……ということなんですかねぇ?(笑)
(注:愛媛日野自動車は伊予鉄の100%子会社。伊予鉄バスは日野自動車の車両しかない)

キッズ電車プロジェクトの「ダンボールの電車作り」以外は参加料無料なので、興味をお持ちの方はのぞいてみるとおもしろいんじゃないかと思います。



279. ゲーセンで市内電車が運転できる!? 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/08/02 (水) 02:58
http://www2.raidway.ne.jp/~achika/arcade/newgame/taito/ などの情報によれば、7月9日頃より、渋
谷のタイトーステーションにて「がんばれ運転士」という路面電車運転シミュレーションゲームのロケテストが行われているようです。
プレイできる路線は2路線。
1つは江ノ電、そしてもう1つがなんと伊予鉄市内線!
う〜ん、運転したいよぉ(しかし東京は遠い)。

ちなみに、トロコンの操作もあるらしく(当然作動ミスして違う方向にいっちゃったら減点)、ワンマン運転ならではのドア開閉や、車内放送操作もあるみたい。
あ、そうそう、自動進段じゃないからいきなりフルノッチ入れると、ブレーカーが落ちちゃうんだとか(笑)。
なかなか芸が細かそうですねぇ。



278. 今年もフォトコンテスト開催 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/08/02 (水) 02:58
昨日(8月1日)、松山市駅に鉄道の日記念の伊予鉄道フォトコンテストが開催されるとの案内がありました。
今年で6回目になるんでしたっけ?
もう恒例といえる行事ですね。
腕に自信がある方はふるってどうぞ。

そういえば、鉄道の日の恒例行事と言えば「古町車庫見学会」という小学生対象の行事もあるんですが、こっちのほうはどうなんでしょ?



277. 「みんなの交通都市まつやま」 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/08/02 (水) 02:58
当ページのトピックスのページ(http://homepage1.nifty.com/chiezou/iyotetsu/topics.htm)のページにも紹介したように、松山市では「みんなの交通都市まつやま」と題するワークショップに参加する市民メンバーを公募していましたが、これに私も応募したところ、運よくメンバーに採用されました。
(行ってみたら私だけ松山市民じゃなかった(苦笑)。応募してよかったんだか(汗))
で、昨日8月1日、第1回会合がコムズで開かれてきたので出席しました。
初会は今後のスケジュール説明や、海外・国内事例の基礎知識学習、といった感じでしたが、一通りの学習を終えた後はいろいろと研究会を重ねていくことになるでしょうから、これからが楽しみ。
特に、熊本もしくは広島への視察もあるんで、(日程都合が合えば、の条件付きですけれども)こちらも楽しみですねぇ。

この一連のワークショップでの話など、またこちらの掲示板やWebページのほうなどに反映していけたら、と思っています。



276. Re: いよてつそごう 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/08/02 (水) 02:58
よっきゅんさん、おひさしぶりです。
これからもよろしくお願いいたします。

>さて、夜7時のニュースで、そごうがとうとう行き詰まったと
>第一報が入りましたが、いよてつそごうとコトデンそごうの
>2つだけは、民事再生法の適用申請をしないそうです。
>少なくともいよてつそごうは大丈夫だろう、とは言われていた
>ようですが、その通りになりよかったですね。

まあ、最初から伊予鉄道の出資比率が7割と高かったし。
伊予鉄道の社史によればそもそもは「伊予鉄百貨店」(仮称)として百貨店業への進出を検討し、そごうと提携して現社名・店名になったようですから、伊予鉄道にとって欲しかったのは全国展開している百貨店のブランドネームと百貨店業のノウハウだけだったんでしょうね。
開店から30年近く経った今となってはノウハウも吸収しちゃって、必要なのは全国ネット百貨店の一員であるという名前だけなんだろうし。

ちなみに伊予鉄道以外が保有する株式(全体の3割)は、そごうグループが保有していましたが、今年5月末にそごうは手放してしまって三菱電機が取得したそうです(と、7月13日付けの日経四国地方経済面に載ってました)。
しかも、この日経の記事では、伊予鉄道と三菱電機は取引関係にある、という紹介になっていましたが、この表現に何か違和感を抱くのはボクだけ?
まあ、確かに古くは高浜線電化の時から、最近は郊外電車の冷房化に至るまで、関係があるんではあるんですけどね。



275. Re: 市内電車見ました 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/08/02 (水) 02:58
>ブレーキランプ。位置的に、対自動車でなく後続電車の追突防止用といった感じですね。

各種報道では「対自動車」のように報じられていますが、やまにゃんさんがおっしゃるように「後続電車の追突防止用」という感じがしますよねぇ?
ともかくも7月19日で全車取り付け工事が終わったようです。
ちなみに、あのブレーキランプって自動車用の汎用品利用みたいですね。
(愛媛新聞の記事による)



274. Re^2: 鉄道ピクトリアル臨時増刊「路面電車」 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/08/02 (水) 02:58
>こんばんは。上記の点について「線路一覧略図」によると、

すみません、この「線路一覧略図」ってどこで見られるんでしょうか?
同等の資料と思われるものは大阪産業大学鉄研「いこま」で伊予鉄道を特集した号(愛媛県立図書館に蔵書あり)で見られますが……。

で、この路線の話ですが、

>城北線(古町〜上一万)
>城南線(西堀端〜道後温泉)
>大手町線(西堀端〜古町)
>本町線(西堀端〜本町6丁目)
>花園線(南堀端〜松山市駅前)
>連絡線(上一万〜平和通1丁目)

のうち、本町線の区間が気になるところですね。
本町4丁目が境目になっている資料があったりするもんで。
おそらくは城南線は松山電気軌道の路線からの引き継ぎ路線ということでしょうから、1961年の本町線開業時(本町6丁目(←開業時は本町7丁目))は、本町4丁目が境目だったのではないか、だからこそ資料によってはそのように記しているものがあるのだと推測します。
とすると、どこかの時点で変更があったものと思いますが、はて、それはいつだったんでしょう?

>また、連絡線と城北線の境界はキロ程から、平和通の道路上の直線部分に
>当たります。
>これは、おそらく、上一万駅改良、移設時の新設線路の接続部分になって
>いるのではないでしょうか?(この件はあくまでも推測ですが・・・)

なのだと思います。
上記「いこま」No.19資料で「連絡線」の区間が「城南上一万−城北上一万」と記されているのは、この辺に関係しているものだと思います。



273. 古町車庫のアント(Re: 「日本の路面電車III」) 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/08/02 (水) 02:58
>> ・京都市電2000形
>> 連結器というと誤解を招くかもしれませんが、なにやら非常時用の鎖と棒がついてません?
>古町でアント君とつなぐのに使われてますね。

はい、そうですね。
ところであのアント、屋根がついているところがカワイイ(?)ですよね。
アントの屋根付きってちょっと珍しいような話も聞きましたがどうなんでしょ?
そういえば、世の中にはアント専門のページがあるんですよね。
(ほかにもご覧になった方、いらっしゃるんじゃないかなぁ?)



272. Re: ふたりだけのオフ会報告 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/08/02 (水) 02:58
Miyaさん、当日はどうもありがとうございました。
って1か月近く経った今ごろ書くのも何ですが(汗)。
今度は1人でも多くの方と会えるようにしたいですね。
というわけで今後ともよろしく。



271. 市内電車見ました やまにゃん  2000/07/20 (木) 18:07
先日、近頃話題の市内電車の変化をやっと見る事ができました。
まず、ブレーキランプ。位置的に、対自動車でなく後続電車の追突防止用といった感じですね。つい変化を見落としそうになるほど違和感がなく収まっているところはさすがです。「らしい」仕事が一つ増えたようです。
たんたん電車は52号を目撃しました。たんたん電車といい、路面ライダーといい、この頃の伊予鉄は何かが変わりつつあるような気がします。



270. いよてつそごう よっきゅん  2000/07/12 (水) 19:46
ずいぶんおひさしぶりです。
ドリームキャストの悪名高き「ペアレンタルコントロール」が
このほど解除してもらえたので、再びここを訪問できるように
なりました。

さて、夜7時のニュースで、そごうがとうとう行き詰まったと
第一報が入りましたが、いよてつそごうとコトデンそごうの
2つだけは、民事再生法の適用申請をしないそうです。
少なくともいよてつそごうは大丈夫だろう、とは言われていた
ようですが、その通りになりよかったですね。
実は一昨日八王子へ所用で行っていたのですが、「そごうは
読売ジャイ●ンツを応援します」とか言って、オロ●ミンC
ドリンクの新製品の試飲会を盛大にやっていたので、こんな
ことでは絶対に潰れるぞと思いつつその前を通ったのですが、
それからあっという間でした。



269. ふたりだけのオフ会報告 Miya  2000/07/08 (土) 17:53
無理にお願いして、
ふたりだけのオフ会。

まずは、
知恵蔵さんの博識に感服。

伊代鉄を語る情熱に脱帽。

世代のギャップに呆然。
...当然か...

楽しいオフ会でした。

次は、古町かどこかで、
全員集合>ALL



268. Re: オフ会について Miya  2000/07/07 (金) 11:18
知恵蔵さん
みなさま
ご無沙汰しています。

オフ会、楽しみです。

> 当日、私は所用のため、午後2時くらいからでないと出られませんので、集合はその時刻以降に、ということで。

わたしは、夕方〜夜でないと出席できません。
みなさま、如何でしょうか?



267. オフ会について 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/07/07 (金) 02:13
#246で書いたものの、その後何人の方からかメールで連絡はいただいたものの、掲示板にはな〜んにも反応がないので、あらためて新規発言として書いておきますね。
「オフ会しましょ」との提案がありましたので、今となってはちょっと日が迫っていますが、7月8日(土)に松山市内で、ということでいかがでしょうか?
当日、私は所用のため、午後2時くらいからでないと出られませんので、集合はその時刻以降に、ということで。
集合時刻・場所・その他、ご意見などありましたら、ここに書き込んでいただけるか、メールいただければありがたいです。



266. Re: 伊予鉄ホームページ・リニューアル 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/07/04 (火) 06:54
> 知恵蔵さん、先にやっちゃってごめんなさい。とにかく今度の伊予鉄ホームページはすごいんです。とても怪しいコーナーもあります。とにかくみなさん行って見て下さい。び〜っく〜りす〜るよ〜。

やまにゃんさん、誠生さん、さっそくの紹介ありがとうございます。
(「先にやっちゃって」なんて謝る必要なんてないですよん>やまにゃんさん)
私も昨日の昼休みに見てニヤニヤしてしまいました。
今ならリニューアルプレゼントがもらえるチャンスですので、インターネット懸賞生活を送られている方もGo!(って違うか?)
さらに、話題の「路面ライダー」のページでは市内電車の失われつつあるパーツもプレゼントになっているので、こちらもオススメ。

まだ見ていない、というかたは今すぐ伊予鉄道公式Webへ!



265. 洲之内さん、ようこそ(Re: お初です) 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/07/04 (火) 06:50
洲之内さん、はじめまして&ようこそ!  

ヤフーの掲示板をご覧になってこちらに来られたのですね。
あちらの「許せねえ、伊予鉄!」トピックスは高校時代の同級生に教えてもらって以来、ときどき見ています。
こちらの掲示板&Webページは鉄道に対してある程度の興味・関心を寄せる割合が高い方を対象としています。
言ってみれば一般誌と専門誌の違いといったところでしょうか?
(かといって別にそんなに専門性が高くないですけれども。特に私の場合(苦笑))
ちょっとこういうふうに書いておかないと誤解されることがあるみたいなんで。
私の場合、書き方が悪いんですかねぇ、なんか伊予鉄ベッタリみたいな意見の持ち主のように思われてるらしいんで(苦笑)。
決してそんなことはなくて、いろいろと意見しているところはあるんですよ。

っと、話がそれましたが、ヤフーの掲示板といえば、先日その「許せねえ伊予鉄」トピックスでうちの掲示板のURLが紹介されたみたいで、いきなりアクセス数急増です。
アクセスログを見ていると他のサーチエンジン(ヤフーを含む)からの来場者数を抜いてダントツのトップでヤフー掲示板からのご来場になっています(う〜ん、ここまで影響力あるとは)。

>こんな立派なサイト初めて知りました。

すみませ〜ん、宣伝力が不足している制作者のものですから(苦笑)。
一応、ヤフーのほうで「伊予鉄」あるいは「伊予鉄道」で検索していただけると、本社公式Webを差し置いてトップにうちのページが出るようになっているのですが(公式サイトよりも先にでるのは単に五十音順並びの関係だと思います)。

これからも伊予鉄関連情報を見たくなったときにはこちらにお越しくださいね。

ではでは、これからもよろしくお願い申し上げます。



264. オフの件(Re: 「夜市たんたん電車」を運行) 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/07/04 (火) 06:35
>>ところで、知恵蔵さん、オフ会しませんか?
>はいはい、懸案のオフの話ですね。

>ということで7月8日(土)ってことでどうでしょ?
>みなさまのご希望・ご意見をお待ちしております。

ん〜、反応がないですねぇ〜。
ほかの日のほうがいいとか、ご希望がありましたらここの掲示板でも、メールでもけっこうですので、よろしくお願いします。



262. Re: 伊予鉄ホームページ・リニューアル 誠生 [URL]  2000/07/04 (火) 04:22
 みなさんお久しぶりです、お世話になっています。
 僕も見ました!!某ページを開いた瞬間、、大爆笑!!
 いよてつを見る目が変わります、ハイ。
 現在18MのムービーREGETにてダウンロード中、、、。



260. 伊予鉄ホームページ・リニューアル やまにゃん  2000/07/03 (月) 22:16
知恵蔵さん、先にやっちゃってごめんなさい。とにかく今度の伊予鉄ホームページはすごいんです。とても怪しいコーナーもあります。とにかくみなさん行って見て下さい。び〜っく〜りす〜るよ〜。



259. お初です 洲之内 雅志  2000/07/02 (日) 21:57
こんな立派なサイト初めて知りました。
市内線のブレーキランプ期待できそうですね。
わたしは、松山出身ですが、20年以上松山には住んでません。時々(年に2〜3回)帰ってますが、関東からではなかなか帰れません。数少ないリアルタイム情報はネットと愛媛新聞の郵送です。

ヤフーの掲示板。松山ネット会議室や許せねえ伊予鉄では結構熱く語られています。



258. アクセスカウンタ10000到達 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/06/30 (金) 22:51
表題の通り、当Webページのトップページに張りつけてあるアクセスカウンタが1万を超えました。
もちろんこの中にはページ作成者自身のアクセス回数も含まれていますし、ロボットサーチエンジンの検索結果からダマされて(?)やって来られた方の数も含まれているんですけれども、それでも一つの区切りを通過したなぁ、という気がします。
ふだんはアクセスカウンタの数字を気にすることはないのですが、ふとそんなふうに思いました。

これからもよろしくお願い申し上げます。



257. Re^2: 「夜市たんたん電車」を運行 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/06/30 (金) 01:41
>ところで、知恵蔵さん、オフ会しませんか?

はいはい、懸案のオフの話ですね。
せっかくですから夜市関連で商店街配布の市内電車無料乗車券が使える土曜日にしましょうか。
(ついでに道後温泉割引&夜市ゲームチケットも使える(笑))
いきなり今度の土曜日(7月1日)ってわけにもいかないですよね。
(あ、それでもいいって方は個人的にかまわないですよん)
ということで7月8日(土)ってことでどうでしょ?
みなさまのご希望・ご意見をお待ちしております。





256. Re: 「夜市たんたん電車」を運行 うる  2000/06/29 (木) 01:39
たぬき電車57号本日目撃しました。
ちょうど、車と併走しながら眺めてきたのですが、
JRのカワウソ号っぽい雰囲気で、結構いいじゃん!
あと、ワンマンカー看板殆ど撤去されてますね。
受けも綺麗に取り外し、そこだけ塗り直されていました。
個人的には、すっきりしていいと思うのですが・・・。
ブレーキ表示灯も、想像していたのよりもあっさりしていてマルっ。
まあ、今まで馴染んできたワンマンカー表示、今まで残っていたのが
不思議なのですが、まあ、生きている電車ですので、小改造は
避けられないですね。

ところで、知恵蔵さん、オフ会しませんか?



255. 東ラブ〜(再放送)最終回 やまにゃん  2000/06/28 (水) 18:43
話の内容はどうでもいいが、この最終回だけは別という方がおられるでしょう。
700型(761編成)と800型(826編成?)が映っていました。乗り込むシーンと車内シーンで車輌が違っているのはよくある事ですが、このドラマも例外ではありませんでした。800型が110形の音で走っているシーンもありました。車内シーンでは同じ所が何度も映っていましたが、何往復くらいしたんでしょう。上り電車に乗った後下り電車に乗っていた事については、撮影の都合でかたがつきそうですね。海がバックになる上り線ホームのほうが絵になるでしょうし。当時私は誤乗だと騒いでおりましたが・・・。話のネタになると思って当時からずっと憶えていたのですが、リカ(役の女優)が座っていたのは711号の左中扉後ろ側の座席と思われます。車内シーンでは番号の特定はできませんが、外観シーンから推定できます。当時761編成は冷改を終えたばかりのピカピカだったと記憶しています。カンチ(役の俳優)が飛び乗った800型を826編成と記憶しているのですが、なぜそう憶えているのか思い出せません。



254. Re^4: 「日本の路面電車III」 やまにゃん  2000/06/27 (火) 18:11
> ・京都市電2000形
> 連結器というと誤解を招くかもしれませんが、なにやら非常時用の鎖と棒がついてません?
古町でアント君とつなぐのに使われてますね。
> ・呉市電1000形
>あの花電車
本文101ページ右下の写真の車輌は、正面の2段窓の上段がアルミサッシのようでしたので1000形と判断しました。あとでみつけた目次2ページ右上の車輌は同部分がHゴム支持なのと、台車から2000形でしょう。保存車2001号は子供ウケしそうな色に塗り替えられてしまったのかと思っていましたがホントの色だったんですね。



253. Re: 「夜市たんたん電車」を運行 オカポン! [URL]  2000/06/26 (月) 19:57
たんたん電車,見ましたよ.
1両しか確認できませんでしたが,57号に装飾が施されていました.
前面のみの装飾(サイドは普段よく付けている広告と同タイプ)と
やや控え目な感じですが,伊予鉄的にはかなり頑張った,
と個人的には見ているのですが,どうでしょう?



252. 「夜市たんたん電車」を運行 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/06/24 (土) 06:19
トピックスのページ(http://homepage1.nifty.com/chiezou/iyotetsu/topics.htm)のページにも記していますが、銀天街・大街道の土曜夜市の企画として「夜市たんたん電車」と称するタヌキ電車(市内電車)2両が走ります。
初日の今日(6月24日)13:10から道後温泉駅で関係者による出発式が行われるとか。
どんな電車になっているのか、ちょっと気になりますね。



251. Re: 鉄道ピクトリアル臨時増刊「路面電車」 うる  2000/06/22 (木) 22:59
> p.223 路線説明
>  →城南線・本町線の境目が本町4丁目になっているのは正しいのでしょうか?
>   また、上一万−平和通1丁目間が城南線とあるのは連絡線ではないでしょうか?
>   この2点は私も確かなことがわかりません。

こんばんは。上記の点について「線路一覧略図」によると、
城北線(古町〜上一万)
城南線(西堀端〜道後温泉)
大手町線(西堀端〜古町)
本町線(西堀端〜本町6丁目)
花園線(南堀端〜松山市駅前)
連絡線(上一万〜平和通1丁目)
となっています。
そのうち、城南線、大手町線、本町線の3線の起点は、西堀端であり、
キロ程は古町起点1k262.15mとなっています。
また、連絡線と城北線の境界はキロ程から、平和通の道路上の直線部分に
当たります。
これは、おそらく、上一万駅改良、移設時の新設線路の接続部分になって
いるのではないでしょうか?(この件はあくまでも推測ですが・・・)




250. Re: 鉄道ピクトリアル臨時増刊「路面電車」 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/06/22 (木) 22:22
>さて、各社現況編の伊予鉄道の記事のところで気づいたことをいくつか。

>p.222「道後鉄道は(中略)1902年5月に伊予鉄道に合併されている」
> →「1901年」が正当です

スミマセン、ここ間違えてました。
3社合併は1900年です(この掲示板の#218参照)。



249. 鉄道ピクトリアル臨時増刊「路面電車」 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/06/21 (水) 21:46
松山地区では本日から発売になっている鉄道ピクトリアル2000年7月臨時増刊「【特集】路面電車〜LRT」、もうご覧になりましたか?
世界の潮流と日本各地の現況が網羅されている1冊ですのでオススメです。
ちょうど6年ぶりの特集ですので、前回分をお持ちの方はそれと対比してみるとおもしろいかも。
もっとも6年経った割りにはたいして変化していないところのほうが多いことにちょっとガッカリという面がなくはないですが(苦笑)。
でも、ま、これまでのことは過去の話、これからに向けて期待したいですね。

さて、各社現況編の伊予鉄道の記事のところで気づいたことをいくつか。

p.222「道後鉄道は(中略)1902年5月に伊予鉄道に合併されている」
 →「1901年」が正当です

p.222「松山電気軌道の開業を予見した伊予鉄では」
 →この辺の事の順序は検証を要すると思います

p.223「1979(昭和54)年には京都市電2002〜2006を譲受て、登場させている」
 →松山への搬入ならばより以前になります。
  また、竣工ならば2006のみ1980年、それ以外は1979年です

p.223 路線説明
 →城南線・本町線の境目が本町4丁目になっているのは正しいのでしょうか?
  また、上一万−平和通1丁目間が城南線とあるのは連絡線ではないでしょうか?
  この2点は私も確かなことがわかりません。

p.225 諸元表
 →70〜78号の製造は3期に分けられており、製造年は1963〜1965年です。
  また2000形の製造は2002のみ1964年、それ以外は1965年です。
  それとモニ30の台車で「住友KS-10L」という表記は初めて見るような気が……。
  (会社資料ではブリル21タイプのような書き方だったかと……)
  この辺はレイルNo.27にヒントがあるのかも?

なお、本文中に広電・呉市交・伊予鉄の関係について着眼しているところはおもしろいですね。
我々が思う以上に関係があったのか、それともそれほどでもなかったのか。
いずれにしても調べてみる価値はありそうです。



248. リンクいただきありがとうございます(Re^3: 市内線に動きが) 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/06/21 (水) 21:46
>> あ、そうそう、よろしければオカポン!さんのページにリンク張らせてもらっていいですか?

>ええ,喜んで!!相互リンクという形にしませんか?

どうもさっそくリンクいただきありがとうございます。
過分の紹介をいただき恐縮です。
うちのページからのリンクはリンクページ再編のためにしばらくお待ちくださいませ。



247. Re^3: 「日本の路面電車III」 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/06/21 (水) 21:46
・京都市電2000形
>電気連結器付きの密着連結器を装備していました。いま、嵐電(京福電鉄嵐山線)
>についている物とよく似ています。(同じものかも知れません)

なるほど、説明いただきありがとうございます。

>でも、いま伊予鉄の2000形って連結器は付いてましたっけ?

連結器というと誤解を招くかもしれませんが、なにやら非常時用の鎖と棒がついてません?

・呉市電1000形
>呉市電1000形は全部で3両しかありません。
>あの花電車が時期的に1000形で有り得ないのなら、2000形ではないでしょうか。

スミマセン、私の記憶違いで呉市電廃止の後の譲渡ですから、お別れの花電車が1000形である可能性は十分ありえます。



246. Re^2: 市内線に動きが オカポン! [URL]  2000/06/20 (火) 16:05
> あ、そうそう、よろしければオカポン!さんのページにリンク張らせてもらっていいですか?

ええ,喜んで!!相互リンクという形にしませんか?



245. Re: 市内線に動きが 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/06/19 (月) 21:37
オカポン!さん、ようこそ。
こちらこそ、どうもごぶさたしております。

さてさて、正面中央窓下の「ワンマンカー」表示の部分がなくなっている電車が確かに出始めています
ね。
私が気づいたのはちょっと遅くて、昨日(6月18日)のことだったのですが。
今日(6月19日)には市駅前でブレーキランプが点灯している58号を見ました。

>お世辞にもカッコイイとは言えないのですが,今後全車に取り付けられる
>のかどうか,注目です.

設備自体はたいしたものではないので、今後急速に取りつけが進むのでしょう。
全車に取りつけられるのもそう先の話ではないと思います。
なんたって、中扉の補助ステップをつけるのだって38両の工事を1か月余りで終わらせたような会社ですか
ら。
できる範囲で仕様統一をするのがけっこうお好きな会社なんですよねぇ。

あ、そうそう、よろしければオカポン!さんのページにリンク張らせてもらっていいですか?

ではでは、これからもよろしくお願いいたします。m



244. 市内線に動きが オカポン! [URL]  2000/06/18 (日) 16:38
知恵蔵さんお久しぶりです.カキコは初めてですが.

最近,伊予鉄の路面電車に「ワンマンカー」の表示を取り外したものが
ちょくちょく見かけられるようになりました.
中でも,モハ50の60号は,元の「ワンマンカー」の表示の部分に
LEDのブレーキランプを付けています.
お世辞にもカッコイイとは言えないのですが,今後全車に取り付けられる
のかどうか,注目です.



243. 宇和島での坊ちゃん列車走行を掲載した雑誌 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/06/17 (土) 20:33
愛媛新聞社が発行する「月刊えひめ雑誌」最新号(6月号)に「汽笛一声宇和島号」の写真が大きく載ってい
ます。
「出来事写真」のページのp.7です。
愛媛県内の方ならば大手書店に行けばたいてい立ち読みできると思いますよ。
購入の場合はお近くの愛媛新聞販売店でも取り扱っています。

また、試運転時のカラー写真が今月15日発売の鉄道ダイヤ情報に掲載されています。
「ビバ!ドラフト」のページのp.124です。
ヘッドマークなしの状態が拝めるなかなか貴重な写真ですので、興味をおもちの方はぜひどうぞ。




242. Re^2: 「日本の路面電車III」 さくしん  2000/06/12 (月) 22:27
村上さん、皆さん、こんにちは、さくしんです。

<京都市電2000形の連結器>
電気連結器付きの密着連結器を装備していました。いま、嵐電(京福電鉄嵐山線)
についている物とよく似ています。(同じものかも知れません)
京都では早い時期に連結運転をを止めたため、京都時代の晩年には連結器を外した
車が多かったと記憶していますが・・。
でも、いま伊予鉄の2000形って連結器は付いてましたっけ?

<2階建て電車の台車>
これは宝塚ファミリーランドにまだあります。つい先日見て来ました。

<呉市電の花電車>
呉市電1000形は全部で3両しかありません。
あの花電車が時期的に1000形で有り得ないのなら、2000形ではないでしょうか。
車体の形は良くにてますから。2000形も3両あって、1両は安芸阿賀の交通公園に
残っています(こないだ、こちらでも話題になっていましたね)。あとの2両は
仙台市電に譲渡されましたが今はありません。



241. 鉄道e倶楽部(Re: 「日本の路面電車III」) 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/06/09 (金) 20:44
>通販なら、鉄道e倶楽部がいいです。

はい、これは私もオススメです。
今年の1月からでしたっけ? 始まったばかりの鉄道書籍専門のネット通販店ですが、雑誌や書籍の在庫が豊富なところがいいです。
オンライン販売ならではの検索性もいいですね。
時々掘り出し物の売り出しがあったりするところも、運がよければオイシイ思いができそうだし。
過去にJRRの「決定版旧型国鉄電車車両台帳」も掘り出し物で売り出しがあったらしいですが、数時間で完売だったらしいです。
他の書籍だと数日で完売というところみたいなので、やっぱ人気の高いものはなかなか手に入らないですねぇ。
神田神保町の篠村書店(古書店)なんかで鉄道雑誌が高値(高いものは1万円を超える)で売買されているのを彷彿とさせるような話ではありまする。



240. Re: 「日本の路面電車III」 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/06/08 (木) 23:40
タイトルにあったローマ数字の「3」は機種依存文字(コンピュータやOS、フォントなどによって読めなくなることがある文字)ですので「III」で代用しました。

>まず、京都市電。2000形2連の急行がカラー写真で出ていました。

路面電車で連結できた、というところがすごいですよね。
ところで、今の連結器って京都時代と異なるんでしょうか?

>大阪市交では松電に来たのと同型と思われる2階付電車。

松電こと松山電気軌道に大阪市交の2階付き電車(ただし2階部分は実質屋上のようなもの)がやって来ていた、ということをご存じとはさすがやまにゃんさんですね。
昨年だったか、一昨年だったか、この2階付き電車の写真をデザインしたレイボーカード(大阪市交通局のプリペイドカード)が鉄道の日記念のカードとして売り出されていました。
松電が伊予鉄道に合併された後、この電車のうちの1両は能勢電気軌道に譲渡、105(無蓋電車→有蓋電車)となって戦後まで残っていたとのこと。
さすがに車体は現存しませんが、台車自体は今も阪急宝塚ファミリーランドに保存展示されているはずです。
大阪の2階電車や能勢時代の姿、ファミリーランドにある台車などの写真は「レイルNo.24」の第1特集(能勢電)・第2特集(連載「ファンの目から見た台車」)それぞれに掲載されています。

>福博電車の単車も伊予鉄と関わりがあったかと思います。

東京市街鉄道→東京鉄道→福博電気軌道→松山電気軌道と渡り歩いた車両ですね。
松電の経営に当初、福沢桃介(福沢諭吉の娘婿)が参画していた縁で譲受したものと推測されています。
写真が残っていないと思われるナゾな車両なんですが、どんな姿で活躍していたんでしょうね?
なお、松電については鉄ピクNo.149掲載「失われた軌道[12]」が詳しいです。
もう35年前の記事ですが、いまだにこれを超える詳細な記事は見かけないですね。

>呉市交ではお別れ運転の花電車が1000形のように見えます。

1000形って伊予鉄への譲渡車以外に存在したんでしたっけ?
存在しなかったのならば、譲渡時期からするとありえない話かと……。

>ところで、「京都市電が走った街 今昔」が書店で見当たらないのですが、松山近郊で見かけた方はおられませんか?

発刊直後に紀伊国屋書店にあったような……。
ひょっとしたらキャンブックスの在庫が比較的豊富な丸三書店本店にあるかも。



239. Re^5: 「地形図でたどる鉄道史」 Miya [URL]  2000/06/08 (木) 23:21
> いまだに本を買っていない知恵蔵です。
> とはいっても、早く中身が見てみたいもので、先週末に書店で松山の部分だけ立ち読みしてきました。
注文した本を立ち読みする?...笑ってはいけませんね.

> またいずれ現場めぐりもしてみたいもんですねぇ。
企画よろしくお願いします.
今日、ふら〜っと、三津まで行きましたが...
痕跡を見つけることはできませんでした.




238. Re: 「日本の路面電車V」 Miya [URL]  2000/06/08 (木) 23:13
やまにゃんさん
うるさん
お久しぶりです.

> ところで、「京都市電が走った街 今昔」が...
「地形図でたどる鉄道史、西日本編」
これは紀ノ国屋で何冊も積んでましたが...
たいてい、この手の本は、発売即購入しないと、
なかなかお目にかかりませんね.
「京都市電が走った街 今昔」
これ、著者の個人的思い出とか散りばめられていて、
面白いですよ.



237. Re: 「日本の路面電車V」 うる  2000/06/08 (木) 21:48
> ところで、「京都市電が走った街 今昔」が書店で見当たらないのですが、松山近郊で見かけた方はおられませんか?
松山で見つからないなら、買っとこうか?
通販なら、鉄道e倶楽部がいいです。
アドレスは、
http://train.tokyo-city.co.jp/shop/index.htm
です。



236. 「日本の路面電車V」 やまにゃん  2000/06/07 (水) 19:58
こちらの本も出ていたので紹介させていただきます。伊予鉄の事は乗っていませんでしたが、他社で伊予鉄ファンが気になる所がいくつかありました。まず、京都市電。2000形2連の急行がカラー写真で出ていました。2006+2005?です。大阪市交では松電に来たのと同型と思われる2階付電車。呉市交ではお別れ運転の花電車が1000形のように見えます。福博電車の単車も伊予鉄と関わりがあったかと思います。
ところで、「京都市電が走った街 今昔」が書店で見当たらないのですが、松山近郊で見かけた方はおられませんか?



235. Re^2: 携帯電話使用自粛の車内放送 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/06/06 (火) 22:44
今日、市内電車城北線を利用したところ、市内電車にも乗車側中扉に「携帯電話の使用はご遠慮を」といった旨の「お願い」シールが貼られていました。
また、交換待ちの時間には運転士の方がマイクを使って同内容のお願い放送を肉声で車内に放送していました。



234. Re^4: 「地形図でたどる鉄道史」 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/06/06 (火) 22:44
いまだに本を買っていない知恵蔵です。
だってぇ、注文した書店の営業さんが私の職場まで届けてくれるハズなんだけど、まだ届いていないんだもん。
とはいっても、早く中身が見てみたいもので、先週末に書店で松山の部分だけ立ち読みしてきました。

>伊予鉄関係でよかった資料が三津浜市街図です。松電の江ノ口停留所がどのあたりにあって、宮前川沿いからどうやって進入していたのかずっと疑問に思っていたからです。

これ、私も同感です。
あの三津浜付近の地図は非常に貴重な資料ですね。
あれを見て、旧温泉郡三津浜町の資料を探してみる必要があるなぁ、と思いました。
またいずれ現場めぐりもしてみたいもんですねぇ。



233. Re^4: 「地形図でたどる鉄道史」 Miya [URL]  2000/06/06 (火) 20:05
> 宮前川沿いから...
> だいたい予想どうりでしたが、

今の三津の街並みから考えると、
なるほどって思いました.

何か残ってるんでしょうか?



232. Re^3: 「地形図でたどる鉄道史」 やまにゃん  2000/06/05 (月) 18:35
伊予鉄関係でよかった資料が三津浜市街図です。松電の江ノ口停留所がどのあたりにあって、宮前川沿いからどうやって進入していたのかずっと疑問に思っていたからです。だいたい予想どうりでしたが、機会があればまた行ってみたいと思います。三津駅も非常に興味深いです。



231. Re^2: 携帯電話使用自粛の車内放送 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/06/05 (月) 01:46
「携帯電話の使用はご遠慮を」のシールの貼付状況ですが、土曜(一部6月4日(日))に見たところ、次のような状況でした。

611-661 :××
612-662 :○○
761-711-721:××−
762-712-722:××○(2000/06/04には712に取り付け)
763-713-723:○○○
764-714-724:−−−
765-715-725:○○−
766-716-726:−−−
767-717-727:○○−
768-718 :○○
769-719 :−−
760-710-720:○○○
821-851-811:○○−(2000/06/04に確認)
822-852-812:××−(2000/06/04に確認)
823-853-813:○○−
824-854-814:×××
825-855-816:××−
826-856-816:××○
(○:貼付済 ×:未貼付 −:未確認)

なお、上に記したように、土曜の時点で貼られていなくても、日曜には貼られていた車両もあるので、今後数日内にほとんどの車両が貼付済になると予想されます。
また、増結車両のみ先に貼付されている編成が目に付くことから、日中は車庫留置となっている720形・810形には先に貼付されているようです。



230. 766-726-716、そろそろ全検出場か? 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/06/02 (金) 22:12
表題の編成のうち、726号が塗装し直されて塗装庫前に置かれているのを今朝6月2日に確認しました。
この編成は今年の6月が全検切れを迎えるものでしたが、5月10日の時点で766のみ切り離されて塗装庫前に置かれていましたので、5月上旬頃にすでに全般検査入場していたものと思われます。
と、考えるとそろそろ同編成は全検出場ではないか? と考えられます。



229. Re: 携帯電話使用自粛の車内放送 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/06/02 (金) 22:12
先ほど帰宅時に電車に乗ったら、扉窓ガラスにも「携帯電話の使用はご遠慮を」といった旨の「お願い」シールが貼られていました。
すべての扉窓ガラスではなく、車単部の片側だけ(1両につき2つ)の貼付です。
確認した電車は612・662でした。
700型・800型にはまだないように見えましたが、今後はすべての編成に及ぶのではないでしょうか。



228. Re^2: 「地形図でたどる鉄道史」 Miya [URL]  2000/06/02 (金) 20:28
> (在庫のある書店に行けばいいのだろうけど、なかなか開店しているうちに本屋に駆け込めないことが最近多くて)

お忙しいんですね.

> う〜む、うらやましい。
> また、その辺の話など追い追いきかせていただけるとありがたいです。

知恵蔵さんの掲示板の刺激がないと、思い出せませんです.
これからも、よろしくお願いします.



227. Re: 「地形図でたどる鉄道史」 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/06/02 (金) 05:34
Miyaさん、こちらこそお久しぶりです。

「地形図でたどる鉄道史 西日本編」、さっそく手に入れられましたか。
私は書店に注文するのが遅くて、いまだに手にしてません。
(在庫のある書店に行けばいいのだろうけど、なかなか開店しているうちに本屋に駆け込めないことが最近多くて)

>わたしが子どもの頃は、
>高浜線で、お年寄りの、
>「ほら、あそこにも電車が走っとたんよ」
>って話し聞きましたが...

>今は、全く見当がつきません.

う〜む、うらやましい。
また、その辺の話など追い追いきかせていただけるとありがたいです。



226. Re: 呉からやって来ました。 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/06/02 (金) 05:34
ほろよいさん、はじめまして&ようこそ。
呉で酒屋さんをなさっていらっしゃるんですね。

>広島の「路面電車を考える館」のページを見てやって来ました。

どもども、ありがとうございます。
リンクのページの紹介によれば、うちのページは「学究派」なんだそーですが、アレ見てやって来た人は「だまされたっ!」などと思わないか心
配で心配で(苦笑)。

>呉の路面電車が廃止されて30年以上たつ為、走っていたことさえ知らない
>人が多くなり

30年以上というと、路線の存在したことすら知らない、という世代も出現するんですね。
この時期の軌道線やローカル私鉄の廃止路線は数多いと思いますが(伊予鉄道の森松線もこの時代の廃止です)、他の地方でも同じようなことが起
こっているのかもしれません。

>《おまけ情報》
>第五回路面電車まつり

毎度恒例の行事ですね。
ザンネンながら私は当日、休日勤務が当たってしまいましたので行けないのですが、後日、Webなどで公開されるニュースを楽しみにしていま
す。
当日、都合がつく方で興味をお持ちの方は行ってみると面白いかもしれませんよ。

ではでは、今後ともよろしくお願いいたします。



225. Re: 「地形図でたどる鉄道史」 Miya [URL]  2000/06/01 (木) 20:53
知恵蔵さん、みなさん
お久しぶりです.

> 書名  :地形図でたどる鉄道史 西日本編

情報、ありがとうございます.
早速、今日、手に入れました.

わたしが子どもの頃は、
高浜線で、お年寄りの、
「ほら、あそこにも電車が走っとたんよ」
って話し聞きましたが...

今は、全く見当がつきません.

やっぱり、
歩行町の三角道や測候所のS字カーブ、
雰囲気が残ってますね.



224. 呉からやって来ました。 ほろよい [URL]  2000/05/31 (水) 00:32
はじめまして。
広島の「路面電車を考える館」のページを見てやって来ました。
呉市交通局で走っていた路面電車、唯一の現存車両のある伊予鉄には
愛着を持っています。
呉の路面電車が廃止されて30年以上たつ為、走っていたことさえ知らない
人が多くなり、保存車両もここの掲示板に書かれていたような状態です。
2年くらい前、電車の終点だった長浜という地区の中学生が部活動で
昔の路面電車の資料を集めてCD−Rにしてチョットした話題になりました。
(顧問の先生が単なる電車好きだったという噂もありますが)

ここのページには、また寄せてもらいます。

《おまけ情報》
第五回路面電車まつり
日時:6月11日(日)10時〜16時
会場:広島電鉄 千田車庫内(広島市中区千田町)
車両展示や車庫内の公開などあります。





223. 携帯電話使用自粛の車内放送 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/05/29 (月) 22:46
10日ほど前(5月17日頃から?)車内放送で「他のお客様の迷惑」になるというのを理由にして「携帯電話の使用を御遠慮を」という旨のアナウンスが頻繁に流れるようになりました。
4月から都交通局やJR東日本で混雑時の携帯電話スイッチオフの案内がされており、今月に入って首都圏の私鉄各社でも同様の車内放送などがなされるようになっていますから、そういう流れに沿ったものなのかもしれませんね。



222. 「地形図でたどる鉄道史」 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/05/29 (月) 22:46
鉄道趣味者におなじみのJTBのキャンブックスシリーズのうちの1冊、「地形図でたどる鉄道史(東日本編)」が今年の2月に発売になっていますが、これの西日本編が5月31日に発売になるとのことです。
書籍情報を下に記しておきますね。

----------------------------------------------------
書名  :地形図でたどる鉄道史 西日本編
著者  :今尾恵介
発行所 :JTB出版事業局(http://rurubu.com/)
発行日 :2000年6月1日(発売は5月31日〜)
定価  :1,700円(本体価格)
図書符号:ISBN4-533-03533-7 C2026
----------------------------------------------------

目次によれば、愛媛県関係では「松山付近」として「伊予鉄道各線・松山電気軌道・予讃線」、また「内子〜大洲間」として予讃線の付け替えや愛媛鉄道から始まり内子線へと至る変遷も見られそうです。
新旧地図を見比べての変遷、楽しみですね。



221. Re: 愛媛新聞に森松線の記事 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/05/27 (土) 21:50
ちょっと訂正

 >今日(2000年5月27日(土)付)愛媛新聞朝刊第7面に

第7面ではなくて第8面でした。
同記事によれば森松駅での最終列車出発を見送った人数は約3,400人。
果たしてこの数字が正しいのか? という気がしなくもないのですが、最終列車出発の様子を記録した当時のTVニュースフィルムを見ると身動きできないほどに集まった人々と鈴なりの乗客を乗せた列車、数え切れないほどの紙テープが映っていましたので、非常に多くの人に見送られた廃止であったのは間違いないようです。



220. 愛媛新聞に森松線の記事 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/05/27 (土) 14:53
今日(2000年5月27日(土)付)愛媛新聞朝刊第7面に、連載記事「ふるさと20世紀」で森松線が取り上げられていました。
写真は健在な頃のディーゼル列車のモノクロ写真(松山市の写真集に掲載されている写真と同一のもののようです)と現在の様子カラー写真です。
興味をお持ちの方はごらんになってみてください。



219. 郡中線電化50周年 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/05/26 (金) 23:19
ちょっと日付は過ぎていますが、5月10日で郡中線電化50周年を迎えています。
ということは、この郡中線電化を機に製造された電車も製造から50年を迎えた、ということで、303号&
304号も50周年ということになりますね。
(銚子電鉄の801号も元をたどれば伊予鉄道クハ405号で誕生から50年になりますね)



218. 松山の私鉄3社合併から100年 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/05/26 (金) 23:19
今年の5月で松山の私鉄3社(伊予鉄道・道後鉄道・南予鉄道)合併100年になるってご存じでした?
和久田康雄氏の「人物と事件でつづる私鉄百年史」(鉄道ピクトリアルでの同題の連載を加筆した単行本)にも、1900年のタイトルに「伊予鉄道の
二社併合と井上要」と掲げられているように、私鉄史上で重要な統合ということになっています。
井上要はこの統合を成し遂げてから高浜線電化に至る30年余りの間、伊予鉄道でその手腕を発揮し、伊予水力電気の合併に始まる愛媛県内の電力
会社統合を成し遂げるなど、愛媛県の経済史を語る上でも重要な人物ですね。
また「伊予鉄電思ひ出はなし」「愛媛県鉄道苦行史」などの著作を記していることでも知られ、社史において伊予鉄道創業から半世紀の間の記述
は彼の著作のおかげによる所が大きいことは社史をごらんになった方はご存じかと思います。
さらに、文化活動にも寄与しており、伊予鉄道電気の社長退任記念として愛媛県立図書館を寄贈(現在の堀之内に移転する前に市役所北側に建て
られていたのがその寄贈図書館。現在は市役所立体駐車場になっている場所)、私立北予中学(現在の県立松山北高)経営難救済などの活動もあっ
たと記録されています。
そんなことがあって、松山北高正門入って右手側の場所に、井上要の胸像が置かれているのですが、このことを知る人はあまり多くないみたいで
すね。
また、県立図書館寄贈の際に図書館横に建立された井上要の頌徳碑は図書館移転で行き場を失いかけたものの、梅津寺駅横に移されていますが、
こちらのほうも知る人は少ないようで。



217. Re: 呉に行ってきました 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/05/26 (金) 00:32
>でも、この車エアサス付なんですよ。松山にいると、エアサス付の路面電車ってうらやましいと思いませんか?

そーですよねぇ。
そもそも、日本の路面電車で空気バネ台車を採用している例が少ないんではないでしょうか?
私が教えてもらったところ(@niftyの鉄道フォーラム)によると、おおよその登場順では

 阪堺501型
 名古屋市2000型2002号
 札幌市D1000形
 鹿児島市460形・600形
 呉市2000型
 京阪80形
 阪堺351型

といったところになるようです(以後の採用例は軽快電車登場時まで待たねばならない、でしたっけ?)。
逆にいえば、呉市交通局の採用は非常に先進的なんですよね。
軌道線のみならず、鉄道線においても空気バネ採用の初期の段階でしたでしょうから。
呉をはじめ、阪堺、鹿児島で採用された台車では軸箱を緩衝ゴムで固定するタイプだったそうです(保守簡略化のためらしい)。
空気バネではないものの、コイルバネ台車で同様の構造だった台車に伊予鉄市内線70〜78号の例がありますが、ゴムの劣化によるビビリ振動が目立つために台車交換となったとの記述が「鉄道ダイヤ情報」1993年2月号(No.106)掲載「日本の路面電車 第4回 伊予鉄道/土佐電気鉄道」p.46にあります(ただし、同記事中には1970年に交換したように記されているが、1975年の誤りと思われる)。
交換した台車は元名古屋市交通局のもの。
さらについでながら、名古屋市電全廃にともなって台車を譲受したほか、市内電車用の洗車機も譲受したと社内誌「いよてつ」に記録されています。

話をエアサスに戻すと、鹿児島のエアサス台車の場合、エアサスがパンクすると軸箱の構造上、乗り心地が振動がそのまま響いてしまうこと、通常時でも波状磨耗を拾ってしまうので併用軌道区間では最もうるさい台車になるらしいです(と路面電車同好会の橋本謙太郎さんがおっしゃっていたので間違いないんでしょう)。
とすると、呉の2000型も乗り心地はさほどでもなかったのかもしれません。



216. Re: 梅津寺にて 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/05/26 (金) 00:32
>久しぶりに梅津寺を通ったら、2番ホームの手すりに括り付けられたハンカチが増えているような。

そういえば、今年になってから、関東方面に住んでいる知人から「昨年、あのハンカチに放火事件があったんだって?」って言われたんですけど、そういう報道ありました?
私は聞いた覚えがなかったのでビックリしたんですけれども。
なお、1997年6月28日付愛媛新聞朝刊第9面(地方面)にカラー写真付でこのハンカチが紹介されていましたが、その記事によればおよそ「70枚」のハンカチがあるように書いてありましたので、枚数に変動がありながらも息長くくくりつけられているみたいですね。
さらに新聞記事によれば訪れるカップルは北は北海道から南は沖縄に至るらしいんですが、いったいどーやってそんなことがわかったんでしょうか?
まさか取材で張りこんでやってきたカップルに片っ端から聞いたわけでもあるまいに。

話ついでに。
梅津寺といえば海水浴(なんせ愛媛の海水浴場の元祖ですから)、松山の海水浴といえば「あめ湯」ですね。
さすがに海辺で「あめ湯」が飲めるのは松山近辺の海水浴場だけではないでしょーか?



215. Re^3: 噂を聞いてやってきました。 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/05/26 (金) 00:32
おじいさまのおうちは周防大島でしたか。
あそこは山口みかんの産地ですよね、確か。
中学の時の地理のセンセイが大島の出身で、「山口みかん」の箱を見たら、たいてい大島産のみかんだと思っていい、みたいな話をしていたことを思い出します。
で、その「山口みかん」のみかん箱のデザインの話もいまだに覚えているのですが、箱単独で見ると大したデザインじゃないのだけれど、横にドンドン並べていくと、左右の半円部分がつながっていって、ミカンのデザインに見える、ってな話だったかと。
(後輩に聞くと20年に渡ってこの「みかん箱」の話を必ず自己紹介のネタにしているらしい(笑))
ちなみに「モノラック」は登録商標ではないらしく、他メーカーでも「モノラック」の名前をつけた農業用モノレールはあるみたいです。
そうそう、「私鉄車両絶滅危機図鑑」の高田さんの実家もミカン山だらけの所なんだそーで、4年ほど前に「実家に規制した折に取材してきました」といいながら、ラックの種類が違うだの、レールのつき方が違うだのと、いろんな写真を見せていただいたことがあります。
やっぱマニアックな方だわぁ。

>あの異様な急勾配と急カーブが印象に残っています。ひもをぐいっと引っ張ってエンジンスタート。

を〜、昔なつかし「ティーラー」(農作業用の運搬車両。小型特殊の運転免許が必要)のようなエンジンスタートですな。
ホントは乗っちゃいけないんでしょうけど、この手のモノレール?でおおっぴらに人を乗せてOKってのが加悦だったっけ? のSLポッポランドでしたっけ? にあるんじゃありませんでしたっけ?



214. Re: はじめまして 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/05/26 (金) 00:32
こちらこそはじめまして>kopland

このところ何度か書いているように私の作っているページは「まだまだ」のページではありますが、何かの参考にしていただければ幸いです。

ではでは、今後ともよろしくお願い申し上げます。



213. Re^3: 噂を聞いてやってきました。 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/05/26 (金) 00:32
>さあ、誰か早く「町内最大の伊予鉄掲示板」を作るのだ!

確かに「重信町内最大の伊予鉄掲示板」かもしれん...。



212. Re^2: 噂を聞いてやってきました。 西村 正博 [URL]  2000/05/24 (水) 21:31
毎度どうも。こん**は。

まめな更新だけでもすごいもんです。そのエネルギーに感心します。

東京の坊ちゃん列車は薬師丸ひろ子の写真を撮りたいがためというのもありまして、根性を入れて徹夜をしたおりに夜景バルブの撮影ができたという次第で(^^;
まだ20代前半の若かりし頃の話ですから…定期運行されると大きな観光資源ですね。期待度大です。

みかん山モノレール…じいさまのみかん山にありまして、ガキの頃に何度も乗っています。米山製かどうかはわかりませんが、今でもあるはずです。(ちなみに周防大島・東和町です。三津浜から高速艇岩国行きに乗る途中に寄港する伊保田のそば)
あの異様な急勾配と急カーブが印象に残っています。ひもをぐいっと引っ張ってエンジンスタート。バババババ…と安っぽい原付みたいな音を立ててぎょぎょぎょっと坂を上っていきます。停めどころを間違えると車止めがないので脱輪です(^^;

…GW渡道2回…根性はいってるわけではないんですけどねぇ…前半の部は知床で雪に埋まってたし、撮影は後半の部だけでしたから。最近体力も根性もなくなって撮影もお手軽にすませがちだし…

では。



211. 梅津寺にて やまにゃん  2000/05/24 (水) 21:04
久しぶりに梅津寺を通ったら、2番ホームの手すりに括り付けられたハンカチが増えているような。50枚以上はあったかと思います。まだまだあのドラマの人気はすごいですねぇ。



210. 呉に行ってきました やまにゃん  2000/05/24 (水) 21:01
昨日呉に行ってきました。ついでに隣りの阿賀まで足を延ばして呉市交2001号の保存車体を見てきました。伊予鉄の50形(62〜64,1001〜1003)によく似たやつです。状態ははっきり言って悪かったです。窓には護送車のように金網が張られていてとても見苦しく、改めて保存車体のあり方について考えさせられました。でも、この車エアサス付なんですよ。松山にいると、エアサス付の路面電車ってうらやましいと思いませんか?



209. はじめまして kopland [URL]  2000/05/24 (水) 05:41
はじめまして。兵庫県人です。ネットサーフィンでたどり着きました。
なかなかいいページですね。よくまとまっていますね。少し、参考にさ
せて頂こうと思っています。実は、私もホームページ作っております。
たいしたことはありませんが良かったら寄ってください。それでは。



208. Re^2: 噂を聞いてやってきました。 (”)  2000/05/23 (火) 23:52
ちゃちゃでーす

> 最初はある方が「日本最大の伊予鉄掲示板」なんて茶化されてたのが、間もなく
>「世界最大の伊予鉄掲示板」になって、今月に入ってから「宇宙一の伊予鉄掲示
>板」になったらしいです(ぉぃぉぃ)。

さあ、誰か早く「町内最大の伊予鉄掲示板」を作るのだ!
#「町内」って何?



207. Re: おじゃまですぅ(^^) 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/05/23 (火) 01:42
たいか@ふにゃさん、ようこそ。

>また、先日は当HPにご来場いただきありがとうございますm(__)m

いやいや、こちらこそ突如掲示板にお邪魔いたしまして失礼いたしました。

>それにしても、さすが〜というか何と言うか・・・完成度の高いこと(^^)

いやいや、まだまだなんですよぉ。
最近はトピックスのページを更新してるだけ、というかそれすらも更新が滞ることがしばしば、という状態なんで、もーちょっと見られるページや資料性のあるページを充実させたいんですけれども、なかなかです。

>そう言えば、σ(^^)はまだ伊予鉄どころか愛媛県すら行ったことがないので、見ているだけでも行きたくなってしまいます(^^;;;;;

お越しをお待ちしております。
ただし、お越しの際にはい〜カードの不良在庫を蓄えるハメにならないように(笑)。
(もっとも企画物カードの在庫種が少ないからそんな心配はないんですけどね)

>PS.当HPにリンクを貼らせていただきましたm(__)m

あ、さっそく確認しました。
紹介文の「伊予鉄道を語らせたら右に出るものはいない」ってのはいささか誇張表現なんで、ちょっちゅ恥ずかしいです(赤面)。
だってぇ、この掲示板でもそーとー教わってばかりだもん。

ともかくも、こちらこそ今後ともよろしくです。



206. Re: 噂を聞いてやってきました。 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/05/23 (火) 01:42
西村さん、ようこそ。

>宇宙一の伊予鉄ページという呼び声も高い…という言葉につられてやってきました。


何で「宇宙一の伊予鉄ページ」なんでしょうねぇ(苦笑)。
最初はある方が「日本最大の伊予鉄掲示板」なんて茶化されてたのが、間もなく「世界最大の伊予鉄掲示板」になって、今月に入ってから「宇宙一の伊予鉄掲示板」になったらしいです(ぉぃぉぃ)。
要は伊予鉄専門の掲示板がほかには見当たらない、ってことですからねぇ。
この程度の規模で「日本最大の伊予鉄掲示板」というのも伊予鉄が好きな私としてはちょっとフクザツ。

>ウワサに違わぬ充実ぶりにただ感心するばかりです。

作ってる本人としては非常に未完成なページなんですけれども、なんとか「最近のトピックス」を更新・追加し続けていることで面目を保っているかなぁ、というところで。
夢は色々あるんですが、手は回らず…。

>越中島で坊ちゃん列車に乗って以来、また走るとは思ってもいませんでした。また東京で走らせてくれないかなぁ…。

実は私、西村さんから話を聞くまで、越中島で米山工業製「坊っちゃん列車」が走ったなんてことを知りませんでした。
非常にきれいな写真も撮られているようでうらやましいです。
ところで、あの複製機関車の製造元の米山工業ってみかん山モノレール「モノラック」のメーカーとして地元では非常に有名だってこと、ご存じでした?
我々が子供の頃、夕方の子供向け番組のスポンサーをしており、軽快なコマーシャルソングとアニメーションで我々ののーみそには「モノラック」が刷り込まれてます(笑)。
2〜3年前に確認したときには夕方5時台の番組で20年以上前と同じCFが健在でした(最近はどーなんでしょ?)。
それはともかく、道後で坊っちゃん列車を走らせようという動きもあるし、今度は伊予鉄道の社長が乗り気らしいんで、松山で定期的に走行シーンが見られるようになるのかもしれません。

>#よろしければうちのHPものぞいてやってくださいませ。

あ、ときどき拝見しております。
いやぁ、やっぱり写真のセンスがある方が作るページって違いますよねぇ。
美しい作りをしていてうらやましいです(私にはマネできない領域です)。
そもそも、撮影にかける執念が違うっていう話も(5月連休で2回も渡道されるなんて…)。

ではでは、こちらこそ今後ともよろしくお願いいたします。



205. おじゃまですぅ(^^) たいか@ふにゃ [URL]  2000/05/20 (土) 11:13
てなわけで(何が?)こちらにもお邪魔させていただきます(^^)
また、先日は当HPにご来場いただきありがとうございますm(__)m

それにしても、さすが〜というか何と言うか・・・完成度の高いこと(^^)
そう言えば、σ(^^)はまだ伊予鉄どころか愛媛県すら行ったことがないので、見ているだけでも行きたくなってしまいます(^^;;;;;

#でも、決行日は・・・未定じゃ!

では、今後ともよろしくです(^^)

PS.当HPにリンクを貼らせていただきましたm(__)m



204. 噂を聞いてやってきました。 西村 正博 [URL]  2000/05/19 (金) 19:13
宇宙一の伊予鉄ページという呼び声も高い…という言葉につられてやってきました。
ウワサに違わぬ充実ぶりにただ感心するばかりです。さすがですねぇ。
越中島で坊ちゃん列車に乗って以来、また走るとは思ってもいませんでした。また東京で走らせてくれないかなぁ…。
それでは。

#よろしければうちのHPものぞいてやってくださいませ。



203. Re: 遊びに来ました 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/05/18 (木) 22:52
スカユライナーさん、ようこそ。

>ちかごろいろいろな掲示板でお見受けするので、HPをお訪ねしました。

ちょっと連休中に何気なくネットワーク上でおなじみのみなさんちの掲示板に出向いてみよう、などと思ったもので。

>といってもコンテンツはまだ見ていません、これからじっくり見ますね。

まだまだ不十分なページなものでスミマセン。
旅行派の皆様にも旅心をくすぐるようなページも作れたらと思うのですが、なかなか……。

>知恵蔵さんは松山という東京葛飾からはとーっても遠いところにいるのだけど、時々お会いするのであんまり遠くの人という感じがしませんね。

う〜む、こういうイメージがあるのかぁ。
いや、オフでお会いする他の方にきいてみてもそういうイメージらしいんで。

ではでは、今後ともよろしくです。



202. 余戸と余土(Re: 小説「坊っちゃん」) 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/05/18 (木) 22:52
>「ようご」で「余戸」が出るとはさすがよくしつけられていますね。

いや、別にしつけたつもりはないのですが(苦笑)。

>昔の本に、読み方の難しい駅名で余戸駅が出ていたのを思い出しました。

さらにヤヤコシイのが、地名は「余戸」なのに、同地にある学校名には「余土小学校」「余土中学校」とあるところ。
ちょっと疑問に思ったので、手元にある「愛媛県大百科事典」(刊:愛媛新聞社)で調べてみました。
すると、元々の地名が「余戸村」だったところ、1889年に余戸村・保免村・市坪村の3村が合併した折に「余土村」とつけたところがはじまりのよう。
で、余土村が松山市併合されて大字名として「余土」の名前が残ったものの、その後の町名変更で「余土」の地名が消えて、今に至るらしいです。

そもそも「余戸」とは「あまるべ」と読むもので、その音読みから転じて「余土」の地名が生まれたようです。
さらに「余戸(あまるべ)」とは大宝律令の戸令に「五十戸を一里とする。さらに六十戸に達すると、このうち十戸をさいて一里とする」という「十戸をさいた一里」という集落を指すものだそうで、本来は地名ではなく一般名詞だったようです。
話ついでに「余土村」を形成した「市坪村」も、古代条里制の「一坪」に由来する地名とのことです。

松山市内の難読地名といえば、「生石町」(いくしちょう)もそうですよね。
こちらも小学校は「生石小学校」(しょうせきしょうがっこう)と読み方が違うのがまたヤヤコシイです。



201. 遊びに来ました スカユライナー  2000/05/16 (火) 02:27
知恵蔵様 こんばんは。
酸ヶ湯温泉がすきな服部です。

ちかごろいろいろな掲示板でお見受けするので、HPをお訪ねしました。といってもコンテンツはまだ見ていません、これからじっくり見ますね。

知恵蔵さんは松山という東京葛飾からはとーっても遠いところにいるのだけど、時々お会いするのであんまり遠くの人という感じがしませんね。私も近頃は、仕事の関係で高松に行く用事があるので讃岐うどんだけは賞味させてもらうことができました。そのほかは観光はおろか往復の旅程も飛行機という味気ないもの。まだコトデンにも乗っていません。伊予鉄に乗れるのは一体いつになることやら。
 そんな私ですが、会社は修学旅行のメッカ原宿にあるので、お近くにお越しの節はぜひ一声掛けてあげてくださいませ。