400. がんばれ運転士!と都市交通 誠生 [URL]  2000/10/15 (日) 23:34
 こんばんは、お久しぶりです。
 今日、がんばれ運転士!をタイトーステーションでやってきました。
 かなり難しく、300円使って南堀端にやっとたどりつきました。
 路面電車の運賃より高いですね(笑)どこまで乗っても170円とかならもっとおもしろいかもしれません。でも松山の雰囲気たっぷりでかなり懐かしい感じがしました。
 ところで本日僕が住んでいる金沢市で中心部の混雑緩和のためにLRT等の公共交通機関の導入の可能性をさぐる交通実験が行われました。
 金沢市は都市部の公共交通をバスに頼っているのが現状で、中心部はマイカーのためすさまじい交通渋滞です。今回は中心部のマイカー乗り入れ規制、バスレーンの拡大等が行われました。
その様子をアップしましたのでよければご覧ください。
http://fx.sakura.ne.jp/~dep/train/kanazawa/
 松山はバスは金沢ほど発達してないものの、路面電車、郊外電車ともに金沢よりはるかに発達しているので、これをいかして快適な都市づくりができればいいですね。
 金沢は昔あった路面電車を廃止してしまいましたがそれを残しておけば今の中心部の交通はどのようになっているのだろうかと思います。



399. がんばれ運転士 よっきゅん  2000/10/15 (日) 08:52
富山県婦中町にできた巨大ショッピングセンターの、タイトーの
直営店に大型のものが入っていたので、さっそくやってきました。
伊予鉄と江ノ電とでは、やはり伊予鉄のほうがずっと難しいです。
なにせ私など、初めは、鉄道線との平面交差の手前でゲームオーバー
でしたからね。
街の雰囲気を楽しみながら運転できるようになりたいです。
(でもセガの「東京バス案内」はもっと難しい、なんと起点の
東京ビッグサイトから一般道へ出る前に終わってしまった)



398. 東京ラブストー^リー 永尾完治  2000/10/14 (土) 22:16
わたしは、愛媛県に一度行きたいと思っています。その理由は、10年前のテレビドラマ「東京ラブストーリー」をみたからです。永尾完治ことカンチ(あだな)は、愛媛県から東京へ上京してきたという設定でした。ドラマでも収録のため愛媛県にきて、最終回で放送されました。その撮影された場所へいってみたいのです。なにかがありそうで・・・。



397. Re^3: YS-11 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/10/14 (土) 22:06
>最寄りの松前駅からだと、国道56号線との交差点から国道を北へ向かえばすぐに分かります。

どもども、やまにゃんさん、場所を教えていただきありがとうございます。
開店が楽しみですねぇ。

さてさて、乗り物の車体が拝める飲食店・キユ編ですが

>これはもうなくなりました。

あ、そうなんですか。
3年ほど前まではあったんですよねぇ。
もともとはラーメンショップとは全然別の場所に置いてあったのですが、その後ラーメンショップの敷地内に移動してきていた、という経緯があったのでした。
廃棄物処分場みたいな場所からなぜにラーメンショップにやってきたのかがナゾでしたが。
そういえば、廃棄物処分みたいな場所に置かれている廃車体というと、松山城ロープウェイの搬器(ゴンドラ)も旧国道11号線沿いの廃棄物処分場に置かれているんですよ。
あれは2年ほど前、JR四国が「くるりん号」というナゾな列車を走らせた時、とある集団でオフ会をした時のこと、早朝の松山で久米の温泉まで集団で朝風呂につかりに行った帰り道に偶然見つけたのでした。
(直後、愛媛新聞の読者投稿でも写真が掲載されていた)
数ヶ月前にもまだ残っていることを確認しましたが、今はどうかな?

というわけで、強引にオフの話。

>時間さえ合えばいつでもどこでもやりましょう。まだ知恵蔵さんにお会いした事ありませんし。おもちゃを持って参上しますよ。

どもども、ご賛同いただきありがとうございます。
私の場合、時間的には週末ならばだいたい大丈夫ですんで、他のみなさんのご都合にかなり合わせられると思います。
まずは、ここで話題の「YS-11」のカッコしたお店が開店したときでしょうか?
(明日の松山市駅1番ホームで行われる伊予鉄道フォトコンテストの表彰式でも、私とオカポン!さんで2人オフ状態になると思いますので、「どんなヤツだ?」とお思いの方は明日朝10:00に松山市駅に来れば見られるかも)



396. Re: 西堀端での事故に思う. 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/10/14 (土) 22:06
西堀端の事故については各種報道機関でも報じられていて、愛媛新聞のWebにも記事概要がありますね。
(http://www.ehime-np.co.jp/arc/2000/dekigot/np-dekigot-1012.html)
記事によればポイントは正常作動していたとのことで、運転士の信号不注意であるようです。
11年前に同じ場所で衝突事故を起こしていますが、この時には運転士のトロコン操作ミス(しかも切り替わったことに気づかなかった)と信号確認ミスと思い込み(自動車用信号が赤になっているため、軌道用信号が左折を現示しているものと思い込んだものと見られる)によるもので、それに比べれば今回のものは原因としては単純でした。
新聞記事に掲載された写真を見ると、事故車のうちの一方は2003のようですね。

さて、オカポン!さんご指摘の軌道線における保安設備向上は、考えられてもいいものでしょうね。
別に「このような設備さえあれば事故は防げた」というつもりはありません(どのようなハードウェアを備えたところで最終的には運用する者と運用のされ方の問題ですから)が、何らかの方法が考えられていいように思うのですよね。
たとえば、自動車メーカーのトヨタはIMTSというシステムを開発しています。
これは、専用道の路面にセンサーを設置することによりバスの自動運転を実現するもので、来年淡路島に開業する農業公園の園内輸送機関として初の実用化がなるものです(ホンダのICVSも電気自動車で行う似たようなシステムなんでしたっけ?)。
こんなシステムが開発できるんだったら、併用軌道にも応用できそうに思うんですけど、どうなんでしょ?
ただ、実際に導入するとなると、事業者が事業費をすべてかぶることはできないでしょうから、国(運輸省&建設省:来年からは国土交通省ですか)が実験名義でどこかの事業者で費用負担を行うなどし、その後は導入意欲のある事業者に対して国&自治体が事業費負担を行うとかいったことがなされないとムリでしょうね。

とまあ、ミもフタもなく夢のない話ではありますが、いずれにしても専用道でバスの自動運転システムを開発できるほどの力を持った国であることはマチガイないんで、後はいかに現実に即した場にその技術力が生かせるように持っていけるかがポイントですね。
自動車交通への関心程度に軌道交通にも世間の関心・知識が高まればその可能性も強まるとは思うのですが。



395. 西堀端での事故に思う. オカポン! [URL]  2000/10/12 (木) 21:34
昨日,西堀端で路面電車同士が衝突するという耳を疑うような事故がありましたねぇ.
原因は運転手の信号の見落としという単純ミスとのことです.

この事故で思うことは,
21世紀が来ようかというこの時代になっても,
路面電車の安全運行が運転手の腕一本に係っているということの
不思議さです.

鉄道にはATSなどの保安設備がありますが,
路面電車にもATSのような設備があってもいいのではないか
と思います.
電停前や信号交差点に素子を埋め込んで,速度超過した電車を
自動的に減速や停止させる仕組みがあれば,
今回のような信号見落としや,ホームでの人身事故なども
防げると思うのですが・・・.



394. Re^2: YS-11 やまにゃん  2000/10/12 (木) 18:32
> 場所など詳しいことを教えてもらえませんか?
最寄りの松前駅からだと、国道56号線との交差点から国道を北へ向かえばすぐに分かります。真正面から見ると、建物の陰で見えませんが、この進路なら分かります。
> 開店しましたらオフ会ですかねぇ?
時間さえ合えばいつでもどこでもやりましょう。まだ知恵蔵さんにお会いした事ありませんし。おもちゃを持って参上しますよ。
> 松山だと、大街道北口の喫茶店「フライングスコッツマン」がオールドスタイルの路面電車車体を模した外観を持つお店ですよね(国道196号の北条方面にもありませんでしたっけ?)。
> また、同じく大街道には坊っちゃん列車とおぼしき機関車のハーフカットモデル(?)が置いてある喫茶店もありますね。
後ろが鏡でまる1両分に見えるやつですね。
> 番外編としては松山市南部郊外(どっちかというと重信町が近い辺り)は大橋町にあるラーメンショップ。
> ここの店自体はどーということはないのですが、店先にキユを真っ二つに割ったボディが転がっておりました。
これはもうなくなりました。
> 奥道後方面にもキユを生かしたラーメンショップはあったかと思うのですが、あれはもう店舗営業してないんでしたっけ?
今はどうか知りませんが、食べに行った事があります。運転台にも入れました。真っ白に塗られてましたが・・・。



393. 陸橋 やまにゃん  2000/10/12 (木) 18:16
郡中線土居田駅南側に陸橋があるのを思い出しました。700型の屋上写真を撮った事があります。



392. 「がんばれ運転士!!」運転しました 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/10/12 (木) 06:55
表題の通り、「がんばれ運転士!!」で運転してきました。
場所は松山市天山交差点近くのゲームセンター。
ジャスコ松山店の道路はさんで向かい側にパソコンショップのアプライドがありますが、そのアプライドの西隣、と書けば、おそらくたいていの方はたどり着けるでしょう。
(伊予鉄道横河原線伊予立花駅下車徒歩10分弱、バスならば松山市内から森松・砥部方面行のバスに乗って朝生田町東停留所下車徒歩3〜4分程度)

使用感については他の方のレポートの通り。
ブレーキがどういう動きをするものか知っていないと、ちょっとツラいゲームでしょうか(私が行った店でもここでひっかかっている人がけっこういたような)。
ま、私も最初ここでかかったわけですから、人のことは言えませんが(苦笑)。
逆に言えば、この込め位置であっという間に急制動になりがちなところさえ押さえれば、大丈夫なハズ。
時間的にも余裕のあるダイヤになっているみたいだし、分単位で定時が守れればOKだから、のんびり運転でいいようです(急ぐと急制動や過走につながり減点の元)。
早めに減速、徐行程度の速度では適当にブレーキの緩めを使って進ませて、程度で初級編は楽にクリアできます(私でも初級編だったら初日の3回目くらいのトライで、1クレジット全線走破ができました)。

交差点や信号の場所、信号の変わり方などは、やはりあの路線を電車に乗ったり、自動車を運転している人でないと、いきなりはむずかしいと思いますよ。
車を運転していても、市役所前当たりはイヤな所ですが、やっぱ制動が車よりもむずかしい電車はそ〜と〜イヤな場所です。
あと、上一万も電停発車直後に引っかかる人がけっこういるんじゃないのかなぁ?



391. 岡山の超低床電車のデザイン 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/10/12 (木) 06:55
「ノンステ・ワンステ目撃」から話題がズレてますが、まあ話の都合上、ノンステップの乗り物関連の話題ということで。

>実は昨日、岡山の超低床電車デザイン発表会に行ってきたのですが

この車体外観のデザインスケッチが岡山電気軌道のWebページに掲載されてます。

  http://www.okayama-kido.co.jp

本当は、車体外観よりも、内装関連のほうがもっともっと魅力的で面白いんですけれども、またそれについては近いうちにどこかで見られるようになると思います。

今回ボランティアでデザインを担当している水戸岡氏といえば、JR九州の「新ゆふいんの森」で内装に木材を使った遊び心のある車両をデザインしていましたが(それまではどっちかというとユニークな外観が取り上げられることが多かったですけれどもね)、今回発表のデザインもそれに続いて期待できそうな予感が感じられるものでした。



390. Re: YS-11 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/10/12 (木) 06:55
「YS−11」の形をした喫茶店ですか?
これは面白そうですね。
場所など詳しいことを教えてもらえませんか?
情報が載っていたという情報誌も何のどこのページだったのか気になりますねぇ。
開店しましたらオフ会ですかねぇ?
……などと書いても、当掲示板はなかなかオフの機運が盛り上がりませんが(苦笑)。
これもひとえに当掲示板オーナーの人徳のなせる、もとい、不徳のいたす所かと(汗)。

>乗り物を使ったお店ってわくわくしませんか?あまり成功例がないのが残念ですが・・・。

やっぱり興味を引く、というか気になりますよね。
大阪には市電の運転台がド〜ンと店先に出た焼肉屋があり、連れられたことがあります(同行者は嬉々として運転台にへばりついていた(笑))。
あとは中京地区を中心に「オールド・スパゲティ・ファクトリー」っていうスパゲティー屋さんが市電を生かした店舗をあちこちに展開しているらしいです。
(海外資本の日本フランチャイズだったかで、確か本家の海外でも電車の車体を生かした店舗があったとかって話)

松山だと、大街道北口の喫茶店「フライングスコッツマン」がオールドスタイルの路面電車車体を模した外観を持つお店ですよね(国道196号の北条方面にもありませんでしたっけ?)。
また、同じく大街道には坊っちゃん列車とおぼしき機関車のハーフカットモデル(?)が置いてある喫茶店もありますね。
番外編としては松山市南部郊外(どっちかというと重信町が近い辺り)は大橋町にあるラーメンショップ。
ここの店自体はどーということはないのですが、店先にキユを真っ二つに割ったボディが転がっておりました。
奥道後方面にもキユを生かしたラーメンショップはあったかと思うのですが、あれはもう店舗営業してないんでしたっけ?(以前に「鉄道ファン」誌のPOST欄だったかで紹介されていましたよね?)



389. フォトコン作品:Webでも展示 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/10/12 (木) 06:55
表題の通り、伊予鉄道公式Webでも今回の入賞作品掲載が開始されました。

 http://www.iyotetsu.co.jp/rail/gallery/index.html

からリンクされているページをご覧になってください。
ただし、銅賞以上はすべて掲載されていますが、佳作については一部作品のみの紹介になっています(オカポン!さんの作品は「夜市へ行こうよ」が掲載されています)。

>審査員の方々は,「自然」と絡めた作品がお好きなようで,
>上位入賞作品は,イチョウに梅,桜といった季節の植物と絡めてありましたね.

そのようですねぇ。
昨年の金賞も確かそのセンだったし。
この辺から来年以降を狙っていらっしゃる皆様は傾向と対策を立てられてはいかがかと(なんか大学入試みたいだな(苦笑))。
今年・昨年の入選作品をWebで見ながら審査員の好みを見てみるのも面白いかも。

>ところで,松山にはどうして陸橋(歩道橋っていうんですか?)が少ないんでしょう?
>ちょっと前までは市役所前にありましたが,それが無くなった今,
>伊予鉄を跨ぐ陸橋はゼロ.

あれ、なぜなんでしょうね?
今後はバリアフリーの観点からすると増える可能性も低そうだし。
郊外線まで含めれば、横河原線伊予立花駅東側の所に歩道橋がありますけれども、それ以外はこれといったところはないかな?
(道路が陸橋の形で交差している場所は何カ所かありますけれども)
伊予立花駅東の歩道橋は伊予立花駅のホームが路線に対して南側に寄っていることがよくわかる場所で、森松線が存在した頃には今よりも北側(ローソンが入っている立花駅ビルのあたり)に線路があったと言われるとなるほどと思うような光景が広がる所がなかなか面白い場所です。



388. Re: 10月15日(日)交通博物館で鉄道の日記念講演 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/10/12 (木) 06:55
>ちなみに交通博物館のWebのURLは以下の通りです。

この部分のURLに誤りがありました(最後の1文字が抜けてました)。
正しくは以下の通りです。
  http://www.kouhaku.or.jp



387. YS-11 やまにゃん  2000/10/11 (水) 18:44
情報誌にも載っていたらしいのですが、松前の国道56号線の西側にYS−11が姿をあらわしつつあります。胴体はほぼカタチになっています。喫茶店だそうなので、開店が楽しみです。乗り物を使ったお店ってわくわくしませんか?あまり成功例がないのが残念ですが・・・。



386. フォトコン作品展示 オカポン! [URL]  2000/10/11 (水) 18:20
僕も見てきました,早速.
さすが金賞作品は額縁入りなんですねぇ.佳作は裸・・・(涙).
やはり入賞作品ともなると,力作揃いですねぇ.
審査員の方々は,「自然」と絡めた作品がお好きなようで,
上位入賞作品は,イチョウに梅,桜といった季節の植物と絡めてありましたね.
僕も夏らしく攻めたんですが・・・(笑).

こうして他の方々の作品を見てみると,
まだまだ良いロケーションはいっぱいあるんだなぁと気づかされます.
日頃は,電車がキレイに抜けるところばっかり探していますが
たまには風景として面白い場所も探してみることにします.
いやいや,勉強になりましたぁ.

ところで,松山にはどうして陸橋(歩道橋っていうんですか?)が少ないんでしょう?
ちょっと前までは市役所前にありましたが,それが無くなった今,
伊予鉄を跨ぐ陸橋はゼロ.
電車の写真は,斜め上からの構図が最もカッコイイと思っている
ワタクシとしては,少々残念です.



385. フォトコンテスト入賞作展示開始 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/10/11 (水) 02:55
>展示については,他の入賞作品がどんなものなのか早く見てみたいという気分ですね.

昨日(10月10日(火))の夜8時前に通りかかったら松山市駅前の北口コンコースに展示してありましたよ。
電車の時間待ちを利用してしばし見て参りました。
オカポン!さんの作品はすでにWebで見ておりましたのですが、紙焼きを見ると改めていいもんですねぇ。
他の方々も力作そろい(タイトルの付け方もみなさんうまいですね)。
それと、郊外線は牛渕団地−牛渕駅間が撮影の人気スポットであることがよくわかりました(笑)。
我が家から歩いて5分ほどのポイントですので、ちょっと見ればすぐにわかっちゃうんですよね(笑)。

>> 表彰式は休日ですから、ちょっと見に行って(冷やかしに行って?(笑))みましょうか。

>え,ホントですか?なんか恥ずかしいです(笑).

ま、そう恥ずかしがらず。
祝ってあげますから。
これが入賞賞金が入る、というのなら、賞金が飲み代に消えるところでしょうが(笑)。

>そんなにあっけないんですか?
>でも,どっかのブラバンにズンチャカされたり,インタビューされるのは
>かなりイヤなので,地味でいいです,地味で(笑).

インタビュー、いいですねぇ。
地元密着ローカルな愛媛ケーブルテレビあたりなんかに取材していただくのはどうでしょうか?(笑)
ま、地味はともかく、けっこううるさい場所ですよ、1番ホームは。
10:00には2・3番線から電車が発車した後、10:04に1番線に電車入線、10:06にけたたましくメロディーベルが鳴った後に発車ですから、式典するのにちょっと落ち着かないんじゃないかなぁ?

>ただ,電車やバスのアピールについては,村上さんご指摘の通りですね.
>あの広電でも(笑),今の社長になってだいぶ派手になりました.伊予鉄でもできるはずです.

「あの広電でも」とおっしゃいますが、伊予鉄道に至っては「石橋を叩いても渡らない」と言われるくらいですからねぇ(苦笑)。
自他ともに認める固い会社ですが、「路面ライダー」も登場したことですし、ここでもっと過激に攻めてほしいですね(と陰ながら煽る私(笑))。

>ちなみに,広電グリーンムーバーのローレル賞授賞式が11月23日にあるそうです.
>って,これもまだ告知されてないんですけど・・・.

オカポンさんはもちろん行かれるんですよね?
私は、時期的にちょっとキビシイかなぁ?(ザンネン)



384. Re^3: ノンステ乗車。 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/10/11 (水) 02:50
MotoQさん、追加情報いただきありがとうございます。

>ワンステップにも横向きシートあるそうです。

やっぱり、ありましたか。

>市駅から乗ったのは私だけで、途中でおばあちゃ
>んが乗ってきましたが、やはりノンステの効果は絶大のようです。
>かなり乗り降りしやすそうでした。

なるほどぉ〜。
当たり前のことなんですけど、やっぱり乗り降りしやすいんですねぇ。
8月のコミュニティセンターでの体験乗車の時にも「旅行などでトランクを持っている場合なんか特に便利そう」なんて声も聞かれたようですので、身体にハンディがある方だけでなく、さまざまな場面でメリットがあることが実感できそうですね。
乗降のしやすいというのは、イヴェント時のピストン輸送の時とかも威力を発揮しそう……といっても、今回の低床バスはさほど収容力がないし、乗降時間短縮には扉の幅の問題もあるし、最大の問題は運賃収受に時間が取られる所が問題だったりするので、話はそんなに単純ではないですが。

>今日松山駅のイベントに行く途中、回送中のノンステとすれ違ったん
>ですが、ちょうど方向幕を変える途中だったので見てたのですが、
>一発目で出てきたのがなんと「53 松山空港」。思わず車の中で「おお
>〜」って言ってしまいました。すれ違いざまだったのでそこまでしか
>見れませんでしたが、他にもいろいろ入ってそうです。

を〜、そうでしたか。
方向幕も他のパーツ同様、極力共用化がはかられているためなんでしょうが、こういうのを見ると、所属だの系統類別などどーなってるのか気になりますねぇ。
「53 松山空港」が入っていた、ということは斎院営業所のバスということかな?
ちなみに、森松行も存在する市内バス10番線(久米駅前−JR松山駅前−津田団地前)も斎院営業所の担当らしいですね(と知人から教えてもらいました)。



383. 10月15日(日)交通博物館で鉄道の日記念講演 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/10/11 (水) 02:50
すでに交通博物館のWebや彩葉/高田圭さんのWeb「私鉄車両絶滅危機図鑑」の掲示板(「地方私鉄・路面電車ラウンジ」)などに情報が上がっているのでご存じの方も多いかと思いますが、10月15日(日)に交通博物館で「鉄道の日記念講演会」が開催されます。
ここでは伊予鉄800型から始まる各地の地方私鉄への中古車両譲渡を手がけてきた京王重機整備の井上弘史電車車両部次長の講演「鉄道車両のリサイクル」も催されます。
場所柄、松山在住の方にはちょっと出かけにくい催しかとは思いますが、「行けそう」という方の参考になれば幸いです。
もしもこの掲示板をご覧になっている方でこの講演に出かけられる方がいらっしゃいましたら、後日レポートなどもいただけたら幸いです。

ちなみに交通博物館のWebのURLは以下の通りです。

  http://www.kouhaku.or.j



382. Re^2: ノンステ乗車。 MotoQ [URL]  2000/10/09 (月) 22:25
こんばんは。

▼ 知恵蔵さん
> いわゆる「ロングシート」のようなものですか?
> ワンステップバスのときにはありませんでしたっけ?

ワンステップにも横向きシートあるそうです。
実は私も今日知りました。と言うか、友人に同じ様なこと聞いて友人に
「ワンステップにもあるよ」ってつっこまれました。

> 追加レポートをよろしくお願いしますね。

追加レポートというわけではないですが・・・
翌日会社から帰りに乗ったのは、伊予鉄の時刻検索ではノンステだった
んですが来たのはただのレインボーでした。ノンステは一本あとでした。
で、市駅まで行って今度は8番線に乗ろうと思って待ってたんですが、
10:10発のはずがやってきたのは25分過ぎ。運転士さんが「ごめんね。
待った?ちょっと機械の調子が悪くてねぇ」と。いわゆる初期不良と
言うヤツなのかな?市駅から乗ったのは私だけで、途中でおばあちゃ
んが乗ってきましたが、やはりノンステの効果は絶大のようです。
かなり乗り降りしやすそうでした。

今日松山駅のイベントに行く途中、回送中のノンステとすれ違ったん
ですが、ちょうど方向幕を変える途中だったので見てたのですが、
一発目で出てきたのがなんと「53 松山空港」。思わず車の中で「おお
〜」って言ってしまいました。すれ違いざまだったのでそこまでしか
見れませんでしたが、他にもいろいろ入ってそうです。

長々失礼しました。では。



381. Re^3: 祝・コンテスト入選(同じタイトルが続いてしまう・・・) オカポン! [URL]  2000/10/09 (月) 14:24
> 表彰式は休日ですから、ちょっと見に行って(冷やかしに行って?(笑))みましょうか。

え,ホントですか?なんか恥ずかしいです(笑).
展示については,他の入賞作品がどんなものなのか早く見てみたいという気分ですね.

> それにしても、あの表彰式ってなんでもっとショーアップしないんですかねぇ?

そんなにあっけないんですか?
でも,どっかのブラバンにズンチャカされたり,インタビューされるのは
かなりイヤなので,地味でいいです,地味で(笑).

ただ,電車やバスのアピールについては,村上さんご指摘の通りですね.
あの広電でも(笑),今の社長になってだいぶ派手になりました.伊予鉄でもできるはずです.
ちなみに,広電グリーンムーバーのローレル賞授賞式が11月23日にあるそうです.
って,これもまだ告知されてないんですけど・・・.



380. Re^3: 祝・コンテスト入選>オカポン!さん オカポン! [URL]  2000/10/09 (月) 14:10
やまにゃんさんへ

>よそ行き程度の服装にすればよかったと思っています。

なるほど.
じゃぁ,ジーンズぐらいで構わないんですね?
いつも履いてるサンダルはやめにして(笑),ふつーの格好で行くことにします.
情報ありがとうございました〜.



379. Re: ノンステ・ワンステ目撃 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/10/09 (月) 13:41
>街に出た時に、ノンステ・ワンステを見る事ができました。
>ワンステのほうは従来とあまり変わらない外観ですが、

確かに従来車とあまり変わらない外観なのですが、そのためか、中に入ると窓が高く見えちゃうんですよね。
(床面が低くになっているのに対して窓の路面からの高さがさほど変わっていないため、相対的に床面から窓までの高さが高くなってしまう)
その辺、今度のノンステップバスはどんな感じになっているのか、ちょっと気になりますね。

>ノンステバスを見ると「次は電車を」と思うのは私だけではないでしょう。

はい、そうですね。
ただ、バスほどの価格で購入できるわけではありませんから、なかなかむずかしいんではあるんですけれどもね。
また、この辺は我々利用者・市民が低床電車が導入されるように動かないといけないんじゃないか、そういうふうに思っています。

実は昨日、岡山の超低床電車デザイン発表会に行ってきたのですが、ここでも市民運動の盛り上がりの大切さが感じられましたし、ボランティアでデザインを担当している水戸岡氏も「みなさんからの辛辣な意見があってこそ良くなる。忌憚のない意見をいただきたい」といった旨を盛んにおっしゃっていたのが印象に残りました。

1067mm軌間の岡山に低床電車が導入されれば、同じ軌間の松山にも可能性が出てきます(ということで岡山で活動を続けているRACDA会長の岡さんからも言われました)。
岡山のように低床電車導入募金運動を行うのは、今度は松山の番かもしれませんよ。
ちなみに来春導入の岡山の低床電車には、1万円募金者のネームプレートが車内に取り付けられる予定です。
私も募金者の1人として、その日を楽しみにしていると同時に、松山でも形こそ違っても何かこういった動きが起こせないか、そんなふうに思ってます。



378. Re^2: 祝・コンテスト入選>オカポン!さん 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/10/09 (月) 13:41
>地震の方,大丈夫でした?
>僕は高知の山の中でその瞬間を迎えました(笑).

それが、私は全然地震に気づかなかったんですよ(苦笑)。
ちょうど遅めの昼休みの最中で、勤務先近くのローソンに買い物に行っている間だったらしいのですが、後から人から聞いて知ったという(大苦笑)。
実際、勤務先周辺でも、建物の中にいたのかどうかなどで、場所によって感じ方が違ったみたいで、私以外にも「歩いている最中にあったらしいのだけど気づかなかった」という方は何人かいました。
建物の中にいてなおかつ上の階で座っていた人に聞くと「一瞬めまいが起きたのかと思った」というような揺れだったみたいですね。
首都圏在住の知人も、震度1だったものの、高層階だったのでめまいがしたような揺れを感じた、と語っておりました。

さてさて、フォトコンテストの展示&表彰式の話題。

>確か,11日からだったと思います.
>表彰式は15日の10時から,市駅1番ホームであります.

展示が楽しみですねぇ。
表彰式は休日ですから、ちょっと見に行って(冷やかしに行って?(笑))みましょうか。
今年はいつも表彰会場になっている北口コンコースが工事中なんで1番ホームが表彰式会場になっているんですね。
それにしても、あの表彰式ってなんでもっとショーアップしないんですかねぇ?
確かものの10分もしないくらいで終わっちゃうほどのあっけない式のはず。
最近こんなことばっかりここでボヤいている私ですが(苦笑)、やっぱり世間の注目を引くという活動は大事だと思うんですよ。
そういう意味では「路面ライダー」は、いいセンついていると思うんですけどね。



377. Re^3: 伊予鉄を使った交通社会実験を予定 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/10/09 (月) 13:41
>また、この実験の広報がどのように行われるのかも気になるところです。
>自動車通勤者に対して効果的な広報手段がなかなかないところが非常につらいところではないでしょうか。
>さらに現在の所、この動きを報じる報道も見かけないようですし、

と言っていたら愛媛新聞に記事が掲載されていました。
2000年10月8日(日)付朝刊第3面に掲載されていますし、愛媛新聞のWebのほうにも記事概要が掲載されています。
http://www.ehime-np.co.jp/arc/2000/dekigot/np-dekigot-1008.html
記事に図面・写真などがないところがちょっとザンネン。
やはりチラシと同様の説明図がないとわかりにくいんではないかなぁ。
今後は新聞紙面に大きなモニター募集広告を載せるとか、関係地域に新聞折り込みとしてチラシを入れるとかしないと、という感じがします。

なお、この新聞記事によれば、国道11号線小坂交差点における渋滞ピーク時(午前7:00〜9:00の2時間)の1時間当たり通行量は1時間当たりで約2400台。
これに対して、スムーズに通行できるとされる交差点容量は約2200台ということで、約200台ほど上回っているようです。
たった200台ということなかれ、わずかに上回った所から台数上昇に応じて加速度的に渋滞がひどくなるということはすでにわかっているのですから。
今回の実験では、この小坂交差点での交通量調査も行われるほか、モニター参加者へのアンケート調査などを行って、今後の本格導入への検討材料とするようです。

ちなみに今回の実験について報じる新聞記事には「四国では愛媛以外の県庁所在地ですでに実験が行われている」と一言つけられています。
こーゆーこと書かれるほどに遅れているんだ、ってことを感じる人は、この記事を読んだ人の中でどれほどいるかな?
ま、後発ゆえのメリットが生かせればいいんじゃないか、と考えることにしましょうか(笑)。



376. Re: ノンステ乗車。 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/10/09 (月) 13:41
MotoQさん、さっそくのノンステップバス乗車レポートありがとうございます。

>それにしても会社がバス停の前って言う
>のは便利便利!!

いいですねぇ。
かく言う私も勤務先の玄関前にバス停があるのですが、1時間に1本のダイヤなので、ちょっと使いづらいです。
もっともこの勤務先は高浜線沿線で駅からも近いですから、普段は電車のお世話になっているんで、贅沢は言えないかな。

>さすがにまだ入ったばかりなので新車のにおいがプンプンします。

有機溶剤系のにおいですね。
やっぱりあれは塗料のほうからくるもんなんでしょうか。
最近聞いた話では、最近の鉄道車両などはあちこちのパーツの取り付けに接着剤を使用しているので、その手の有機溶剤系のにおいによる部分も大きい、とかってことでしたけれども、バスなどの自動車の車体の場合はどうなんでしょうか?

>車椅子用のスペースは横向きシートなんですが、これは伊予鉄
>のバスでは初めてではないでしょうか?

いわゆる「ロングシート」のようなものですか?
ワンステップバスのときにはありませんでしたっけ?

>ドアが開くときには
>ニーリングが働いて車高がさらに低くなります。これはエアーの音が
>しますのでよく分かります。

ふむふむ、ドア開の時には常にニーリングが働くのですね。
(必要な時に運転手さんが手動操作するのかと思ってました)

>ノンステは会社から帰るときも乗るつもりです。では〜

さらに気づいたことなどありましたら、追加レポートをよろしくお願いしますね。
また、乗客の方の反応や周囲の方の評判なども見聞きしたことなどについてもよろしかったらお願いしま〜す。


さてさて、

>坊ちゃん列車の展示、3番線の車内から見ました。何もあんなとこに
>置かなくても・・・
>いたずらされないか心配です。

いたずらの心配があるのと、上屋がついていない場所ですので、今後の維持がどうなるのか、私も気掛かりではあります(屋外に置いておくと意外に傷みが早くなるはずですから)。
ただ、坊っちゃん列車を走らせる会が存在しているわけですから、この会を中心に今後ボランティアなどで世話が行われるのではないかと思いますし、今後は走行実現に向けての運動も含めて市民の関心喚起や会への巻き込みがキーポイントになるのではないか、と思います。



375. Re: ノンステップバス 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/10/09 (月) 13:41
くわばらさん、どうもお久しぶりです。

>伊予鉄の公式HPに記事が出てました。
http://www.iyotetsu.co.jp/bus/new/index.html

どもども、フォローいただきありがとうございます。
こちらのほうには、従来車との路面から床面・ステップ面までの段差比較図も載ってますから、「どれくらい違うのか?」ということが気になる方には参考になるページです。

>検索システムを使うと、どの便にノンステップ・ワンステップバスが使われるかわかるみたいです。

私もさっそく試してみました。
やはりけっこうノンステップ・ワンステップが多くなったという感じになってますね。
特に3番線などは半数以上の便がノンステップまたはワンステップになっているようです。
来年3月の5台追加投入でさらにこの割合が増えるでしょうから、そのときがまた楽しみです。

それにしても、以前にもここに書きましたが、なんで投入をアピールするような催しをしないんですかねぇ?
運行開始初日にセレモニーをするとか、前日に車椅子の方や高齢者の方を招待して載せるとかすれば、だいぶん印象が違うのにね。



374. ノンステ・ワンステ目撃 やまにゃん  2000/10/08 (日) 16:34
街に出た時に、ノンステ・ワンステを見る事ができました。ワンステのほうは従来とあまり変わらない外観ですが、ノンステのほうは女の子のラクガキのようなかわいらしいプロポーションですね。早くシャコタンバスの乗り心地を楽しみたいです。

ノンステバスを見ると「次は電車を」と思うのは私だけではないでしょう。



373. Re^2: 祝・コンテスト入選>オカポン!さん やまにゃん  2000/10/08 (日) 16:26
オカポンさん、入賞おめでとうございます。
> ああいう式って,やっぱり正装した方がいいんですかねぇ??
私は第1回のコンテストで入賞して表彰式に出席しました。正装で出席したのですが、なんとなく浮いてしまった感じでした、よそ行き程度の服装にすればよかったと思っています。



372. Re: 祝・コンテスト入選>オカポン!さん オカポン! [URL]  2000/10/07 (土) 15:31
こんにちわ.
地震の方,大丈夫でした?
僕は高知の山の中でその瞬間を迎えました(笑).

> 10月10日からの展示でしたっけ?
> 楽しみにしています。
> ところで今年は表彰式はないんですか?

確か,11日からだったと思います.
表彰式は15日の10時から,市駅1番ホームであります.
入選の知らせと共に,入場券(硬券!)が同封されてました.
ああいう式って,やっぱり正装した方がいいんですかねぇ??



371. Re^2: 伊予鉄を使った交通社会実験を予定 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/10/07 (土) 06:41
さてさて、ようやく松山でも、という感の交通実験ですね。
で、「松山でもようやくここまで」という思いがある一方、特にパーク&ライドは駅から300m〜500mも離れた駐車場でどれだけ利用があるのか疑問を感じずにはいられません。
また、松山市内のレンタサイクル駐輪場にしても、市駅前市内電車乗り場への横断歩道を超えてさらに1つ北側の通りまで出た所にあるわけで、「駅前駐輪場」という感覚からはやや抵抗感がある距離ではないかと思う点で残念です。
松山市駅周辺再開発事業の一環で今月10月1日にオープンした松山市駅南立体駐輪場ならば多くの通勤客の向かう方向とは逆になるものの、距離感という点ではより近さを感じられるのではないかと思うのですが……。
これだけ接続点に心理的な距離感が存在すると、わざわざ車から乗り換えてみようという参加者がどれだけいるのか? というところが正直な所です。
現状において、ラッシュ時といえども電車の所要時間と自動車の所要時間は同程度なわけですから(少なくとも、松山市駅から約10km・今回の実験対象路線沿線である我が家の場合はそう)、自宅から歩く距離が多くなればなるほど乗り換える人が少なくなるのは間違いないのではないでしょうか。
また、この実験の広報がどのように行われるのかも気になるところです。
自動車通勤者に対して効果的な広報手段がなかなかないところが非常につらいところではないでしょうか。
さらに現在の所、この動きを報じる報道も見かけないようですし、愛媛県・松山市・伊予鉄道いずれのWebページにも告知がない様子(建設省松山工事事務所に至っては他県都の工事事務所のようなWebページ自体が存在しない様子)を見ると、実験知られないままに終わるのではないかという危惧すら私の中にはあります。
 
とは言っても先に書いたように松山でこのような社会実験が行われること自体が画期的なことだと思われますし、モニター募集チラシにはこの実験が渋滞緩和だけでなく二酸化炭素などの削減など環境改善に寄与することを触れていることもまた注目される点だと思います。
今回の実験の結果を基に、さらなる改良を進めた上での実験が重ねられること、そして最終的には本格的な交通需要マネージメントが行われることを期待しています。



369. Re: 伊予鉄を使った交通社会実験を予定 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/10/07 (土) 06:36
社会実験の具体的内容です。

===============================================================
内容:
 一般国道11号線沿線住民を対象に、上記実験期間中、国道利用の
 自動車通勤から伊予鉄道横河原線の電車通勤に切り替えてモニタ
 ーしてもらう。
 ●自宅→横河原線の駅への交通手段
  1)パーク&ライド
   自宅からモニター参加者自身の車を利用
   次の3ヶ所の接続駅に臨時駐車場を設置、そこに駐車する
   【接続駅】
   (1) 横河原駅    (駐車場は駅から約400m:徒歩約5分)
   (2) 愛大医学部南口駅(駐車場は駅から約300m:徒歩約4分)
   (3) 牛渕団地前駅  (駐車場は駅から約500m:徒歩約7分)
  2)サイクル&ライド
   自宅からモニター参加者自身の自転車を利用
   久米駅〜横河原駅間の最寄り駅にて自転車から電車に乗り換え
  3)キス&ライド
   久米駅〜横河原駅間の最寄り駅まで家族などに送迎してもらい
   電車に乗り換え
 ●松山市駅→勤務先への交通手段
  1)市内電車
  2)路線バス
  3)レンタサイクル
   レンタサイクルは千舟町の愛媛銀行前駐車場を臨時駐輪場と
   して設置(松山市駅から駐輪場まで徒歩約2分)
   自転車は実験実行側が用意(無料)
===============================================================

チラシの表には「愛媛県渋滞対策協議会」という名称が入っているので、この協議会が実験を主催しているものと思います。
また、裏面の問い合わせ先の下には「松山都市圏社会実験 事務局」とあるので、この事務局というのが上記協議会内にあるのではないかと思います(が、はっきりした書き方になっていないのでよくわかりません)。
また、「松山都市圏社会実験 事務局」の下には建設省松山工事事務所・愛媛県・松山市・愛媛県警察本部・伊予鉄道の合計5者の名称が入っていることから、この各者が今回の実験に関わっているものと思います。

これに関する私の感想はこれまた長くなるので別掲、ということで。



368. 伊予鉄を使った交通社会実験を予定 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/10/07 (土) 06:32
今年初めの愛媛新聞で、今年中にもサイクル&ライドを主体とした交通社会実験が行われるとの報道があり、ここにも紹介しましたが(http://homepage1.nifty.com/chiezou/iyotetsu/tpx2000a.htm)、ようやく具体的な動きが見え始めました。
昨日(10月6日(金))、帰宅時に自宅最寄り駅(牛渕駅)を降りた所、この社会実験についてのチラシがありましたので、そこに記されている実験概要を以下に記しておきます。
 
==============================================================
名称:
 松山都市圏 社会実験
実施予定日:
 2000年11月14日(火)〜16日(木)の3日間
対象路線:
 一般国道11号線松山市内方向
 (鉄道線接続駅は伊予鉄道横河原線の久米駅〜横河原駅)
 (下図参照)
 
         ←−−−−この区間内の各駅−−−−→
 
 ○………………○−−−−○−−−−○−−−−−−−○
 松山市駅   久米駅 牛渕団地前 愛大医学部南口 横河原
 (0.0km)   (4.5km) (9.0km)  (12.4km)    (13.2km)
 (かっこ内は松山市駅からの距離)
 
モニター人数:
 約150名
 実験参加には10月27日までにモニター登録が必要
 (先着順で締め切り)
 申し込みは下記申し込み先に問い合わせの上、申し込み

備考:
 モニター登録者は社会実験中の実験対象区間(自宅最寄り駅〜勤
 務先最寄り駅・バス停)における公共交通運賃が無料。
 社会実験終了後のアンケートに答えたモニター参加者には記念品。

申込・問合せ:
 建設省松山工事事務所調査課内
 モニター募集係(Tel:089-972-0034)
  *受け付け時間は平日(月〜金)の9:00〜17:00
==============================================================
 
実験内容概要については長くなるので別掲しておきます。



367. Re^2: ノンステップバス 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/10/05 (木) 01:23
伊予鉄道の公式Webの新着情報にも記されていますが、同社の電車・バス時刻表検索システムで探すと、ノンステップバスの運行時刻がわかります。
ちゃ〜んと「ノンステップバス」マークと「ワンステップバス」マークが用意されていて、一目でわかるように色分けされているので、時刻がわかるだけでなく、どれほどの割合で投入されているのかも見ることができます。
http://rail01.iyotetsu.co.jp/jikokuhyou/rosengsitei.html
のほうでいろいろと試してみてくださいね。

ところで、バス停のほうの時刻表には「ノンステップ」「ワンステップ」の表示ってついていましたっけ?
これがないと実際に使う人にはちょっと不便ですよねぇ?
あとは携帯/PHSでの時刻表サーヴィスができればバッチリなんですけどね。



366. ノンステ乗車。 MotoQ [URL]  2000/10/05 (木) 00:35
こんばんは。

4日、会社へ出勤するときに3番線のノンステに乗りました。普段通勤は
バイクか車を利用するのですが、たまたま夕方から仕事で時間があった
のと、ノンステに乗ってみたかったので自宅から市駅経由で会社まで
乗ってみたというわけです。それにしても会社がバス停の前って言う
のは便利便利!!

さすがにまだ入ったばかりなので新車のにおいがプンプンします。
日野独特のやかましいFFシフトの音は車内にいる限りほとんどしま
せん。車椅子用のスペースは横向きシートなんですが、これは伊予鉄
のバスでは初めてではないでしょうか?また、ドアが開くときには
ニーリングが働いて車高がさらに低くなります。これはエアーの音が
しますのでよく分かります。あと、周りからの注目度はNo.1ですね。

坊ちゃん列車の展示、3番線の車内から見ました。何もあんなとこに
置かなくても・・・
いたずらされないか心配です。

ノンステは会社から帰るときも乗るつもりです。では〜



365. ノンステップバス くわばら  2000/10/04 (水) 23:38
 伊予鉄の公式HPに記事が出てました。http://www.iyotetsu.co.jp/bus/new/index.html
なんと検索システムを使うと、どの便にノンステップ・ワンステップバスが使われるかわかるみたいです。



364. 祝・コンテスト入選>オカポン!さん 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/10/04 (水) 06:35
>ところで,伊予鉄のフォトコン,入選しちゃいました(笑).

オカポン!さん、おめでとうございます。
これはさっそく祝賀オフを開かねばならんでしょうか?(笑)

>それでも,初めてフォトコンの類に応募して結果が残せたので
>大満足です!
>展示の際には,是非松山市駅まで!

10月10日からの展示でしたっけ?
楽しみにしています。
ところで今年は表彰式はないんですか?



363. Re: ノンステップバス 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/10/04 (水) 06:35
"ノンステップバス" オカポン! wrote:
>ノンステップバス,早速見ましたよ.
>学校が,鴨川団地行きの路線の目の前ですからね(笑).

はいはい、私も初日10月1日に目撃しました。
5台も入ればけっこう見かけるものですね。
市駅前を通りかかったり、市内電車利用時や大街道北口辺りをウロウロしている間にちょくちょく見かけたような印象があります。

ただ見かけはしたものの、まだ全然撮影していないんですよねぇ。
そろそろWebの素材用に撮っておきたいのですが。



362. Re: がんばれ運転士!!プレイレポート(IN東京) 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/10/04 (水) 06:35
里山瀬戸さん、ようこそ!
以前からあちらこちら(というほどでもありませんが)でお世話になっておりますが、こちらの掲示板では「はじめまして」になりますね。
これからもよろしくお願いいたします。

>(車内アナウンスは、本物のテープから
>落としてあるようですね)。

なるほどぉ。
例の声、例のアクセントでアナウンスが聞けるわけですな。

> 9/19付の愛媛新聞に「土地勘のある松山人は上達も早い?」とあり
>ましたが、その通りでしょう。一日で「ほんもの運転」モードをクリア
>出来るようになりましたから…(^-^

あの記事を読んだときに私は「ほんまかいな?」と思いましたが、どうも地元ならではの勘どころてのがあるみたいですね。
「電車でGo!」にくらべて今回の「がんばれ運転士!!」は易しくなっているという話は聞こえますが、必ずしもそうではなく逆に悪戦苦闘されている方のレポートをよその掲示板で見ることもありますので、やはり実際を見てない方にはつかみにくい部分があるのでしょうね。

>結局停留所手前で一時停止しなければならないのは上一万だけのよう
>です。

左方向がが本位、右方向が反位ですので、JR松山駅前→道後温泉の路線ならば上一万のみが一旦停止が必要になるということになりますね。
逆に南堀端で一旦停止したら市駅前に突入できるのでしょうか?(笑)
(ゲームをしゃぶりつくしたい方にはぜひともチャレンジしていただきたいもの)

>右折車の妨害の地点は、そこを知ってる松山人なら誰しも
>うんうんと納得できることでしょう(大笑)。

すぐに1ヶ所は思いつきますが、ほかにもあるのかな?

>対向と言えば、向かってくる電車の中に
>自車のはずの「57」がいることがあるのがお茶目(笑)。

どうせなら、たんたん電車装飾の57でしたらよかったかと(笑)。

> こんな感じです。松山では盛りあがっているかどうか非常に気になる
>ところです。どなたかレポートお願い致します。

けっこう話題になっているみたいですね。
私も職場で先輩から新聞記事になっている件を話しかけられましたし、先日も朝の通勤電車の中で高校生が話題にしているのが聞こえてきました。
松山にもそろそろ入荷したらしいという情報を本日キャッチしました。
すでにご覧になった方、プレイした方からの情報をお待ちしております。



361. Re: 市内電車運転しました 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/10/04 (水) 06:35
うるさん、追加のレポート、ありがとうございます。

>> 気になる
>> ブレーキですが、弛め、保ち、込めの3段階ですが
>> 込め位置のBC圧上昇が早すぎる。ので、すぐに
>> 非常減圧されちゃいます。
>昨日やってみたら減圧速度が遅くなってました。
>設定変更されたのかな??

う〜む、出荷された後にも微調整とかしているんでしょうか?
この辺はどうなっているのか知りたいところですねぇ。

また、何か気づいた点がありましたら補足をよろしくお願いいたします。



360. Re: 米山工業製「坊っちゃん列車」が常設展示に 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/10/03 (火) 05:21
先日の日曜日にさっそく展示場所に行ってきました。
場所はすでに記したように松山市歩行町1丁目宮田ビル駐車場。
大街道北口の電停から電車通りを勝山町方向にトボトボと歩いていると、大きなカニが手足を動かしている「かに道楽」にたどり着くので、その隣のガソリンスタンドの角を左(北方向)に折れて入り歩くと、すぐに「←秋山両将生家跡」とか大きく書かれた案内板と駐車場が目に入ります。
そこが常設展示場です(大街道電停から徒歩4分程度)。
この説明でも「たどりつけそうにない」とおっしゃる方は、空港−道後温泉間バスまたは市内バス3番線に乗って「喜与町」バス停でお降りくださいませ。
バス停の目の前が展示場所の駐車場です。

駐車場には入り口には坊っちゃん列車と展示のレプリカについての説明板がつけられています。

見てきた証明、ってわけじゃないですが、トップページの写真を常設展示場の写真に差し替えましたので、雰囲気だけでも感じとっていただけるんじゃないかと思います。
http://homepage1.nifty.com/chiezou/iyotetsu/



359. Re: 市内電車運転しました うる@東京国立  2000/10/02 (月) 23:21
自己レスです
> 気になる
> ブレーキですが、弛め、保ち、込めの3段階ですが
> 込め位置のBC圧上昇が早すぎる。ので、すぐに
> 非常減圧されちゃいます。
昨日やってみたら減圧速度が遅くなってました。
設定変更されたのかな??
相変わらず、ユルメは早いですけど・・・。
減圧の感じはいい感じです。




358. がんばれ運転士!!プレイレポート(IN東京) 里山瀬戸  2000/10/02 (月) 00:30
 こちらでは初の書き込みになります里山です。宜しくお願いします。

 東京でプレイするこのゲーム、松山人の私には感涙モノでした(笑)。
 ちょっと交通量が寂しい気もしますが(^^;、風景や音をここまで
綺麗に再現してくれているとは…(車内アナウンスは、本物のテープから
落としてあるようですね)。
 9/19付の愛媛新聞に「土地勘のある松山人は上達も早い?」とあり
ましたが、その通りでしょう。一日で「ほんもの運転」モードをクリア
出来るようになりましたから…(^-^

 ドア・アナウンスの扱いとブレーキ操作と停止位置に慣れさえすれば、
シリーズで一番簡単だと思います。「ほんもの運転」モードでは、
結局停留所手前で一時停止しなければならないのは上一万だけのよう
です。右折車の妨害の地点は、そこを知ってる松山人なら誰しも
うんうんと納得できることでしょう(大笑)。

 先行電車に追いつく概念が無いのが残念ですねぇ。対向してくる
電車は2本連続で来たりしてるのに(えんえん前を走られたら
うっとおしいかな^^;)。対向と言えば、向かってくる電車の中に
自車のはずの「57」がいることがあるのがお茶目(笑)。

 こんな感じです。松山では盛りあがっているかどうか非常に気になる
ところです。どなたかレポートお願い致します。



357. ノンステップバス オカポン! [URL]  2000/10/01 (日) 23:44
ノンステップバス,早速見ましたよ.
学校が,鴨川団地行きの路線の目の前ですからね(笑).

ところで,伊予鉄のフォトコン,入選しちゃいました(笑).
最初は,生活費稼ぐぞ〜♪,とか言ってましたが,
佳作ということで賞金はなし.
それでも,初めてフォトコンの類に応募して結果が残せたので
大満足です!
展示の際には,是非松山市駅まで!



356. Re^4: 「松山地域におけるLRTの導入に関する提言書」 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/10/01 (日) 06:27
>記事の中では、「マドンナLINK」の会員団体が9月25日からドイツ・フランスを訪問することも明らかにされています。

その訪問団出発式の模様が9月26日付愛媛新聞第9面(地方面)に掲載されていました。
(記事概要はWeb「愛媛新聞:県内の主な出来事(2000年 9月25日)」にあり)
http://www.ehime-np.co.jp/arc/2000/dekigot/np-dekigot-0925.html
出発式での記念撮影の模様がカラー写真で掲載されています。

訪問地としては、ドイツのカールスルーエとフライブルク、フランスのストラスブールの3か所が記事では明記されています。
フライブルクは松山の方にはだいぶんおなじみになってきた松山市の姉妹都市であり、環境先進都市として世界的に有名な町でもありますね。
カールスルーエはLRTとドイツ国鉄DBとの相互直通運転を実現している町。
既存鉄道との相互乗り入れのLRTが「カールスルーエ方式」と呼ばれるほどに有名になっています。
あのドイツ版高速鉄道ICEとLRTの車両が国鉄駅構内で隣り合わせになることだってあるのですから、この光景はちょっと実際に見てみたいところですね。
ストラスブールは現在フランス各地で起きている「路面電車を廃した都市がLRTを建設」の先陣を切ったような存在。
特に優雅な曲線を有した独特の美しいフォルムを持つ超低床車両で有名なまちで、つい先日も新線が開通したばかりの所ですね。
7日間の日程での旅ですから、もうすぐ訪問団が帰国するはずで、そのうちその成果がいろいろな形で明らかになるものと思います。

ところで、

>この海外訪問について「マドンナLINK」会長は、同会の会員のみならず、伊予鉄道関係者の参加も呼びかけているようです。

というのは結局どうなったんでしょうね?
伊予鉄関係者が同行していれば、これはこれでまた今後が面白いのですが。



355. 米山工業製「坊っちゃん列車」が常設展示に 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/09/30 (土) 06:37
2000年9月28日(木)付の愛媛新聞第4面(社会面)掲載の記事によると、今年の5月連休に宇和島で運転された米山工業製の坊っちゃん列車レプリカが、9月27日から松山市内に常設展示されるようになり、一般公開が始まったっとのことです。
展示場所は松山市歩行町1丁目宮田ビル駐車場。
今回の常設展示実現には「ふるさと市民会議」(記事には「米山徹朗会長」とあり、同レプリカを製作した「坊っちゃん列車を作る会」の会長と同じとありますので、米山工業社長だと思います)が今年7月から賛同者約220人を募って常設展示へとこぎつけたそうです。
公開初日には会員50人が参加して除幕式が行われたとのことで、式では鉄道唱歌が流れる中、客車の窓からは小説「坊っちゃん」の登場人物たちのマネキンが、機関車の煙突からはドライアイスの白い煙が、という演出があったとのこと。
米山会長によれば、機運が高まれば人を乗せて走らせたいとのこと。
すでに報道があるように、道後の旅館組合などを中心に坊っちゃん列車を走らせようという動きはあります(http://homepage1.nifty.com/chiezou/iyotetsu/tpx1999l.htm掲載の「道後の「坊っちゃん列車走行プロジェクト」実現目標は2002年」などを参照)し、この道後の旅館組合のトップがかつて坊っちゃん列車レプリカを展示していた大和屋本館社長の奥村氏ですから、今後の動きに期待したいですね。

ところで、今回の新聞記事によれば、このレプリカ、これまでに3度走行したとのことですが、どうやら映画ロケ・道後での走行・宇和島での走行の3回しかカウントしてないようですね。
私が聞いた話では、映画「ダウンタウンヒーローズ」の宣伝のために東京越中島貨物駅で公開運転が1988年7月31日に行われたほか、翌年1989年8月17〜20日には「みなと鉄道まつり北九州100」を記念し福岡県門司でも運転されたとのことです。

なお、新聞記事の概要は愛媛新聞のWeb「愛媛新聞:県内の主な出来事(2000年9月28日)」でも読めます。
http://www.ehime-np.co.jp/arc/2000/dekigot/np-dekigot-0928.html



354. 10月7日早朝に市内電車臨時便運行 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/09/30 (土) 06:37
10月7日(土)は松山市の地方祭(秋祭り)ですが、今年も例年通り、道後宮出しのために早朝の市内電車臨時便が運行される、との掲示が9月28日(木)頃より松山市駅北口に出始めました。
運行予定などは例年通り、次の通りです。
 
市駅前発  大街道発  道後温泉着  備考
  4:30 →  4:35 →   4:46  2両続行運転
  4:35 →  4:40 →   4:51  2両続行運転



353. Re: ノンステ 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/09/28 (木) 21:53
MotoQさん、ようこそ&はじめまして。
さっそくのノンステップバス目撃情報をいただきありがとうございます。

>リアには「乗降中(予想)」の表示器(せとうちについてるようなやつ)がついてます

ふむふむ、路面電車だと土佐電鉄などについているようなものでしょうか?
登場が楽しみですが、やはりここは投入セレモニーなんか行ってほしいところですよね。
もっといえば、9月20日は「バスの日」だったわけですから、この時に公開試乗会とか展示会とかアピールする催しを行えばさらに効果的だったと思うのですけれども、なかなかそういうことをしていただけない会社のようでザンネンです(今後に期待)。
そういえば、今年の「バスの日」って伊予鉄道でも例年通りに何かキャンペーンをやるよ、っていう予告が松山市駅前バス停に出ていたように思うのですが、何をやっていたんでしたっけ?

で、話をノンステップバスに戻して。
ノンステップバスを導入したからといって、これが即「バリアフリー」につながるのかというとそうでもないんじゃないかと思います。
単に車両が入っただけであって、乗降する道路環境などのインフラに改善を要する点もあるだろうし、ハードだけじゃなくてどのように利用・運用するかというソフト面でも思わぬ穴が見えてくるかもしれません。
車椅子の方が利用できるとは言っても、中扉の部分であって、運賃支払いの時はどうするのか? また、補助スロープが常備収納されているけれども、実際に使うときには誰が引き出すのか?
いろいろ気になる部分はありますが、今後に期待するところは大です。
超低床電車を導入した熊本市の場合、超低床電車投入以降、市中心商店街を車椅子で行き交う方が明らかに増えた、との話もあり、今後のバリアフリー社会のあり方や市中心部の再活性といった点を考えるとき、このような交通機関が果たす役割が大きいと考えられますから。

ではでは、MotoQさん、今後ともよろしくお願いいたします。



352. Re: JRが伊予鉄と連携企画きっぷ 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/09/28 (木) 21:53
MotoQさんの#351の書き込みで誤り指摘があったように、

>備考  :市内電車利用時はSきっぷの往路券を見せて降車

の「往路券」は「復路券」の誤りですので訂正いたします。
いやぁ、寝ぼけた頭で書いたらどー見ても明らかなマチガイを書いてしまっていけませんねぇ(苦笑)。

>なお、愛媛新聞の紙面のほうには、まだ掲載がなかったように思いますので、9月27日(水)付の経済面あたりに掲載されるのではないかと思います。

こちらのほうは、経済面ではなくて第4面(社会面)に掲載されていました。
紙面掲載記事のほうでは設定区間と価格が記されていましたので、以下に紹介しておきます。

発駅   価格
川之江  6,460円
伊予三島 6,260円
新居浜  5,060円
伊予西条 4,860円
壬生川  4,460円
今治   3,020円
内子   2,660円
伊予大洲 2,940円
八幡浜  4,680円
卯之町  4,760円
宇和島  5,160円



351. 続・ノンステ MotoQ  2000/09/27 (水) 11:29
昨日愛媛日野で見かけたレインボーのンステップバスですが、先ほど友人から本日斎院営業所に納車されていたと連絡がありました。

あと下にある「松山路面電車Sきっぷ」の中で、「市内電車利用時はSきっぷの往路券を見せて降車」とあるのは「復路券」の誤りです。



350. JRが伊予鉄と連携企画きっぷ 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/09/27 (水) 05:15
愛媛新聞社Web「愛媛新聞:県内の主な出来事(2000年9月26日)」
(http://www.ehime-np.co.jp/arc/2000/dekigot/np-dekigot-0926.html)
掲載の記事によると、JR四国が「Sきっぷ」と「市内電車一日乗車券」をセットにした「松山路面電車Sきっぷ」を新たに発売することになったそうです。

有効区間:[JR四国愛媛県内主要駅−松山駅間往復]+伊予鉄道市内線
     (JR線の区間は既存のSきっぷ設定区間と同様と思われる)
有効期間:1日間
備考  :市内電車利用時はSきっぷの往路券を見せて降車
     購入金額は「Sきっぷ+市内電車1日乗車券」各単独購入時より
     200円程度割安
発売開始:2000年10月1日

記事によれば、JRと私鉄との連携きっぷは江ノ電(鎌倉)や伊勢志摩(近鉄)など数例しかないとのこと(そんなものでしたっけ?)。
四国では初めての連携きっぷになるとのことでした。
そもそもは、今年7月末にJR側が提案したとのことで、高速道路網整備にともなうマイカー利用増加に対し、鉄道側が共同・協力して公共交通利用促進をはかる、という意図があるようです。
週末買い物客をターゲットにしているそうですので、今後はSきっぷ設定区間だけではなく、より近郊(たとえば伊予北条−伊予市間)からの利用にも割引措置を考えてほしいですよね。
また、券売機で購入できるかどうか、もポイントだと思いますので、既存のSきっぷ同様に券売機購入が可能な形になるといいですねぇ。
さらに今後に向けて、周遊きっぷのゾーン券有効区間の中に伊予鉄道の路線が含まれるようにしたり(一畑電鉄はそうなってますね)、有効日数が2日以上にまたがるようなフリーきっぷも発売したり、なんて線も検討してほしいですね。
今後の展開に注目です(あ、それ以前に今回の企画きっぷの売れ行きがもっと気になります)。

ちなみに、今回の情報、JR四国・伊予鉄道ともにまだ自社Webページに情報掲載がないようです。
こういうところは素早くタイムリーに発信してもらいたいですねぇ。
なお、愛媛新聞の紙面のほうには、まだ掲載がなかったように思いますので、9月27日(水)付の経済面あたりに掲載されるのではないかと思います。



349. ノンステ MotoQ [URL]  2000/09/26 (火) 21:57
初めまして。松山市内に住むとある会社員です。

本日愛媛日野自動車の敷地内に10月から導入されるレインボーノンステップバスがとりあえず3台いるのを目撃しました。
ナンバーはまだ取得されてはおらず、1台はまだ方向幕も入ってませんでした。見た感想は、まず車高が低い(当たり前ですが)。投入路線が市内線とは言え、道路状態が悪いところもあり車体が擦らないかちょっと心配です。あと正面方向幕の向かって右側に車椅子のマークがついてます。そしてリアには「乗降中(予想)」の表示器(せとうちについてるようなやつ)がついてます。シートは今までの様な赤っぽい色をしています。
10月が楽しみですね。ちなみにウチの会社の前は3番線が走ってますのでノンステを間近で見ることができます。

では。



348. 松山市がWebで交通に関するアンケート実施中 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/09/26 (火) 05:53
松山市がWebで「松山にふさわしい交通計画のためのアンケート」を実施しています(6月28日から開始、現在継続中)。
まだご覧になっていない方は、まずはこちらのページからどうぞ。
 http://www.city.matsuyama.ehime.jp/news/toshi/index.html
公共交通を生かしたまちづくりに向けてのアンケートですので、当掲示板をご覧に成っている方には関心の高いものだと思います。
アンケートの回答は居住地に関係なく可能になっていますので、松山市に意見してみたい方はぜひどうぞ。
なお、7月末までの回答分についてまとめた中間集計結果と意見集も掲載されているので、合わせて見てみると面白いと思いますよ。



347. Re: 市内電車運転しました 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/09/26 (火) 05:53
うるさん、さっそくのレポートありがとうございます。
初級編は「初心者でも楽しめる」という触れ込みですので、けっこうやさしく作り上げているようですね。
上級編では各停留所ごとに観光案内が入るとのことで、この辺もちょっと気になっています。

>マスコン4ノッチってのが物足りません。気になる
>ブレーキですが、弛め、保ち、込めの3段階ですが
>込め位置のBC圧上昇が早すぎる。ので、すぐに
>非常減圧されちゃいます。

ふむふむ。
こういった実際とシミュレーションゲームとの差異はよくあるみたいですね。
それゆえ、本職運転士にゲームさせてみて、感想を言わせる、という企画はしばしば見かけますが(今回も伊予鉄道で乙種免許を取得されている方にご感想をうかがいたいものだと思います(笑))。

ではでは、皆様からの続報をお待ちしております。
(設置場所情報なんかもいただけるとうれしいなぁ)



346. 市内電車運転しました うる@東京国立  2000/09/24 (日) 21:46
例のゲームを発見しましたので、挑戦しました。
感想ですが、画像はとても綺麗。電GOよりも!
マスコン4ノッチってのが物足りません。気になる
ブレーキですが、弛め、保ち、込めの3段階ですが
込め位置のBC圧上昇が早すぎる。ので、すぐに
非常減圧されちゃいます。まあ、慣れたらそうでも
ないですが・・・。ハンドルを保ち位置に置いておいて
込め位置にちょんあてするといいようです。
最初、他の人がしてるのを見てたのですが、自動空気
ブレーキの概念がよくわかってないようですね。当然と
言えば当然ですが・・・。
松山でしょっちゅうみてたので、停留所位置とかわかって
たので、結構楽しめました。初級編だったので上一万の
開通動作は必要なく、信号も、どれくらいで赤に変わるかが
バーで示されるので、予測運転がしやすい。上級編はどうなの
でしょうかねぇ。
全線走破は結構簡単です。後は、前述の非常減圧さえしなければ
それと、放送扱いを忘れなければ、ダイヤもゆとりがありますので
楽しめますよ。



345. Re^6: ゲーセンで市内電車が運転できる!? 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/09/24 (日) 06:12
>「アミューズメントマシンショー」でプレイした人に先着でプレゼントがもらえるような情報が記されていました。

タイトーの公式Webをご覧になってご存じの方も多いかと思いますが、プレゼントとは「江ノ電/伊予鉄の特製マウスパッド」でした。
http://www.taito.co.jp/gm/info/am38event.html
デザインについてはこちらをどうぞ。
 →http://www.zdnet.co.jp/gamespot/gsnews/0009/21/news03.html

これって、今後もらえるチャンスはないんでしょうか?
欲しい人は欲しくなるアイテムだと思いますんで、タイトーさん&伊予鉄道さんにはぜひとも検討していただきたいなぁ、と。



344. Re^2: 低床バス5台は10月から運行 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/09/23 (土) 18:02
>>  3番線(松山市駅−大街道・山越経由−鴨川団地前)
>>  8番線(東野線:松山市駅−新立・東野・石手寺経由−道後温泉駅)
>> 10番線(久米駅前−桑原・大街道・松山市駅・JR松山駅経由−津田団地前)
>>
>> かつては8系統あった市内バス路線ですが、いまやこの3系統だけですから、バスの衰退ぶりがうかがわれますね。

>8系統しか無いのに10番線が有るのは何故でしょう?

おっと、スミマセン「9系統」あった、のマチガイでした。
9系統しかないのに「10番線」があるのはなぜか?
90周年記念出版「坊っちゃん列車と伊予鉄道の歩み」に掲載されている1977年当時の路線図では以下のようになっていました。

 1:松山駅−鷹の子
 2:立花−本町
 3:松山駅−鴨川
 4:(欠番)
 5:味生−道後温泉
 6:松山駅−道後温泉
 7:朝美町二丁目−ファミリー温泉
 8:東野線
 9:(欠番)
10:松山駅−ファミリー温泉
11:松山駅−県病院

というわけで、「4番と9番が欠番のため」というのが正解。
そういえば、市内電車も系統番号は1〜6ですが、4番のみが欠番ですね。

なお、今でも、市内のバス停にこの各路線が描かれたままの路線図が残っていることがあるので、気になる方は探してみてくださいな(今のうちに撮影しておかないと絶滅するかも)。
確かJR松山駅前のバス乗り場にも消えた各線を修正した跡が残る路線図表があったはず。

ところで、上記11番線ですが、最近になって「あれって室町(旧「第一乗務」、現在の室町営業所)への入出庫系統じゃないの」と問われました。
そー言われればそうかもしれませんねぇ。
(バスにはほとんど縁のなかった人間なもんでこの辺はよくわからんのです)



343. Re: 低床バス5台は10月から運行 (”)  2000/09/23 (土) 00:25
昔は2番線(立花−本町線)を愛用していた(”)です。
さて、ちゃちゃっぽいですが、

>  3番線(松山市駅−大街道・山越経由−鴨川団地前)
>  8番線(東野線:松山市駅−新立・東野・石手寺経由−道後温泉駅)
> 10番線(久米駅前−桑原・大街道・松山市駅・JR松山駅経由−津田団地前)
>
> かつては8系統あった市内バス路線ですが、いまやこの3系統だけですから、バスの衰退ぶりがうかがわれますね。

8系統しか無いのに10番線が有るのは何故でしょう?



342. Re: い〜カードの新シリーズは「俳句」 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/09/22 (金) 23:34
「正岡子規・俳句シリーズ」については、伊予鉄道公式Webページでも紹介されています。
(http://www.iyotetsu.co.jp/bus/rosen/i_card.html)
図柄などはこちらでご確認ください。

ところで、今回のシリーズはシリーズモノの第3弾であるかのように書かれていますが、第4弾じゃないんですかねえ?
過去のシリーズ企画としては

 花シリーズ
 愛媛の観光地
 とべ動物園のどうぶつシリーズ

があったかと思うのですが、
「愛媛の観光地」はシリーズのうちに数えないのかなぁ?
(あれだって「第○弾」なんて書き方してたんだから、シリーズものだと思うのだけど)



341. 低床バス5台は10月から運行 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/09/22 (金) 23:34
この掲示板の#283でも紹介した、伊予鉄道に低床バス5台導入のニュースですが、2000年9月21日付の愛媛新聞朝刊第7面(総合面)に続報記事が掲載されていました。
それによると、投入路線は市内バス3路線で、運行開始は10月1日。
市内バス3路線とは、具体的には次の通りです。

 3番線(松山市駅−大街道・山越経由−鴨川団地前)
 8番線(東野線:松山市駅−新立・東野・石手寺経由−道後温泉駅)
10番線(久米駅前−桑原・大街道・松山市駅・JR松山駅経由−津田団地前)

かつては8系統あった市内バス路線ですが、いまやこの3系統だけですから、バスの衰退ぶりがうかがわれますね。
という話はちょっと余談でしたが、この3路線にはすでに2年ほど前の春にワンステップバスが3台導入されており、今回もこの路線に重点投入ということになったのだと思います。
おそらく凋落の続くバスの中でも効果が高いと判断したのでしょうね。
(利用率から言えば、空港線や森松・砥部方面のほうが、とも思うのですが)
また、この導入に合わせて3番線と8番線の各系統はダイヤ改正が行われるとのことで

 3番線:1時間毎運行を、朝夕のラッシュ時に限り30分毎運行に
 8番線:現在の30分毎運行を20分毎運行に変更・増便

となるそうです。
なお、新聞記事によれば、四国の事業者でノンステップバスの導入事例は徳島市営バスの1台のみ。
ということは、これだけの一挙導入は四国初ということになりそうで、また公営でない民間バス会社の導入としても四国初だと記事では報じています。
また、以前にも紹介したとおり、来年2001年3月までには5台を追加投入し、合計10台の体制になることには変更がないようです。

この報道については、記事概要が愛媛新聞Web「愛媛新聞:県内の主な出来事2000年9月21日 (木) 」に掲載されています。
(http://www.ehime-np.co.jp/arc/2000/dekigot/np-dekigot-0921.html)



340. Re^6: ゲーセンで市内電車が運転できる!? 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/09/22 (金) 23:34
先日、日経の四国地方経済面に紹介記事が掲載された話をここで紹介しましたが、この日経報道の後追いになるのでしょうか? 今度は愛媛新聞で紹介されました。
愛媛新聞で毎週木曜日に掲載されているメディアのページ「E−net」(い〜ねっと)(第20面)の2000年9月21日付の記事として出ており、画面写真(モノクロ)付きでの掲載です。
なお、愛媛新聞社Webでも同内容の記事を掲載しています。
(http://www.ehime-np.co.jp/enet/data/en000921.html)
こちらのほうに掲載されている画面写真はカラーになっています。
ちなみに画面写真は、ちょうど道後温泉駅に進入する、という場面です。



339. Re: 残暑見舞いメールありがとうございました 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/09/22 (金) 23:34
>たいへんご無沙汰しております。

どもども、こちらこそご無沙汰いたしておりました。

>実は先月、1年ぶりに松山へおじゃましました。伊予鉄の市内線は運行形態が色々なので、撮ってて楽しいですね。路面電車の中でも、お気に入りの一つなのでまた来たいと思います。

地元の一人として、このような言葉を聞くとうれしいですね。
路線長は10km弱と長くないものの、複数の系統が重なり合い、最密区間では1時間当たり上下各27本という運転頻度の高さが、いかにも路面電車らしい、と評価につながっているのではないかと思います。
車種的にはヴァラエティにやや乏しいことと、いずれも車齢35年以上の車両ばかりという点で、魅力に欠ける部分もあるのですが……。
最古参は車齢50年になろうかという車両がまだまだ現役でがんばっていますから、これらもそろそろ更新の時期になるかもしれませんね。
今度、入間郡さんがいらっしゃるころには、また今とは違った姿を見せるようになっているかも。

ではでは、今後ともよろしくお願い申し上げます。



338. 残暑見舞いメールありがとうございました 入間郡  2000/09/21 (木) 04:27
知恵蔵さま>
たいへんご無沙汰しております。1年前に数回カキコして以来でありながら、覚えていただいてて感激です。
実は先月、1年ぶりに松山へおじゃましました。伊予鉄の市内線は運行形態が色々なので、撮ってて楽しいですね。路面電車の中でも、お気に入りの一つなのでまた来たいと思います。



336. 求む:伊予鉄関連の資料/書籍/記事の情報 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/09/21 (木) 01:04
先日、#332で「私鉄車両絶滅危機図鑑 オフライン版2000」の紹介を書きながらふと思ったのですが、伊予鉄について記された資料というか、記事が掲載されている書籍・雑誌ってどんなものがあるのでしょうか?
けっこうよく知られているモノもあれば、そうでないものもあるかと思いますので、ぼちぼちとこの掲示板でみなさまご存じのもの、お手持ちのものなど紹介していただければなぁ、と思うのですが、いかがでしょうか?
なお、ある程度情報が集まれば、当Webページにも「伊予鉄関連記事掲載書籍/雑誌リスト」なんてページを作りたいですが(ここ3か月、全然更新が進んでないのに、こんなことを書いていいんだが……>自分)。



335. い〜カードの新シリーズは「俳句」 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/09/19 (火) 06:38
い〜カードの「とべ動物園のどうぶつシリーズ」は当初予定通り、15回で終了したようで、9月からは新しいシリーズものとして「正岡子規・俳句シリーズ」が発売開始となるようです。
9月15日付で発行されている伊予鉄道の社内誌「いよてつ」No.304での紹介記事によると、概要は次の通りです。

名称:い〜カード 正岡子規・俳句シリーズ(1)
   「松山や 秋より高き 天守閣」
ねだん:1,000円(利用可能額:1,100円分)
図 柄:毛筆体での上記句と紅葉の中の松山城石垣と天守閣の写真
発売日:2000年9月25日〜
発売枚数:15,000枚限定
発売駅:伊予鉄道各駅・バス各営業所など

ちょうど今月は「俳句の月」で、今日9月19日は「へちま忌」(正岡子規の命日)。
さらに来年は正岡子規没後100年を迎えるということで、今回のシリーズ企画ということになったようです。
今回のシリーズは15回の予定になっています。



334. Re^3: 「松山地域におけるLRTの導入に関する提言書」 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/09/16 (土) 06:22
LRT導入提言書の各関係機関への提出・提案ですが、9月13日には伊予鉄道の本社にて、森本社長に対して行われたようです。
市民団体からの提案を伊予鉄道社長が受け取るというのは私の記憶にはないので、なかなか大きなできごとなのではないかなぁ、と思います。
このニュースを報じる新聞記事によれば、この面会の席上、来月から始まることが明らかにされたようです(おそらく超低床路面電車についてのやりとりの中でバリアフリー関係の話題として明らかにされたものと思われる)。
また、提言についてはできる限りの協力を行う姿勢を示したようですから、新車導入や、今後の路線検討、具体的な建設計画へ向けても期待が持てそうですね。
また、記事の中では、「マドンナLINK」の会員団体が9月25日からドイツ・フランスを訪問することも明らかにされています。
この海外訪問について「マドンナLINK」会長は、同会の会員のみならず、伊予鉄道関係者の参加も呼びかけているようです。
事業者の理解があれば話がさらに前進しやすい、という思いもあっての呼びかけな
んでしょうね。
《参考》
 2000年9月14日付 愛媛新聞朝刊 地方面掲載の記事
 (「愛媛新聞:県内の主な出来事(2000年9月13日)」に記事概要あり
  (http://www.ehime-np.co.jp/arc/2000/dekigot/np-dekigot-0913.html))



333. Re^5: ゲーセンで市内電車が運転できる!? 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/09/16 (土) 06:22
タイトーの公式Webにある「がんばれ運転士!!」のページですが、9月14日付で更新されていました。
新しく追加されたページ(http://www.taito.co.jp/gm/ganba/intro.html)で、ゲーム概観がわかるようになっています。
また、同時に「松桐坊頭の"全部俺にきけ!"」のページ(http://www.taito.co.jp/gm/matsukiri/index.htm)でも先週・今週と続けて「がんばれ運転士!!」の話題を取り上げています。
これを読むと、路面ライダーとのタイアップ企画も夢ではなさそうですよ。
なお、9月15日付の日経本紙の四国経済面にも「がんばれ運転士!!」で伊予鉄が取り上げられている、という話題が小さなスクリーンショット付で記事が掲載されていました。
これによれば、愛媛県内のゲームセンターには10月上旬までに納入される予定、とのことです。
この記事については、NIKKEI NETの「列島ビジネス【四国】」に9月15日分にも同文が掲載されています(http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20000914cldi024414.html)。

ちなみに、オンラインでの「毎日新聞ニュース速報」として9月8日19:08付けの記事で「がんばれ運転士!!」を簡単に紹介していますので、毎日新聞の9月9日付紙面のどこかにも記事掲載があったのかもしれません。



332. 「私鉄車両絶滅危機図鑑」 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/09/12 (火) 21:27
当ページからもリンクしています彩葉こと高田圭さんの「私鉄車両絶滅危機図鑑」ですが、そのオフライン版が先月刊行され、通信頒布も行われています。
(入手方法については、彩葉さんちの「私鉄車両絶滅危機図鑑」の掲示板「地方私鉄・路面電車ラウンジ」の過去発言をたどれば出てきます)
私も先日入手したのですが、やはり印刷されたものになるとじっくりと見られるのでいいですねぇ。
なお、伊予鉄道関係では、サハ502が「最後の現役院電」として登場するほか、「木造有蓋貨車」の項目でモニ30が登場しています。
さらに次の企画として「私鉄遺産」の改訂版発行を目指しているとのことですので、「調査中」のままになっている「驚異のハイブリッド電車・伊予鉄モハ300形」をぜひとも改訂版で完成させてほしいものですね。



331. Re^4: 松山市駅改装 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/09/11 (月) 20:43
今日(9月11日(月))通りかかったら、地上コンコース側の自動改札機の位置が変更になっていて、仮設(と思われる)有人改札の小屋が使用開始になっていました。
自動改札機の位置は若干ホームに近い位置に寄せられ、これまで自動券売機の並びや伊予鉄あいしん観光の窓口とナナメになって並んでいたのが、伊予鉄あいしん観光の窓口の面と並ぶような形になりました。
後は旧有人改札口や自動券売機・コインロッカーの場所がコンコースとして拡張されるために、撤去されるものと思われます。
この撤去が終われば、エレベータ・エスカレータの設置工事になるんでしょうね。



330. 愛媛新聞に伊予鉄Webの紹介記事 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/09/10 (日) 10:20
だいぶん古い話題ではありますが、愛媛新聞で毎週木曜日に掲載されている「E−net」(メディアのページ)の県内Webサイトを紹介するコーナー「おもしろサイト」で伊予鉄道のWebが紹介されていました。
2000年8月17日付の紙面にトップページのスクリーンショット付きで掲載されています。
同内容の記事は愛媛新聞のWebのほうでも見られます。
http://www.ehime-np.co.jp/enet/data/en000817.html



329. Re^5: ゲーセンで市内電車が運転できる!? やまにゃん  2000/09/09 (土) 23:39
> さて、運転区間は5番系統のJR松山駅→道後温泉なんでありますが、やっぱプレイする時刻によって、例の大手町で郊外電車に待たされるんですかねぇ?
> そうなると毎時00分・15分・30分・45分は要注意ですねぇ(笑)。
やっぱり伊予鉄市内線のゲームとなると大手町と道後温泉は外せませんよね。
> まさか単車回送される810形やら720形なんぞは見られないかと思いますが(大笑)。
そうか、その手がありましたね。そうなるとうれしいと真剣に思ってしまいます。個人的には303編成にも登場して欲しいです。

音楽館から「伊予鉄郡中線」が出ればいいなぁなどと思ったりもします。



328. Re^4: ゲーセンで市内電車が運転できる!? 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/09/08 (金) 01:43
>「アルカディア」誌に情報が掲載されているといったことが書き込まれていました

というわけで早速同誌10月号をチェックしてきました。
まず、表紙を開けるといきなり見開き広告が。
写真は江ノ電が大写しになったもので、右下にはコントロールパネルの写真も掲載されています。
続いて本文記事を見るとp.209にゲーム概要記事が、掲載されていました。
「ありゃ、路線図を見ると西堀端−市役所前間に南堀端が抜けてますねぇ」などといらぬツッコミを入れたり、「この画面写真は上一万進入時のトロコン操作の画面ですねぇ」なんてところでも楽しめます(笑)。
さて、運転区間は5番系統のJR松山駅→道後温泉なんでありますが、やっぱプレイする時刻によって、例の大手町で郊外電車に待たされるんですかねぇ?
そうなると毎時00分・15分・30分・45分は要注意ですねぇ(笑)。
まさか単車回送される810形やら720形なんぞは見られないかと思いますが(大笑)。



327. Re^5: ゲーセンで市内電車が運転できる!? 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/09/06 (水) 21:35
ついにタイトーの公式Webページの「第38回アミューズメントマシンショー出展機種情報」(http://www.taito.co.jp/gm/info/am38list.html)でも、同ショーで出展されると発表がありました。
なお、同じくタイトーのWeb内にあるページ「松桐坊頭の"全部俺にきけ!"」(http://www.taito.co.jp/gm/matsukiri/index.html)でも、「がんばれ運転士!!」のネタを扱っています。
「アミューズメントマシンショー」でプレイした人に先着でプレゼントがもらえるような情報が記されていました。

また、「がんばれ運転士!!」(http://www.taito.co.jp/gm/ganba/index.html)のページも同社Webページのコンテンツに入りました。
まだ、イラスト(おそらくゲーム画面に登場すると思われるモノ)しか入っていませんが、制動灯未装着時代の57号がJR松山駅前電停に停車しているところを見るだけで「ホントに出るんだぁ」ってな感慨を抱かせます(笑)。
このページには「2000年9月出荷開始!!」の文字が見えますので、場所によっては早ければ今月中にプレイできるようになるのかもしれませんね。



326. Re^2: 「松山地域におけるLRTの導入に関する提言書」 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/09/06 (水) 21:13
"Re: 「松山地域におけるLRTの導入に関する提言書」" 知恵蔵/村上昌弘 wrote:
まだこちらには紹介していなかったニュースをひとつ(いろんなニュースを紹介しているうちに紹介し忘れてしまったようで)。

>記事によれば愛媛県への提言のほか、砥部町にも提言書を手渡しているとのことで、

実はこれは松山市への提言書手渡しの後に行われたようで(ということは記事執筆者が勘違いしていたんでしょうか?)、砥部町への提言書手渡しは8月24日に行われた、とのニュースが愛媛新聞に掲載されていました。
Webのほうの記事は、「愛媛新聞:県内の主な出来事(2000年 8月24日)」(http://www.ehime-np.co.jp/arc/2000/dekigot/np-dekigot-0824.html)と、「愛媛新聞:松山・中予版(2000年8月25日)」(http://www.ehime-np.co.jp/chuyo/np-chuyo-a.html)で見ることができます。
新聞のほうでは、松山市内版には掲載されていない様子でしたが、松山市以外の中予地区版にカラー写真付きで掲載されていました。
なお、提言内容に対して、砥部町としてはかなり前向きな姿勢を見せている様子です。



325. Re^5: 南町〜道後公園の道路拡幅 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/09/06 (水) 21:13
"Re^2: Re^2: 南町〜道後公園の道路拡幅" オカポン! wrote:
>土電の伊野線やごめん線も,サイドリザベーションになるんでしょうかね?

土電の場合は、道路沿いの専用軌道、っていうイメージですよね。
伊予鉄の今は亡き森松線もあんなようなイメージだったんでしょうか?
ま、そう考えると森松線が廃止になったのも当然な話で、松山市駅から5kmほどしか離れていない駅まで、ま〜っすぐな国道と並行鉄道で、しかも鉄道1時間に1本しか列車が走らない横の道路では10分に1本バスが走っているんですもんねぇ。

ところで、松山市のJR松山駅周辺地区再生計画策定委員会の第2回会合が9月4日に開かれた、との記事が愛媛新聞に載っていました(Webでは「愛媛新聞:県内の主な出来事(2000年9月5日)」(http://www.ehime-np.co.jp/arc/2000/dekigot/np-dekigot-0905.html)に記事概要掲載)。
Webのほうの記事では触れられていませんが、愛媛新聞の9月5日付朝刊第3面に掲載された記事によれば、委員会の事務局側(松山市側)から提案された基本方針案の中に「路面電車の駅前広場への直接乗り入れ」が含まれているとのことです。
委員会の皆様にはぜひとも積極的に検討していただきたいですね。
高知駅高架だって、高架完成に先だって土電の高知駅前広場乗り入れが来春完成に向けて施工が進んでいるのですから。



324. Re^3: 松山市駅改装 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/09/06 (水) 21:13
>同時に、自動改札機の設置位置変更への準備がなされている様子でした(北口コンコース部分の面積を広げるため)。

本日(9月6日(水))夕方に松山市駅を通りかかったところ、自動改札機移設にともなう駅員詰め所(有人改札口)のための仮設の小屋の設置が1番ホーム上で進められている様子でした。
仮設の有人改札口ができたら、自動改札機の移設も行われるのでしょうね。



323. Re^4: ゲーセンで市内電車が運転できる!? やまにゃん  2000/09/06 (水) 18:52
> 路面電車運転シミュレーションゲーム「がんばれ運転士」の情報ですが、けっこう詳しい情報が得られる掲示板として、「運転士の休憩所」(http://cgi.din.or.jp/~ende-jr/sylph/minibbs.cgi)を見つけました。
見てみましたが、ますます楽しみです。マスコン4ノッチというのが不満ですが・・・。
「伊予電」にはびっくりしました。投稿された方は「江ノ電」と混同したんでしょうね。



322. Re^3: ゲーセンで市内電車が運転できる!? 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/09/06 (水) 07:05
路面電車運転シミュレーションゲーム「がんばれ運転士」の情報ですが、けっこう詳しい情報が得られる掲示板として、「運転士の休憩所」(http://cgi.din.or.jp/~ende-jr/sylph/minibbs.cgi)を見つけました。
ここの掲示板にはページ末尾に検索機能がついていますので、そこで「伊予」とか「がんばれ運転士」とかって検索かければ(この2つの単語でOR検索かければ関連情報はたいてい網羅できるはず)、過去の話題も含めて見ることができます。
最近の情報としては、渋谷のロケテストが終了した様子だとのことと、「アルカディア」誌に情報が掲載されているといったことが書き込まれていました。



321. Re^2: 松山市駅改装 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/09/06 (水) 07:05
>なお、9月2日に松山市駅を通りかかったら、北口地上コンコースのスペースに小屋のようなものを設置してし始めていました。
>どうやら自動券売機の仮移設から着手する様子です。

工事はさらに進展を見せており、週が明けて4日(月)には北口コンコースの券売機向かって左側(コインロッカーの右側)に設置されていたい〜カード券売機が、自動改札機寄りの柱に移設作業中でした。
さらに5日(火)には北口コンコースの券売機が仮設の小屋のほうに全面移設されていました。
同時に、自動改札機の設置位置変更への準備がなされている様子でした(北口コンコース部分の面積を広げるため)。
この後、ロッカー・愛媛信用金庫のATM・チャンスセンター(宝くじ売り場)・売店などの撤去or移設なども進められるものと思います。



320. Re^2: 「京都市電が走った街 今」見かけました 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/09/06 (水) 07:05
>定点撮影は時間が経つと面白くなってきますね。

それは言えますよね。
車両だけでなく、街の風景もそうだし、工事現場なんかもそうですね。
近年では高架工事現場とか、現在進行中の松山市駅周辺再開発なんかもネタとして面白いかと。
また、あの本の定点比較撮影はけっこうこだわっているという話で、季節・時間帯・天候などの条件を今と昔とそろえて撮っているみたいですね。

>伊予鉄の市内電車もまじめに撮っておかないといけないなぁと思いました。

ですねぇ。
私なんぞ、自分のページの「いよてつ車両図鑑・市内電車編」を作るだけでメゲちゃいました(苦笑)。
けっこうメンドウな作業ではありますが、1両ずつ一通りの写真を撮っておくのは大事なようです。
あるカメラマンの方が、鉄道写真を撮影するとなると勢い技巧を凝らした写真に走りがちだけれども、最終的に使えるのは普通に撮った形式写真だ、みたいなことを口にしておられたことを思い出します。



319. Re: 「京都市電が走った街 今」見かけました やまにゃん  2000/09/04 (月) 18:31
「京都市電が走った街 今昔」入手いたしました。いつも情報ありがとうございます。
定点撮影は時間が経つと面白くなってきますね。伊予鉄の市内電車もまじめに撮っておかないといけないなぁと思いました。



318. 303F近況 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/09/04 (月) 02:29
9月1日(金)の夕方に高浜線に揺られながら古町車庫を見ると、303-502-304の編成がいつもの場所から移動しているのが見えました。
(ちょうど保存車101の隣あたり、車庫の奥の位置)
翌2日(土)の朝まではその位置にあるのを確認しましたが、その日の夕方には元の場所に戻っていました。
何か動きがあるんでしょうか?
もっとも位置が変わったくらいでは何もないこともありますが(4年ほど前には101号が工場庫内に一時的に移動したことがありますが、そのときも特段何もなかった様子ですし)。



317. Re^2: Re^2: 南町〜道後公園の道路拡幅 オカポン! [URL]  2000/09/03 (日) 16:53
サイドリザベーションって言うんですね〜.メモメモ(笑).
土電の伊野線やごめん線も,サイドリザベーションになるんでしょうかね?

道後界隈の場合分岐がないですから,曲率半径は問題にはなりませんね.
道後温泉駅も道路左に寄っているわけですし,やってみて欲しいなぁと思いますねぇ.
東環状線への右折車も避けられるわけですし.



316. Re: Re^2: 南町〜道後公園の道路拡幅 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/09/03 (日) 07:29
>しかし,軌道移設,やっぱり真ん中なんですねぇ〜.
>この間のシンポのアンケートにも書きましたが,
>道路北側に寄せたらかなりセンセーショナルだと思うんですけどねぇ〜(笑).

「この間のシンポ」っていうのは8月6日(日)の「マドンナ電車からまちづくりを考える会」と「えひめ地域環境研究会」が行った路面電車についてのシンポジウムですね。
軌道線を歩道寄りに寄せる「サイドリザヴェーション」は、以前、岡山の清輝橋線の道路工事中において、一時的ながらも実現していました。
実に乗り降りしやすそうなのですが、これを恒常的なものにしようとなると、お役所のほうが首を縦に振ってくれない、というような話を聞いたことがあります。
確かに交差点での曲線半径が小さくなるので、その点で難点があるのですが、それとて技術的にクリアできれば問題ないはずですし。
今度、熊本市交通局において、上熊本〜県立体育館前間というわずか1電停間のみではあるもののサイドリザヴェーションが試行されるとの話ですので、ここでの評価がどうなるかが注目ですね。



315. Re: 松山市駅改装 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/09/03 (日) 07:29
>ちなみに本社公式サイトにはまだ情報が掲載されていませんでした。
>過去の社内誌の情報も含めて、ぜひ「松山市駅周辺再開発事業」の特集ページを作っていただきたいものですね(あ、もちろんWebだけじゃなくて、松山市駅や電車・バスの社内での広報活動もおこなってほしいですね)。

と、書いていたら、その書いた日(8月24日)の更新で情報が掲載されたようです(まさかここの掲示板を見て慌てて更新したんではないとは思いますが(笑))。
「会社案内」のページに「市駅前再開発」(http://www.iyotetsu.co.jp/company/index_saikaihatsu.html)のページがありますので、こちらをご覧ください。
これまでにあまり見たことのない完成イメージイラストも入っていますので、見てみると面白いと思いますよ。
後は、こういった完成イメージや工期予定などをWeb以外の場所で広報してくれるようになってくれるといいんですけどね(東急とか大手私鉄なんかこの辺がけっこう熱心だったりするんですよね)。

なお、9月2日に松山市駅を通りかかったら、北口地上コンコースのスペースに小屋のようなものを設置してし始めていました。
どうやら自動券売機の仮移設から着手する様子です。



314. Re^2: 今年も小学生対象「古町車庫見学会」実施 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/09/03 (日) 07:29
>ところで、この車庫見学会の情報って公式サイトには全然載っていないんですよね。
>早く掲載してくださいませ>伊予鉄道公式Web担当者様

と書いた効果があったのかどうか知りませんが、9月1日の更新で古町車庫見学会についての案内が掲載されています。
「路面ライダーからのお知らせ」(http://www.iyotetsu.co.jp/rail/rider/kengaku.html)をご覧ください。



313. Re^2: 南町〜道後公園の道路拡幅 オカポン! [URL]  2000/08/29 (火) 18:32
ご回答いただき,ありがとうございます.

> これで安全地帯設置が行われれば、松山の市内線からは安全地帯のない電停が消えることになります。

そうですね.
かつては広電の宇品界隈にも安全地帯のない電停がたくさん存在しました.
しかし,道後公園の辺りまでは工事が進捗してないようなので,道後公園電停への安全地帯設置はまだ先になるかも知れませんね.

しかし,軌道移設,やっぱり真ん中なんですねぇ〜.
この間のシンポのアンケートにも書きましたが,
道路北側に寄せたらかなりセンセーショナルだと思うんですけどねぇ〜(笑).



312. 「京都市電が走った街 今」見かけました 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/08/29 (火) 06:39
No.236の発言でやまにゃんさんが「書店で見当たらない」とおっしゃっていた「京都市電が走った街 今」ですが、紀伊国屋書店松山店1階で見かけました。
ちょうど鉄道関係の本がある場所の右側(東側)の棚で「京都」関係の書籍を集めたような形になっており、その中に混ざって数冊置かれていました。
先週はまだ在庫があったと思いますので、今ならまだ間に合うと思いますよ。
松山近郊で、未入手だけど手に入れたいというかたはどーぞ。



311. Re: 南町〜道後公園の道路拡幅 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/08/29 (火) 06:39
南町〜道後公園の道路拡幅工事については、当サイトのトピックスのページにも都市計画変更について「道後温泉−公園前間の県道拡幅へ」の見出しで紹介していますね。
http://homepage1.nifty.com/chiezou/iyotetsu/tpx1999j.htm

>軌道移設は,やるんですよね?当然.
>やっぱ道路の真ん中にするんですかね?
>そしていつから始まるのでしょうか?

え〜と私も不勉強なために予定期日がどうなっているのかわかりませんが、道路拡幅とともに軌道移設も行うようですし、道後公園駅の安全地帯設置も実現しそうですよ。
詳細は松山市のWebにある「都市計画」(http://www.city.matsuyama.ehime.jp/news/toshi/toshi.html)のページに、「4.都市計画道路の変更について」で区間概略平面図と道路標準横断面図が掲載されていますので、こちらをごらんになればある程度のことはわかると思います。
これで安全地帯設置が行われれば、松山の市内線からは安全地帯のない電停が消えることになります。



310. 南町〜道後公園の道路拡幅 オカポン! [URL]  2000/08/27 (日) 21:39
南町〜道後公園の道路拡幅工事も宴たけなわですが,
軌道移設は,やるんですよね?当然.
やっぱ道路の真ん中にするんですかね?
そしていつから始まるのでしょうか?

今日,南町の電停から写真を撮っていて,ふと思いました,
「この右折車の軌道敷内進入の嵐も,もう見納めなのか」と(笑).



309. Re^2: ちょっとお尋ねしたいのですが… AD伊藤  2000/08/24 (木) 11:16
多謝
村上様、大変親切な解答ありがとうございました。
TVで取り上げる題材としての「駅弁」にはすでに
やり尽くした感があるのでネタ集めに四苦八苦しているところであります。
特に後半の進言に関しては貴重な意見として参考にさせて頂きます。
本当にありがとうございました。



308. Re: 今年も小学生対象「古町車庫見学会」実施 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/08/24 (木) 01:13
「古町車庫見学会」についての応募要項について、詳細が全然掲示されていなかったのですが、先日、愛媛新聞の地方面に掲載されていましたので、そこからの情報を紹介しておきます(昨年までとほぼ同様のようです)。

日時  :2000年10月14日(土) 10:00〜12:00
場所  :伊予鉄道古町車庫
内容  :工場内見学、運転台模擬操作体験、ほか
対象  :小学生とその保護者50組(希望者多数の場合は抽選)
応募方法:往復葉書に以下の項目を明記して応募先宛に投函
    ・住所・参加者全員の氏名&年齢・電話番号
応募先 :〒790-8691
      愛媛県松山市湊町4丁目4番1号
      伊予鉄道(株) 鉄道部運輸課
締め切り:2000年9月29日(必着)
問合せ先:伊予鉄道鉄道部運輸課(Tel:089-948-3323)
(愛媛新聞Web「愛媛新聞:松山・中予版(2000年8月21日)」
 (http://www.ehime-np.co.jp/arc/2000/chuyo/np-chuyo-0821.html)に情報あり)

ところで、この車庫見学会の情報って公式サイトには全然載っていないんですよね。
早く掲載してくださいませ>伊予鉄道公式Web担当者様



307. 松山市駅改装 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/08/24 (木) 01:13
以前から伊予鉄の社内誌「いよてつ」で紹介されていた松山市駅改装(いよてつそごう東館増床工事を含む松山市駅周辺再開発事業の一部)が、地元紙「愛媛新聞」8月23日付第1面の記事で紹介されています。
すでに明らかになっているエスカレータ・エレベータの設置のほか

・バリアフリーへの対応(エスカレータ・エレベータ・バリアフリートイレ)
・北口コンコースの拡張・改装

が明らかになっています。
特に北口の拡張・改装では、ヨーロッパ中世の教会風のアーチ形のデザインを採用した天井と御影石を敷き詰めたコンコースとなるとのことで、従来の印象とはずいぶん異なるものになりそうです。
着工は来月9月上旬、完成は2001年秋(いよてつそごう増床と同時期)、改修費用は約10億円となっています。

記事概要と改装イメージ図については、愛媛新聞Web「県内の主な出来事(2000年8月23日)」(http://www.ehime-np.co.jp/arc/2000/dekigot/np-dekigot-0823.html)にも掲載されています。

ちなみに本社公式サイトにはまだ情報が掲載されていませんでした。
過去の社内誌の情報も含めて、ぜひ「松山市駅周辺再開発事業」の特集ページを作っていただきたいものですね(あ、もちろんWebだけじゃなくて、松山市駅や電車・バスの社内での広報活動もおこなってほしいですね)。



306. Re: ちょっとお尋ねしたいのですが… 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/08/24 (木) 01:13
AD伊藤さん、ようこそ&はじめまして!
TV番組制作にたずさわられている方ですか。
(アドレスからすると8ch関係の制作会社でしょうか?)

さてさて、伊予鉄の駅弁ですか。
う〜ん、まず駅に売店があるような所じゃないと駅弁は存在しないでしょうから、伊予鉄でそういう駅が存在しないとダメですよねぇ。
駅売店があるのって、松山市駅と高浜駅くらいでしたっけ?
松山市駅では弁当売っている雰囲気じゃないし、高浜駅もどうかなぁ?
過去の話は私もわからないし。
即座に回答が得られにくい話題かと思いますすので、もう少し待ってみてくださいね。

もしくは、いっそのこと、番組の企画で、この際「坊っちゃん列車の駅弁」を作るってのを伊予鉄に持ち込んでみるのはいかがですか?
TV番組の企画で駅弁が誕生した例ってのは、JRの「元気甲斐」の例もあるし、営団地下鉄の例もありますよね。
あながち可能性がないわけではない、ちょっと話題になるかなぁ、と思うのですが、どうでしょ?

と、頼りない回答でスンマセン。
これからもよろしくお願いしますね。



305. ちょっとお尋ねしたいのですが… AD伊藤  2000/08/22 (火) 20:56
初めまして
私は東京でテレビ番組の制作をしているものです。
この度、私共では「駅弁」を取り上げた番組を
制作することになりました。
そこでお尋ねしたいのですが
伊予鉄道の駅で駅弁を販売している駅はあるのでしょうか?
また、現在そういった駅がないとしても
過去に駅弁が売られていたというような話を
聞いたことのある方はいらっしゃいませんでしょうか?
心優しい方からの解答をお待ちしております。



304. ちょっと昔の話しですが オカポン! [URL]  2000/08/22 (火) 18:34
8月の頭に,桜三里でいすゞボディーの超低床バスを目撃しました.
塗装は真っ青.方向幕はありましたが,無地でした.
松山方面に向かって走っていったので,きっと松山,大洲,宇和島の
いずれかの町にいくんでしょうが,一体なにしに??
伊予鉄だとゼッタイ日野車を導入するはずなので,宇和島バス?
それとも,規制緩和に備えて,どこかのタクシー会社が??
それとも,どこかの施設が買ったんでしょうか??



303. Re^3: ゲーセンで市内電車が運転できる!? やまにゃん  2000/08/21 (月) 18:34
> 詳細は以下の方の日記をご覧くださいませ。
>  http://www.diary.ne.jp/user/31139/
見ました。運転ゲームもついにここまで来たかって感じですね。どの分野でも市場が形成されるとだんだんマニアックになっていくようで、この先も楽しみです。



302. Re^2: ゲーセンで市内電車が運転できる!? 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/08/21 (月) 00:12
路面電車運転シミュレーションゲーム「がんばれ運転士」ですが、8月13〜15日に新宿NSビルで開催された「第1回国際鉄道模型コンベンション」のタイトーのブースで「電車でGO!3」と並んでプレイできるようになっていたようです。
で、

>ブレーキ操作はやっぱ一般客のためにセルフラップですかねぇ。

ロケテストでチラリと見てきたという方が直接制御・直通ブレーキの様子だった、という話だったので、まさかと思っていたのですが……。
最近「第1回国際鉄道模型コンベンション」でプレイしたという情報を見ると、おそろしく難しいということらしくて。
詳細は以下の方の日記をご覧くださいませ。
 http://www.diary.ne.jp/user/31139/

実際のモノを見るのが楽しみなような怖いような。
(あまりにも難しすぎて人目に触れないうちに消えてた、なんてならないことを望む)



301. 市駅・中の川踏切が新しくなってます 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/08/19 (土) 20:12
だいぶん前に気づいていたことなのですが、ここに記すのを忘れていたモノなので。

工事が進むいよてつそごう増床工事ですが、それにともない、松山市駅南側の中の川の通りも車線の一時的減少&一方通行で工事が進められています。
その中の川通りを横切る横河原線の踏切が6月下旬頃から新たなものに付け替えられ始めているのに気づきました。
7月11日には新しい踏切が稼働しています。
遮断時の赤色点滅灯がちょうど踏切信号のような位置にあらたに加わったほか、赤色点滅灯がいずれもLEDになっています。
松山市駅付近を訪れる際にはあまり出歩かない南口方面にもちょっと出てみると、こんな風景に出会えますよん。