500. Re^3: 松前行きに610 やまにゃん  2000/12/04 (月) 18:56
>  普通の幕と同じ「黒地に白の文字」でした。側面の幕は、もちろん「松山市(矢印)松前」になっていました。
臨時でも同じなんですね。試運転だと赤幕で、併記の英語が「TRIAL RUN」となっていて、なかなかかっこいいです。



499. Re^2: 松前行きに610 くわばら  2000/12/04 (月) 17:48
> 幕の色は何色でしたか?
 普通の幕と同じ「黒地に白の文字」でした。側面の幕は、もちろん「松山市(矢印)松前」になっていました。



498. RE: 伊予鉄公式Webのトップ くばたん [URL]  2000/12/03 (日) 23:16
知恵蔵さん、こんばんは。
ひさびさですね。(定期的にダウンロードはしているのですが(^^;)

》ついにトップページ進出を果たしてしまったのね(笑)。

 「おそるべし、伊予鉄」としかいえません・・・


///// くばたん@湘南・藤沢 (yasushi.kuba@nifty.ne.jp) /////



497. Re^2: 忘れちゃぁいけねぇ(笑) やまにゃん  2000/12/03 (日) 22:10
> というか、そろそろモハ50形の初期タイプは寿命的にアブナイ頃に差しかかってると思いますんで、ここ数年内にはなんとかせにゃならんと思うんですよね。
車体に関して言えば、初期車よりも部材の薄い。62〜69,1001〜1003の軽量車の方が危ないのではないかと思います。国鉄でも、軽量の10系客車が早く姿を消した例もありますし。



496. Re: 松前行きに610 やまにゃん  2000/12/03 (日) 22:05
>あの610が「松前」の幕を出して走っている姿を初めてみました。
くわばらさん。幕の色は何色でしたか?



495. Re: 松前行きに610 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/12/03 (日) 05:52
くわばらさん、目撃情報ありがとうございます。

> 今日(2日・土曜日)、市駅7:15発松前行きに610系が入っていました。(661か662かチェックするのは忘れました)

はいはい、私も12月2日の松山市駅で、郡中線朝の臨時に610型を使用しているのを見ました。
662のほうの編成を使用していました。
高浜線朝の臨時に610型を使用しているのは何度か見かけており、つい先日もあったのですが、郡中線の朝の臨時で運行しているのは私も初めて見ました。

>あの610が「松前」の幕を出して走っている姿を初めてみました。

あ、いいなぁ。
私はちょうど留置線に引っ込むところに見たもので「回送」の表示に変わってました。

>ほんと、300系を走らせたくないんでしょうか。

なんらかの事情があるのかもしれませんね。



494. いよてつそごうのWebもスゴイ 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/12/02 (土) 21:35
本日の日経新聞四国地方面にも出ていますが、いよてつそごうもWebページをリニューアルしています。
増床部分の屋上がどうなるか気になる方は必見のページです。
いろいろ見ていると来年秋の完成が楽しみになってきますよ。

また、「トミーを探せ」ってのもいいですねぇ(笑)。
「トミーって誰?」という方もいよてつそごうのWebへ。
そーか、あの方はそういうニックネームだったのね(笑)。

それから、いよてつそごうは楽天市場にも登録したんだそーです。

あ、いよてつそごうのWebは伊予鉄のトップページからもたどっていけますので、例のクリスマスヴァージョンのページから飛んでいってみてね。



493. Re: 忘れちゃぁいけねぇ(笑) 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/12/02 (土) 21:35
>>明治・大正・昭和が同居する軌道線ってな路線にするのもまた、他のまちにはない魅力になって面白いかと。
>平成も加えましょうよ(笑).

そりゃ、もちろんですよ。
というか、そろそろモハ50形の初期タイプは寿命的にアブナイ頃に差しかかってると思いますんで、ここ数年内にはなんとかせにゃならんと思うんですよね。
(いちばん古いタイプで製造からちょうど49年)
いや、ま、それを生き長らえさせて昭和の代表車にするのでもいいのですが、さすがに何十両もそんなことするわけにはいかないでしょうし。

>V車辺りをドンと,ね.

どーなんでしょうね。
期待したいところではありますが、現場のご都合もあるんでしょうし。
早いとこ、いい方向に結論が出てほしいですよね。



492. 松前行きに610 くわばら  2000/12/02 (土) 14:02
 今日(2日・土曜日)、市駅7:15発松前行きに610系が入っていました。(661か662かチェックするのは忘れました)もちろん、堂々と2両で。あの610が「松前」の幕を出して走っている姿を初めてみました。朝の郡中線で見かけるのも初めてかもしれません。ほんと、300系を走らせたくないんでしょうか。夏場はともかく、冬場は走ってもいいと思います。



491. Re: 松山市駅改築・来月の予定 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/12/01 (金) 23:52
>12月上旬には市駅旅行センターが仮オープンする、とのことだそうです。

その後の、市駅旅行センター移転前仮営業場所前の掲示によれば、12月2日から仮オープンとのことでした。
で、本日、21時過ぎに松山市駅を利用したときに通りかかったところ、関係者の方らしきみなさまが、一生懸命椅子やら用具やら移動(お引っ越し)作業をしていたようでした。

仮オープンの市駅旅行センターの外観も見えてきました。
外観がああいう石造り調になるんですね。
この先のリニューアルの進展がますます楽しみ。



490. Re: い〜カード「俳句シリーズ」第2弾 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/12/01 (金) 23:52
書き間違いがありましたので一ヶ所訂正。

>名称:い〜カード 正岡子規・俳句シリーズ(2)
>   「東野の 紅葉ちりてむ 藁火哉」

句が間違っておりました。
「紅葉ちりこむ」ですので、通しで記すと、
 
   「東野の 紅葉ちりこむ 藁火哉」

となります。

そういえば、今回のカード発売、いつもにくらべ静かな売り出し、という感じがするのは私の気のせいでしょうか?
電車の中づりにも広告を出していないし、松山市駅にもいつものような広告看板がないし、どーしたんでしょうか?



489. Re: 忘れちゃぁいけねぇ(笑) 黄月急行 [URL]  2000/12/01 (金) 17:34
> >明治・大正・昭和が同居する軌道線ってな路線にするのもまた、他のまちにはない魅力になって面白いかと。
>
> 平成も加えましょうよ(笑).
> V車辺りをドンと,ね.

導入されるのだったらやっぱり広電800形のような車体の電車が導入されるのかな?(610系もアルナ工機製だし50系も前身のナニワ工機が製造したし・・・。)



488. 伊予鉄公式Webのトップ 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/12/01 (金) 02:20
伊予鉄道公式Webのトップページですが、クリスマスヴァージョンに替わっています。
http://www.iyotetsu.co.jp/index.html

ついにトップページ進出を果たしてしまったのね(笑)。
この意味が分からない方は、ご覧になってみてくださいな。



487. Re: パーク&ライドについて 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/12/01 (金) 02:02
>「使おうとする背景」ですかぁ.なんかすごく広い意味で受け取れる言葉なので,ちょっと難しい表現ですねぇ.

確かにちょっと具体的なイメージがしにくい表現ですね。
いろんな意味が含まれるかと思いますが、ひとつには「動機付け」という意味合いも含まれるかなぁ、とは思います。
やはりそこにかかわる人々に動機なしには、自発的な行動に結びつかないでしょうから、単なる器だけそろえてもダメだろうし、よそのシステムをコピーしただけでもだめだろうし。
また、歴史経緯とか文化面の相違とか地域固有の事情とか、いろいろ考えられるところはあるでしょうね。

>こういう理由でパーク&ライドが必要で,やればこれだけお得だってことが分かるようなシステムにならないといけないんですけどね,ホントは.

経済的なインセンティヴは非常に重要なポイントですね.
少なくとも過去20年余りにおいて、省資源国日本は省エネルギーに努めなければならない、と言われ続けているにもかかわらず、単なる掛け声だけではほとんど改善されなかったことがわかっているのですから。

>こういうことを言い始めると,自治体の金の使い方そのものを変えなさいっていうことになってくるので大変なんですが・・・(笑).

ということですね。



486. 忘れちゃぁいけねぇ(笑) オカポン! [URL]  2000/11/29 (水) 20:02
>明治・大正・昭和が同居する軌道線ってな路線にするのもまた、他のまちにはない魅力になって面白いかと。

平成も加えましょうよ(笑).
V車辺りをドンと,ね.



485. Re^3: モニ31について・・・ 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/11/29 (水) 01:22
>以前、雑誌で見たのですが、パンタ台の所に鏡がついていて、前照灯の光軸合わせに使われているようです。

はいはい、モニ31のパンタ台に鏡がついている件が掲載されていた雑誌は、「鉄道ダイヤ情報」誌の1993年2月号(No.106)で、「日本の路面電車 第4回 伊予鉄道/土佐電気鉄道」の記事中に写真とその説明が掲載されていますね。

>夏の納涼電車ってのもいいと思いませんか?昔、神戸かどっかで虫かごみたいな電車がありましたが。

お〜、いいですねぇ。
人数限定で、ビアホール?電車ってな具合でもいいかも。

>> >どうせなら、廃車にするよりレトロ電車するほうがいいのに・・・と思うのが僕の意見です・・・。
>宇和町の歴史文化博物館の見事なレプリカを見るとその思いも強まりますね。

ほんと、その通りですね。
道後でプロジェクト委員会が設立されている坊っちゃん列車運行計画が実現した暁には、木造単車の復元電車も作ってもらって、明治・大正・昭和が同居する軌道線ってな路線にするのもまた、他のまちにはない魅力になって面白いかと。

それからやまにゃんさん、画像投稿用掲示板「いよてつ沿線アルバム」のほうにそごう20周年花電車の写真をアップロードしていただき、ありがとうございました。



484. パーク&ライドについて オカポン! [URL]  2000/11/29 (水) 00:18
「使おうとする背景」ですかぁ.なんかすごく広い意味で受け取れる言葉なので,ちょっと難しい表現ですねぇ.

僕が考えるパーク&ライドについての現状は,
「それだけ単発でやるからしぼんでしまう,街作りにしっかりしたコンセプトがないので,パーク&ライドが手段ではなく目的になってしまう・・・.」
といったところなんですけど,これも「使おうとする背景がない」ってことになるんですかねぇ?

こういう理由でパーク&ライドが必要で,やればこれだけお得だってことが分かるようなシステムにならないといけないんですけどね,ホントは.
こういうことを言い始めると,自治体の金の使い方そのものを変えなさいっていうことになってくるので大変なんですが・・・(笑).



483. Re^2: モニ31について・・・ やまにゃん  2000/11/28 (火) 18:17
> 単にジャマならとうに廃車にすると思うのですが、モハ81亡き今も残しているところを見ると、なんらかの可能性にかけているのかもしれませんね。
以前、雑誌で見たのですが、パンタ台の所に鏡がついていて、前照灯の光軸合わせに使われているようです。

> 個人的にはもう1度、花電車で動いてほしいのですが。
> (実は花電車として動いている所は私は一度も見てないのだ)
> ファンのわがままをきいてもらえるのならば、アレに乗って市内線をパレードするのも面白いかもしれませんが(笑)。
夏の納涼電車ってのもいいと思いませんか?昔、神戸かどっかで虫かごみたいな電車がありましたが。

> >どうせなら、廃車にするよりレトロ電車するほうがいいのに・・・と思うのが僕の意見です・・・。
宇和町の歴史文化博物館の見事なレプリカを見るとその思いも強まりますね。



482. Re: Re^2: 11月25日にマドンナLINK「欧州報告会」開催 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/11/28 (火) 01:57
オカポン!さん、さっそくのコメントありがとうございます。

>全くその通りですね.欧米のまちづくりの基本は「自分たちが住みやすい町にしよう」という住民の意思から始まっているものだという印象を受けます.

今回はヨーロッパとアメリカとの違いについても話が出て、この辺はアメリカ事情に詳しい北原教授のおかげで面白い話がきけました。
その北原教授の話によると、「アメリカのまちづくりで面白いのは自分の利益を追求するために考える」ということ。
つまり、自分の財産を守るために自分たちの住む町はいい町でないといけない、そういう考えの下で、環境維持をはかるために行動している、とのこと。
ま、いかにも自由主義の国らしい考え方ではあります。
また、この辺の欧州と米国のスタンスの違いが、COP3(京都会議)以降、なかなか前進・決着を見ない世界環境の問題につながってるのかな、なんて思ったりもしますが。

>ハード面の財政的バックアップが始まりつつあるこの時期,LRT化をもくろむ事業者が一番欲しいものは,市民の声かもしれませんし.

そうそう、ハード面だけではダメなんですよね。
ここは北原教授も手厳しくて、「ハードを作っても、使おうとする背景がなければ無駄な公共投資の典型に陥る。公共交通問題の解決策としてパーク&ライドがよく言われるが、日本でこれまでパーク&ライドが試みられて成功した例がないといっていいという現況はそこに問題があると認識し、考えていきたい」と指摘していました。
ただ、「市民の声」というと、こういう掲示板で意見を交わしているとついつい忘れてしまいがちなんですが、大多数の方にとって、こういう意見なり知識なりとは非常に疎遠な場所で生活しているんですよね。
私も参加している一般市民公募の市民ワークショップ「夢工房 みんなの交通都市まつやま」でさえも、参加者の発言を聞いていると、ピント外れなことが多々あるのに、ましてや公共交通に関心を寄せない方に至っては……。
多くの方の理解を得ること、さらに「心のバリアフリー」を実現すること、まだまだ多くの時間と多大な努力が必要なのかもしれませんね。



481. Re: モニ31について・・・ 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/11/28 (火) 01:57
>古町車庫にモニ31が留置されていますよね?
>あれを、レトロ電車に復元して走らせればいいのに・・・と思うのは僕だけでしょうか?(^^;)

単にジャマならとうに廃車にすると思うのですが、モハ81亡き今も残しているところを見ると、なんらかの可能性にかけているのかもしれませんね。
個人的にはもう1度、花電車で動いてほしいのですが。
(実は花電車として動いている所は私は一度も見てないのだ)
ファンのわがままをきいてもらえるのならば、アレに乗って市内線をパレードするのも面白いかもしれませんが(笑)。

>どうせなら、廃車にするよりレトロ電車するほうがいいのに・・・と思うのが僕の意見です・・・。
>お隣の土佐電鉄だってレトロ車を走らせていますし・・・。

確かに、あれは元をたどれば土佐電鉄の維新号と同じ形式の車両ですから、そういう方向も考えられますね。
それでしたら、ついでにモニ30も再利用の方向で考えていただければ……。
 
ただ、繰り返しにはなりますが、伊予鉄道単独で手がけるには費用負担とリスクが大きいでしょうから、なんらかの動機付けなり、支援なりが必要だし、何よりも地元市民の幅広い理解と支援が最終的には必要なんじゃないかな、って思っています。



480. Re: 米山工業製坊ちゃん列車について 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/11/28 (火) 01:57
>歩行町の駐車場に保存された坊ちゃん列車の事ですが、僕の母さんが「あんなところに保存するよりみんなが見てくれるようなところに保存すればいいのに」と言ってました
>さらに「酔っ払いが入らないか心配だ」とも言ってました。

私も、より多くの人に親しまれる場所に展示されれば、と思いますが、こればかりは設置場所を提供してくれる人なり、確保できる人なり、出ない限りは何ともなりませんから、例の展示場所を確保した会の活動次第で、支援者を多く募る、その結果として行政を動かす、とかしないとむずかしいと思います。
幸いにして、松山市は現市長になってから、観光資源になるとか、まちの発展になるとかになれば、この手の市民活動にさまざまな面で手助けしてくれますので、活動の持って行き方次第ではないか、と個人的には期待していますが……。
場所的にはちょっと目立ちにくいですが、「坂の上の雲」の主人公・秋山兄弟の生家に近い場所ですから、そのへんとの関連付けをうまくすれば、今よりは注目度が上がるかもしれません。

当面は保存をどうするかですよね。
野ざらしになると傷みが早いですから、その辺をどうするつもりなのか、気になります。
一般の方は、鉄道車両って屋外で動いているものだからほっといても大丈夫なように思うのかもしれませんが、そーでもないことは、数々の廃車体を見てきた方はよくご存じのハズ。
梅津寺の1号機関車だってちゃんと屋根がついているからまだなんとかなっているんだし(しかも定期的に古町車庫でのメンテも行っているハズ)、本社前の1号機関車レプリカにしたって何年かに1度は現場で塗装直ししたり、日ごろから清掃したりとかしているから持っているんだし。
その辺の認識をまず持ってもらうことが一番大事なのに、けっこう知られてないんですよねぇ。



479. Re^2: 11月25日にマドンナLINK「欧州報告会」開催 オカポン! [URL]  2000/11/27 (月) 20:52
> 最初の発言からいきなり「まちづくりというとハードがどうしても思い浮かばれるようだ」との発言は、報告会の席上でも再三指摘されていた「超低床の乗り物さえ入れれば解決する、という問題ではない」という事実を、より広い範囲で指摘したものと言えるし、「市民参加の伝統がないところに、市民参加をよびかけてもむずかしい」との発言は、穏やかな口調ではあるものの、非常にインパクトがあるものでした。
> だからこそ、住んでいる人・使う人の意識をどう高めるか、どう運用するか、がポイントということを改めて感じました。

 全くその通りですね.欧米のまちづくりの基本は「自分たちが住みやすい町にしよう」という住民の意思から始まっているものだという印象を受けます.環境問題への取り組みも,住みよい町を作るための一つの手段として捉えられているのでしょう.
 
 日本の意識はそんなに低いとは思いませんが,それが市民運動などの形として表に出ることはなかなかないことですよね.そんな中マドンナLINKは(これまでREEがやってきた研究を「路面電車」というキーワードをもとにして広く市民主体で発展させていこうという趣旨でできた団体だと僕は理解しているのですが),発足1年足らずでなかなかの成果を挙げていると思います.岡山にはかなわないですがね(笑).会員みんなが分科会に属しているという,1人の意見が活かされやすい形は,広島も見習っていくべきやり方かも知れません.ハード面の財政的バックアップが始まりつつあるこの時期,LRT化をもくろむ事業者が一番欲しいものは,市民の声かもしれませんし.
 
 ちなみに,先日広島で開かれた「鉄道シンポジウム」のパネルディスカッションでは,これからのバリアフリーの時代に最も求められるのは「心のバリアフリー」だろう,という共通意見が得られました.せっかちな日本人にとって,実はこれが一番難しいことなんですよねぇ.



478. モニ31について・・・ 黄月急行 [URL]  2000/11/27 (月) 15:34
古町車庫にモニ31が留置されていますよね?

あれを、レトロ電車に復元して走らせればいいのに・・・と思うのは僕だけでしょうか?(^^;)

どうせなら、廃車にするよりレトロ電車するほうがいいのに・・・と思うのが僕の意見です・・・。

お隣の土佐電鉄だってレトロ車を走らせていますし・・・。
運転台も車体も比較的綺麗だからこのまま廃車にするのはもったいないです。

知恵蔵さんこれについてどう思われますか?



477. 米山工業製坊ちゃん列車について 黄月急行 [URL]  2000/11/27 (月) 15:20
歩行町の駐車場に保存された坊ちゃん列車の事ですが、僕の母さんが「あんなところに保存するよりみんなが見てくれるようなところに保存すればいいのに」と言ってました 
さらに「酔っ払いが入らないか心配だ」とも言ってました。

僕は、保存場所の事はあんまり詳しくはないですが、みなさんはどう思われますか?



476. Re: 11月25日にマドンナLINK「欧州報告会」開催 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/11/27 (月) 01:32
11月25日にマドンナLINK「欧州報告会」に行ってきました。
都合により出席者に一部変更がありましたが、予定には入っていなかった北原鉄也氏(愛媛大学法文学部教授)が急遽パネラーとして参加しており、パネルディスカッションに深みが加わっていたように思いました。
最初の発言からいきなり「まちづくりというとハードがどうしても思い浮かばれるようだ」との発言は、報告会の席上でも再三指摘されていた「超低床の乗り物さえ入れれば解決する、という問題ではない」という事実を、より広い範囲で指摘したものと言えるし、「市民参加の伝統がないところに、市民参加をよびかけてもむずかしい」との発言は、穏やかな口調ではあるものの、非常にインパクトがあるものでした。
だからこそ、住んでいる人・使う人の意識をどう高めるか、どう運用するか、がポイントということを改めて感じました。

なお、当日の模様については愛媛新聞のWebにも記事が掲載されています。
(愛媛新聞:県内の主な出来事(2000年11月25日))
http://www.ehime-np.co.jp/arc/2000/dekigot/np-dekigot-1125.html



475. Re: 祝!!開設 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/11/24 (金) 01:38
やまにゃんさん、さっそくの祝詞&ご利用、ありがとうございま〜す。

>ただ一つ、あまりスクープ的な物は、関係の方々にご迷惑となる恐れがあるので熟慮されたいと思います。事故現場の写真なども考え物です。

まあ、この辺は注意書きをクドクドと書きすぎると敬遠されちゃうだろうからと思って「読者に不快感を与える発言」「出処不明な噂、非公開情報を含む発言」は「ご遠慮ください」というガイドラインを示すにとどめておきました。
これまでの所、この掲示板で取り立ててトラブルが生じていないので、当座はたぶん大丈夫だろうと思っているのですが……。

>既に投稿された方々はことごとく画像で失敗されていましたが、かく言う私めもやってしまいました。う〜ん、どこがいかんのじゃろかいの?

う〜む、やっぱりわかりにくいんですかねぇ?
どうも削除キーの指定忘れで引き戻された所が一番の鬼門のようですが、どうでしょ?



474. 祝!!開設 やまにゃん  2000/11/23 (木) 22:48
いよてつ沿線アルバム開設おめでとうございます。楽しみが一つ増えてました。
ただ一つ、あまりスクープ的な物は、関係の方々にご迷惑となる恐れがあるので熟慮されたいと思います。事故現場の写真なども考え物です。

既に投稿された方々はことごとく画像で失敗されていましたが、かく言う私めもやってしまいました。う〜ん、どこがいかんのじゃろかいの?



473. Re: 661と662 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/11/23 (木) 12:10
くわばらさん、お久しぶりです。

>定期検査なのでしょうか?

なかなかスルドいですね。
600型は来年1月が全検期限のようですので、おそらくその関係だと思います。
今週からでしたでしょうか、それとも先週後半からでしたでしょうか、いつも600型4両編成で運転される横河原線朝ラッシュの増結運転が、700型4両編成に変わっていますので、最近になって検査入場したものと思われます。
現在のところ600型1編成(2両)のみの入場のようで、もう一方の編成は高浜線の朝ラッシュ臨時便(増発便)の松山市駅止の便に投入される以外は、運転されていないようです。
以前ならば、こういう時には303-502-304の編成を投入することがよくあったのですが、そうしないところを見ると、300形・500形の編成はあまり動かしたくないようですね。

検査の話のついでにもうひとつ。
718-768の編成が車体標記によれば11月に全般検査から出場しています。
この編成、今年の8月が全般検査の期限でしたから、2〜3か月ほどの間は古町車庫でオヤスミの日が続いていた、ということになるんでしょうね。
いつもなら、600型が充当されない横河原線朝ラッシュの4両編成運転は718-768と719-769で運転されますから、つい最近までは他の700型3両編成から719-769とのペアを捻出していた、ということになるようです(全然気がつかなかったなぁ)。
こういうときも、以前ならば300形・500形の編成が登場する機会になっていたのですが、そうならなかったところを見ると、どーも動かしたくないという意識があるんでしょうね。



472. 11月25日にマドンナLINK「欧州報告会」開催 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/11/23 (木) 12:10
「マドンナ電車からまちづくりを考える会」(マドンナLINK)からの連絡で、表題のような催し物が行われるとのことです。
入場無料・誰でも入場可、とのことですので、ご興味をお持ちの方はご覧になると面白いのではないでしょうか。

催事名:欧州視察報告会
       &
    REE ほろ酔いシンポジウム
主催 :マドンナ電車からまちづくりを考える会(マドンナLINK)
    えひめ地域環境研究会(REE)
日時 :2000年11月25日(土) 13:00〜16:00
場所 :愛媛大学 法文学部1号館8階 大会議室
    (市内電車「日赤病院前」電停下車徒歩1分)
内容 :
 (1)視察報告会
  ・ドイツ(マンハイム・カールスルーエ・フライブルク)、
   フランス(ストラスブール)における
   まちづくりとLRT(公共交通機関)活用事例の報告
  ・「まつやま」への提言
 (2)REE ほろ酔いシンポジウム
   −ヨーロッパのまちづくりから何を学ぶか−
  コーディネーター:藤目節夫氏(愛媛大学法文学部教授)
  パネラー    :宮崎光彦氏(宝荘ホテル専務取締役)
           西村恭子氏(マドンナLINK・マロニエの会)
           柳 光子氏(愛媛大学法文学部助教授)  ほか
問合せ:マドンナLINK事務局(Tel:089-941-4970)

前半の「視察報告」は新聞などのマスコミでも報じられた9月下旬の欧州訪問旅行についての報告があるようです。
写真やスライド、VTR(何と放送局の業務用で撮影したのだとか)などを使って、臨場感あふれる報告が期待されます。
後半のほろ酔いシンポジウムも、どういう視点からの意見が出るのか、なかなか楽しみ。
今年の夏にコミュニティセンターで開かれた「ほろ酔いシンポジウム」も非常に面白いものだっただけに、今回も個人的に期待していたりします。



471. 秋祭り臨時市内電車運行状況 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/11/23 (木) 07:09
毎年恒例の秋祭りにともなう市内電車早朝臨時便については、この掲示板にも事前案内情報を記しましたが、社内誌「いよてつ」No.305(2000年11月15日発行)にその状況が簡単に掲載されていました。
これによれば、合計4本の臨時電車で、約500人を輸送したとのことです。
また、この記事によれば、「毎年大街道商店街振興組合の要請により運行」しているものだそうです。



470. 松山市駅改築・来月の予定 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/11/23 (木) 07:09
市駅前再開発事業の一環として進められている市駅改修工事ですが、社内誌「いよてつ」No.305(2000年11月15日発行)によれば、12月上旬には市駅旅行センターが仮オープンする、とのことだそうです。



469. い〜カード「俳句シリーズ」第2弾 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/11/23 (木) 07:09
い〜カード「正岡子規俳句シリーズ」第2弾ですが、社内誌「いよてつ」No.305(2000年11月15日発行)によれば、次の通りです。

名称:い〜カード 正岡子規・俳句シリーズ(2)
   「東野の 紅葉ちりてむ 藁火哉」
ねだん:1,000円(利用可能額:1,100円分)
図 柄:毛筆体での上記句と紅葉の写真
発売日:2000年11月25日〜
発売枚数:不明
発売駅:伊予鉄道各駅・バス各営業所など

なお、市内電車などには、この句が客室窓ガラスに張ってありました。
確か、JR松山駅の待合室かコンコースだったかでもポスター大の紙に書かれたこの句を先日(先週末だから11月18日頃)見かけたような記憶があります。

今回も発売チラシに、句の詳細解説などが載るのかどうか、楽しみ。
(あれ、ホントに台紙にする、なんて企画はないんですかねぇ?)



468. 661と662 くわばら  2000/11/23 (木) 00:10
 最近、毎週日曜日に郡中線に入る661・662の姿を見かけません。それに、平日の夜は市駅の引き込み線に泊まっているのに、今日は700がいました。定期検査なのでしょうか?661と662、片方の編成が検査に入ったとき、もう片方の編成は運用されないんでしょうか?旧型車との併結で4両になっている姿を見てみたいです。



466. Re: 大判の名札 しまなみライナー後援会長?  2000/11/22 (水) 21:52
こんばんは、初めて書き込みます、伊予鉄道さんが大株主の会社に勤める者です。
どうぞよろしくお願いします。

> 乗務員の方の名札が5cm×10cm程度の大きいものになっています。
> これには、乗務員の方のフルネームだけでなく、「私は安全運行に努めます」みたいな標語も記されているようです(なかなかマジマジと見る機会がなくて、文面がよく読めないんです)。

所謂、マグネット式名札ですね。せとうちバスの東京便を除く路線バス・高速バス全車にも随分前から
『私はいつも安全運転 お客様には親切丁寧に対応いたします』というマグネット式名札板が設置されております。
あれって、貼り付ける名札が剥がしにくいので、名札にクリップをつけたりして取り外しやすくするのが流行るんですよ。



465. Re^2: こんな所にも「がんばれ運転士!!」 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/11/22 (水) 00:46
>> また、店の名前は忘れちゃいましたが、大街道にも入っている店を1つ見つけました。

>その店の名前は「宝島」ですね.

そうそう、そんな名前でした。
場所もご指摘の通りです。
けっこう穴場なのか、今のうちなら比較的低いスコアでも歴代ランキングにエントリーできるチャンスがあります。



464. 画像投稿の場を用意しました 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/11/21 (火) 03:01
やまにゃんさんから「みなさんの秘蔵の写真を掲載するコーナー」設置という提案からだいぶんお待たせしましてスミマセン。
メールで受け付ける方式にすると、私の編集がおっつかなくなる恐れがあるもんで、掲示板形式にしました。
というわけで、画像などのデータを投稿できる掲示板「いよてつ沿線アルバム」を設置しました。
(URL:http://homepage1.nifty.com/chiezou/iyotetsu/bbs2.htm
伊予鉄関連の過去から現在に至るまでの写真、あるいはYS-11や別子鉱山鉄道といったこの掲示板で話題になった関連の写真とか、いろいろと投稿いただけるとうれしいです。
投稿の仕方がイマイチわかりにくいかもしれませんが、もしも不明な点などありましたらこの掲示板に書き込んでくださいませ。

皆様からの投稿をお待ちしております。



463. Re: 「ヒラミン」 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/11/21 (火) 03:01
>電車の写真を撮ると、あの看板が入って困ってしまいませんか?

電車主体の写真を撮るときにはジャマですよね、確かに。
まあ、そういった写真を持っておくと、後々記録として生きる場合もあるので、とりあえず持っておくもんだろうな、と最近は思うことにしていますが。
ジャマといえば、架線柱そのものが目障りになることってありますよね。
いわゆる「串刺し」状態を避けようとして反対側に回ると逆光になってしまってマトモに撮影できない、といった具合に。
我が家の近所に有名撮影ポイントとしてよく取り上げられる国道11号線と横河原線との交差部分がありますが、ここも南側に架線柱が並んでいるのがど〜も気になるんですよねぇ。
ま、私の腕前はそれ以前のものなので、気にしてもしょうがないのですが(苦笑)。

>私は郡中線沿線なので「かちどき」の看板になじみがあります。

なるほど。
私の場合、イマイチ郡中線には縁がなかったものだから、この辺は言われるまで気づかなかったりします。



462. Re: こんな所にも「がんばれ運転士!!」 オカポン! [URL]  2000/11/20 (月) 13:41
> また、店の名前は忘れちゃいましたが、大街道にも入っている店を1つ見つけました。

その店の名前は「宝島」ですね.
スクランブル交差点側から数えて一つ目の信号近くの.



461. Re: 「ヒラミン」 やまにゃん  2000/11/18 (土) 17:40
電車の写真を撮ると、あの看板が入って困ってしまいませんか?

私は郡中線沿線なので「かちどき」の看板になじみがあります。



460. こんな所にも「がんばれ運転士!!」 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/11/17 (金) 21:37
しつこく「がんばれ運転士!!」の話題ですが、タイトーの公式Webにも設置店リストのページが登場しましたね。
(http://www.taito.co.jp/gm/ganba/location/)
これによれば、なんと「松山空港ビル」にも設置されているとか!
う〜む、さすが伊予鉄グループあっての松山空港だけのことはある(笑)。

あと、このリストには掲載されていないものの、すでに設置が確認されている場所としてはJR松山駅前の「駅前スタジアム」がありますね。
また、店の名前は忘れちゃいましたが、大街道にも入っている店を1つ見つけました。
さらに、久米の「いよてつ健康ランド」内にも設置されているのを発見!
まだまだ探せば、公式Webのリストに載っていない設置店があるかも。



459. 大判の名札 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/11/17 (金) 21:37
もう先週からだったでしょうか? それとも今月に入った頃からだったんでしょうか?
乗務員の方の名札が5cm×10cm程度の大きいものになっています。
これには、乗務員の方のフルネームだけでなく、「私は安全運行に努めます」みたいな標語も記されているようです(なかなかマジマジと見る機会がなくて、文面がよく読めないんです)。
安全運行にかける意気込みが伝わるのでなかなか好ましいと思っているのですが、こういうのもニュースリリース流してマスコミに取り上げてもらったり、Webで紹介したりなんかすると、もうちょっと伊予鉄に対する利用者の印象が変わるんではないかなあ、と思ったりするんですが。
これからも広報活動、がんばってくださいね>伊予鉄道のご担当者様(ってこんな所に書いて読んでもらえるんだか>自分)



458. 「ヒラミン」 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/11/17 (金) 21:37
今日、何気なく西衣山−山西間の道路(高浜への旧道)を通っていたときのこと。
ちょうどローソンを通りすぎてすぐの踏切のところで踏み切り待ちをしていると、目に入ってきたのが電車の架線柱に掛けられている「ヒラミン」の広告看板。
「ん?」
そう、あの「ヒラミン」の看板が新しくなっていたんです!

思い起こせば、私が小学生の頃、梅津寺への海水浴に行くときに高浜線に乗ると、この「頭痛にヒラミン」「風邪にヒラミン」「熱にヒラミン」という看板が、これでもかっ! てな具合に架線柱に掛けられていたことが非常に心に残っています。
ということはかれこれもう20年以上昔のままの看板で残っていたもので、いつまでもこのままでいずれ朽ち果てるのではないか、と思っていたのですが、よもやのリニューアル。
まるで伊予鉄のTVCMのBGMがリニューアルしたような衝撃(笑)。
それにしても、いつ、交換してたんだろう?

高浜線へのおでかけの折には線路際にご注目くださいませ。



457. Re^12: 別子鉄道 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/11/13 (月) 21:13
>別子鉱山鉄道略史に、フハ8形8・9・10として竣功図表が載っています。昭和17年の国鉄連絡線開通に備えて購入とあります。

ふむふむ、そうすると、伊予鉄道から譲渡したとなれば昭和17年以前ということになりますね。
前述の「私鉄車両めぐり」の第6表「鉄道線車両数変遷表」によれば、昭和に入ってから終戦までの間で客貨車数に減少が生じているのはただ1度だけ、昭和13年度のみです。
このとき、郡中線が他線に遅れて改軌を実現、これにより全線軌間統一できたために、高浜線電化により余剰となった客貨車が処分されたものと推測されます。
この時の異動数は、蒸気が-1(8号機関車)、客車が-5(ニ1〜5)、貨車が-3(ホ1〜3)、となっています。
伊予鉄道の車両称号規則では、ボギー車登場前まで、「ニ」が緩急合造車、「ホ」が有蓋貨車となっていたようですから、別子に譲渡されたのはニ1〜5の中のいずれかではないかと思われます。

本文記事によれば、貨車のほうはホ1が開業時の車両、ホ2・3が1892(明治25)年に大阪福岡工場の請負で松山にて製造されたもの、とあります。
一方、客車のほうは、途中で形式称号整理が行われた後に火災消失などによる改番などがあるため、やや複雑ですが、ニ1が1892(明治25)年に大阪福岡工場の請負で松山にて製造されたものと推定(「推定」とは記事執筆者によるもの)、ニ2が1894(明治27)年に同じく福岡工場による製造、ニ3〜5が阪鶴鉄道(JR福知山線の前身)からの譲受車、となっています。

客貨車の変遷は途中の形式称号変更や、火災消失による改番整理があったりするため、わかりにくいですね。



456. Re: ちょっと古い? 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/11/13 (月) 21:13
"ちょっと古い?" MotoQ wrote:
>Web:http://www.infomadonna.ne.jp/~motokyu
>こんばんは。


>以前こちらで話題に上ってたYS-11を使ったレストランですが、今発売
>中の「月刊エアライン」(イカロス出版)で紹介されています。

MotoQさん、情報ありがとうございま〜す。
さっそく見てみないといけないですね。

>しかし全日空時代に全日空最後のYS-11としてさよな
>らフライトも行ったそうで、なかなか由緒のある機材なようです。

へ〜、なかなか由緒ある機材なんですね。
これはますます興味深い物件(?)となってきました。

ちなみに、ただいま発売中の「タウン情報まつやま」11月号に「宴会&パーティBOOK」が別冊付録として付いていますが、この中に「飛行機レストランバー スカイドリーム」っていう店の広告が載っている、これがこの物件ですよね?
住所から考えても、これなんじゃないかなぁ〜と思っているのですが。



455. Re: 路面ライダー第3話 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/11/13 (月) 21:13
>路面ライダー第3話に出てくる,あのホンモノの運転士さんに
>「見ましたよ〜(笑)」と声を掛けてみたいのですが,
>なかなか巡り会えません(笑).

さすがに乗車機会も少なければ、運転士さんの人数もけっこうなものでしょうから、巡り会える確率も低そうですよね。
会えれば「路面ライダー、見ました!」とか声を掛けたいですよね(笑)。
さすがに「今度いっしょにゲーセンで対決しましょう」というのは挑発行為かと思いますが(苦笑)。



454. Re^11: 別子鉄道 やまにゃん  2000/11/10 (金) 17:56
> ありましたっけ?
別子鉱山鉄道略史に、フハ8形8・9・10として竣功図表が載っています。昭和17年の国鉄連絡線開通に備えて購入とあります。
> 壬生川駅の近くの公園に置かれているホハフ1形以外の客車は記憶にないもんで・・・。
そう言えば、本の写真に写っている客車はこればかりですよね。製造はホハフ1形のほうが古いですが、やはりボギー車の強みでしょうか。



453. Re^10: 別子鉄道 うる  2000/11/10 (金) 17:02
▼やまにゃんさん
> 機関車だけでなく、客車もありました。古町にあるハ31と同型と思われる客車が別子鉄道の車体に使われています。
ありましたっけ?
壬生川駅の近くの公園に置かれているホハフ1形以外の客車は記憶にないもんで・・・。



452. Re: SLの走る街 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/11/10 (金) 01:08
>夜だと、1km以上先の駅から汽笛やドラフト音が聞こえてくる事があります。
>昔はこうだったんでしょうね。
>国鉄の「ポーッ」だけでなく伊予鉄の「ピーッ」も聞こえた事でしょう。

そうなんでしょうね。
おそらくは森松線と予讃線、郡中線にはさまれたエリア辺りでは、そういう音が交錯したのかもしれません。
なんたって、かつては森松線沿線でも石井あたりから、予讃線を走る蒸機が見えたとの話も残っていますし。



451. Re^10: 別子鉄道 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/11/10 (金) 01:08
"Re^9: 別子鉄道" やまにゃん wrote:
>> >それにしても伊予鉄との車両のやり取りがあったなんて初めて知り
>> >ました。
>機関車だけでなく、客車もありました。
>古町にあるハ31と同型と思われる客車が別子鉄道の車体に使われています。

なんと、客車にも譲渡があったのですか。
ただ、伊予鉄側からの譲渡となるとそれらしき資料が見当たらないので、どのような経緯があったのか気になります(何かその基となる資料はありますか?)。
鉄道ピクトリアルの私鉄車両めぐりの稿に、鉄道統計年報などを基にした開業以来毎年度の車両増減表が掲載されていますが、これを見てもそれらしいものが見当たらないし、本文中にもそれらしい記述がないし。
う〜む、非常に気になるなぁ。



450. ちょっと古い? MotoQ [URL]  2000/11/10 (金) 00:55
こんばんは。

以前こちらで話題に上ってたYS-11を使ったレストランですが、今発売
中の「月刊エアライン」(イカロス出版)で紹介されています。昔全日空
で使われていて、その後フィリピンへ渡り最後は部品取りとして残され
ていたようです。しかし全日空時代に全日空最後のYS-11としてさよな
らフライトも行ったそうで、なかなか由緒のある機材なようです。

伊予鉄とは全く関係ない話で失礼しました。では。



449. 路面ライダー第3話 オカポン! [URL]  2000/11/09 (木) 22:11
路面ライダー第3話に出てくる,あのホンモノの運転士さんに
「見ましたよ〜(笑)」と声を掛けてみたいのですが,
なかなか巡り会えません(笑).
ま,それもそうですね.普段はチャリ移動ですから.
ヒマな日に大街道で一日中待っていたら巡り会えそうですが・・・.
ところで,あの方何というお名前なのでしょうか?
最近,車内に名札を掲げるようになった市内線だけに,
名前さえ分かれば,というところなんですけど(笑).



448. SLの走る街 やまにゃん  2000/11/06 (月) 18:53
C56 160の試運転が行われていますね。夜だと、1km以上先の駅から汽笛やドラフト音が聞こえてくる事があります。昔はこうだったんでしょうね。国鉄の「ポーッ」だけでなく伊予鉄の「ピーッ」も聞こえた事でしょう。しばらくの間、毎晩聞けるなんてなんという幸せでしょう。夜の走りも見ましたが、運転台からぼんやりと赤い光がこぼれていたのが印象的でした。



447. Re^9: 別子鉄道 やまにゃん  2000/11/06 (月) 18:44
> >それにしても伊予鉄との車両のやり取りがあったなんて初めて知り
> >ました。
機関車だけでなく、客車もありました。古町にあるハ31と同型と思われる客車が別子鉄道の車体に使われています。



446. Re^8: 別子鉄道 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/11/04 (土) 22:15
>知恵蔵さんに提案ですが、みなさんの秘蔵の写真を掲載するコーナーを作られてはいかがでしょうか。

やまにゃんさん、提案ありがとうございます。
秘蔵の写真や、よそに出ていない速報写真や貴重写真なんてのがあるんだったら、みんなで見たいですよね。
どういう形で実現するか、ちょっと準備というか考えてみますので、今しばらくお待ちください。
準備が整いましたらまたこちらの掲示板やトップページなどで案内しま〜す。



444. Re^8: 別子鉄道 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/11/04 (土) 22:06
>それにしても伊予鉄との車両のやり取りがあったなんて初めて知り
>ました。

なかなか知られていないようですね。
伊予鉄道の90周年記念出版「伊予鉄道と坊っちゃん列車の歩み」に掲載されている蒸気機関車一覧の表を見ればわかりはするのですが、これ以上の記述は同書にも百年史にもなかったのではないかなぁ?
和久田康夫・石本祐吉両氏の力作「私鉄車両めぐり【67】伊予鉄道」(1966年当時の鉄道ピクトリアルに掲載)によれば、住友別子鉱山から伊予鉄道からクラウス製Bタンク機関車3両(1894年製の5・6、および1895年製の7)を購入したのは1912年、しかしながら従来車よりも大型で不具合があったためか、ということで1917年に売却されている、とのことです。
この1917年の売却時には、南予鉄道からの引き継ぎ車である9・10号機関車も売却されているとあります。
売却先について、何かの資料に記述があった、という話も聞いていますが、私はまだ具体的にそれらしき資料を見てはいません(ご存じの方、いらっしゃいましたら情報をお寄せください)。

なお、「伊予鉄道と坊っちゃん列車の歩み」の蒸気機関車一覧に注釈に、元道後鉄道の機関車が「ポーリングアンドロー」社製とあるのは「クラウス」製の誤りとの説や、元南予鉄道の機関車が「ホワイトヘーブンローカ」製とあるのは実は「ホワイトヘーブン」は地名であって「ローカ」が名称である説がある、やらとか書いてあったりしますが、この説というのは、上記1966年当時に鉄道ピクトリアルで連載された「私鉄車両めぐり」の記事に対して補足投稿された読者短信が元ネタだったりします。
1966年11月号に掲載されていて投稿主は、かの小熊米雄氏。
それによれば、「ポーリングアンドロー」は「Bolling & Lowe Co.」というロンドンの輸入代理店を製造社と誤ったものとのことで、実際にはクラウス製であるとのこと。
また、「ホワイトヘーブンローカ」については、Whiteheavenという場所にあったFletcher & Jennings Co.という会社のLowcaという同社工場で作られたもの、としています。
小熊米雄氏がこの説を記した原典・根拠がわかればよりいいのですが、そこまでは私もわかりません。



443. Re: 別子鉄道の今 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/11/04 (土) 22:06
>廃線跡のうち,平野部の一部はキレイな遊歩道になってますねぇ.
>春はナノハナがキレイに咲き誇ってます.

この「菜の花」も地元の老人クラブの方だったか、市民の方々の手によって咲いているもののようですね(ときどき愛媛新聞の地方面で記事になっています)。
ちょっと変わった廃線跡を埋もれさせない努力、と言えるでしょうか。

>んでも,LRTに頭が毒されているワタクシなんかは,
>「ここに路電を・・・」などという考えが頭をよぎっちゃったりして
>自分に「おいおい」と突っ込んでしまったりします・・・(笑)

LRTというよりは、保存鉄道兼遊戯鉄道兼実用鉄道、といったところかも。
もしも復活させることができるならば、かつてあったという新居浜市営バス(トロリーバスなんでしたっけ?)とセットで(なんちゅー勝手な意見>自分)。
さらに、1960年代頃まであったという水上飛行場も復活したりすると、もうこれは壮観ですね。



442. Re^7: 別子鉄道 やまにゃん  2000/11/02 (木) 18:46
> >このような、写真が見られると非常にうれしいです。
知恵蔵さんに提案ですが、みなさんの秘蔵の写真を掲載するコーナーを作られてはいかがでしょうか。時代は問わず、伊予鉄以外もOK(もちろん伊予鉄中心で)で、投稿者の解説付なんてのいかがです?更新周期などは知恵蔵さんにお任せします。
いきなり大きくて重い写真が殺到しては知恵蔵さんがお困りでしょうから、画像サイズや、事前にメールで連絡する事などの約束事も決められてはいかがでしょうか。



441. Re^7: 別子鉄道 MYOJO  2000/11/02 (木) 12:40
やまにゃんさん、はじめまして。

> 「別子鉱山鉄道略史」が昭和53年3月に別子銅山記念館から出ています。車輌竣功図表・路線図・停車場平面図などなど趣味的にも盛りだくさんの内容です。伊予鉄との車輌のやり取りなども興味深い所です。B5版120ページほどの本です。愛大の図書館にもあったような・・・。
そんないいものが出版されていたのですか。ぜひ見たいですね。
それにしても伊予鉄との車両のやり取りがあったなんて初めて知り
ました。

あと、資料としては昭和50年代に愛媛新聞社が出版した別子銅山に
関する本がありました。
手に入れたいと思っているのですが、なかなか見つかりません。



440. 別子鉄道の今 オカポン! [URL]  2000/11/02 (木) 02:22
廃線跡のうち,平野部の一部はキレイな遊歩道になってますねぇ.
春はナノハナがキレイに咲き誇ってます.

んでも,LRTに頭が毒されているワタクシなんかは,
「ここに路電を・・・」などという考えが頭をよぎっちゃったりして
自分に「おいおい」と突っ込んでしまったりします・・・(笑)



439. Re^7: 別子鉄道 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/11/01 (水) 23:16
>「別子鉱山鉄道略史」が昭和53年3月に別子銅山記念館から出ています。車輌竣功図表・路線図・停車場平面図などなど趣味的にも盛りだくさんの内容です。伊予鉄との車輌のやり取りなども興味深い所です。B5版120ページほどの本です。愛大の図書館にもあったような・・・。

なるほどなるほど。
これはなかなか気になる資料ですね。
特に「伊予鉄との車輌のやり取り」って所は気になる方も多いはず。
ただ、不運にして、伊予鉄にやってきた機関車はあまり活躍することなく引退しちゃったみたいですけれどもね。
この辺の経緯なんぞもなりますよねぇ。
南予鉄道から引き継いだローカ製の機関車とともに。



438. Re^3: YS-11 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/11/01 (水) 23:15
やまにゃんさん、情報ありがとうございます。

>ホンモノですよ。フィリピンかどっかからの里帰りだそうです。

あ、そうだったんですか。
しかし、ホンモノを分解輸送して、また組み立てるなんて、手間ですねぇ。

>社長さんの次の目標はB737‐200だとか。

やりますねぇ(笑)。
今後の展開に期待! でしょうか?



437. Re^6: 別子鉄道 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/11/01 (水) 23:15
>今となっては本当にそう思うのですが、惜しむらくは現役当時の写
>真は全く持っておらず、また、廃線後しばらく残っていた頃の写真
>も数枚しか持ってないんですよ。

いやいや、敗戦直後の写真が数枚残っているだけでも貴重なもの。
「撮影していない」とか、「撮ったはずだけどどこか行った」ってのはクヤシイものがあるんですよねぇ。
20年前にハーフサイズのコンパクトカメラで撮った京都市電塗装のままの2006や竣工前の603の写真は今いずこ(涙)。
ってのは個人的な思い入れですが。
 
>このような、写真が見られると非常にうれしいです。
>#この場で呼びかけてもよいでしょうか?(笑)

あ、この掲示板がお役に立てるようでしたら使ってやってください。
まあ、あんまり度を越して、誰のレスでもなければ、誰もレスしない、なんていう浮いた発言(他とのコミュニケーションを拒否するような書き方)だと困っちゃいますけど、まあ、普通に書く分にはそういうことはないでしょう。

>> 「産業遺産」がクローズアップされ、今夏はそのシンポジウムも新居浜で開かれたほどですので、この面からも資料整理・研究や保存活動が進展することを期待しています。
>東京在住のため参加できなかったのが非常に残念です。

私もあの時期、都合がつかず行くことができませんでした。
また、何かの機会に関連催しがあるのであれば、訪れてみたいですねぇ。



436. Re: 交歓会 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/11/01 (水) 23:15
米田さん、こちらこそお世話になりました。
ちょっとじっくりお話できる機会がなかったのがザンネンでしたが、その辺は今後さまざまな機会があるでしょうから、その時にということで楽しみにしています。

>マドンナLINKさんの活動報告を聞いて
>大変うらやましく感じています。われわれ
>も見習わなければ。。。

う〜ん、そんな大した活動はしてない、と思うんですがぁ。
一般市民への認知度なんかでいえば、松山の市民団体はまだまだではないかと。

>上一万やJR松山駅前の横断歩道問題は、早
>く解決するといいですね。また、愛媛新聞で
>指摘されていた安全柵や上屋の問題、電停の
>段差解消などについても、マドンナLINK
>さんの働きかけによって解決していくのではな
>いでしょうか。

こういった細かいポイントも市民の活動によって改善されていくものと思っています。
ということは、僕らのこれからの行動にかかってるとも言えるのかぁ。

>大街道で出会った「NPO法人
>街づくりサークルスクランブル」の方も電停の
>段差解消を進めてほしいとおっしゃっていたの
>が印象に残りました。

出会われた方、というのは電動車椅子に乗られている森井さんですか?
ちょうど10月29日付の愛媛新聞に彼のことが記事になって掲載されてましたね。
彼は電動車椅子では電車やバスに乗って温泉に行けない、仕方ないから車を運転して行くのだけれども、そうすると風呂上がりの一杯が楽しめない、そこで温泉ライフが満喫できるように、低床電車や低床バスが走るようになってほしい、そんな話をしていました。
みんなの笑いを誘うような話し方でしたが、彼の願いがたやすくかなえられる交通機関が実現するといいですよね。



435. Re^7: 別子鉄道 やまにゃん  2000/10/31 (火) 18:17
#434の書き込みは引用がおかしくなってしまいました。3行目以前と4行目以降は別々に読んでください。スイマセン。



434. Re^6: 別子鉄道 やまにゃん  2000/10/31 (火) 18:11

>列車が走っているのをよく見ました。
母が言うには、私も見た事があるそうです。憶えてないのがクヤシ〜。
> 本当にそうですね。住友の社内報のようなものに実は存在するのか
> も知れませんが、関係者でないので知る由もありません。
「別子鉱山鉄道略史」が昭和53年3月に別子銅山記念館から出ています。車輌竣功図表・路線図・停車場平面図などなど趣味的にも盛りだくさんの内容です。伊予鉄との車輌のやり取りなども興味深い所です。B5版120ページほどの本です。愛大の図書館にもあったような・・・。



433. Re^2: YS-11 やまにゃん  2000/10/31 (火) 17:59
> 「あれはどっかからホンモノを持ってきたのか?」と尋ねられましたが、そうじゃないんですよね?
ホンモノですよ。フィリピンかどっかからの里帰りだそうです。搬入は、56号線を滑走路代わりにして飛来したって事はもちろんなく、バラバラに切り刻んだのを持ってきて組み立て直しているそうです。先週キャッチあいに出てましたが、社長さんの次の目標はB737‐200だとか。



432. Re^5: 別子鉄道 MYOJO  2000/10/31 (火) 08:51
知恵蔵さん、情報ありがとうございます。

> >小さい頃に鉱山鉄道の角野(すみの)駅の近くに住んでいたので、
> >列車が走っているのをよく見ました。
> これはこれは、貴重なシーンを目撃されているのですね。
今となっては本当にそう思うのですが、惜しむらくは現役当時の写
真は全く持っておらず、また、廃線後しばらく残っていた頃の写真
も数枚しか持ってないんですよ。

なので、
> このほか、阪神電鉄の鉄道趣味者向けページ「まにあっく阪神」の中にある「あばんだんれーる」でしたっけ? でも紹介されてます。
このような、写真が見られると非常にうれしいです。
#この場で呼びかけてもよいでしょうか?(笑)

> といったように、資料も少なければ趣味誌で記事になることも少なかっただけに、今後、きちんとまとまった記事が発表されることを期待したいですね。
本当にそうですね。住友の社内報のようなものに実は存在するのか
も知れませんが、関係者でないので知る由もありません。

> 「産業遺産」がクローズアップされ、今夏はそのシンポジウムも新居浜で開かれたほどですので、この面からも資料整理・研究や保存活動が進展することを期待しています。
東京在住のため参加できなかったのが非常に残念です。



431. Re: YS-11 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/10/30 (月) 22:12
>松前の国道56号線の西側にYS−11が姿をあらわしつつあります。

昨日、岡山からやってきた友人につきあって郡中線を乗車していたときに、その姿を確認しました。
「あれはどっかからホンモノを持ってきたのか?」と尋ねられましたが、そうじゃないんですよね?
そろそろ開業してるんでしょうか?



430. 「がんばれ運転士!!」の最高得点は? 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/10/30 (月) 22:12
> めざせ500点満点(!?)それでは、また(^^/

この満点がいくらなのか気になるんです。
というのも、先日、JR松山駅前の「駅前スタジアム」2階のマシンで「502点」が出たものですから。
たまたま運よくノーミス(ライフポイントのダメージなし)&ライフポイント回復3回、というので高得点が出たんですが、そこで出た点を見て「はて、満点っていくらなの?」と思ったワケ。
実に気になります。



429. Re: 交流会 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/10/30 (月) 22:12
えっと、「交流会」ってのは、広島の「路面電車を考える会」と高知の「土佐電鉄の電車とまちを愛する会」と松山の「マドンナ電車からまちづくりを考える会」の3つの会の交流会のことですね。
これが先日28日(土)に開かれたもんで、オカポン!さんほか、おなじみの方や「はじめまして」の方などなど、およそ30名ほどの方々と懇親を深めてきた、ということなのでありました。

>考える会のメンバーの松山遠征は,28日に留まらず
>29日もかなり乗りまくって来ました(笑).
>こんなに乗ることは,後にも先にもないでしょう,きっと.

いやいや、そんな寂しいこと言わず、また機会をみて乗り回してください(笑)。
そのうち郊外電車も含めた乗り放題きっぷやバスにも適用されるフリーきっぷが出た暁にはゼヒそれらも含めて乗車を(なんて書いても、そんなキップ、いつになったら出るんでしょうか?)。

>広島の方々の反応についてですが,
>路線図を片手に松山の住宅地や要衝の分布を説明すると,
>広島の人でも,考えることが「マドンナLINK」の提言とシンクロするみたいです(笑).

へぇ、そうでしたかぁ。
やはり両方の街をよくご存じの方に解説していただくのがいちばんのようですね。
詳しい話を聞かせてもらう機会があれば、その辺もちょっと細かく聞いてみたいですね。

>あとは,伊予鉄乗務員の礼儀正しさに関心を通り越して感動してましたよ.
>広電も見習ってくれたらいいんですが・・・.

礼儀正しい、というか、運転士用マイクを使って頻繁に案内アナウンスするところは、なかなか珍しい光景のようですね。

そうそう、今回の交流会については10月29日(日)付の愛媛新聞朝刊第9面(地方面)にもカラー写真付で掲載されていました。
Webのほうの「愛媛新聞:県内の主な出来事(2000年10月28日)」(http://www.ehime-np.co.jp/arc/2000/dekigot/np-dekigot-1028.html)にも記事概要が掲載されてます(写真は紙面掲載とは別テイク)。

ではでは、こちらこそ今後ともよろしくお願い申し上げます。



428. 交歓会 yoneda  2000/10/30 (月) 17:09
広島の路面電車を考える会の米田(26歳)
です。今回の交歓会は大変有意義でした。
マドンナLINKさんの活動報告を聞いて
大変うらやましく感じています。われわれ
も見習わなければ。。。
上一万やJR松山駅前の横断歩道問題は、早
く解決するといいですね。また、愛媛新聞で
指摘されていた安全柵や上屋の問題、電停の
段差解消などについても、マドンナLINK
さんの働きかけによって解決していくのではな
いでしょうか。大街道で出会った「NPO法人
街づくりサークルスクランブル」の方も電停の
段差解消を進めてほしいとおっしゃっていたの
が印象に残りました。



427. 交流会 オカポン! [URL]  2000/10/29 (日) 18:41
お疲れさまでした〜.
考える会のメンバーの松山遠征は,28日に留まらず
29日もかなり乗りまくって来ました(笑).
こんなに乗ることは,後にも先にもないでしょう,きっと.

広島の方々の反応についてですが,
路線図を片手に松山の住宅地や要衝の分布を説明すると,
広島の人でも,考えることが「マドンナLINK」の提言とシンクロするみたいです(笑).
あとは,伊予鉄乗務員の礼儀正しさに関心を通り越して感動してましたよ.
広電も見習ってくれたらいいんですが・・・.

今度は広島であるんですかねぇ?
その頃はかなり違う立場にあるであろうワタクシですが(笑),
今後ともよろしくお願いしますね(笑).



426. タイトーのページにこんなバナーが!(笑) 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/10/28 (土) 00:16
まずは↓のページに新たに張りついたバナーを見てください。

http://www.taito.co.jp/gm/ganba/index.html

いやぁ、感動の余り、思いっ切り笑ってしまいました。
そーかー、彼は伊予鉄の人気者だったのかぁ(笑)。
さらに、http://www.taito.co.jp/gm/matsukiri/index.html のページからリンクされている写真集を見ると、面白さとワクワク度が増します。
来月更新の伊予鉄公式Webの例のページが楽しみになってきましたねぇ。




425. Re: 亀レス失礼します(^^; 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/10/27 (金) 23:42
自動巡回ソフトで送信したつもりだったのに、送信されてなかったようなので、私も亀レス(苦笑)

>大街道交差点の歩行者信号の音といい、音の面は
>こだわって作ってあるなぁという印象を持ちますね。

音もいいですが、画面もきれいですよね。

> う〜ん、市駅までは運転させてくれないようです(笑)

はい、私も試してみました(笑)。
ポイントに入ってすぐのところで、「ぶぶ〜」と出て止められちゃいます。

>> >右折車の妨害の地点は、そこを知ってる松山人なら誰しも
>> >うんうんと納得できることでしょう(大笑)。
>> すぐに1ヶ所は思いつきますが、ほかにもあるのかな?
> これは、お分かりになったでしょうか?(^^
>(ネタばれ注意でしょうか??)

あれって、あの1か所だけなんでしょうか?  と思ったら、もう1か所でも激突しちゃいました(苦笑)。

>先行電車への追いつきですが、こないだ初めて体験しました!!

そんなのがあるんですか!
いろいろと面白いことあるといいですねぇ。
と思ってたら、私も西堀端のポイントで信じられない光景を見ました。
なんと本町線方向に走るあり得ない車両走行が!
(これ、書いちゃってもネタバレとか文句言われないですかねぇ?)
個人的には、大手町の踏み切りで、モハ300形が見られるとうれしいとか、モニ30やらモニ31なんかも登場するといいですが。
後は、エンディングも複数種類あり(あれは「ほんもの運転」かどうかと、コンティニューの有無で違うんでしょうか?)、タイトーのWebに記されている「あの人」も登場(ちゃんと「手ぬぐい」持ってるんですよ!)。
ほかにもは、ライフポイントの回復方法(あれ、制動がうまくいけば回復するみたいで、私もしばしば成功してますが、どこが決め手かよくわからんのだ)、松山で50インチ画面を置いてる場所(伊予鉄沿線での筐体設置場所として新たに久米駅前のタイトーを見つけましたが、ここもやっぱり50インチにあらず)なんか気掛かり。

タイトーのページによれば、今週はタイトーの方が松山に来訪して「あの人」とご対面とか。
来月に更新されると思われる伊予鉄道公式Webの例のページが楽しみですねぇ。

> めざせ500点満点(!?)

う〜、ハードルが高い(苦笑)。
今のところプロ級420点が最高でっす。

ではでは。



424. Re^3: 伊予鉄を使った交通社会実験を予定 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/10/27 (金) 23:42
>また、この実験の広報がどのように行われるのかも気になるところです。
>自動車通勤者に対して効果的な広報手段がなかなかないところが非常につらいところではないでしょうか。

その後、新聞の折り込み広告といっしょにモニター募集のチラシの大型版が配られ、その紙にはモニター応募はがきがいっしょになっていました。

>さらに現在の所、この動きを報じる報道も見かけないようですし、愛媛県・松山市・伊予鉄道いずれのWebページにも告知がない様子

その後、時間をおいて、愛媛県Webに「社会実験のモニター募集」というタイトルで案内が掲載されました。
http://www.pref.ehime.jp/doboku/doboku2/kabetu/road/p&r/p&r.htm
新着情報のページによれば、10月11日更新で掲載されたようです。



423. Re^4: 別子鉄道 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/10/27 (金) 23:42
MYOJOさん、お久しぶりです。

>小さい頃に鉱山鉄道の角野(すみの)駅の近くに住んでいたので、
>列車が走っているのをよく見ました。

これはこれは、貴重なシーンを目撃されているのですね。

>廃止されたのは昭和51か52年と聞いていますが、昭和57年時点で
>は、まだ廃墟がかなりきれいに残されていたのを確認しています。

1977年2月1日とのことです。
同日は四国急行バスの廃止(会社解散)の日でもあったりします。
なお、よく混同しやすいのですが、「○月×日付で廃止」という場合はその前日までが存在した日、「○月×日限りで廃止」という場合はその日が営業最終日、ということになります。
上記の2月1日という日付も廃止日付だと思われますので、営業はその前日である1月末日までだったものと思います(当時の新聞をめくってみればわかることなんだけどね)。
そうそう、廃墟といえば、まだ駅舎が残っている所があるのはスゴイですよね。

>「東人の新居浜生活」http://www.dokidoki.ne.jp/home2/tomura/index.htm
>というページで写真が見られます。

ご紹介ありがとうございます。
このほか、阪神電鉄の鉄道趣味者向けページ「まにあっく阪神」の中にある「あばんだんれーる」でしたっけ? でも紹介されてます。
(余談ですが、こーゆーファン向けページを伊予鉄道様も作っていただけないものでしょうか?)

興味を引きやすいにもかかわらず、なぜか紹介されることが少ない別子鉱山鉄道。
1950年代の江本広一氏(現在「鉄道ファン」誌顧問)の力作記事「伊予鉄道」でも付録のような扱いを受けており、また1960年代に全国各地のローカル私鉄を丹念に探訪されていた湯口徹氏にしても、「私鉄紀行/瀬戸の駅から(下)」での写真量がそれほど多くない所を見ると、他の鉄道ほどには撮影されていない様子。
といったように、資料も少なければ趣味誌で記事になることも少なかっただけに、今後、きちんとまとまった記事が発表されることを期待したいですね。
比較的頻繁に話題になる下部軌道のみならず、上部軌道(山の中の鉱山鉄道。明治時代にすでに廃止、後に索道に切り替え、だったと思う)についての研究も進むと面白いですよねぇ。
「産業遺産」がクローズアップされ、今夏はそのシンポジウムも新居浜で開かれたほどですので、この面からも資料整理・研究や保存活動が進展することを期待しています。



421. Re^3: 別子鉄道 MYOJO  2000/10/27 (金) 12:54
MYOJOと申します。
ずいぶん前に一度だけ書きこませていただいて以来、ずっとROMでした。

> > 別子鉄道っていうのは,国領川(足谷川?)沿いに今もその跡が残っている鉱山鉄道のことですか?
> そうです。私がはじめてみた時は、廃止して間もない極上(?)の廃線跡でした。4車線道路を横切るナローの線路が見られました。
小さい頃に鉱山鉄道の角野(すみの)駅の近くに住んでいたので、
列車が走っているのをよく見ました。
廃止されたのは昭和51か52年と聞いていますが、昭和57年時点で
は、まだ廃墟がかなりきれいに残されていたのを確認しています。

> > 確か山根の神社に電機が展示してありますよねぇ?
> 他にもクラウス社製蒸機や坑内用トロッコ列車がありますね。私の母の実家が新居浜なので、何度も見に行きました。そう言えば、あれだけいろいろな保存車体を見られる所ってここらではあそこだけですよね。
今は、柵で囲われていますが、博物館がオープンした当時は展示
してある籠電車に乗ることもでき、よく遊びに行きました。

「東人の新居浜生活」http://www.dokidoki.ne.jp/home2/tomura/index.htm
というページで写真が見られます。
ご参考まで。



420. 閲覧一時休止のお知らせ(2000/11/01) 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/10/26 (木) 22:10
来る11月1日(水)午前2:00〜午前6:30に、プロヴァイダ(@nifty)のサーヴァーメインテナンスが予定されています。
これにともない、当Webページのすべてのコンテンツおよび掲示板の利用が不能になります。
ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。
なお、作業状況により、停止時間が長引くなどの影響も憂慮されますが、その場合の状況確認には、以下の情報サーヴィスページをご利用ください。

*メンテナンス情報:
 http://homepage.nifty.com/info/info2.htm
*最新情報:
 http://homepage.nifty.com/info/



419. Re: 掲示板一時休止のお知らせ(2000/11/01) 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/10/26 (木) 22:10
その後、新たに入った案内によれば、当初は掲示板の休止のみだった予定が、すべてのサーヴィスの停止に変更になったそーです。
というわけで、訂正を兼ね、改めて別発言にて、停止の案内をしておきます。



418. Re: 「思い出の20世紀 −松山−」い〜カード 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/10/26 (木) 22:10
>伊予鉄道の公式サイトでも発売情報が掲載される物と思います。

やはり、発売初日に伊予鉄道の公式サイトで発売情報が掲載されました。
http://www.iyotetsu.co.jp/bus/rosen/20_i.html をご覧ください。
また、愛媛新聞社のWeb「愛媛新聞:県内の主な出来事(2000年10月25日)」(http://www.ehime-np.co.jp/arc/2000/dekigot/np-dekigot-1025.html)にも情報が掲載されています(愛媛新聞の10月25日付の記事にも同様の記事をカード写真付きで掲載)。
この記事によれば、発売概要として、
 
・発売日は10月25日
・発売セット数は1万セット(限定)
・発売場所は鉄道各駅・バス各営業所
・2枚組のカードはカードケース付き
 (明治・大正・昭和・平成の各時代の松山の風景写真を印刷)
・カードデザインは「1952年当時の県庁前と電車」と「1950年代後半の松山市駅前周辺」

といったことが記されていました。
なお、伊予鉄道の公式サイトからは通信販売の注文ができるようになっています。
ひょっとしたらこれがい〜カードのインターネット販売の初のケースかな?
松山から離れた地域の方で、特にコレクターの方には朗報かもしれませんね。



417. Re^2: 別子鉄道 やまにゃん  2000/10/26 (木) 17:55
> 別子鉄道っていうのは,国領川(足谷川?)沿いに今もその跡が残っている鉱山鉄道のことですか?
そうです。私がはじめてみた時は、廃止して間もない極上(?)の廃線跡でした。4車線道路を横切るナローの線路が見られました。
> 確か山根の神社に電機が展示してありますよねぇ?
他にもクラウス社製蒸機や坑内用トロッコ列車がありますね。私の母の実家が新居浜なので、何度も見に行きました。そう言えば、あれだけいろいろな保存車体を見られる所ってここらではあそこだけですよね。



416. Re: 別子鉄道 オカポン! [URL]  2000/10/25 (水) 22:25
別子鉄道っていうのは,国領川(足谷川?)沿いに今もその跡が残っている鉱山鉄道のことですか?
確か山根の神社に電機が展示してありますよねぇ?
僕は,卒論(地質)のフィールドが国領川だったので,その時から気になる存在でした.
是非,「模型趣味」読んでみたいと思います♪



415. 掲示板一時休止のお知らせ(2000/11/01) 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/10/25 (水) 21:22
プロヴァイダ(@nifty)の都合により、この掲示板が一時休止になりますので、お知らせします。

日時:2000年11月1日(水)午前2:00〜午前6:30

なお、掲示板以外のサーヴィス(トップページ以下のコンテンツ)の閲覧はこの時間中も可能です。

で、ちょうど1年前の前科(笑)もあるプロヴァイダですので、今回の休止が長引いたり他に影響を与えたりする場合もありえますが、その場合の状況確認(情報サーヴィス)には以下のページをご利用ください。

*メンテナンス情報:
 http://homepage.nifty.com/info/info2.htm
*最新情報:
 http://homepage.nifty.com/info/



414. 「思い出の20世紀 −松山−」い〜カード 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/10/25 (水) 21:22
「思い出の20世紀 −松山−」い〜カードが発売になりました。
今朝の通勤電車の中で吊り広告を見ましたので、今日あたり、伊予鉄道の公式サイトでも発売情報が掲載される物と思います。
カードは2枚組で、台紙付きの様子。
カードデザインは、セピア色の写真で、1950年代の県庁前を走る市内電車(単車)と市駅ビルの2種類。
すでに発売中の模様です。



413. Re^2: 鉄砲町踏切の怪 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/10/25 (水) 21:22
>よかったですね。何年か前みたいに「閉まらずの踏み切り」にならなくて。
>#フェ−ルセーフって偉大だなぁ。

はいはい、ありましたねぇ、踏み切りが閉まらなかった事故。
あれは確か1989年秋のことでしたっけ? 横河原線見奈良駅近くの踏み切りで、電車が接近していたにもかかわらず踏み切りが閉まらず、乗用車と電車が衝突事故を起こした、というものでした。
開かずの踏み切りも困りますが、閉まらずの踏み切りはもっと困りますよね。



412. 別子鉄道 やまにゃん  2000/10/25 (水) 20:28
今月の「鉄道模型趣味」誌に別子鉄道が載っています。6ページにわたって多くの写真があり、うち2ページはカラーです。ED100形電機が中心でした。「前編」となっていたので来月号が楽しみです。
愛媛を走っていた鉄道という事で、興味のある方もおられると思います。



411. 亀レス失礼します(^^; ☆彡里山瀬戸  2000/10/22 (日) 03:19
 さとやまです。中間決算で死んでおりました\爆/

> 以前からあちらこちら(というほどでもありませんが)でお世話になっておりますが、こちらの掲示板では「はじめまして」になりますね。
> これからもよろしくお願いいたします。

 こちらこそ、宜しくお願いします(^^

> >(車内アナウンスは、本物のテープから
> >落としてあるようですね)。
> なるほどぉ。
> 例の声、例のアクセントでアナウンスが聞けるわけですな。

 もうプレイされてご存知と思いますが、そのまんまって感じです
よね(^^ 大街道交差点の歩行者信号の音といい、音の面は
こだわって作ってあるなぁという印象を持ちますね。

> 左方向がが本位、右方向が反位ですので、JR松山駅前→道後温泉の路線ならば上一万のみが一旦停止が必要になるということになりますね。
> 逆に南堀端で一旦停止したら市駅前に突入できるのでしょうか?(笑)

 これは、ゲームをやり始めた頃に間違ってそうなっていました(^^;
 南堀端の手前で一時停止してしまい、信号が「→」しか出なく
なって、困ってそのまま待っていたら「ポイント操作ミス」で減点。
 上一万でそのまま駅に進入してしまい、信号が「←」と出てしまい
そのまま突っ込んでみると城北線に突入したところで「ぶぶ〜」と
強制停止。
 う〜ん、市駅までは運転させてくれないようです(笑)

> >右折車の妨害の地点は、そこを知ってる松山人なら誰しも
> >うんうんと納得できることでしょう(大笑)。
> すぐに1ヶ所は思いつきますが、ほかにもあるのかな?

 これは、お分かりになったでしょうか?(^^
(ネタばれ注意でしょうか??)

 先行電車への追いつきですが、こないだ初めて体験しました!!
 上一万で信号位置で停車しようとしていると、前に電車がいて、
電停を発車して城北線へ消えてゆきました。あったんですねぇ(^^。
 あとは、大手町で高浜線の踏切待ちがもっと多いといいなとか
思ったり(^^;ゞ

 めざせ500点満点(!?)それでは、また(^^/



410. Re: 鉄砲町踏切の怪 (”)  2000/10/21 (土) 00:20
ちゃちゃっすけど、
よかったですね。何年か前みたいに「閉まらずの踏み切り」にならなくて。
#フェ−ルセーフって偉大だなぁ。



409. 鉄砲町踏切の怪 オカポン! [URL]  2000/10/19 (木) 22:56
今日の午前10時20分頃,
伊予鉄城北線の鉄砲町電停の踏切が「開かずの踏切」になりました.
というのも,上下(ってどっちが上りか知りませんが)どちらからも
電車が来てないというのに,勝手に警報機&遮断機が作動し始め
2限目の授業に急ぐ愛大生を大量に「通せんぼ」してしまったのです.
すぐ電気課に電話したのですが誰も出てこず,
待っても仕方ないので日赤前の踏切を渡ることにしました.
その後どうなったかは分かりませんが,
恐らく次の電車が通過するまで開かなかったのではないでしょうか?

原因は,踏切の仕組みが分からないので,なんとも言えませんが
ちょうどその時木屋町方面行きに5分ほど遅れが出ていて
鉄砲町での行き違いがなかったので
先に行ったはずの大街道方面行きの電車の閉塞信号を誤って
「進行」にしたのが原因ではないかと推測されます.

あんまりいい気のしない出来事でしたが,一応報告まで.



408. Re: がんばれ運転士 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/10/18 (水) 06:44
takekunさん、はじめまして&ようこそ!
さっそくの「がんばれ運転士!!」情報をお寄せいただきありがとうございます。
そうですか、新居浜には50インチスクリーンの「がんばれ運転士!!」が置いてありますか。
松山でないところがクヤシイですが、この機会に新居浜まで出かけてみましょうか(おいおい)。
しかもボウリング場に「がんばれ運転士!!」なんて、私にとってうれしい組み合わせだし(どっちも好きな割りには大したスコアじゃないけど)。
これで温泉があれば、私の三大楽しみがそろうのですが(笑)。
そんなわけで、私は来年JR松山駅前にリニューアルオープンするキスケがボウリング・ゲームセンターに加えてスーパー銭湯も新たにできるという情報にワクワクしてます(爆)。

ではではtakekunさん、これからもよろしくお願い申し上げます。



407. Re: 日曜日はどうも. 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/10/18 (水) 06:44
>知恵蔵さん
>日曜の表彰式に来ていただいて,ありがとうございました.

いえいえ、こちらこそお邪魔いたしました。

>早く修論終わらせて,来年のコンテストへ向けて
>写真を撮り貯めておくことにしましょうか(笑).

これは来年に向けて期待させる言葉ですね。
1年後に再び力作が松山市駅で見られることを期待しております。

>い〜カード2枚と文具セットが賞品でしたが,
>2作品分頂いたので,現在4400円分のい〜カードを所有していることになります.
>環状線を28.88周できる計算です(笑).

けっこう乗れますねぇ。
市内電車や市内バスに乗るだけだったらしばらく困らないとか(笑)。
この機会に郊外電車に乗って終点まで意味なく往復してくる、とかいうのもいいかも。



406. Re: がんばれ運転士!と都市交通 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/10/17 (火) 06:29
誠生さん、どもどもです。

> かなり難しく、300円使って南堀端にやっとたどりつきました。

いきなり中級からスタートですか?
やはり、回り道でも1回は初級からスタートしたほうが無難みたいですね。

>ところで本日僕が住んでいる金沢市で中心部の混雑緩和のためにLRT等の公共交通機関の導入の可能性をさぐる交通実験が行われました。
> 金沢市は都市部の公共交通をバスに頼っているのが現状で、中心部はマイカーのためすさまじい交通渋滞です。今回は中心部のマイカー乗り入れ規制、バスレーンの拡大等が行われました。

はいはい、関係者の間では注目を集めている大規模な社会実験ですね。
岡山で来年初頭に行われる予定の社会実験とともに、日本のLRT導入の行方を占う注目すべき社会実験だと見ています。
松山の社会実験も、このくらいにまでなればいいのですが。
だいたい、駐車場から駅まで500メートルも歩かせといて「パーク&ライド」なんて言うのが恥ずかしいよなぁ(マイクロバスでいいからシャトルバスを運行する、とかってゆー考えはなかったんかね?>松山での実験企画者各位)。

金沢での動きについては非常に気になるので、今後も誠生さんのWebでの紹介を楽しみにしています(こちらの掲示板もPRにどんどん利用してくださいね)。



405. Re: がんばれ運転士 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/10/17 (火) 06:29
よっきゅんさん、お久しぶりです&さっそくのレポートありがとうございます。

>伊予鉄と江ノ電とでは、やはり伊予鉄のほうがずっと難しいです。

この辺は慣れの問題もあるので、人によって違うでしょうね。
そういえば、江ノ電のほうは伊予鉄と比べると加速が鈍いような気がしませんでしたか?

>街の雰囲気を楽しみながら運転できるようになりたいです。

これはなかなか難しいですよねぇ。
画面の端々が楽しめるようになればいいんですけど、なかなか。

>(でもセガの「東京バス案内」はもっと難しい、なんと起点の
>東京ビッグサイトから一般道へ出る前に終わってしまった)

あ、あれはむずかしいらしいですね。
「がんばれ運転士!!」は確かにとっつきにくい部分はありますが、停止位置とかはけっこう甘く見てくれる所があるので、慣れれば比較的簡単ではないかと思いますから。



404. がんばれ運転士 takekun  2000/10/17 (火) 00:02
初めましてtakekunと申します。
松山に住んでおりM大に通っていまして、出身は新居浜です。
週末に帰ったのですが、友人とボーリングにボウルオオクラヘ行くと
がんばれ運転士がおいてありました。
一回200円コンテニュー100円ですが
50インチスクリーンで運転できます。
何回も乗っているとはいえ僕には難しかったです。
また挑戦しようと思います。
では



403. Re: 東京ラブストー^リー やまにゃん  2000/10/16 (月) 18:35
> 最終回で放送されました。その撮影された場所へいってみたいのです。なにかがありそうで・・・。
永尾完治さん、はじめまして。ぜひいらしてください。ロケ地となった梅津寺駅のホームには何十本ものハンカチがくくりつけられています。電車に乗るなら711号でしょう。リカが乗ったものと思われます。主に高浜ー港山間ですね。



402. 日曜日はどうも. オカポン! [URL]  2000/10/16 (月) 14:50
知恵蔵さん

日曜の表彰式に来ていただいて,ありがとうございました.
早く修論終わらせて,来年のコンテストへ向けて
写真を撮り貯めておくことにしましょうか(笑).

い〜カード2枚と文具セットが賞品でしたが,
2作品分頂いたので,現在4400円分のい〜カードを所有していることになります.
環状線を28.88周できる計算です(笑).
あ,これでノンステバスでも乗ってみることにしましょうか.



401. Re: 「がんばれ運転士!!」運転しました 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/10/16 (月) 00:36
「がんばれ運転士!!」設置場所情報ですが、JR松山駅前の「駅前スタジアム」2階のゲームコーナーにも置いてありました。
他の方からも設置場所情報がありましたら、ここに書いてくださいね。
(松山市内だと、たぶん空港通りのタイトーにもあるんじゃないかと思うのですが……)
特に、50インチスクリーンでプレイできる場所とか、100円でプレイできる場所とか、情報があるとうれしいです(そんなおいしい場所がそうそうあるとも思えんが……)。

で、これまで上級止まりだったのですが(という話題はメールマガジン「鉄道ウィークリー」の編集後記にも記した通り)、この週末からプロ級にもチャレンジしてみました。
なんと停止位置までの残り距離表示が出ない所にショック!(汗&苦笑)
プロ級にチャレンジした最初は過走するわ、そうかと思うとブレーキが早すぎて再加速減点されるわ、とヒサンな目に遭いました。
う〜む、まだ1クレジットで完走できるに至っておりません(汗&赤面)。
なんとか追加投入1枚で完走できるようにはなってるんですけどねぇ〜。

それと、このゲームのおかげでトロコン操作するときの信号灯を「開通表示灯」ということを初めて知りました(苦笑)。
さらに「進入許可灯」も知ることができました(西堀端電停の信号灯の意味がようやくわかった私)(赤面)。
ところで、上一万電停出発直後、ポイント手前の喚呼は何って言ってるんでしょうか?
あれが聞き取れなくて。

それと、ゲームが終わったらエンディングも注目。
モハ300形やサハ500形が出ていないのはザンネンだけど……ってこれ以上書くとネタバレになっちゃうからやめたほうがいいかな?