600. 【社長年頭挨拶】低床車導入 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2001/01/24 (水) 01:48
では、この先、各事項について内容を少々細かく見ていくことにしましょう。

多くの方が一番気になるのはタイトルにも記したコレですね。

★低床電車の2001年度内導入に向けて準備

年頭挨拶の中では次のように述べられています。

  平成十三年度中には、懸案でありました「人にやさしい乗り物・
  LRT対応の低床電車」を導入いたしたく、
  (中略)
  準備中であります。
 
ということは、早ければ来年度(2001年度)中にも導入するつもりがある、というふうに解釈してよいものと思います。
これまで、社長あいさつの中で幾度か「低床電車の導入」は検討事項として触れられてきましたが、導入目標時期を具体的に示しての発言はこれが初めてと思いますので、非常に驚きました。
無論、現段階では「導入いたしたく」という表現を見てわかるように、早期導入の意向を表明したに過ぎず、諸般の事情で遅れることは十分あり得るようなニュアンスですので、予断を許しませんが、今後にかなり期待の持てる発言ではないかと思います。
また、「低床電車」というのが、どういうタイプの電車になるのか、この点でも非常に気になりますね。
岡山みたいに、何か動きがあるたびにショウアップしていただけるとうれしいなぁ(笑)>伊予鉄道関係者様



599. 社長年頭挨拶に見る今年の動き 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2001/01/23 (火) 23:52
社内誌「いよてつ」2001年1月号が先日発行されました(2001年1月20日付)。
毎年新年号は社長年頭挨拶(伊予鉄グループのいわゆる「仕事始め」の時に述べられる挨拶と同じもの)が掲載されるのが恒例ですが、今年の内容は例年になく非常に興味深い事項について数多く述べられているので、ここではまず、その項目をピックアップして紹介しておきましょう。

=====================================
★バス路線再編(今春実施予定)
 ○ダイヤ改正実施
 ○松山市駅前再開発による新たな旅客流動への対応を考慮した路線設定
 ○鉄道線・軌道線と共存を考慮
 ○流動実態に応じた運行系統・運行時間を決定、増便
 ○近郊を循環するループバスの設定
 ○レイニーバス(利用客の多い雨の日の増便)運行
 
★運賃制度改変を検討
 ○電車・バス共通の乗車券・定期券
 ○環境定期券
 ○上限運賃の設定
 ○運賃値下げ
 
★低床電車の2001年度内導入に向けて準備
 
★松山市駅再開発ビルの完成(今秋完成予定)
 ○ハートビル法に適合した建物(エスカレータ・エレヴェータ設置ほか)
 ○IT機器を取り入れた駅舎
 ○観光総合案内所・ミニコンビニの設置
 
★バリアフリーへの取り組み
 ○松山市駅再開発ビル(前述)
 ○見奈良駅をはじめとする郊外線各駅へのスロープ設置
 ○ノンステップバス(アイドリング機能付)5両導入(今年3月導入予定)、
  来年度(2001年度)以降も追加導入
 
★バスロケーションシステムの導入検討
 (今秋完成予定の松山市駅再開発ビル完成時の駅前広場整備時に導入を検討)
 
★貸切バス事業の規模縮小
 昨年(2000年)10月に16両を廃車、60両体制に移行
 
★松山市内市街地における「坊っちゃん列車」運行早期実現に向けての検討
=====================================

個々の事項の詳細についてはまた個別に記しておきます。



598. 【い〜カード】21世紀い〜カードの発売枚数 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2001/01/23 (火) 23:51
伊予鉄道の社内誌「いよてつ」最新号によれば、「5万枚を通年発売」ということになっています。
企画モノカードとしては発売枚数が多いですよね。
たいてい、限定モノの場合、これまで限定枚数が明らかになっているものだと1万5千枚くらいまでで止まっていたと思いますから。



597. 【い〜カード】子規シリーズ第3弾 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2001/01/23 (火) 23:51
伊予鉄道の社内誌「いよてつ」最新号に、い〜カード「正岡子規・俳句シリーズ」
第3弾の広告が掲載されていましたので、紹介しておきます。
 
----------------------------------------------
名 称:い〜カード 正岡子規・俳句シリーズ (3)
    「汽車道の ひとすじ長し 冬木立」
会社名:伊予鉄道
ねだん:1,000円(利用可能額:1,100円分)
図 柄:毛筆体での上記句と落葉した木々を背景に走るディーゼル列車の白黒写真
発売日:2001年1月25日〜
発売枚数:不明
発売駅:伊予鉄道各駅・バス各営業所など
問い合わせ先:伊予鉄道鉄道部(TEL:089-948-3323)
       自動車部(TEL:089-948-3172)
       http://www.iyotetsu.co.jp
----------------------------------------------
 
「汽車道」とあるので、なつかしの列車の写真を採用したのはわかるのですが、な
ぜ蒸気機関車(坊っちゃん列車)の写真を使わなかったのか? はナゾですねぇ。
子規が生きていた時代はディーゼル列車はなかったわけだし。



596. Re: 【市内線】南堀端電停に上屋設置 オカポン! [URL]  2001/01/22 (月) 15:15
南堀端に屋根が付いたなんて知りませんでした〜.
屋根の長さの半端さは,確かに気になるところですねぇ.
広島も昔はあんな感じでしたが,今では全体を覆ってるところが多くなりました.
広島の場合,屋根を広げることで車からの視認性が悪くなるってことを
警察当局が気にしていたとのことなので,
松山でも同じようなことがあるのかも知れません(推測ですが).

ところで,残り1つの南堀端のホームは改善されないんですかね?
景観整備の対象になっている道路からは外れていますけど・・・(笑).



595. 【市内線】南堀端電停に上屋設置 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2001/01/21 (日) 22:35
これも、いまさら、なのかもしれませんが。

今年の1月3日、「南堀端の東側電停にも上屋がついてるよ」との教えてくれた方がいらっしゃいましたの
で、先日通りがかりに確認しましたら確かについていました。
(西側の電停には以前からついていましたけれどもね)
確か昨年10月末にはまだ設置されていないどころか、工事する気配もありませんでしたから、それ以降に
工事されたものだと思いますが……。
いつごろ設置されたのかご存じの方、教えてくださいね。

他の電停にも設置されているあの上家、あれは確か「松山城周辺道路景観整備」のナントカカントカって
ので整備されているんじゃなかったかな?(ということは建設省補助がついているのだと思いますが)
つけていただけるのはうれしいのですが、それにしては何だか長さが中途半端に見えるのは私だけ?
(あれは何らかの基準か何かあるんでしょうか?)



594. 【バス】新500円硬貨に対応 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2001/01/21 (日) 22:35
ひょっとしたら今ごろ、の話題なのかもしれませんが。

先日(1月18日(木))、バスを利用したところ、運賃箱に「新・旧500円硬貨使用出来ます」という表示があ
り、硬貨投入口のあたりに青色の覆いが追加されているように見えました。
いつごろから新500円硬貨対応になったんでしょうか?
この辺、使えるようになったらそういう案内掲示もあったりなんかするといいかなぁ、などとも思ったり
しました。
(公式Webでも紹介していただけると、こちらも記録の手間が省けてうれしいんですけどねぇ(笑))

さて、市内電車のほうでの対応はどうなのでしょうか?
先日も、「新500円硬貨は使えないんですよ」と言いながら手動で両替対応していた乗務員の方がいらした
のでまだなのだとは思うのですが。
でも、今日、市内電車に乗ったら、「新500円硬貨はまだ使えません」という旨の掲示がなかったところが
ちょっと気になるし。
こちらのほうの情報も今後お待ちしております。



593. Re: 【市内電車】センター入試で臨時電車 オカポン! [URL]  2001/01/21 (日) 21:00
朝は臨時便が出るんですね.

私はテスト帰りの集団に1日のうちに2度もヤラれました(笑).
センター初日はあいにくの雨でしたね.
雨の日は,市内電車を使って駐車場まで移動することにしているのですが
ちょうどそれが,数2を受けない受験生の帰宅ラッシュとかち合って・・・.
チンタラ乗り込む受験生に,運転手さんもほとほと困っておられました(笑).
ちなみに私は,「前乗り前降り」で凌ぎましたよ(笑).

もう一つは,数2も終わった直後のお話.
大学周辺は,お迎えの「御車」たちで溢れ返らんばかり.
所用で車で学校を出ようと思っても,右折も左折もできん・・・(怒).
初詣にしろ受験にしろ,毎年同じコトの繰り返しです.
時間もガソリンももったいないので,
受験票に電車のタダ券をつけるとか,何か考えて欲しいものです(笑).



592. 【市内電車】センター入試で臨時電車 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2001/01/21 (日) 00:46
毎年恒例ですが、愛媛大学城北キャンパス&松山大学キャンパスで今年もセンター入試が行われるのにともない、臨時電車が運転されました。
所用があって、朝の9時前に古町駅で市内電車を待っていたのですが、宮田町方面から臨時電車を示す丸板をつけた電車がやってきました。
宮田町方面からやってきた城北方面行き電車なのに、「松山駅前」行になっているところが、この日ならでは、という感じですね。
ふだんの日でも、臨時電車が走ることは走るのですが、古町始発の列車ですから、こういう光景はめったに見られないもののハズ(だと思うのですが、どうでしょ?)。
この城北方面行きの2両続行運転は両方とも満員の状態でした。



591. 【坊っちゃん列車】市観光協会が検討開始へ動く 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2001/01/17 (水) 23:08
2001年1月16日(火)付の日本経済新聞四国経済面掲載の記事によれば、松山市観光協会は1月15日に開いた臨時理事会において、坊っちゃん列車の松山市内走行を実現させるための特別委員会を1月末をメドに設立することを決定した、とのことです。
この記事によれば次のことが記されています。

・特別委員会は松山市観光協会の会員および専門家など25人で構成
・市街地内走行については、松山市観光協会内でも煤煙公害などに対して議論がある
・特別委員会では、この問題も含め、列車の構造、製造費用の調達方法、運行方法などについて計画を具体化する
・走行実現は2001年度中(来年度中)を目標

ということで、1年ほど前の報道では2002年までの走行実現が目標とされていたのが、1年ほど早まった、ということができるでしょうか。
確かに今年は松山城築城400周年&正岡子規没後100周年、秋には松山市駅再開発事業の成果が姿を現す、という点で良い節目の年になるでしょうから、2001年度中の走行実現を目標というのは観光面から考えれば確かに望ましい形ではあるのでしょう。

さて、特別委員会での検討事項として、「(列車)製造費用の調達方法」とあるのが気になりますねぇ。
製造費用云々とあることは、米山工業製の例の複製ではなく、新たに製造するということでしょうか。
そもそも、走行実現には列車そのものだけでなく、設備だの地上構造物だのといったところにお金もかかるわけですから、その点も検討されると思うのですが、どうなるんでしょ?

ともかくも、市街地における走行が実現するといいですね。

ちなみに、松山市観光協会の会長である奥村武久氏は、「坊っちゃん列車走行プロジェクトの特別検討委員会」を発足させている「道後温泉誇れるまちづくり推進協議会」の会長でもあったのではないかな?(道後温泉旅館協同組合の会長でもあったかと思います)



590. Re: 高知はホンモノ電車で「がんばれ運転士!!」 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2001/01/17 (水) 23:08
ちょっと訂正。

>すでに2000年1月11日付愛媛新聞朝刊第3面(総合面)掲載の記事

言うまでもなく、「2001年」1月11日付の記事です。



589. Re: 献血い〜カード復活 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2001/01/16 (火) 22:06
それにしても何で今になって献血い〜カードが再発売になったのかなぁ〜、と思っていたら、1月1日〜2月28日の2ヶ月間って「はたちの献血キャンペーン」期間中だったのですね。
今週になってから電車の車内吊り広告にこのキャンペーンを知らせる広告が登場してわかった次第。
おそらく今回の再発売はこのキャンペーンとの関連じゃないかな、と思います。



588. 【書籍】「都市と路面公共交通」 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2001/01/15 (月) 02:05
鉄道ピクトリアルの「LRT・路面電車」特集の増刊号でもおなじみの西村幸格・服部重敬両氏が表題のような書籍を昨年末に著しました。
ちょっとお高い書籍(税別4,000円ナリ)ではありますが、「欧米にみる交通政策と施設」のサブタイトルに引かれる方にとっては決して高価でないどころか、興味深い書籍であること間違いないと思いますよ。
諸外国32都市の実例紹介、34の施策と施設の解説、という豊富な実例紹介はこれまでにない参考書・資料集として役立つものと思います。
んではカンタンに書籍情報を。

--------------------------------------------------------------
書名  :都市と路面公共交通 −欧米にみる交通政策と施設−
著者  :西村幸格・服部重敬
発行所 :学芸出版社(http://web.kyoto-inet.or.jp/org/gakugei/)
発行日 :2000年12月20日
定価  :4,000円(本体価格)
図書符号:ISBN4-7615-4065-6 C0052
--------------------------------------------------------------

実は私も昨日手に入れたばかりで読むのはこれから。
松山の書店で見当たらなかったので、先日オープンしたばかりの楽天ブックスで注文しました(1月11日の深夜=12日未明にオーダーして、1月14日に到着したから、実質的には中1日での到着。早いですねぇ)。
読んでの感想とかはまた後日。

えっ、やっぱり高すぎて買えない?
そういう方は手近な図書館に購入希望を出しましょう(笑)。
そうすれば、自分も読めるし、ほかの人も読める。
公共交通への理解を多くの方に深めてもらえるきっかけになるじゃあ〜りませんか(笑)。



586. Re: 豊橋の件 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2001/01/15 (月) 01:56
>豊橋の件は,路面電車同好会HPの記事より得た情報です.
http://homepage1.nifty.com/tram/news/tnewsflame.htm

どもども、フォローいただきありがとうございます。
ふむふむ、各地それぞれに動きがあって面白いですね。
松山を含め、今年もいろいろと動きがありそうでワクワクします。
(期待を裏切らないでね>松山の関係者各位)



585. 豊橋の件 オカポン! [URL]  2001/01/12 (金) 12:02
豊橋の件は,路面電車同好会HPの記事より得た情報です.
http://homepage1.nifty.com/tram/news/tnewsflame.htm

100円ヘッドマーク,いいですね(笑).



584. 高知はホンモノ電車で「がんばれ運転士!!」 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2001/01/12 (金) 00:33
すでに2000年1月11日付愛媛新聞朝刊第3面(総合面)掲載の記事などを読んでご存じの方もおられるかもしれませんが、土佐電鉄ではホンモノの路面電車の体験運転ができるイヴェントを企画、ネット上で運転士を募集しています。
インパク期間中の連動企画、我こそはと思われる方はぜひどうぞ。
詳細は、こちら。

http://www.inpaku.net-kochi.gr.jp/densya/event/1year/taiken.htm

愛媛新聞の記事に掲載された四国運輸局のコメントによれば、
「営業設備を使って電車を運転させた例はない」
(ホントですか?>識者の方)
「以前なら同意しなかったが、規制緩和の流れを考慮した」
とのこと。
うむ、そういうことならば、安全面に関する対策がきちんと施されているのであれば、今後も認められることは十分考えられる、と受け止めてもいいようなコメントですな。
(四国運輸局管内に関しては、ということになるのかもしれないけれど)

インパク期間中といわず、こういう企画はず〜っと続けてくれるとうれしいですね。
もちろん、松山でも同じような企画、あるいはこれを超える企画が登場するともっとうれしいですね。



583. Re: 豊橋にも 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2001/01/12 (金) 00:33
>豊橋にも超低床導入の動きがあるようですね.

スミマセン、その話題、どこにありました?
もしもどこかのWebサイトに載っているようでしたらURLなぞ教えていただけると……。

>鹿児島にも!?なんて話しもあったり・・・.

これは、現職市長が昨年の市長選挙において超低床車導入を公約していることから、確実視されているようですね。

>熊本では春まで休日ワンコイン,

昨年12月28日に発表があったとのことですね。
その模様の一端は細井敏幸さんの「熊本市電データベース」
(http://homepage2.nifty.com/k-tram/tr_kt/)
のページに見ることができます。

>広島では新系統開業等々

この件については私がコメントするまでもなく、オカポン!さんのほうが詳しいですよね!(笑)

>伊予鉄は次に何をかましてくれるんでしょう?

ここで希望的観測を込めて好き勝手書いている私としては、大いに期待しているんですけどねぇ。
今年はより具体的に方向性が見えるといいですね。



582. 今月号の月刊「えひめ雑誌」 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2001/01/11 (木) 02:59
愛媛新聞社から毎月10日に発行されている月刊「えひめ雑誌」の今月号(2000年1月号)に、「れぽーと四国」のページで香川は四国新聞から「100円ショッピングバス」についての話題が掲載されています(同誌p.106)。
すでに昨年2月に中心市街地で循環コミュニティバスの実験運行を行っている高松市ですが、さらに今回のショッピングバスモデルと、意欲的に実験が行われていますね。
ここでこのての話題になると松山では「伊予鉄がやらないから……」なんて話になるところですが、こういった実験なり事業は、全国的に見ると地方自治体や商工会、商店街組合などが企画・推進する例がかなり多いんですよね。
ということで、松山でこのような動きが鈍いのはひとえに、こういった関係各位の熱意が足りないんではないか? と私は疑念を抱いていますので、もしも「そんなの濡れ衣だ!」というのでしたら早いとこその疑念を払拭してね>関係各位
ま、そういったところが動かないのは、公共交通問題に対して住民の意識が低いからだ、と言われてもしかたないのでして、そうなるとこの問題は松山に住む住民全員の問題である、ということにもなるんですが、実は(苦笑)。

また、勘違いしてはいけないのは、あくまでも交通機関の充実は「都市の機能」の一部に過ぎない、ということなんですよね。
今回の「えひめ雑誌」の記事中に掲載された香川大学教授の「百円バスで市街地の活性化が満たされてるとは言いがたい。魅力的な施設やまちづくりが必要」という言葉は、そのことを指摘したものといえます。

なお、今月号の「えひめ雑誌」では同じく「れぽーと四国」のページで、高知新聞が「海、空の路線廃止へ」というタイトルで、海の東京−高知航路の廃止問題と空の札幌−高知航路の廃止問題における高知県の対応を取り上げています(p.108)。
航空路では機材の小型化、それでもダメなら週2日運行で、とさまざまな条件を提示して路線維持に努めようとする高知県の姿勢が描かれています。
長距離系の公共交通機関の路線維持にかける地方自治体の行動、という点で読んでおくと参考になるかと思います。



581. Re^3: 100円電車 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2001/01/11 (木) 02:59
>200円硬貨には笑ってしまいましたが,

ん〜、でも、外国では2で始まる紙幣・貨幣がそんなに珍しいわけではないですもんねぇ、確か。
「もしも日本にも200円硬貨があったら」って話は、もう3〜4年くらい前かなぁ?
彩葉こと高田圭さん(「私鉄車両絶滅危機図鑑」のサイトの主ね)との話で話題に出てきた記憶があります。

>伊予鉄のカード自販機にしろ,広電のカードリーダーにしろ
>言われてみれば「鉄道」の電停にしか置いてないですねぇ.
>あれ?松山駅と市駅にはあったっけ?
>こういう機械の設置は法律で規制されてるんですか?

電停も公道上の扱いになるので、そこに設置するのは制限がある、ってことじゃありませんでしたっけ?
確か新交通システムでも軌道敷&駅設備全体が道路扱いとかで自販機設置に制約云々、という話をずいぶんと前に聞いた覚えがあるのですが、ちゃんとした話をきいたわけではないので、どなたか正確な所をご存じの方、ヘルプです(と結局、他力本願なヤツ>自分)。

それにしても100円をもっとアピールする方法はあったと思うのですが、やはり手間暇かかる話ですから、むずかしかったのでしょうか。
実は先日、松本城周遊100円バス「Town Sneaker」の車体写真をみたのですが、これは車体にでっかく丸印を描いて中に「100」と書いているもんで、見るからによくわかります(笑)。
白のボディに、赤1色で描かれたデザイン、よく目立つし、結構スッキリきれいにできてますよ。
ま、さすがに市内電車にいきなりペインティングするのも手間暇費用もかかりますから、ムリは申しません(最近なら、ペインティングじゃなくてラッピングが主流だけどね)。
が、「環状線」の丸板がはまる所に、100円硬貨を模した円盤を入れるくらいなオチャメな工夫ナゾしていただけたらけっこうナイスだったと思うんですけどね〜(笑)。



580. Re^2: 「サザエさん」オープニングに市内電車 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2001/01/11 (木) 02:58
吉田さん、ようこそ。
いつも@niftyの鉄道フォーラムではお世話になっています。
こちらでもよろしくお願いしますね。

>あと、架線の曲がり具合にもなんだか不自然さを感じてしまいます。

ん〜、なかなかスルドイ。
そこまで気にしなかった私って(苦笑)。



579. Re: 献血い〜カード復活 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2001/01/11 (木) 02:58
やまにゃんさんと同じく1月9日に、松山市駅北口地上コンコースに設置されているい〜カード自販機に「あいピー」の献血い〜カードが入っているのを見ました。
「ん?」と思ったものの、乗車を急いでいたため、実際に中に入っているカードが献血い〜カードかどうか確かめなかったのですが、やはり入っていたのですね。

>裏面も同様でK006・・・となっていました。

確か最初の「K」はカードの製造メーカー識別だったかな?
後に続く3桁の数字は製造年月を示すから、2000年6月製造のカードですね。



578. 豊橋にも オカポン! [URL]  2001/01/11 (木) 00:09
豊橋にも超低床導入の動きがあるようですね.
鹿児島にも!?なんて話しもあったり・・・.
熊本では春まで休日ワンコイン,広島では新系統開業等々
21世紀になってますます盛んな路電業界ですが,
伊予鉄は次に何をかましてくれるんでしょう?




577. 献血い〜カード復活 やまにゃん  2001/01/09 (火) 20:06
今日、市駅前電停のカード販売機にあいピーちゃんのい〜カードを発見しました。絵柄は以前のものと同じで、裏面も同様でK006・・・となっていました。



576. Re^2: 「サザエさん」オープニングに市内電車 やまにゃん  2001/01/09 (火) 19:59
> 絵の苦手な私がいうのもなんですが、電車とか車の出来が、風景に対して良くない印象を受けます。
たしかに背景とのバランスがいまいちかな。でも、「サザエさん」の画風自体がああいった感じですから。伊予鉄の電車が登場したという事を喜べればいいじゃありませんか。
「サザエさん」で電車といえば、山手線103系風電車ですが、正面2枚窓の変な電車でしたが、後に2枚窓の103系の実車が登場した時は驚きました。
ついでにアニメオリジナルの電車としては、「耳をすませば」の京玉線電車が伊予鉄ファンとしては気になる所です。京王5000系と6000系がミックスされています。音も多分京王線での実録でしょう。



575. Re: 「サザエさん」オープニングに市内電車 吉田 博幸  2001/01/08 (月) 18:59
知恵蔵さん、こんにちは。
私も今日見てみましたが

> う〜ん、確かに「らしい」感じにはなっていますが、ただ「74」という車番表記の数字が大きいのがちょっと気にかかりますねぇ。

全く同感です。
あと、架線の曲がり具合にもなんだか不自然さを感じてしまいます。
絵の苦手な私がいうのもなんですが、電車とか車の出来が、風景に対して良くない印象を受けます。

まあ、普通の人はあまりこだわらないのかもしれませんが。



574. Re: 遅れ馳せ&ご無沙汰ですが… 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2001/01/08 (月) 13:45
里山瀬戸さん、こちらこそ本年&今世紀もよろしくお願い申し上げます。

> その古町で、錆が浮き始めた303の編成と、朽ち果てかけている
>601+602(まだあったんですね!!)と101を発見。学生時代かなり
>お世話になった車両たちなので、なんとも複雑な気分になりました。
>これらの車輛、これからどうするつもりなんでしょうね??

101は保存予定、ということでしたよね。
そう言われ続けてはや16年以上、ということになりますが……。
601+602も、「さよなら運転」当日に車両課でうかがった話では解体しちゃうような話だったのですが、その後、保存予定になったらしく、直後の社内誌「いよてつ」の記事でもそのように記されています。
303の編成は、昨年12月末が重検切れだったので、現状は休車なのではないかと思うのですがどうでしょうか?
かの編成は3年前の全検切れの時も、10月に切れてから2か月の期間を経て12月末に検査出場していますから、今後何か動きがあるのかもしれませんが……。

>(おぉ、画像掲示板が出来たのですね。後でこの模様をupしておきます。)

画像掲示板のほうもさっそくのご利用をいただき、ありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたしますね。



573. Re^2: 路面ライダー第4話登場 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2001/01/08 (月) 13:45
>市駅のところにも高横・郡中線の国道56号踏切の「秘密のボタン」があるんでしょうかね。

あ、言われてみれば気になりますね。
道路交通信号と連動している踏切信号設置場所だけに何らかの仕掛けはあるのではないか、という気はしますが……。
今後の路面ライダーの活躍に期待しましょうか?(笑)

>そう言えば第3話は伊予鉄グループ宣伝大会といった感じでしたね。次回は何風でいくんでしょうか。

やはりまだ登場していない現場がポイントかと。
「保線」なんかもいずれ登場すると思うのですが、やはりあれは炎天下の中で作業させるのでしょうか?(という話の展開の仕方は第2話とほとんと同じになるなぁ)。
伊予鉄グループ各社の宣伝としては、伊予鉄会館とか、伊予鉄あいしん観光、伊予鉄観光開発、愛媛日野自動車、なんてあたりもまだ未登場だったはずだから、これまた今後に期待でしょうか。

現場紹介シリーズといえば、同じく伊予鉄Webの中の航空部のページもなかなか面白いですね。
空港で見られる乗り物、なんてのは動画付で結構よくできてます。



572. Re^2: 100円電車 オカポン! [URL]  2001/01/07 (日) 22:09
> 結局チェックできずじまいでした(謝)。

あらら,それは残念です(笑).
確かに,普通の日と正月を比べるのは難しいですね.
日赤前は客が普段より多いとは言え,客層が全然違いますし(笑).

>チケットキャンセラーの件

200円硬貨には笑ってしまいましたが,
知恵蔵さんのおっしゃる通り切符を持たすようにすれば済むことですね(笑).
広電なんかは,車掌を乗せたままセルフの実験してみても面白いと思うんですけど・・・(←まだ他人事).

伊予鉄のカード自販機にしろ,広電のカードリーダーにしろ
言われてみれば「鉄道」の電停にしか置いてないですねぇ.
あれ?松山駅と市駅にはあったっけ?
こういう機械の設置は法律で規制されてるんですか?



571. Re: 100円では足りない、て〜と 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2001/01/07 (日) 01:54
>大蔵省も2000円札なんてとっとと見切りをつけて、200円硬貨
>作って欲しいものです。

そーそー、そーですよねぇ。
あれは昨年の11月か12月頭の日経の「春秋」(第1面のコラム欄)にも書かれてましたが、2000円札って西暦2000年限定の記念紙幣にしちゃえば良かったんですよねぇ。
そうすると逆に希少価値も出てありがたがられるかもしれないし(笑)。
あれを給与やら賞与やらで多枚数支給されている日銀の皆様には御同情申し上げます。
(日銀は銀行に対する中立性からすべて現金支給らしい)

ま、与太話はさておき。
200円硬貨というのは、感覚的に使いやすいかどうかは別として、今の物価水準から考えるとちょうどいい頃合の貨幣になると思います。
いまやワンコインではジュースも飲めないもんね。
ただ、便乗値上げを誘発しかねない所があるのが引っかかるかな。
また、最高位の数字が「1」でない紙幣・貨幣(五千円札や五十円硬貨など)ってかなり流通量が少ない(=使われる頻度が少ない)って所を考えると、これまた出してみたところでどれだけ使われるのか危惧されるところがあるかもしれませんね。



570. Re: 100円電車 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2001/01/07 (日) 01:54
>> これは終点駅での降車時間の状況など要チェックかも。

>チェック,お願いします(笑).

結局チェックできずじまいでした(謝)。
もっとも、私が見かけた範囲では人出が少なそうでしたので、イマイチデータを取るには適していなかったような気がせんでもないです(なんか言い訳がましいなぁ>自分)。

ふだんでも、ワンコインにせずとも、事前にチケット(きっぷ)に引き換えるシステムにすれば、乗降時間はかなり短縮できると思うのですが、どうでしょ。
各電停に切符自販機を置いておくとか、法律絡みで道路上の電停にそういう施設を置くことがむずかしいということであれば、車内に置くのも一法かと思うし。
いきなり「チケットキャンセラー」という方法に飛ぶ前に、こういうシステムを導入するのもひとつの方法ではないかなぁ。
うまく行けば、これをステップにしてチケットキャンセラー方式導入へと移行できるかもしれないし。



569. 「サザエさん」オープニングに市内電車 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2001/01/07 (日) 01:54
TVアニメ界の長寿番組「サザエさん」のオープニングといえば、全国の観光地巡りといった感があるのはみなさんご存じかと思いますが、今日放送の分から半年間に渡って、オープニングに「しまなみ海道」を中心とした愛媛県の主要観光地が登場するそうです。
詳細については、愛媛県観光課が2000年12月28日付で出した広報資料「アニメ番組「サザエさん」オープニングでの観光PRについて」
http://www.pref.ehime.jp/houdou/houdou1212/hou130104.htm
に掲載されていますのでこちらをご参照ください。
で、この主要観光地のひとつとして、「市内電車」が登場します。
実際の絵が、やはり愛媛県の広報資料「アニメ番組「サザエさん」オープニング映像」
http://www.pref.ehime.jp/houdou/houdou1212/hou130104a.htm
に掲載されていますので、見てみましょう。
う〜ん、確かに「らしい」感じにはなっていますが、ただ「74」という車番表記の数字が大きいのがちょっと気にかかりますねぇ。
ちなみに、絵は松山城を背景に市役所前付近を通る、というところですね。
写真などでもおなじみの名撮影地のシーンがここでも選ばれたようです。

なお、このオープニングは3か月で差し替えになるとのこと(ということは、愛媛県の観光地巡りが半年間で2パターン楽しめる模様)。
また、愛媛新聞2001年1月6日付紙面や同Web「愛媛新聞:県内の主な出来事(2001年1月5日)」
(http://www.ehime-np.co.jp/arc/2001/dekigot/np-dekigot-0105.html)
に、これについての記事が掲載されており、そこからの情報によれば、製作費の愛媛県負担分は630万円
(フジテレビとのタイアップのため安上がりなのだとか)。
ちなみに同時間帯に同じ長さのCMを放送すると4億円は下らないとのこと。
すでに同様の方法で観光PRを行っている県もいくつかあるそうです。



568. 遅れ馳せ&ご無沙汰ですが… 里山瀬戸  2001/01/06 (土) 23:45
 新世紀になりましたね。本年もよろしくお願い致します。
 ご無沙汰してしまいがちで申し訳無いです(汗

 さて年始は私もワンコイン電車の恩恵に預かりまして、元日には
思わず全ての市内路線を乗りつぶしてしまいました(^^;
 元日は商店街も国道も閑散としていましたが、電車の方は護国神社
など初詣に向かう人で一部の駅と路線は盛況だったようですね。
 古町では、元日から発売された「宇宙を走る坊ちゃん列車」の
い〜カードを入手。“21世紀の夢鉄道”というコピーが書かれており、
何かを期待させてくれますねぇ(笑)

 その古町で、錆が浮き始めた303の編成と、朽ち果てかけている
601+602(まだあったんですね!!)と101を発見。学生時代かなり
お世話になった車両たちなので、なんとも複雑な気分になりました。
これらの車輛、これからどうするつもりなんでしょうね??
(おぉ、画像掲示板が出来たのですね。後でこの模様をupしておきます。)

 なんかだらだらになってしまいましたが、改めて本年、今世紀も
よろしくお願いします(^^。



567. Re: 路面ライダー第4話登場 やまにゃん  2001/01/06 (土) 22:58
>  (本町6丁目の踏切用に秘密のボタンがある、という話は初めて知りました)。
私もです。市駅のところにも高横・郡中線の国道56号踏切の「秘密のボタン」があるんでしょうかね。
> なんだか「はたらくおじさん」の様相も呈してきた「路面ライダー」、次回はどんなストーリーで現場の仕事を紹介していくのか楽しみです。
同感です。そう言えば第3話は伊予鉄グループ宣伝大会といった感じでしたね。次回は何風でいくんでしょうか。
「はたらくおじさん」は好きでよく見ていました。たいていはお店か農家なのですが、たまに鉄道現場などが出るととてもうれしかったです。



566. 路面ライダー第4話登場 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2001/01/05 (金) 01:14
隔月で新作が登場する伊予鉄Webの「路面ライダー」ですが、12月29日更新で第4話が登場しました。
http://www.iyotetsu.co.jp/rail/rider/index.html
(なぜか「What's New」のページ掲載の更新情報から漏れてますけれども)
今回は古町駅の指令(市内電車城北線&古町駅構内を担当)にお邪魔する&車内の忘れ物を探してもらう、という話。
しかも伊予鉄社員の皆さんが多数出演されているので、現場でも路面ライダーの認知度はきっと上がっている……のかなぁ?(笑)
 
今回の話を見て気づいたこと:
1.古町駅って駅長さんがいたんですね。
  改札には委託の方がおられるので、てっきりいないものと思ってました。
2.各終点駅に電話するシーンが出てきますが、このうち委託駅になっている
  駅では、乗務員の方が電話口に出られる演技をしているようです。
 (やっぱり普段着の委託の方よりも制服の職員のほうが雰囲気出るもんね)
3.指令の説明についてはなかなか丁寧です
 (本町6丁目の踏切用に秘密のボタンがある、という話は初めて知りました)。
  が、「指令」の存在自体を知らない方にはあの説明でわかるのでしょうか?
 
なんだか「はたらくおじさん」の様相も呈してきた「路面ライダー」、次回はどんなストーリーで現場の仕事を紹介していくのか楽しみです。



565. 100円では足りない、て〜と (”)  2001/01/04 (木) 23:24
大蔵省も2000円札なんてとっとと見切りをつけて、200円硬貨
作って欲しいものです。



564. 100円電車(Re^2: おめでとうございます.) オカポン! [URL]  2001/01/04 (木) 22:14
> これは終点駅での降車時間の状況など要チェックかも。

チェック,お願いします(笑).
スムーズさの客観的データを取りたかったのですが,
もっと客観性を早急に求められてること(平たく言えば修論)がありまして・・・(苦笑).

でも,普段何通りもの支払い方法があるものが
たったコイン1枚に統一されてしまうんですから,推して知るべしですね
(カードも使えるようにはなっていましたが,割引対象外と知りながら使う人は,もちろんいませんでした).



562. Re: おめでとうございます 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2001/01/04 (木) 07:46
きゅーさん、さっそくの新年のごあいさついただきありがとうございます。
今年もこちらの掲示板でよろしくお願いいたしますね。



561. Re: 【きっぷ】年末恒例の企画きっぷ 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2001/01/04 (木) 07:46
よく見たら、伊予鉄道公式Webにも11月24日付の更新で紹介されてますね、この割引きっぷ。

「伊予稲荷21世紀開運きっぷ」
http://www.iyotetsu.co.jp/bus/rosen/inari/index.html

「21世紀ばいじんじパークお年玉クーポン」
http://www.iyotetsu.co.jp/kankou/guide/otanoshimi/otoshidama.html

をそれぞれご覧ください。


>「ばいしんじパークお年玉クーポン」は大人1人+小児1人でセット割引がある、という所が目新しいですね。

このセット割引価格「2100円」っていうのは「21」世紀記念価格らしいです(笑)。



560. Re^2: 年末・年始のバス・電車 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2001/01/04 (木) 07:46
>バスについては元日(1月1日)が休日ダイヤである、という掲示は見つけられましたが、それ以外の日はいつからいつまでが休日ダイヤになるのか、といった掲示は見つけられませんでした。
>昨年の例からすると、12月29日〜1月3日が休日ダイヤでの運行になるのではないか、と思うのですがどうなるんでしょ?

昨日、バスに乗ったときに確認したら、やはり12月29日〜1月3日が休日ダイヤでの運行、ということでした。



559. Re: おめでとうございます. 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2001/01/03 (水) 09:56
オカポン!さん、さっそくの100円電車レポートありがとうございます。

>日赤前は護国神社の最寄り電停ということでまずまずの乗車率.
>電停もかなりの人だったのですが,ここでワンコインの威力を発揮.
>普段とは比べ物にならないぐらいスムーズに客さばきができるんですねぇ.
>感心しました.

さすがですねぇ。
これは終点駅での降車時間の状況など要チェックかも。
今日、市内に出て体験してくる予定ですので、その辺もチェックしておきたいと思います。

>170円→100円だと,今の状態では絶対にペイしませんが
>なかなか良い実験だと思います.

ペイするかどうかは難しいですよね。
現状で、運賃収入に対し人件費の占める割合が7割程度あったかと思いますから、そのままの比率でいくと100円運賃では人件費すらも賄えない、という計算になってしまうので……。
あとは運賃値下げによる旅客誘発効果が度の程度かというところにかかると思います。
さらに、運賃値下げ効果が浸透するのはある程度時間がかかりますから、その間の運営維持体力も必要とされるので、本格実施となるとかなり準備が必要とされるでしょう。

>ただ,アピールが不足してますねぇ.
>車内で初めて100円であることを知ったという人をかなり見かけました.

このへんもむずかしいですよね。
普段乗らない人にどうやってアピールするか、ってことになるわけで。
対費用効果の高く、かつ浸透力のある広告方法って、どんなのがあるんでしょうね?



558. Re: よいお年を♪ 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2001/01/03 (水) 09:56
越年コメントになってしまいましたが、ご容赦を。


>護国神社の前って,あんなに出店が出るんですねぇ.

実は私も松山市内の有名所がどれだけ新年初詣でにぎわうのか見たことないんですよ。
だって、帰りの足が確保できないんだもん(苦笑)。
一度見てみたいものですねぇ。

>今年1年,知恵蔵さんのHPではかなりお勉強させて頂きました.
>来年も何卒よろしくお願いいたします.

いやいや、私自身、みなさまからいろいろと教えていただくことが多かったです。
こちらこそ今年もよろしくお願い申し上げます。



557. 【年賀】謹賀新年 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2001/01/03 (水) 09:56
明けましておめでとうございます。
21世紀を迎えられて皆様はいかがお過ごしでしょうか?
さっそく100円均一&100円引き運賃を体験された方もいらっしゃるのではないでしょうか。
私は年が明けてから年賀状作成に勤しんでいました(苦笑)。
あっちこっちに首を突っ込む性格が災いしてか、賀状の差し出し先数が軽く3桁に乗っているの参ってしまっていました。

てな具合で、Webのほうにまで手が回らず、新年の挨拶が今ごろになってすみません。
Web本体の更新もこの調子では進まないのでは、というのがもう目に見えてます(大苦笑)。
その一方で、掲示板はこちらも画像用もそれぞれに利用いただいており、ありがたく存じます。
皆様の書き込みあっての掲示板ですので、これからも積極的な活用をいただければ幸いです。

では、今年もよろしくお願い申し上げます。



556. おめでとうございます きゅー  2001/01/02 (火) 13:15
あけましておめでとうございます。
いよいよ新世紀の開幕ですね。
私は横浜在住ですので、このサイトで
伊予鉄情報をこまめに知ることができ、
嬉しく思っています。
これからも、どうぞよろしくお願いいたします。



555. おめでとうございます. オカポン! [URL]  2001/01/01 (月) 16:20
今年のお年玉(?)伊予鉄100円電車,昼に乗ってきました.
乗車したのは,日赤前〜宮田町の往復.
日赤前は護国神社の最寄り電停ということでまずまずの乗車率.
電停もかなりの人だったのですが,ここでワンコインの威力を発揮.
普段とは比べ物にならないぐらいスムーズに客さばきができるんですねぇ.
感心しました.

車内には,運転席の仕切りに「100円」の表示が大きくされていて,
カードリーダーの口の部分には,カードは割引対象外であることと
両替は運転手へという旨の貼り紙がかぶせてありました.

170円→100円だと,今の状態では絶対にペイしませんが
なかなか良い実験だと思います.
ただ,アピールが不足してますねぇ.
車内で初めて100円であることを知ったという人をかなり見かけました.



554. よいお年を♪ オカポン! [URL]  2000/12/31 (日) 19:44
お久しぶりです.
修論のせいで,初の松山年越しです(笑).
護国神社の前って,あんなに出店が出るんですねぇ.
明日はどれぐらいの人が,100円の電車・バスで参拝に来られるんでしょう?(笑)
注目のワンコインテストですね.

これが今年最後のここへのカキコでしょうか.
今年1年,知恵蔵さんのHPではかなりお勉強させて頂きました.
来年も何卒よろしくお願いいたします.
それでは!



553. Re: がんばれ運転士が100円 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/12/31 (日) 13:48
> 今日、松山駅前の駅前スタジアムで「がんばれ運転士」をやってきました。コインを入れるところをよく見ると、なんと1プレイ100円になっていました。

あら、いつのまに。
しばらく行ってないうちにディスカウントしていたんですね。

>「市内電車100円引き」を伊予鉄がやったら、ゲームの方も100円引きになっていました。

そうか、連動キャンペーンだったのか!(オイオイ)
という冗談はともかく「市内電車100円引き」じゃなくて「市内電車100円均一」ですね。



552. がんばれ運転士が100円 くわばら  2000/12/30 (土) 23:23
 今日、松山駅前の駅前スタジアムで「がんばれ運転士」をやってきました。コインを入れるところをよく見ると、なんと1プレイ100円になっていました。みなさんご存知でした?これって、結構前からだったのでしょうか?他の場所で、100円になっているところはないのでしょうか?「市内電車100円引き」を伊予鉄がやったら、ゲームの方も100円引きになっていました。



551. 【坊っちゃん列車】松山市長が議会答弁 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/12/28 (木) 09:24
以前からしばしば話題にでている「坊っちゃん列車走行実現」の話題ですが、先日開かれていました松山市議会(12月定例会)で、市長がこの件について答弁を行ったようです。
なぜかこのことをWebや紙面で報じているマスコミがなかなか見つからなかったのですが、あいテレビ(TBS系民放・愛媛県)の「キャッチアイ」(夕方のローカルニュース番組)のページ「キャッチあいNEWSヘッドライン」で見つけました。
http://www.dokidoki.ne.jp/home1/itv29/catchai/hdnews.html
ただし、このページは2週間分の記事しか掲載していないようで、じきに見られなくなると思います。

これによると、市長からの答弁があったのは12月18日(月)の市議会本会議。
市長の考えとして観光振興の観点から「坊ちゃん列車の復活は何としても実現しなければならない課題」(上記ページ記事からの引用)という非常に強い意欲を示した答弁がなされたようです。
さらに、この答弁の中で、実現に向けて伊予鉄道との協議を今月(2000年12月)初めから進めていることも明らかにしたとのことです。

古くから坊っちゃん列車走行実現を目指す市民団体があり、近年になって道後の旅館組合などを中心とした坊っちゃん列車走行実現への協議が始まったところに、松山市長の並々ならぬ意欲があり、そこに伊予鉄道との協議が始まった、というニュースは、坊っちゃん列車走行実現の可能性がまたひとつ高くなった、ということになるかと思います。
ここに来て積極姿勢を打ち出している伊予鉄道のことですから、この協議の行方もいい結果が出るほうに期待したいですね。

なお、坊っちゃん列車復活走行についての報道については、私のページのトピックスでも以下のような報道を紹介していますのでご参照ください。

○1999年6月29日
 「道後で坊っちゃん列車走行を検討」
 (http://homepage1.nifty.com/chiezou/iyotetsu/tpx1999f.htm
○1999年10月25日
 「「坊っちゃん列車」走行プロジェクト特別委員会発足」
 (http://homepage1.nifty.com/chiezou/iyotetsu/tpx1999j.htm
○1999年12月
 「道後の「坊っちゃん列車走行プロジェクト」実現目標は2002年」
 (http://homepage1.nifty.com/chiezou/iyotetsu/tpx1999l.htm



550. Re: 【P&R】実験結果を発表 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/12/27 (水) 23:00
実は私もこのモニターに応募して、アンケートにも回答した際、事前広報が不足している点、結果の公表はWebなどでいつでも・だれでも・幅広く見られるように、と書いたのですが、新聞記事でしかこれらの結果の一部分が知ることができないようで(いろいろ検索サイトを使って検索をかけたのですが、行政側が情報提供しているWebページは見つけられませんでした)、意見反映されてない印象を受けます。
せめて実験参加者にその結果を報告してくれても、と思うのですが、謝礼は届いたものの、結果まではありませんでした。
謝礼だけ渡されて「今後とも、このような渋滞対策に対する取り組みに皆様のご支援を賜りますよう」(謝礼同封の挨拶状)と言われても、結果がわからないし、アンケートに回答した内容をどうとらえているのかもわからないのでは、一方的に「支援しろ」と言われているようで、非常に抵抗を感じます。

また、今回の実験を企画・実施したのはいったい何なのか、いまだによくわかりません。
確かに、建設省松山工事事務所・愛媛県・松山市・県警本部・伊予鉄道による実験なのはわかるのですが、

「愛媛県渋滞対策協議会」
 (モニター募集のポスター)
「松山都市圏社会実験 事務局」
 (モニター募集のちらし裏面・謝礼同封の挨拶状)
「建設省四国地方建設局松山工事事務所調査課内社会実験係」
 (謝礼送付の封筒差出人)
「松山都市圏交通円滑化検討部会」
 (実験結果発表の新聞記事)

といろいろな名称が出てきており、それぞれどういう役割・目的をもった組織(?)なのかサッパリわかりません。
まず、この部分からきちんと広報されるべきだと思いますがねぇ。

なお、モニターアンケートの回答謝礼は1000円のい〜カード(通常のレギュラーカード)でした。
透明カード入れに青文字で

「松山都市圏社会実験
   参加記念品
 H12.11.14〜11.16 」

と印刷されています。



549. 【P&R】実験結果を発表 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/12/27 (水) 22:56
この掲示板でも以前に記したように、去る11月14日〜16日に伊予鉄道横河原線沿線(国道11号線沿線)で約170人のモニターが参加するパーク&ライドの社会実験が行われましたが、その実験結果が12月20日発表されたようです。
これによると

●モニター参加者の駅までの移動手段
 自転車・オートバイ:66人
 徒歩       :65人
 自動車      :24人
 家族の送迎    :15人
 合計       170人

とのことで、「パーク&ライド」と言いながら、自動車利用が15%程度しかなかった、ということがわかります(あんなに駐車場が遠かったら、そりゃ車を使う気も失せるよね)。

●渋滞改善状況
比較数値として、実験当日と、その1週間後(11月21日・22日)の調査数値を使用したとのことです。
国道11号線でもっとも渋滞する小坂交差点(南環状線との交差ポイント)における朝6時〜10時までの調査時間中の数値とのことです。
これによると実験期間中の数値として
・渋滞の最大長さ(平均):約1970m(平常時は3600m)
  →約630m(自家用車約170台分)の縮小
・渋滞ピーク時間の短縮時間:約18分

●モニター参加者アンケート回答内容
・「公共交通機関への転換による渋滞解消策を行うべき」が87%
・渋滞解消策として多かった意見
  ○立体交差
  ○バイパス整備
  ○公共交通機関利用促進施策
・「公共交通機関への利用シフトのために必要とされるもの」で多かった意見
  ○終電時刻の繰り下げ
  ○運行本数の増加

なお、実験結果を伝える新聞記事によれば、今回の結果を踏まえ、2001年度(来年度)早期に松山都市圏交通円滑化総合計画」を策定して渋滞緩和に向け取り組むとのことです。

なお、この結果を報じる記事は、日経の「NIKKEI NET」の「列島ビジネス 四国」の12月22日分に掲載されています。
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20001220cldi101020.html
また、愛媛新聞の12月23日付朝刊第6面(総合面)にも記事が掲載されています。

これについての私の感想などは、また別発言にて。
(スミマセン、この掲示板の1発言の文字数制限にひっかかったんです)



548. 【松山市】学生による政策論文受賞作を発表 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/12/27 (水) 22:56
今年で2回目となった松山市役所による「学生による政策論文」の受賞作が発表になり、松山市Webで読むことができます。
交通問題に着目したものとしては佳作に

『放置自転車と駐輪場経営について』
『21世紀の松山におけるターミナル構想』

の2点がありました。
その内容概要などについては、松山市Web「松山市/市政/学生による政策論文」
http://www.city.matsuyama.ehime.jp/shisei/ronbun/index.html
をご覧ください。



547. 【路線バス】30年ぶりに路線全面再編へ 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/12/27 (水) 22:56
週刊「愛媛経済レポート」2000年12月18日号(通巻1235号)が第1面で表題のような記事を掲載しています。
これによれば、今年10月に現路線の実態調査を実施しており、現在のところ伊予鉄道とコンサルタントで新路線の検討を進めているとのこと。
路線再編計画は来年2001年2月頃までに策定され、同年3月初めに四国運輸局に申請、3月〜4月頃に実施予定とのことです。
特に、今回の再編ではループ状(環状)路線を新設するとあり、この環状路線は複数設定されるほか、電車との連携も考慮すると報じられています。
どのような環状ルートが設定されるのかはわかりませんが、記事では「川内から砥部に向かう場合、一度市駅に至り、乗り換える必要がある」という例を引き合いに出していますが、果たして、これが該当するのか……?
考えられるとすれば、環状道路に沿ったルートや、より狭い市街地周回ルートなども考えられると思うのですが……。

このほか、路線再編を機に

 ・需要に応じた便数設定
 ・料金の低額化

なども検討されるとあります。
正月実施の運賃100円セール(笑)との関連からもその行方が楽しみな部分ですね。

今回の路線再編に至る背景として、運賃割引のときと同様、来年秋からの乗合バスの自由化があるため、将来の新規参入を想定した路線強化を目的としているほか、減少傾向にある路線バスの利用状況改善、さらに同じく来年秋に予定されている松山市駅ビルリニューアルオープンなどもあるようです。

いずれにしても、かなり思い切った見直しがなされるようで、どのような形に仕上がるのか、楽しみですね。



546. Re^3: 2001年三賀日は市内電車が100円均一 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/12/25 (月) 04:07
>とかって書いたら、愛媛新聞Web「愛媛新聞:県内の主な出来事(2000年12月22日)」
>(http://www.ehime-np.co.jp/arc/2000/dekigot/np-dekigot-1222.html)
>に掲載されていました。
>ところで、Webの記事にはなっているのだけれども、愛媛新聞の本紙紙面には記事掲載が見当たらなかったのですが、私の見落としなんでしょうか?

とか書いたら、12月24日付愛媛新聞第4面(社会面)に記事が出ていました。
なんでまたWeb掲載よりも2日も遅れての掲載になったんでしょうね?
(そんなにヒマネタ扱いなんかしらん?)

>で、この記事によれば、バス事業への参入・撤退に関する規制緩和となる改正道路運送法が来秋施行となる前に、運賃値下げによる利用者動向を調査するのが狙いであるようです。
>やはり「実験」的側面があるのですね。

紙面掲載の記事によれば、今後は利用者増を狙って、ダイヤ改正や運賃値下げも検討している、とのことですから、来年以降の動きに注目ですね。



545. Re^2: 2001年三賀日は市内電車が100円均一 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/12/23 (土) 23:54
>郊外電車の窓に貼りつけた掲示は、郊外電車のみのタイプになっていますね(それ以外はWebでもおなじみのデザインの掲示)。

市内電車でも運転台後ろ側(料金箱の上)に市内電車のみの案内掲示が出ていますね。

>それにしても、今回の割引サーヴィス、実質的には松山で初めてのワンコイン電車&ワンコインバスの実験のようなものなのに、報道が全然されていない様子で、マスコミの皆様の関心度合いが低そうな気配です。
>あえて「知識度合いが低そう」などとは書きませんが、とか言ったら完全にイヤミですね(苦笑)。

とかって書いたら、愛媛新聞Web「愛媛新聞:県内の主な出来事(2000年12月22日)」
(http://www.ehime-np.co.jp/arc/2000/dekigot/np-dekigot-1222.html)
に掲載されていました。
ところで、Webの記事にはなっているのだけれども、愛媛新聞の本紙紙面には記事掲載が見当たらなかったのですが、私の見落としなんでしょうか?

で、この記事によれば、バス事業への参入・撤退に関する規制緩和となる改正道路運送法が来秋施行となる前に、運賃値下げによる利用者動向を調査するのが狙いであるようです。
やはり「実験」的側面があるのですね。

なお、ここまでの発言で書き落としていましたが、特別運賃の対象となるのは現金払いのみで、回数券・い〜カードなどによる乗車は対象外(通常運賃)になるとのことです。
ということは、乗車回数や乗車距離によっては現金にするか、い〜カードにするか、思案のしどころになるかもしれませんね。
市内電車に至っては1日乗車券のほうが得かどうかにもなってくるし、ね。



544. Re: 年末・年始のバス・電車 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/12/22 (金) 21:42
鉄道・軌道の年末・年始ダイヤですが、12月30日〜1月3日の間、曜日に関係なく休日ダイヤで運行、との掲示でした。
昨年は12月31日〜1月3日が休日ダイヤ運行でしたから、休日運行の日が1日増えたことになりますね。

バスについては元日(1月1日)が休日ダイヤである、という掲示は見つけられましたが、それ以外の日はいつからいつまでが休日ダイヤになるのか、といった掲示は見つけられませんでした。
昨年の例からすると、12月29日〜1月3日が休日ダイヤでの運行になるのではないか、と思うのですがどうなるんでしょ?

なお、昨年については、当Webページの「1999年12月のトピックス」のページに記してあります。
 (http://homepage1.nifty.com/chiezou/iyotetsu/tpx1999l.htm



543. 【御礼】リンクありがとうございます 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/12/22 (金) 21:42
黄月急行さん、リンクのご連絡、ありがとうございます。
確かにリンクされていること、確認いたしました。

私のほうからのリンクが遅れていますが、ちょっと待っててくださいね。



542. Re: 【い〜カード】21世紀い〜カード発売決定! やまにゃん  2000/12/22 (金) 18:25
> しかし、「銀河鉄道999」ばりというか、なんともすごいイラストデザインのカードが発売されるもんで……。
伊予鉄のHP見ました。なかなかきれいですね。通用期間:無期限と言うのがまた、999してますよね。
> そういえば、このカードの発売のためなのか、今年は毎年年末恒例の「新春い〜カード」は発売されないようですね。
それは残念です。それにしても、毎年出ていて、干支にまったく関係ないデザインだったと言うのもすごくありませんか?



541. 【きっぷ】年末恒例の企画きっぷ 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/12/22 (金) 06:52
今月に入ってから、各駅掲示などで案内が出ていますが、今年も年末恒例の企画きっぷが発売されます。
今年は100円キャンペーンのためか「スーパー割引チケット」が発売されないのと、「21世紀い〜カード」のためか「新春い〜カード」が発売されておりませんが、次の2種が発売になります。


●意成(いなり)開運切符
通用期間 2001年1月1日〜3日の3日間のうちの1日間のみ
運賃 「利用駅−(電車)→郡中港駅−(バス)→伊豫稲荷神社前」の片道運賃
特徴 伊予市にある正一位伊豫稲荷神社への初詣用
   片道運賃で往復できる、5割引の割引切符

●21世紀ばいしんじパーク お年玉クーポン
通用期間 2001年1月1日〜31日のうちの1日間のみ
発売期間 2000年12月15日〜2,001年1月31日
運賃 大人1,300円・小児1,100円
 (大人1人+小児1人で2,100円のセット割引あり)
特徴 「梅津寺パーク入園料・園内1日フリー券」(2,000円)と電車往復きっぷのセット
   料金は電車利用区間によらず同じ

問合せ先:
 伊予鉄道鉄道部運輸課(Tel:089-948-3323)
 伊予鉄道自動車部乗合課(Tel:089-948-3172)

ほぼ例年通りの内容ですが、「ばいしんじパークお年玉クーポン」は大人1人+小児1人でセット割引がある、という所が目新しいですね。



540. 【い〜カード】21世紀い〜カード発売決定! 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/12/22 (金) 06:52
10月下旬に「さよなら20世紀」い〜カードが発売されましたが、21世紀を迎えるに当たってもやはりというか、記念い〜カードが出るようです。
昨日12月21日(木)夕方に松山市駅で発売告知掲示とチラシがありましたので、そこからの情報です。

名称:21世紀い〜カード
値段:1,000円(利用可能額:1,100円分)
図柄:「21世紀の夢鉄道 坊っちゃん列車」のイラスト
   (青い地球をバックに宇宙を走る坊っちゃん列車のイラスト)
   および「New Millennium」の文字。
発売日:2001年1月1日〜
発売枚数:不明(限定発売)
発売場所:各駅・各バス営業所
問合せ先:
 伊予鉄道鉄道部運輸課(Tel:089-948-3323)
 伊予鉄道自動車部乗合課(Tel:089-948-3172)
 http://www.iyotetsu.co.jp/
 mailto:bus@iyotetsu.co.jp

しかし、「銀河鉄道999」ばりというか、なんともすごいイラストデザインのカードが発売されるもんで……。
そういえば、このカードの発売のためなのか、今年は毎年年末恒例の「新春い〜カード」は発売されないようですね。



539. Re: 2001年三賀日は市内電車が100円均一 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/12/22 (金) 06:52
補足しておくと、小児運賃の場合は、大人100円均一の区間では小児は50円均一に、大人100円引の区間では小児50円引きになるそうです。

昨日12月21日(木)から各駅での掲示などが始まったようで、バスや電車の車内でも掲示を見かけました。
郊外電車の窓に貼りつけた掲示は、郊外電車のみのタイプになっていますね(それ以外はWebでもおなじみのデザインの掲示)。
また、市内電車の電停にも掲示が貼りつけられており、ちょうど本日朝9時過ぎに所用があって市内電車に乗っていたら、県庁前で掲示を貼りつけているところを見ました。

それにしても、今回の割引サーヴィス、実質的には松山で初めてのワンコイン電車&ワンコインバスの実験のようなものなのに、報道が全然されていない様子で、マスコミの皆様の関心度合いが低そうな気配です。
あえて「知識度合いが低そう」などとは書きませんが、とか言ったら完全にイヤミですね(苦笑)。



538. 年末・年始のバス・電車 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/12/22 (金) 06:51
毎度恒例ですが、年末・年始に際し、市内電車・郊外電車では休日ダイヤでの運行になる、との掲示が出始めました。
掲示内容をきちんと確かめて来るのを忘れたので、また後日、休日ダイヤ運行期間を調べて確認の上、書いておきます。

また、バスについても年末・年始は休日ダイヤになります。
ただし、例年ならば正月1日〜3日は休日ダイヤよりもさらに減便されたダイヤでの運行になるところが、今年は休日ダイヤで運行される、との掲示がありました。
別発言にあるとおりの100円割引に連動してのサーヴィスのようですね。



537. リンクしました 黄月急行 [URL]  2000/12/21 (木) 20:43
こんばんわ、今日の更新でこことのリンクを貼りました。 あとでご確認ください・・・でわ〜



536. 2001年三賀日は市内電車が100円均一 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/12/20 (水) 22:34
すでに伊予鉄道公式Webをご覧になった方はご存じかと思いますが、新年2001年1月1日〜3日の3日間は、市内電車が100円均一運賃になる、という大サーヴィスが実施されます。
さらに、バスも郊外電車も割引サーヴィスの大盤振る舞い。
ポイントを記すと

市内電車:
 100円均一
郊外電車:
 全区間100円引き
バス:
 環状道路内の区間のみ利用は100円均一
 それ以外の利用は100円引き(都市間高速・特急バス・定期観光は除く)
 ただし最低運賃は100円

という割引措置を1月1日〜3日の3日間に渡って実施、ということです。
詳細は伊予鉄道Webの

「100年の節目に100円で感謝!」
 http://www.iyotetsu.co.jp/news/20010101_100yen.html
「100円の感謝」
 http://www.iyotetsu.co.jp/bus/rosen/100/index.html

をご覧ください。



535. Re: 天皇杯 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/12/20 (水) 06:51
>こっちの方にはとんとご無沙汰しておりました.
>お陰でcokkieの有効期限が切れてしまいました(汗).

私もふだんは掲示板自動巡回ソフトを使っているものだから、たまにオンラインで掲示板の画面に立ち向
かうと「あれぇ?」っとなってしまいます(苦笑)。

>あと,帰りの渋滞を見ると,やっぱり要りますねぇ「LRT版森松線」(笑).
>ここは是非,マドンナLINKが声を大にして・・・.

ふと思ったんですが、今回は別に臨時バス増便での輸送とかしなかったんですよね?
特にバス停に告知があったようでもないし、Webにもそんなお知らせはなかったし。
愛媛新聞社Web「愛媛新聞:県内の主な出来事(2000年12月18日)」
(http://www.ehime-np.co.jp/arc/2000/dekigot/np-dekigot-1218.html)
の記事によれば、「4年前のJリーグ公式戦の広島―G大阪(7202人)以来の観客数となった」との
ことなので、少しは輸送体制を考えたほうが、と思うのですが、主催者側とかもその辺まで考えが及ばな
かったんでしょうか?

で、LRTによる森松線の復活・砥部方面への延伸ですが、今後もより広い範囲での理解と支持が必要になる
でしょう。
その一方で、「今の渋滞がよけいにひどくなるからダメ」という反対も考えられるから、外環状道路の整
備とワンセットというふうに持っていかないと、話が難航するんじゃないかな?
いずれにしても、さらに話題になるようになって、話が進展することを期待したいです。



534. Re: どっちのiyoも 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/12/20 (水) 06:51
>ところで、800系が図柄のいーカードってないんでしょうか?ぜひ、車両シリーズいーカードを発行して
ほしいです。

あ〜、非常に欲しい企画だとは思うんですが、出そうにないですねぇ。
「思い出の20世紀」てのが単発商品じゃなくてシリーズ企画として発行されていれば、過去の車両だの何
だのと出たかもしれないですけれどもねぇ。
発行されそうにないなら、自分で作ってしまう、ってのもアリかもしれませんので、写真に腕前のある方
&資金力のある方はぜひどうぞ(笑)。
最小オーダー数100枚から作製可能ですので。
(詳しい料金などは確か伊予鉄公式Webに掲載されていたハズ)



533. 天皇杯 オカポン! [URL]  2000/12/17 (日) 20:31
「画像」掲示板の方には出入りしてましたが,
こっちの方にはとんとご無沙汰しておりました.
お陰でcokkieの有効期限が切れてしまいました(汗).

天皇杯サッカー,観てきました.
中村俊輔がスタメン落ちし,オイオイと思いましたが
コンサドーレがいいスピード感たっぷりのいいサッカーを魅せてくれ,
主役の俊輔も前半の途中から出てきてくれて,大満足でした(笑).
ただ,雨が・・・.

あと,帰りの渋滞を見ると,やっぱり要りますねぇ「LRT版森松線」(笑).
ここは是非,マドンナLINKが声を大にして・・・.



532. どっちのiyoも きゅー  2000/12/17 (日) 00:40
レスありがとうございます。
かつて、伊予鉄に京王2010系が譲渡されると聞いたとき、私は思わず、ぜひ井の頭線の1000系か伊予鉄に行く18両以外の2010系のは松本電鉄に!と願ってしまいました。そうです、私は当時の人気アイドル松本伊代ちゃんの大ファンだったからです。当時は確か前年(1983年)秋に出したドラマの主題歌だった「時に愛は」がヒットして、1000系引退の直前の2月に10枚目のシングル「恋のknow how」をリリースしていました。そして、2010系引退時の11月は「ビリーヴ」がヒットしていました。もしも、どちらかの車両の引退の時期があと2年ずれていれば、松本電鉄への譲渡もあったかもしれませんが、逆に、伊予鉄には嫁いではいなかったかも知れませんね。
決して追っかけではありませんでしたが、かつて伊代ちゃんを見に行くためだけにあちこちを回った私が、今、いよはいよでも伊予鉄道の電車(800系)の大ファンになって、年に何度も伊予の地に足を運んでいます。
ところで、800系が図柄のいーカードってないんでしょうか?ぜひ、車両シリーズいーカードを発行してほしいです。
ちなみに、松本伊代さんは来年デビュ−20周年です。旅番組か何かで
ぜひ、「松本伊代〜20年目の伊予の旅」なんて実現しないかなぁ。そして、伊予鉄でも全面バックアップして、「松山市駅1日駅長」&800系には久々にヘッドマーク!なんて実現したら最高です!絶対、会社休んででも行っちゃいます!



531. Re: やっぱり800系が好き 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/12/15 (金) 21:52
きゅーさん、はじめまして&ようこそ!
伊予鉄800型のファンでいらっしゃいますか。
この車両は、京王ファンにとっても印象深い譲渡であったでしょうし、伊予鉄ファンにとっても空前の一挙大量譲受、ということで印象的なものでありました。

>800系は京王時代(2010系)は非冷房でした。今年の夏、伊予鉄800系に乗っていたとき、乗車してきたお子さんが「わーっ涼しいー」
>と言っていた光景を見ました。きっと、松山では当たり前の光景なのだろうけど、京王時代を知っている私にとっては感激モノでした。本当に伊予鉄道さんに感謝です。

なるほど、なるほど。
他の京王ファンの方からも、「大量に引き受けてもらった上に、冷房化までしてもらって、かつてを知る者にとってはとてもうれしい」という言葉をいただいたことがありました。

まだまだ、しばらくの間は松山で活躍し続けるでしょうから、またこれからも機会がありましたら、松山にお越しの上、活躍ぶりをご確認くださいね。

ではでは、今後ともよろしくおつきあいのほどお願い申し上げます。



530. アント&モニ30形(Re: 質問) 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/12/15 (金) 21:47
>610が来たときは、へんてこな乗り物(エンジンが付いていてレールの上を走る小型の...)で、1両ずつ古町まで引っ張っていました。

アントのことですね。
「アントって何?」とおっしゃる方は、次のページをご参照あれ。

「アントのホームページ」
http://member.nifty.ne.jp/clubant/

古町車庫にあるアントは力持ちで、郊外電車3両編成くらいは牽引できちゃうほどです。
というのも、小さな車輪であることに加え、車輪にゴムがついていて、粘着力(摩擦力)が普通の鉄道車両に比べて大幅にアップしているからなんです。
ただ、ゴムがついていますから、このままで本線に出ても踏切など信号装置が正常に作動しないので、閉鎖をかけないと本線には出られない、ということになります。
また、鉄道車両の扱いでなく工作用機械の扱いなんでしたっけ? ですので、電気車の免許がなくても扱えるというのも特徴のひとつでなかったかなぁ?
伊予鉄道にお目見えしたのは1991年頃でしたっけ?
彩葉/高田圭さんの「私鉄車両絶滅危機図鑑」のページに掲載されている電動貨車についての項目の所の説明によれば、1991年に車輪削正装置を導入した際、車両の細かい位置合わせが従来のモニ30ではムリなためにアントが導入された、というようなことだったかと思います。

というわけで、アントが来る前はモニ30が800型など新車のお出迎えに活躍していました。
確か花電車用のモニ31も800型牽引に活躍したのではなかったかな?



529. 【お願い】発言について・補足 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/12/15 (金) 21:33
字数制限の関係で分けて以下に記します。

いろいろウルサイことを記しましたが、基本的には

・見たままの情報
・すでにマスコミや各種雑誌、広告・掲示などで公開されている情報

について記すことについてはもちろん制限がありません。
これまで同様、積極的に情報をお寄せいただければありがたいです。

ではでは、今後ともよろしくお願いいたします。



528. 【お願い】発言について 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/12/15 (金) 21:26
いつも当掲示板『「いよてつ沿線だより」メッセージボード』をご利用いただきありがとうございます。

皆様からさまざまな発言をお寄せいただき、ボード設置者としてうれしい限りですが、種々の情報を書き込む際にあらためてお願いをしたく思い、このようなタイトルの発言をいたします。

★非公開内部情報の提供はご遠慮ください
 どこの企業でも、開発中の製品やサーヴィスについては守秘義務があり、これに反した場合には重いペナルティーが課せられると思います。
 たとえば、パソコン製品を扱う企業の場合、マスコミ向けの発表会では守秘義務契約書にサインさせる所もあり、これに反した場合には1つの雑誌なら1年間の売り上げが飛ぶほどの違約金を課すことを約束させている所もあるほどです。
 罰則の内容は、業種・企業・情報内容などにより異なるでしょうが、いずれにしても一般の人々に知り得ない内容を明かしてしまうのは、その情報を提供した人・提供を受けた人、それぞれに迷惑が及ぶ危険性があります。
 特に、社員の方が自社の情報を「ここだけの話」として披露してもらった話について、公にすることは問題を引き起こす可能性が高いので、その内容を記すことはご遠慮ください。

★噂話について
 「噂」として聞いた話を書くことは、その真偽が不確かであるために、情報に尾ひれがついて勝手に独り歩きしてしまう可能性があります。
 特にネットワーク上においては、情報の伝達速度は非常に早く、噂話を記すことにより、予想もつかないところまで誤った情報が広がる危険性さえあります。
 無用な混乱を招くためにも、噂話を記すことはお控えください。

★掲示板に「ここだけの話」は通用しません
 インターネット上に記された文章は短時間のうちに多くの方の目に触れる可能性があります。
 この掲示板も同様で、鉄道趣味者のほか、鉄道事業関係者やマスコミの方など幅広い方々も定期的に目を通されているようです。
 このような場所ですから、内輪話やメールのやり取りのような感覚で文章を記すと、思いがけないことになりますのでご注意ください。

堅苦しい話は書きたくないのですが、この掲示板が内部情報や噂話が渦巻く場所になってしまっては、ここに集う皆様に迷惑が及ぶ可能性があり、掲示板を維持していくことができません。
ここに記した意を汲み取っていただければ幸いです。



526. Re: 新車の搬入の仕方 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/12/14 (木) 23:53
スミマセン、間違い1ヶ所訂正。

>京王重機−(道路)→横浜(大黒埠頭)−(貨物船)→松山観光港−(道路)→JR松山駅前

松山の着地は観光港じゃなくて、#520でうるさんが記しているように、三津浜港ですね。



525. Re^3: 横河原線の朝ラッシュ臨時 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/12/14 (木) 23:43
>>松山市−古町の単車回送を撮らなかった事が悔やまれます。
>増結車であった114や123は両運で、これが回送されるのもまた面白かったですね(今の増結編成回送とはまた違ったものがありました)。

ふと気になって、当時の記録がどこかにないか探してみました。
で、見つけました。
後輩から入手した「EXPRESS NO.18」(愛光学園鉄道研究部誌)に松山市駅の1日の様子を記した記事が掲載されており、このp.9の辺りに記述があります。
1986年の夏休み中(ということは7月ないし8月)の平日月曜日の様子が記録されています。
これによると、列車番号204列車(松山市駅着7:56)に使用した増結編成は松山市駅にて解結後、増結車は一旦引き上げ線に引っ込み、およそ30分後の8:27頃に2番線に入り、単行で古町回送になる、とあります。
もう1つの4両編成列車、列車番号304列車(松山市駅着8:08)も松山市駅にて解結後、引き上げ線に引っ込んだままで1日を過ごすようになっていたようです(夜になって20:13松山市駅止まりの横河原線電車が引き上げ線に引っ込んで、この車両と連結、翌日6:50松山市駅2番線ホームから出発する4両編成電車となる)。

というわけで、高浜・横河原直通当時の様子はこれでわかるのですが、高浜・横河原直通以前(1981年8月10日以前)の様子については、これとはまた少し異なるハズなので気になります。
この辺を記録したものってないですかねぇ?



524. Re^2: 交通博物館「鉄道の日記念講演」講演録 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/12/14 (木) 23:43
>> 800型の末期譲受車は制御装置不足から京王若葉台工場の展示車(2015)のものを流用していた話、などなど紹介されています。

さらにこの後日談として、将来5000系から剰余部品が出たときに返却する、という話だったのが、5000系も譲渡車として大ヒットしてしまったために、それが果たせず、現状のような展示車になってしまった、ということのようです。

>制御器の流用と言えば、京王線昇圧の際、余った2010系の制御器が5000系に使われています。

伊予鉄道でいえば、300形の車体延長時に片運化した際、流用が行われているように社史に記されていますね。
さらに、この時に303・304の各台車から1個ずつ電動機を捻出し、初代クハ405の電動化(→モハ106→銚子電鉄801)に流用したとのことです。
もっと言えば、303・304の出力増強工事(という名目の下回り入れ換え・台車交換)で、現在の制御器になる前につけられていた制御器は小田急から譲受の124・125の旧性能化工事に流用されているということになるようです(これにより、横河原線4両編成運転が可能になる)。


>> 運転士さんたちから指摘されたために、実車での走行試験をしながら、編成ごとに異なる値の抵抗器を調整しながら取り付けたのだとか。
>700型で、90km/hを指しているのを見た事があります。

はいはい、私もよく見ました。
当時「こりゃどーゆーことじゃい?」と思っていたのですが、10年以上経った今、ようやくわかった次第です。

それから、今夏工事された市内電車の制動灯も京王重機整備の出張工事だった、ということも講演録に記されていました。



523. 新車の搬入の仕方(Re: 質問) 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/12/14 (木) 23:43
最後の新車搬入が1994年12月の610型搬入で、もう6年前のことですから、黄月急行さんの疑問もムリないですよね。
800型の搬入ですが、1984年に行われたこの搬入では

京王重機−(道路)→横浜(大黒埠頭)−(貨物船)→松山観光港−(道路)→JR松山駅前

という経路でやってきて、JR松山駅前にて市内電車のレールに台車を載せ、その後で車体を台車に載せて宮田町経由古町車庫に搬入、という手順を取りました。
この搬入の際、宮田町電停のホームで車体がホームと接触した、という話は先日の#515の発言に記した通り。
JR松山駅前での作業は深夜2時〜3時のことだったようですが、それでも初回の搬入時にはたくさんの見物客が出たようです。
当時の搬入作業の様子は、伊予鉄道社内誌「いよてつ」1983年7月発行号に「Special Photogtraph In」に新車の搬入&廃車の解体として写真が掲載されていました。
該当号は松山市堀之内の県立図書館にあり、カウンターで請求すれば見ることもできますし、コピーもできますので、機会があればぜひどうぞ。

610型の場合は、東京からではなく、アルナ工機からの搬入でしたので、航路の部分がちょっと違うようですね。
搬入の様子の写真を見た方から「どうやらダイヤモンドフェリーに乗せられてきたらしい」との話を伺いましたが、ホントのところはどうなんでしょ?



521. Re: 質問 くわばら  2000/12/14 (木) 23:10
610が来たときは、へんてこな乗り物(エンジンが付いていてレールの上を走る小型の...)で、1両ずつ古町まで引っ張っていました。



520. Re: 質問 うる  2000/12/14 (木) 21:54
> 質問ですが700型や800型ってどこから搬入されたんですか?
これらはすべて三津浜港まで船で来て、深夜に松山駅前〜宮田町電停間の併用軌道上でレールに載せられました。



519. 質問 黄月急行 [URL]  2000/12/12 (火) 19:47
質問ですが700型や800型ってどこから搬入されたんですか?

最初、古町車庫の裏側に入れるんだろうと思ってました。
しかし、道路が狭いから無理だろうと思ったんですがどうなんでしょうか?



518. 松山市駅改築・今月の動き 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/12/11 (月) 21:54
松山市駅改築関係では、12月2日に市駅旅行センターが仮オープン、というのはすでに記したとおりですが、12月7日からは1番線と2・3番線とを結ぶ地下道にエレヴェータを設置する工事が始まっています。
来年の3月までかかるようです。



517. Re: 交通博物館「鉄道の日記念講演」講演録 やまにゃん  2000/12/11 (月) 18:20
> 800型の末期譲受車は制御装置不足から京王若葉台工場の展示車(2015)のものを流用していた話、などなど紹介されています。

若葉台に2015号を訪ねて行った事がありますが、たしかに制制御器がついていませんでした。800型に使ったのかなと思っていましたが、やはりそうでしたか。制御器の流用と言えば、京王線昇圧の際、余った2010系の制御器が5000系に使われています。

> 運転士さんたちから指摘されたために、実車での走行試験をしながら、編成ごとに異なる値の抵抗器を調整しながら取り付けたのだとか。

700型で、90km/hを指しているのを見た事があります。




516. やっぱり800系が好き きゅー  2000/12/11 (月) 17:54
はじめまして。私は横浜在住の伊予鉄800(京王2010)系のファンです。
湘南型の車両が海岸線を走る場所って日本にいくつかはあると思うんだけど、梅津寺駅ほど絵になるところって、本当に少ないんじゃないかと思うんです。梅津寺駅周辺こそ湘南スタイルの車両にとって、最高のシュチエーションだと思います。夕日もきれいだし!
800系は京王時代(2010系)は非冷房でした。今年の夏、伊予鉄800系に乗っていたとき、乗車してきたお子さんが「わーっ涼しいー」
と言っていた光景を見ました。きっと、松山では当たり前の光景なのだろうけど、京王時代を知っている私にとっては感激モノでした。本当に伊予鉄道さんに感謝です。
京王時代はたかだか冷房の有無ぐらい(当時は他社にだって非冷房の電車っていっぱいあったはず!)で、この電車になんだかんだと文句をいう人もいたし・・・。子供からは「みどり」「メロンの電車」っていわれて愛されていたけど・・・。それに晴れた日や雪の日などえもいわれぬ美しいライトグリーン塗装で住宅街に溶け込み活躍していたのです。
伊予鉄にきて16年。毎日、同系に乗ることができる松山の人がうらやましいです。新世紀ももうすぐ・・・伊予鉄800系に乾杯!



515. 交通博物館「鉄道の日記念講演」講演録 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/12/11 (月) 01:13
今年の10月15日(日)に東京の交通博物館で「鉄道の日記念講演会」が催されたことは、この掲示板の#383の発言でも紹介しましたが、この講演会の講演録がこのほど完成したとのことです。
交通博物館の担当学芸員の方から入手方法について案内をいただきましたので、以下に紹介します(紹介については担当学芸員の方の転載許可をいただいております)。

============
鉄道の日記念講演会講演録
●内容
「鉄道車両のリサイクル」
 井上弘史氏(京王重機整備):本文10ページ+レジュメ5枚
「パーツ別鉄道車両観察学 〜汽笛を中心に〜」
 石本祐吉氏(石本技術事務所):本文10ページ+レジュメ4枚
●入手方法
【1】交通博物館受付(売店ではありません)
 係の者に今年の鉄道の日講演会の講演録とお申し付けください。
 頒布価格は200円となります。

【2】郵送
 200円分の定額小為替(無記名)とA4判が入る封筒(郵便番号・
 ご住所・お名前をご記入ください)に200円分の切手を貼り付け、
 下記の宛先までお送りください。
 
 〒101-0041 東京都千代田区神田須田町1-25
  交通博物館学芸課 鉄道の日講演会担当係
============

私もさっそく入手しましたが、これはなかなか面白いです。
井上氏の講演は、伊予鉄800型導入に至る経緯や苦労話など、非常に興味深く読めますし、もちろん他社状況についても面白く、また石本氏の講演は鉄道ピクトリアルの連載でおなじみの内容について、講演ならではの臨場感あふれる内容になっています。
(さすがに講演会で映写されたスライド写真は講演録にないので、その点は残念ですが……)

井上氏の紹介したエピソードの中には、800型搬入時に宮田町電停ホームでコンプレッサ枠が敷石に食い込んでホームを削ってしまった話(以後、この場所での搬入作業は特に慎重を期すことになったらしい)、電気制動は制動時衝撃が目立ったために途中の譲渡車から採用しなかった話、800型の末期譲受車は制御装置不足から京王若葉台工場の展示車(2015)のものを流用していた話、などなど紹介されています。
また、この掲示板の旧掲示板の初期に話題になった速度計の指示相違についても紹介されてます。
運転士さんたちから指摘されたために、実車での走行試験をしながら、編成ごとに異なる値の抵抗器を調整しながら取り付けたのだとか。



514. 宮西のゲームセンター(Re: 衣山) 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/12/11 (月) 01:13
>宮西のゲームセンターですが、なんとなく「駅前スタジアム」っていう
>名前ではないような気がしてきました。

先日、発言にレスしたときにフォローし忘れてましたが、このゲームセンターの名前は「宮西スタジアム」です。
名前からしてわかるように「駅前スタジアム」を営業している会社の店ですね。
ナゾなのは、この会社が中央林間(神奈川県:東急田園都市線の終点駅&小田急江ノ島線沿線)にも店を持っているらしくて、駅前スタジアム1階に中央林間店の社員募集をかけているところです。
松山で中央林間の店で働く人募集、といってどれだけの人がピンと来るんだか……。

>衣山にできたタイトーのゲームセンターに行ってみましたが、やはり
>ありました。「ヤツ」が。しかもでっかい版。

お〜、これは一度行ってみなくは。



513. Re: 僕も「がんばれ運転士」に挑戦してきました 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/12/11 (月) 01:12
>僕も松山空港の送迎デッキにあった「がんばれ運転士」をやってきました。

はいはい、私も先日空港に立ち寄った時にプレイしてみました。
ガランとした送迎デッキのフロア(3階)に置かれた「がんばれ運転士」
隣にはタイトーのフライトシミュレータ(名前は何でしたっけ? なんとかギアって名前だと思いましたが)が置かれているのを見て、「がんばれ運転士!!」が置かれたいきさつがなんとなくわかったように思いました。

>ブレーキの扱い方が「電車でGO」の時と全く違うのでいつも急ブレーキをかけちゃいました(^^;)
>しかも、放送を入れ忘れたり信号を無視したりで・・・(以下略)
>結局2回とも県庁前でゲームオーバーになりました(^^;)

最初のうちは、このへんで減点食らうんですよねぇ。
慣れればむずかしくないゲームだとは思うのですが……。
完走も目標ではありますが、高得点狙いに味があるタイプのゲームかな?

>で、これを母さんに話したら「あんたは運転士に向いてないね」と言われしまったです(^^;)

ま、本職の運転士さんでも、軌道線と鉄道線では勝手が違うと思いますので。
ある鉄道会社に勤務されている方から聞いた話ですが、軌道線を廃止して地下鉄を作ることになったとある市交では、軌道線運転士(乙種免許取得者)を地下鉄の運転士(甲種免許取得者)にするために運転士養成を他社に委託したところ、養成し始めの頃は直通ブレーキの感覚でブレーキ操作するので、非常制動がよくかかった、とかって話でした。
確かに、込めの位置にいきなり持っていこうものなら、非常制動がガックン、ですからねえ〜。
そんな操作されたら、フラットがいっぱいできて、車両の保守担当の方もたまったもんじゃないでしょうが……。

>でも、コツはつかんだのでまたプレイしたいです。

またのチャレンジでの感想もお待ちしてま〜す。



512. 衣山 MotoQ [URL]  2000/12/09 (土) 02:50
こんばんは。

衣山にできたタイトーのゲームセンターに行ってみましたが、やはり
ありました。「ヤツ」が。しかもでっかい版。
私が覗いたときには小さい子供が興味深げにじーっと画面を覗いてま
した。

宮西のゲームセンターですが、なんとなく「駅前スタジアム」っていう
名前ではないような気がしてきました。昔駐車場だった頃のイメージが
残ってたので・・・車で前を通過するだけなのでちゃんとした名前を
まだ知らないのですが、そのうち確認しておきます。



510. Re^2: 横河原線の朝ラッシュ臨時 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/12/07 (木) 22:34
>恥ずかしい話ですが、横河原線の4両運転の事は、高校に上がるまで知りませんでした。

今でも地元で4両編成電車が走っていることを知らない人って多いみたいですねぇ。
私はさすがに沿線住民だし、電車での通学経験があるし、今も電車通勤なのでトーゼンのように受け止め
ているのですが、普段電車を使わない人になると、たとえ沿線住民であっても知らないということもヘン
ではないようです。

>電連付の110・120形は郡中線でも見られたので、灰色に塗られたメカニカルな連結器は 、小さかった私
にはとても魅力的に映りました。

技術に詳しい趣味者の方から伺った話では、あれは「M式自動連解装置」といって、名鉄の特許になって
いるんだそうです。
名鉄以外での採用例はなかったか、もしくは非常に珍しい、という話だったかと思いますが……。

>最後に残った111号のものは、踏切事故で失われてしまったのが残念でした。

あ、そうなんですか。
110形が4両編成から退いてから廃車になる頃というのは、ちょうど私が松山にいなかった頃ですので、踏
み切り事故で失われた、というのは初めて知りました。

>4両電車の114・123号には、学校へ行く時早目に家を出て、石手川公園まで、写真を撮りに行ったり、乗
りに行ったりしました。松山市−古町の単車回送を撮らなかった事が悔やまれます。

増結車であった114や123は両運で、これが回送されるのもまた面白かったですね(今の増結編成回送とはま
た違ったものがありました)。
あの単行車で貸し切り列車走らせられたらなぁ、なんて思ったもんですがねぇ。



509. 僕も「がんばれ運転士」に挑戦してきました 黄月急行 [URL]  2000/12/07 (木) 02:08
僕も松山空港の送迎デッキにあった「がんばれ運転士」をやってきました。

ブレーキの扱い方が「電車でGO」の時と全く違うのでいつも急ブレーキをかけちゃいました(^^;)
しかも、放送を入れ忘れたり信号を無視したりで・・・(以下略)
結局2回とも県庁前でゲームオーバーになりました(^^;)

で、これを母さんに話したら「あんたは運転士に向いてないね」と言われしまったです(^^;)

でも、コツはつかんだのでまたプレイしたいです。



でわ、またです〜



508. Re: 横河原線の朝ラッシュ臨時(Re^6: 松前行きに610) やまにゃん  2000/12/06 (水) 20:19

恥ずかしい話ですが、横河原線の4両運転の事は、高校に上がるまで知りませんでした。電連付の110・120形は郡中線でも見られたので、灰色に塗られたメカニカルな連結器は 、小さかった私にはとても魅力的に映りました。最後に残った111号のものは、踏切事故で失われてしまったのが残念でした。4両電車の114・123号には、学校へ行く時早目に家を出て、石手川公園まで、写真を撮りに行ったり、乗りに行ったりしました。松山市−古町の単車回送を撮らなかった事が悔やまれます。



507. Re: がんばれネタ 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/12/06 (水) 19:30
MotoQさん、「がんばれ運転士!!」ネタを提供いただきありがとうございます。

>12/9にオープンする衣山のシネマサンシャインやパルティフジですが
>同じ敷地内にタイトーのゲームセンターができるようです。

やっぱり置かないとおかしいでしょう(笑)。
当然のことながら期待しちゃいます。
絹山駅からとぼとぼ歩いて(って、フツーの人は車で行くよなぁ、あの場所は)映画見るついでにゲームしに行きましょうか。
とかって言いながら、実はゲームするついでに映画を見るんだったりして(苦笑)。
そうそう、あの近辺ならば、中央ボウルにも置いてあるみたいですね(タイトー公式Webページの設置店情報による)。

>あと、宮西にある駅前スタジアムというゲームセンターには画面の
>でかいヤツが置いてありました。椅子が二人掛けのヤツです。

はいはい、私も先週末だったかに見つけてプレイしてみました。
初めての50インチスクリーンは画面の位置関係がいつもと勝手が違って、むずかしいですね。
また、警笛ペダルの位置も左右異なっているところが違和感を感じました。
ドア扱いやら車内放送やらを忘れそうになり、かつブレーキも苦労しながらもなんとかクリア。
プロ級でプレイして430点くらいだったかなぁ?
歴代ランキングには「603」とかってクレジット入れておきましたので、見る機会のおヒマがある方は見てやってくださいまし。

>にしても上級編って難しいですね。中級編は3回目くらいでなんとか
>クリアしたのですが、上級編では西堀端までしか行けませんでした。

停止位置が若干シヴィアになりますからね。
この辺のブレーキ操作に慣れれば、うまくいけるようになるのも早いと思いますよ。
ただ、ここでしっかり扱えるようにならないと、プロ級はメチャメチャむずかしいです。
プロ級では停止位置までの距離が出なくなっちゃいますもんねぇ〜。

ではでは、みんなで精進いたしましょう>「がんばれ運転士!!」愛好者の皆様



506. 横河原線の朝ラッシュ臨時(Re^6: 松前行きに610) 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/12/06 (水) 01:07
>牛渕団地前折り返しは、平井折り返しのように電化区間の延伸に伴うものだったんですか?

この辺は私もちゃんとした資料を持っていないので一部推測になりますが……。

牛渕団地前駅は1970年5月1日開業(社史「伊予鉄道百年史」による)とのことで、最初は交換設備のない棒駅だったような気がします(私のおぼろげな記憶ですのでいいかげんなもんですが)。
その後の経緯については、横河原線4両編成運転開始を特集した社内誌「いよてつ」No.171(1978年9月9日発行)に詳細に記されているので、これに頼ると以下の通りです。

1971年7月1日:横河原線を30分毎運転から20分毎運転にダイヤ改正
 このときの改正により、牛渕団地前駅が交換駅になったものと推測されます

1972年9月1日:朝ラッシュ松山市駅−平井駅間臨時電車1往復増便
 どうやらこの頃は平井駅での折り返しだったようです

1974年9月3日:朝ラッシュ臨時便の平井駅折り返しを牛渕団地前駅折り返しに
 この時から牛渕団地前駅での折り返しとなったようです。
 同時に松山市駅−横河原駅間も1往復増便となったようです。

そして、1981年8月10日に高浜・横河原両線が直通運転開始、横河原線が15分毎運行に変更となり、途中駅折り返しの臨時便は解消されることになります(15分毎運行にともない、見奈良駅が交換可能駅となったために、朝ラッシュでも全便終点折り返しが可能になったことによる)。

なお、この社内誌の特集記事はなかなか興味深く、掲載の年表によれば、1978年の4両化に向けての検討が1972年の段階からなされていたことがわかります。
横河原線電化から5年にして、4両化運転が検討されていたということは、電化後における朝ラッシュ時の輸送量の伸びがいかに急激なものだったかうかがわれます。
4両化直前は最高237%の混雑率を示していた、といいますから、とんでもない混雑だったことがわかります。
4両化された後、1980年頃に私もこの朝ラッシュの電車を日常的に経験していましたが、松山市駅到着直前などは「つかまる場所がない」「まっすぐ立っていられない」ほどでした。
松山市駅7:55着予定の列車が8:00を超えて着くことはザラでしたし、おかげでこれと接続する高浜線8:00発の電車が3〜4分遅れで発車するなんてことも珍しくありませんでした。
それにくらべれば今のラッシュ時なんて混雑が知れてますもんねぇ。



505. がんばれネタ MotoQ [URL]  2000/12/05 (火) 23:14
こんばんは。

12/9にオープンする衣山のシネマサンシャインやパルティフジですが
同じ敷地内にタイトーのゲームセンターができるようです。
と言うことは「アレ」を思い浮かべるわけで・・・
あと、宮西にある駅前スタジアムというゲームセンターには画面の
でかいヤツが置いてありました。椅子が二人掛けのヤツです。

にしても上級編って難しいですね。中級編は3回目くらいでなんとか
クリアしたのですが、上級編では西堀端までしか行けませんでした。
さらに修行を積まねばと思ったのでした。

では。



504. Re^5: 松前行きに610 やまにゃん  2000/12/05 (火) 19:56
> 昔(1981年8月10日の高浜・横河原線直通以前)ならば、横河原線に牛渕団地前駅折り返しの白サボがあったのだろうし(もっとさかのぼれば平井折り返しのものもあったのか?)、
牛渕団地前折り返しは、平井折り返しのように電化区間の延伸に伴うものだったんですか?



503. Re^4: 松前行きに610 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/12/05 (火) 00:36
>>  普通の幕と同じ「黒地に白の文字」でした。側面の幕は、もちろん「松山市(矢印)松前」になっていました。
>臨時でも同じなんですね。試運転だと赤幕で、併記の英語が「TRIAL RUN」となっていて、なかなかかっこいいです。

あれは営業が非営業かを一目で区別がつけられるように、という意図があるんでしょうね、たぶん。
つまり、乗れるものならば黒地、乗れないものならば赤地、ということかと。
赤地の字幕の例として、「回送」がありますね。
英語標記は「OUT OF USE」でしたっけ?

いまや300形・500形の編成にしかないサボの場合だと、途中駅止まりだと白地(松前折り返しや、高浜横河原線での松山市駅止まり)、通常の終点駅折り返しの場合だと青地、ということになっていますね。
例外は、高浜線朝の臨時列車につける

「高浜←
    →松山市」

ということになるでしょうか。
昔(1981年8月10日の高浜・横河原線直通以前)ならば、横河原線に牛渕団地前駅折り返しの白サボがあったのだろうし(もっとさかのぼれば平井折り返しのものもあったのか?)、

「横河原←
     →松山市」

なんてサボもいまとなっては見ることができないなつかしいものとなってしまいました。

ああいったサボも複製品でいいから、部品販売なんぞしていただけるといいと思うのですが、どんなもんでしょ?



502. 車体の寿命(Re^3: 忘れちゃぁいけねぇ(笑)) 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/12/04 (月) 20:19
>車体に関して言えば、初期車よりも部材の薄い。62〜69,1001〜1003の軽量車の方が危ないのではないかと思います。

実際にはどうなのかはわかりませんが、モハ50形の初期車にしても、戦後まもない時期の製造ということでそれほど持ちがいいのかどうか、という気がするんですよねぇ。
さらに、どの車種にしても、冷房改造で車体にかかる負荷は多少なりとも影響あるだろうし。
さてさて、実際のところはどうなるのやら。

と、書いて気になったのですが、1950年前後に作られた電車、および1950年代に製造された電車でご健在なものって全国にどれくらいあるのでしょうか?
ちょっと調べてみると、参考になるかもしれませんね。



501. Re^2: 伊予鉄公式Webのトップ 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2000/12/04 (月) 20:19
お久しぶりぃ〜、のくばたんですね。
どもども、こちらこそご無沙汰しております。

>》ついにトップページ進出を果たしてしまったのね(笑)。
> 「おそるべし、伊予鉄」としかいえません・・・

確かにかつてのイメージからすると「どーしたの、これ?」って感じなんですよね。
でも、せっかくのキャラクターですので、トップページ制覇の次はWeb以外での活動も期待したいところです。
梅津寺パークでの「仮面ライダークウガショー」と同時に「路面ライダーショー」もアトラクションで上演して、子供たちに踏み切り事故防止キャンペーンを実施するとか(笑)、いろいろ考えられるかと。
みんなで応援すれば、もっとその気になっていただけるかもしれません(笑)。
個人で応援している例として、藤井さんのページのような例もあります。
http://homepage1.nifty.com/m-fujii/index.htm
みんなで例のバナーを貼りつけたり、ファンクラブページ宛てにどんどん要望やファンレターを書くといいかもね。