1400. Re^3: 走る博物館 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2002/04/25 (木) 22:49
かべさん,お久しぶりでございます&レスが遅くなってスミマセン。

さて,塗装デザインについてですが,これは賛否両論あるでしょうね。
もう何年も前の話になりますが,阪急が「伝統のマルーンにこだわらない」といった社長発言があった折に鉄道
趣味者の間で物議を醸したことがあったかと思いますが,斬新さを取るか伝統を取るか,それぞれの考え方があ
ることでしょう。
今回の伊予鉄の新車については,デザイン面でいろいろと意見がつくだろうと思います。
ただ,従来車との混在を考えたとき,違和感なく並べられる,という点を考慮した結果なんでしょうね。
あえて流線型でなく直方体状の車体形状にしたのもそうでしょうし,オレンジを生かした塗装もそうでしょう。
そう考えると,デザインに一定のコンセプトがあった上で作られている思われる所は評価に値すると思います
し,また,従来のイメージを引き継ぎながら,より良いスタイルに仕上げた所もまた評価できようか,と私個人
は思っています。

と言いながらも,私自身は,ガラッとデザインを変えてもいいんじゃないか,と思ってもいるんですよ。
何度も繰り返すように,そこは考え方次第ですから。
方向性がしっかりしていればそれでいいんじゃないか,と。

ではでは,かべさん,今後ともこちらの掲示板でもよろしくおつきあいのほどお願いいたします。



1399. Re: はじめまして 黄月急行 [URL]  2002/04/25 (木) 15:08
三ノ宮さん初めまして。

松山に住んでる黄月急行と申します。


モハ300型ですが、ここ最近車庫から一度も出てない日が続いています。

一応、予備車として待機してるみたいなんですが・・・・。

3年ぐらい前までは、朝ラッシュ時に運転されてましたよ。



1398. Re: 【催し】まつやま交通まちづくりシンポジウム 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2002/04/23 (火) 23:16
シンポジウムの模様についての速報が,伊予鉄道公式Webのトピックスのページに掲載されています。

http://www.iyotetsu.co.jp/topics/index.html

なお,シンポジウムの詳細については同ページにて掲載される,とのことですので,楽しみですね。



1397. はじめまして 三ノ宮ツカサ  2002/04/23 (火) 22:57
はじめてお便りいたします。松山市内に住んでいる大学生です。私は鉄道、特に伊予鉄の電車が好きで、よく乗りに行くのですが、まだ乗ったことのない電車があります。それは、いつも古町車庫にいる300系です。今でも時々走っているのでしょうか?もし知っている人がいらっしゃいましたら、運行日や時間などを教えていただきたいと思っています。



1396. 方向幕に変化あり・・・・・の続き 黄月急行 [URL]  2002/04/19 (金) 02:57
すいませんいい忘れてたことがあったので追加です。


変わったのは1番線・2番線・3番線・5番線です。


1・2番線はちょっと難しいので3番線・5番線を以下に記します。



3番線と1・2番線の市駅行の幕   旧「市駅前」 新「松山市駅」

5番線    旧「松山駅前」   新「JR松山駅前」


以上です。

新しい幕に交換されたモハ50形数両を道後温泉駅で確認しました。  
(2000形は未確認です。)

幕は2100形の幕にあわせたものだと思います。

ただ、2100形に入っていたローマ字のフリガナ(例:Matsuyama City Sta)は書かれていませんでした。



1395. Re: 方向幕に変化あり 本田裕之  2002/04/19 (金) 00:27
> 市内電車の一部の車両の方向幕が交換されていました。
以前、私が#1348でカキコした方向幕が抜かれた車両って、もしかして方向幕交換の為だったのでしょうか?もしそうなら、廃車にならなくてよかった(^^)



1394. 方向幕に変化あり 黄月急行 [URL]  2002/04/18 (木) 19:12
市内電車の一部の車両の方向幕が交換されていました。

市駅行の幕が「松山市駅」に変わりました。

それと、字が旧幕よりちょっと丸くなったようです。

幕は全車変わると思います。



1393. スキップバス 本田裕之  2002/04/17 (水) 00:14
16日朝、スキップバスを見てきました。

初めは砥部線の方で、砥部を7:40に出発する便です。
車は伊予鉄標準色のノンステ7m車(番号不明)で、前面LEDにはスキップバスの文字が入っていました。

次に北条線の方で、北条を7:50に出発する便です。
車は大三島や新居浜特急に使用されている、出入り口が一ヶ所で観光バスの塗色を施したものです。(車番不明・バスに詳しくないので形式とか判りません)
方向幕にはやはり小さく「スキップバス」の文字が入っていました。

いずれにしろ、小田急行線のような「急」の標識は付いておらず、方向幕でスキップバスであることを表していました。

以上車で走りながらの見たまま情報でした(^^)



1392. Re: バスの話題 黄月急行 [URL]  2002/04/12 (金) 05:16
>  ・RE「1010」(森松車)、「1015」(斎院車)が廃車

とうとう1010が引退しちゃいましたか・・・・。

森松営業所で1010の写真を撮っておいて本当によかった・・・。

引退したREには長い間お疲れ様と一言言ってあげたいですね。



1391. バスの話題 くわばら  2002/04/12 (金) 01:44
 関係者の方にお聞きした話ですが、3月29日付けで乗合バスの車両に動きがあったようです。

 ・ワンステ「2231」、ノンステ「154」「155」「156」が室町から斎院へ所属変更
 ・RE「1010」(森松車)、「1015」(斎院車)が廃車
 ・森松・室町のRJ計3台が南予バス・久万バス譲渡

となっています。新車導入もうれしいのですが、やはり旧型車が引退していくのは寂しいですね。
 



1389. 市内線停電でストップ 本田裕之  2002/04/10 (水) 16:51
 愛媛新聞のHPによると、「10日朝、停電のため市内電車の全線が約25分間ストップし、約880人に影響が出た。」とありました。
 古町変電所の市内電車用送電設備に過電流が起き、自動的に送電を停止したとのことで、原因は調査中とありますが、2100形の回生ブレーキが原因ということは考えられないでしょうか?

http://www.ehime-np.co.jp/dekigot/np-dekigot-a.html#15



1388. 環状線の上り下り 本田裕之  2002/04/10 (水) 03:02
昨日久しぶりに2100形に乗りました。運転士さんもだいぶ運転に慣れてきているようで、乗り心地は最初の頃に比べると格段に良くなっていました。
ところで、車内のLEDの表示を見ていると「1番線 下り・・・」と表示されていました。ということは2番線は上りになるのでしょうか?
環状線にも上り・下りがあるのを初めて知りました。



1387. Re: 道後温泉復元記念テレカ だい  2002/04/10 (水) 02:07
> 昨日本棚を整理していたら、「道後温泉駅復元記念」と書かれているテレカが出てきました。
>
> 道後温泉駅が復元されたのが、昭和61年ごろだったから多分その時に発行されたのでしょう。
>
> テレカの画像は著作権の関係上UPできませんが、もし詳しいことを知ってる方がいらっしゃったら教えてください。

 詳しくは分からないのですが、伊予鉄道百年史の年表によると、昭和61年5月31日の道後温泉復元の際、同時に記念のテレホンカード付きの電車乗車券を発売しています。これのテレカではないかと思います。
 テレカというのが当時っぽくていいですね。もし今なら「い〜カード」で出たんでしょうね(坊っちゃん列車や超低床電車などみたいに)。



1386. Re^3: 走る博物館 やまにゃん  2002/04/09 (火) 20:25
> 2100形は目立ちますよねえ。ただ、カラーリングが残念です。広島出身なので
> どうしても広島電鉄と比較してしまうのですが、伊予鉄カラーからそろそろ
> 脱却してもいいんじゃないかと思います。坊ちゃん列車のカラーリングが渋い
> ので余計にそう思うのかもしれないですが...

広電だって青や黄色になったわけじゃなくて、やっぱり伝統の緑でしょう?
物心ついたときからみかん色の電車が目に焼き付いている私にとっては残してほしい色です。何せ、ピンクのラインの入ったバスにもがっかりしたくらいですから。

今思いついたんですが、51号あたりを登場時の塗装で走らせるのも面白いですね。



1385. GPSアンテナ MotoQ [URL]  2002/04/09 (火) 12:34
こんちは。

以前から気になって(個人的に)ましたGPSアンテナですが、最近運転席側の
マーカランプの隣にどうやらその「ブツ」があることが分かりました。
黒い物体で結構小さいため分かりにくいんですが、自車位置を探索するくらいなら
あれくらいで十分だと思います。



1384. 道後温泉復元記念テレカ 黄月急行 [URL]  2002/04/09 (火) 02:56
昨日本棚を整理していたら、「道後温泉駅復元記念」と書かれているテレカが出てきました。

度数は50で、道後温泉駅と市内電車(番号は77)が書かれているものです。

道後温泉駅が復元されたのが、昭和61年ごろだったから多分その時に発行されたのでしょう。

テレカの画像は著作権の関係上UPできませんが、もし詳しいことを知ってる方がいらっしゃったら教えてください。



1383. Re^2: 走る博物館 かべ  2002/04/08 (月) 22:50
知恵蔵さん、こんにちは
以前、niftyのほうでちょこちょこ書いていたものです。

> >まさに「走る博物館」です。
>
> ですよねぇ。

2100形は目立ちますよねえ。ただ、カラーリングが残念です。広島出身なので
どうしても広島電鉄と比較してしまうのですが、伊予鉄カラーからそろそろ
脱却してもいいんじゃないかと思います。坊ちゃん列車のカラーリングが渋い
ので余計にそう思うのかもしれないですが...



1382. 無題 黄月急行 [URL]  2002/04/08 (月) 21:26
僕のHPの写真館に伊予鉄道のページを追加しました。



それと、ご存知の方もいらっしゃると思いますが、坊ちゃん列車は4月9日に点検のために運休するそうです。

夕方6時ごろJR松山駅前で環状線の電車を待っていたら、坊ちゃん列車と大型客車がホームを通過していきました。



1379. 大型ノンステップバス しおかぜ100号  2002/04/08 (月) 15:40
中型ノンステップバス(レインボー)は伊予鉄にしてはすごいペースで増備されてますが、どうして大型ノンステップバス(ブルーリボンシティ)は1台もないんでしょうか?



1378. 深夜バス だい  2002/04/08 (月) 01:44
 運行開始の話題が出ていなかったですので。方向幕が一番気になった点ですが、新設の伊予市行きは普通に「32 伊予市」(32は元々徳丸経由北伊予・今出港行きだったのでできれば他の番号が良かったのですが…)、大街道発の北条行きも通常の「66 北条」で側幕は「松山市駅→北条」を出していました。川内便も「77 川内」と通常のように見えました。車両は伊予市行きは・155ノンステップ、北条行きは19-14でした。大街道のバスロケ(到着情報)が点灯していなかったのが残念でした。夜に光っていたら通りすがりの人も注目するので認知度も上がるのではないかと思います。
 まだ急行便を見ていないのですが、こちらの方向幕はどうなのか気になります。



1377. 【催し】まつやま交通まちづくりシンポジウム 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2002/04/07 (日) 23:37
伊予鉄道公式Web
http://www.iyotetsu.co.jp/
のトピックスのページでも紹介されていますが、松山商工会議所主催で表題のシンポジウムが開催されます。
詳細は松山商工会議所の公式Webサイト
http://www.ehime-iinet.or.jp/jemcci/
および伊予鉄道公式Webサイト内のページ
http://www.iyotetsu.co.jp/topics/symposium.html
をご覧ください。
概要を以下に記しておきます。

「まつやま交通まちづくりシンポジウム」
日時:2002年4月22日(月)13:30〜16:00
場所:いよてつ高島屋9階ローズホール
参加費:無料
定員:250名(ネットからの事前申し込み可)
内容:
■基調講演
 「まつやまのにぎわいを演出するトランジットモール」
 柏谷増男氏(愛媛大学工学部教授)
■シンポジウム
 「人にやさしい松山の都心交通を考える」
  〜中心市街地の活性化に向けて〜
・コーディネータ
 青野勝広氏(松山大学学長)
・パネリスト
 柏谷増男氏(愛媛大学工学部教授)
 森岡 覺氏(松山市都市整備部長)
 森本 惇氏(伊予鉄株式会社社長)
 曽我部義晴氏(松山市障害者団体連絡協議会会長)
 敷村弥生氏(まつやま国際交流センター)

シンポジウムの顔ぶれはなかなか興味深いですね。
ちなみに、敷村弥生さんというのは、松山市が初めて海外に派遣した駐在員として報道されたことがあるのでご記憶の方もいらっしゃるのでは?
環境都市・フライブルク(松山市民の方ならご存じの通り、フライブルク市は松山市と姉妹都市関係にある)で1999年末から1年に渡って、環境政策の情報収集などを行ってこられた方です。



1376. Re: 走る博物館 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2002/04/07 (日) 23:37
>昨日、大街道付近で、2100形を坊ちゃん列車が追走しているところを見ました。100年以上のときを隔てたデザインの車輌がいっしょに走っているってすごいですよね。

それと、それぞれ「音」に特徴がある列車なんですよね。
大街道で汽笛が聞こえたり、メロディホーンが聞こえたりすると、ハッとして停留所のほうに目が行ってしまう、という経験はしばしばありますし、それは決して私だけではないと思っています。

>まさに「走る博物館」です。

ですよねぇ。
以前にも記しましたが、この調子でひとつ、モニ30を種車にして市内線電化当時の単車の再現なんていかがでしょ?
宇和町の歴博にあるような車両が市内を闊歩したらこれはまた面白いのですが。
ただ、営業的には「面白い」だけではすまないでしょうけれどもね〜。



1375. やっと初乗り やまにゃん  2002/04/07 (日) 21:09
今日、やっと2100形に乗りました。乗り物に乗ってわくわくしたのは久しぶりです。低床車だけに視点が低いので、曲線上で対向電車を見るとなかなか迫力がありました。さすがに滑らかな加減速とエアサスとで快適でしたが、ポイント分岐でガツンとくるのが少々残念でした。増飛車に期待したいところです。



1374. 岡田駅にて やまにゃん  2002/04/07 (日) 20:56
久しぶりに郡中線に乗ってみると、岡田駅の下り方ポイント脇にあった農業倉庫が取り壊されていました。岡田駅を演出する重要なアクセサリー(?)だと思っていたので少しさびしく思いました。



1373. 【い〜カード】さっぽろ雪まつり 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2002/04/06 (土) 14:17
伊予鉄道公式Webサイトによれば、
「松山城築城400年記念事業 第53回さっぽろ雪まつり雪像イラスト記念い〜カード」が発売になったとのことです。
(1000円カード×5種類)
4月4日からの発売で、今回も各種1000枚限定と非常に少量。
詳細は伊予鉄道公式Webの以下のページへ。

http://www.iyotetsu.co.jp/bus/rosen/yuki/index.html

ちなみに、先週末だったか、今週頭かだったかに、超低床車登場記念い〜カードを本社運輸課まで買いに行った折には、1000枚限定だけに在庫の底が見えてきている、みたいな話を伺いましたので、今回もお求めはお早めに、というところでしょうか。



1371. バスロケが・・・ しおかぜ100号  2002/04/05 (金) 12:05
今、バスロケがパンクしかかっています。
位置検索中を示す*がたくさん出ています。

ちなみに、
バスロケの装置は運転席の上にありました。
DoPa端末とアンテナははっきり見えましたが、GPS機器は見当たりませんでした。
…既出かな?



1370. Re: ノンステ・ワンステ&バスロケ だい  2002/04/04 (木) 02:09
> ★だいさん
>  「2231」は8番線ですか。坊っちゃん行きは一般色7mに置き換えられたようなので気になっていました。「・156」もですか?2日に「・156」と同じく循環線系統で走っていた「・154」が10番線を走っているのを見ました。ほんとに転属してしまったのでしょうか?8番線・10番線に集中投入というのはあまり賛成できません。となると「・155」はどこへ?

 4月3日に僕が見た限りでは、「・155」は「・154」とともに10番線に入っていました。「22-29」のワンステは以前同様8番線でした(ということは2台運用?)。
 10番線沿線に住む僕でも、8・10番線集中投入はありがたい反面あまり賛成できません。以前新聞で「病院などが多い市内中心部や周辺路線へ重点投入」というのを見たのですが、病院にアクセスする人は郊外からも来るので、8・10番線は今の台数を維持しつつ運用路線拡大による利用範囲拡大の方が良いのではと思います。



1369. 定刻と0分の遅れ 本田裕之  2002/04/03 (水) 01:38
i-modeのバスロケで気が付いたことがあります。

昨日、10番線を久米駅からJR松山駅まで乗車し、車内で10番線の主な停留所の遅れをi-modeを使って検索していました。バスは大体時間通り走っていたのですが、停留所によって「定刻です」と表示される時と「約0分の遅れです」と表示される時がありました。この違いはどこから来るのでしょう?

あと、あってはならないのですが、早発した場合は何て表示されるのでしょう?(まさか「○○分早発です」と表示されるとは思えませんがが・・・)



1368. ノンステ・ワンステ&バスロケ くわばら  2002/04/03 (水) 00:51
★だいさん
 「2231」は8番線ですか。坊っちゃん行きは一般色7mに置き換えられたようなので気になっていました。「・156」もですか?2日に「・156」と同じく循環線系統で走っていた「・154」が10番線を走っているのを見ました。ほんとに転属してしまったのでしょうか?8番線・10番線に集中投入というのはあまり賛成できません。となると「・155」はどこへ?
 同じく2日に、南循環専用と言ってもよかった「・126」が「70番線・城山行き」として走っていました。

◆バスロケ
 通っている学校前のバス停から松山市駅を検索してみると...「所要時間0分」、10番線なのに「松山市駅行き」と表示されました。...う〜ん、もうちょっとがんばってほしいです。



1367. 走る博物館 やまにゃん  2002/04/02 (火) 21:35
昨日、大街道付近で、2100形を坊ちゃん列車が追走しているところを見ました。100年以上のときを隔てたデザインの車輌がいっしょに走っているってすごいですよね。まさに「走る博物館」です。



1366. 【無料電車】熊本&福井の場合 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2002/04/02 (火) 11:11
伊予鉄の話ではありませんが、他都市の話題を2つ。

先月下旬のことになりますが、熊本では市内の鶴屋百貨店が新館と改装中の本館が同時オープンするのに合わせ、3月23日・24日の2日間に渡り、熊本市電&都心循環100円バスを全区間全便無料にした、とのことです。
運賃負担は鶴屋百貨店側が全額負担する形になっている、とのことです。
詳細は熊本日日新聞のWebサイトにて。
http://kumanichi.com/news/local/main/200203/20020320000030.htm

なお、その後の話では、熊本市電の通常1日の利用者数が3万弱カウントの所、無料初日は約6万5千カウントに及んだということですし、懸念された交通渋滞もなかったとのことですから、効果は非常に高かったようです。


もう一つ、今度は福井の話題。
毎年行われているという「ふくい春まつり」に合わせて、来場者を対象に市街周辺駐車場を無料開放、福井鉄道福武線の無料乗車券(田原町〜ベル前間)をもらって「さくら電車」で会場へ、という試みが行われる、とあります(4月7日&14日)。
この試み、福井青年会議所では40周年記念事業として行われるものだそうです。
詳細は以下のWebサイトからご覧ください。
http://www.e-fukui.com/


というわけで、松山でも何らかの催しの機会を捉えて、こういう試みがなされると面白そうですよね。
(と、いつもながらの「商工関係者&観光業界関係者に期待」って結論ってことで……)



1365. Re: 松山行ってきましたよ 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2002/04/02 (火) 11:11
Takayamaさん、お久しぶりです。
ネット上でのご挨拶は旧掲示板以来になりますでしょうか?

TakayamaさんのWebサイト(ichiban)を見ると、早速トップページが桜と伊予鉄(これって梅津寺パーク内を走っているシーンですよね?)になっていますね。
このほかにも、坊っちゃん列車や超低床電車、循環バスにも乗車されたとのことですので、こちらのほうが紹介されるようになるのも楽しみです。
これで市街地の併用軌道を走るディーゼル列車や単行超低床車などという世界的に珍しい部類の車両が世界に知られるようになると……、などと人様の所をアテにする他力本願ではいけないと思ってはいるのですが。
私の力量では英語ページどころか、日本語ページの更新も止まったまんまですからねぇ(苦笑)。
先日も、簡易アクセスログ記録を見ていたら、どうやら海外からとおぼしきアクセスで、Webページ翻訳サイト経由でのアクセスがありましたので、やはり簡易英語ページくらいはいるのかなぁ、などと思ったりはするんですけどねぇ。

>私はもう20年くらい前から平均すると1年に1度くらいの割りでは松山を訪れていますが,最近の変化はものすごいですね。

はいはい、これはもう地元民でも、鉄道趣味者ならずとも、日常的に公共交通を利用される方ならば思うところになってきているようです。
「サービス向上宣言」は3年ほどの間、半年ごとに発表するようで、今後、どんな策が出てくるのか楽しみなところです。



1364. Re: 間違い?それとも・・・ 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2002/04/02 (火) 11:11
しおかぜ100号さん、はじめまして&ようこそ!
(&歓迎遅れましてスミマセン)

>12:39に堀江を出発する松山行きのバスは、バスロケ上ではワンステップになっていたんですが、実際に走ったのはブルーリボンでした。

これって、サーヴィス開始当初はあちこちの路線でワンステが走っているような表示になっていたみたいですよね?
今はそういうことがなくなっているみたいなので、何らかの障害があったのでは? と私は見ているのですが、実際の所はどーなんでしょ?

それと、所要時分もリロードしてみると時々「?」と思うような時間が表示されることがありました(と言っても、私が見かけたのは1回だけだけど)。
今の所のナゾは、久米コミューター線(100円バス)で区間指定してもバスロケ表示が出ないことなんですよねぇ。
従来の時刻表システムのほうでは時刻表が表示されるような区間を指定して見ているのに、バスロケシステムのほうで見ると「運行してません。ご確認を」のメッセージになるのはナゼ?



1363. 転属? だい  2002/04/02 (火) 01:34
 4月1日に、道後温泉駅前で以前51番線に入っていたワンステップ車の22-31が8番線に入っているのを見ました。ワンステップの・156も8番線に入っているようにも見えました。斎院に転属したのでしょうか?



1361. 松山行ってきましたよ Takayama [URL]  2002/03/31 (日) 20:29
知恵蔵さん,お久しぶりです。
この土日で松山に行って来ました。子供が坊っちゃん列車に乗りたいというので出かけた家族旅行でした。坊っちゃん列車はもちろんのこと,超低床電車や循環バスにも乗ることができました。最後は梅津寺パークの桜も楽しみました。
 私はもう20年くらい前から平均すると1年に1度くらいの割りでは松山を訪れていますが,最近の変化はものすごいですね。



1360. Re: NEC/三菱 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2002/03/31 (日) 19:57
(”)さん、フォローありがとうございます。
そう言われてみれば、そんな合弁の話も、と思い、ちょっとネットで検索してみたらもう2年も前の話になるのですね。

三菱のPC用ディスプレイといえば1990年代に入ってから、ダイヤモンドトロン(技術的にはソニーのトリニトロンと同じ、だったと思う)の供給で知られるようになりましたが、一般的な知名度はイマイチだったのでは?
NECのほうも日本だとディスプレイメーカーとしてはパッとしないものがありましたが、「DOS/V」が台頭してきた頃、海外では有力ディスプレイメーカーとして知られる、と聞かされたことをこの間のことのように覚えています。
確かに、米国版のPC WorldやらMacworldやら見ると、一番後ろのページに目立つようにNECのMultiSync(という商品名だった)の広告が掲載されていた物でした。

とまあ、そんな話が昔話になってしまうんですねぇ。
ちょいと感慨にふけってしまった私でありました。



1359. Re: 本の話題 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2002/03/31 (日) 19:57
>JTBから「ローカル私鉄車輌20年西日本編」という本が出ていたので買ってみました。

先に「東日本編」が出ていた書籍ですね。
実は私も以前から気にしているんですが、まだ入手していないんですよ。

>このようなすばらしい本ですが、記述にいくつか引っかかる点がありました。皆さんはどう思われましたか。

う〜む、これは入手してみないといけませんねぇ(只今取り寄せ中の私)。
疑問点があれば、出版元宛てか、著者本人宛てにメールする、てのも手かと。
著者の寺田裕一さんは、ネットでもご活躍の方ですから、連絡は取りやすいですし。
私のほうも、入手してみて気になる点があれば問い合わせてみるつもりです。



1358. 【バスロケ】公式Webに点灯式の模様掲載 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2002/03/31 (日) 19:57
これも2日前の更新ですので、すでにお気づきの方も多いかと思いますが、3月29日から稼働開始となったバスロケーションシステムの点灯式の模様が、伊予鉄道公式Webのトピックスのページに掲載されています。

http://www.iyotetsu.co.jp/topics/index.html

それにしても、超低床電車出発式の時といい、今回といい、その日のうちに式典の模様が掲載されるとはなかなか素早い更新ですね。



1357. NEC/三菱 (”)  2002/03/31 (日) 01:19
三菱なのにNECの理由ですが、↓こういう事だからかと思います。
http://www.nmv.co.jp/



1356. Re: 液晶 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2002/03/30 (土) 23:56
>> 三菱電機エンジニアリングから「アドムーブ」という商品名で出されているものみたいですね。

>あら、三菱電機エンジニアリングでしたか。液晶ディスプレイの裏に思いっきり「NEC」の
>シールが貼ってあったので「お?こんな所にもNEC?」って思ってたのですが・・・。

あ、NECのシールが貼ってあったんですか。
それは気づきませんでした。
(というか、そこまで見ていなかった、というのが正しかったりする私)
ちなみに、伊予鉄道公式Webにある超低床式軌道電車主要諸元のページ
(http://www.iyotetsu.co.jp/rail/newtrain/index2.html)
でも、「ニューメディアシステム」(という名称でこの装置が記述されています)のメーカーは
「三菱電機」ということになっていますね。



1355. 本の話題 やまにゃん  2002/03/30 (土) 22:07
JTBから「ローカル私鉄車輌20年西日本編」という本が出ていたので買ってみました。もちろんお目当ては伊予鉄です。100形から610型までを一度に見られる、私の年頃のものにとってはバイブル的な内容です。このようなすばらしい本ですが、記述にいくつか引っかかる点がありました。皆さんはどう思われましたか。



1354. 液晶 MotoQ [URL]  2002/03/30 (土) 01:13
▼ 知恵蔵さん

> 三菱電機エンジニアリングから「アドムーブ」という商品名で出されているものみたいですね。

あら、三菱電機エンジニアリングでしたか。液晶ディスプレイの裏に思いっきり「NEC」の
シールが貼ってあったので「お?こんな所にもNEC?」って思ってたのですが・・・。

バスロケなんですが、あれってどのくらいの範囲が「定刻」なんでしょう?素朴な疑問。。。
iモードでバスロケを見てたのですが、表示されている内容がいまいちよく分かりません。
私の会社の前には循環線が走っているのですが、会社の前のバス停から例えば市駅までを検索すると
東か西のどちらの循環線のことなのか、また表示される時刻も何の時刻なのかが分かりませんでした。
#ちなみに表示された時刻は会社の前のバス停の時刻とはかけ離れた時刻でした。

おまけ:29日の東循環線に7mHRの一般色(・225)が入ってました。



1353. 間違い?それとも・・・ しおかぜ100号  2002/03/29 (金) 13:17
12:39に堀江を出発する松山行きのバスは、バスロケ上ではワンステップになっていたんですが、実際に走ったのはブルーリボンでした。
これって、4月からこの便はワンステップになりますよ、っていう意味なんでしょうか?



1352. 【バスロケ】公式Webに紹介ページ登場 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2002/03/29 (金) 02:24
すでにお気づきの方もいらっしゃるかと思いますが、伊予鉄道公式Webでバスロケーションシステムの紹介ページが登場しました。

http://www.iyotetsu.co.jp/bus/location/index.html

3月29日付更新となっていますが、私が気づいたのが夜の1時過ぎ(3月29日の未明)のことでしたので、日付変更まもない時間帯に登場したページなのでしょうか?
ここでの紹介によれば、都市間高速バスについては、やはり伊予鉄道担当便のみ表示対象になるようですね。



1351. Re: 2100型 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2002/03/29 (金) 02:24
>・広告装置

三菱電機エンジニアリングから「アドムーブ」という商品名で出されているものみたいですね。
商品詳細は同社Webの次のページにあります。

http://www.mee.co.jp/pro/sales/ado/b15.html

>・ブレーキ他
>デットマンですが、あれって停車時には関係無いんではないでしょうか?

停車中であっても、デッドマンのボタンを離すと非常制動がかかるようになっているのではなかったでしょうか?
私がまだ東急沿線住民だった頃、日比谷線直通用東急1000系が登場した際に読んだ車両紹介、および現職運転士の方の話では、ワンハンドルマスコンがB4〜B7(常用制動4段以上)・EM(非常制動)ならばデッドマンが動作しない、とのことでした。
逆に、B3以下ならばデッドマンが動作してしまうので、駅に停車中であっても約2.5kg/cm程度以上の制動がかかっていないとマスコンハンドルから手を離した途端に非常ブレーキがかかってしまう、と聞きました。
ちなみに、東急1000系の場合は、B1〜B3とB4〜B7とでは、ハンドル横の数字の色を変えてあり、また同社8000系の場合は制動段のうち「4」と「7」だけ数字を書いて区別をしていました(って話は私もスッカリ忘れていたのだけれども、11年半前に自分がネットで書いているのを先ほど引っ張り出して見つけました(笑))。

>・インバータ
>IGBTの良い音がしますね(^^)/
>IGBT車は四国ではJR四国に次いで2番目ですが、あの非同期音が何とも言えず萌えです。
>#GTO車も良いんですけどね、聞き飽きました。。。

最後の「GTOも良いんですけど」ってフレーズに時代を感じちゃいました(苦笑)。
インヴァータといえばGTOって3文字が即座に連想されるくらいだったんですけどねぇ。
ちょうど鉄道車両にインヴァータ電車が量産登場してまもない頃に電気系大学生だった(ということになっている)もんで。



1350. Re: 【い〜カード】子規シリーズ第10弾 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2002/03/27 (水) 00:26
>いずれ公式Webのほうでもいつものページ
>(http://www.iyotetsu.co.jp/bus/rosen/i_card.html
>が更新されて紹介されることでしょう。

3月26日付更新で紹介されています。
カードデザインはこちらのほうでどーぞ。



1349. Re: バスの話題 だい  2002/03/26 (火) 02:55
>  昨日(23日)、JR松山駅前で新車のノンステップバスを見ました。ナンバーは「・226」で千舟コミューター線を走っていました。以前投入された7m車と同じ循環線用の塗装で、外観は従来車と変わりありませんでした。他の車両もそろそろ走り始めるのではないでしょうか。今度はどの路線を走るのか楽しみです。

 他の車両ですが、19日か20日に南循環線に一般色の7m新車が運用されているのを見ました。21日ごろから51番線でも一般色7mが入っているのを見かけるようになりました。ただ、今日は各々9mノンステ(途中まで7m)、ワンステが入っていました。51番線の際、LED表示器に「坊っちゃんスタジアム」は苦しいようで、側面は「スタジアム」としか入っていませんでした。一応ナンバーは「・223」〜「・227」で、226・227がLoop色のようです。7mは10台になりましたので循環線系統は概ね7mに揃ったみたいですね。捻出されるであろう9mの運用先も気になります。

> そういえば、急行便・深夜便はどんな車両・幕になるのか気になります。小田急行みたいに「急」の円板をつけたりして...(笑)。

 幕といえば、70番線の側面方向幕も取り替えられるもの(あるいは上から貼るもの)が出るかと思いますよ。ルート変更で樋又バス停が無くなるので(代わりに循環線に道後北代を設置予定)、「樋又」とある側幕は使えなくなりますので。



1348. 気になるなぁ 本田裕之  2002/03/25 (月) 23:53
今日、古町で気になるものを見かけました。郊外電車の留置線の一番奥の方に、モハ50形の軽量タイプが1両止まっていました。車番は遠くて確認できませんでしたが、方向幕が抜かれているように見えました。
検査を受けるため、移動されているのなら良いのですが、廃車になる可能性も否定できません。

ところで、今日の2100形ですが、2101は割と早い時間(19時過ぎ)に入庫していました。一方2102は22時過ぎまで環状線で走っているのを目撃しました。利用する立場としては、できるだけ遅い時間まで走ってほしいものです。



1347. バスの話題 くわばら  2002/03/24 (日) 09:35
 昨日(23日)、JR松山駅前で新車のノンステップバスを見ました。ナンバーは「・226」で千舟コミューター線を走っていました。以前投入された7m車と同じ循環線用の塗装で、外観は従来車と変わりありませんでした。他の車両もそろそろ走り始めるのではないでしょうか。今度はどの路線を走るのか楽しみです。
 そういえば、急行便・深夜便はどんな車両・幕になるのか気になります。小田急行みたいに「急」の円板をつけたりして...(笑)。



1346. 19日の様子 あんぱん [URL]  2002/03/24 (日) 01:13
19日の様子を私のページにアップしましたので、見て下さい
http://homepage1.nifty.com/m-fujii/



1345. アルナ工機が路面電車製造を継続へ 黄月急行 [URL]  2002/03/23 (土) 13:41
神戸新聞のHPを見ていたら「アルナ工機が路面電車製造を継続へ」との記事があるのを見つけました。


(その記事へのアドレスです。)
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/keizai/020319jc13320.html



1344. Re^2: リトルダンサーに乗ってきました 黄月急行 [URL]  2002/03/23 (土) 11:59
ぼくからも・・・・。

>電停の車椅子対応がまだまだなのも気になります。


僕もそう思います。



前、一番列車に乗車し環状線を4周したと書きましたが、その後市駅から2101号の道後温泉行に乗り道後温泉に行ってきました。

その車内には大街道に行くという、車椅子の人も乗られていました。

大街道到着後、運転士さんが補助ステップを出し、それで終わりかと思ったら「ちょっと来てくれ」との声が外から・・・。

どうやら、段差のせいで降りれなかったようで、運転士さんの助けを借りて段差を降りていました。

それを見て「スロープは絶対につけたほうがいい」と思いました。

でも上一万電停やJR松山駅電停の市駅・道後方面行乗り場は地下道でしか行けないけどこの場合はどうするんでしょう・・・。



1343. 2100型 MotoQ [URL]  2002/03/23 (土) 11:12
こん○○は。

2100型について皆さんいろいろ書きこまれてますのでついでに私も。。。

・出発式
皆さん行かれてたんですね。私はと言うと・・・行くことは出来たんですが
熟睡してました(--;;;

・広告装置
20日に乗りましたが、乗った時は動いてませんでしたが途中でメーカの方らしき
人が乗ってこられて、電源投入と同時にROMを背面に差しこんでました。
あれが将来本格稼動?したらどうなるのかは知りませんが、とりあえずはROMで
動いてるようです。

・コンプレッサー
確かにやかましいです。スクリュー式だと思うんですが、リニア駆動でもっと
静かなヤツもありますんでもうちょっと考慮してはいかが??

・ブレーキ他
運転士さんによってはまだ慣れていない方もいるようですね。ま、今まで未経験の
ワンハンドルで回生ブレーキですから慣れるまでに少々時間はかかるでしょう。
デットマンですが、あれって停車時には関係無いんではないでしょうか?
私が乗った時は停車時に非常まで入れない運転士さんもいました。

・インバータ
IGBTの良い音がしますね(^^)/
IGBT車は四国ではJR四国に次いで2番目ですが、あの非同期音が何とも言えず萌えです。
#GTO車も良いんですけどね、聞き飽きました。。。

・バスロケ
市駅前で既にLED装置が入って表示をしているものがありましたね。
ただ本当の意味での「調整中」で、表示されている内容は「?」でしたけど(「あと5分で来ます」と書いてるバスがすでに来ていたりとか)。
ところでこのバスロケ、松山IC口にもあるんですが、と言うことは高速車にも
付くんでしょうか?もし付くとしても表示される内容は自社担当便だけになる
のであまり意味が無いような気がしますが。。。
あとバスに搭載されるGPS装置、本体の場所は分かりましたがアンテナは何処に
置かれるんでしょう?あれってお空が見えてないとダメなんですが。

・循環線
2100型に乗ったときに一緒に乗りましたが、相変わらず慢性的なダイヤの遅れが
気になります。私が乗った南ループ、遅れすぎたためなんと1周分間引きしました。
また東ループは昼間にもかかわらず20分以上遅れて運行してました。バスロケが
入って多少はイライラが解消されるでしょうが、個人的には「坊ちゃん列車どこぞな」
よりも「循環線どこぞな(謎)」が必要ぢゃないかと思ってみました。

2100型について書くつもりがバスの話にまで及んでしまいました。
長文失礼しました。では。



1341. Re^2: モハ2100形乗車 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2002/03/23 (土) 01:13
>僕も出発式から見て1番列車に乗ってきました。

おや、だいさんも黄月急行さんも、出発式の時にいらしたのですか。
私も10:20市駅前発の初便〜11:00前の市駅着の便の折り返しまで市駅前電停にいましたから(画像掲示板にアップした画像&説明参照)、お互い非常に近い場所にいたのですね。
あらかじめ連絡しておけば、お互いミニオフになったかもしれないと思うと、ちょっとザンネン。

>>この後環状線にものりましたが、僕のときも古町で入れ換えに遭ってしまいました。そういえば液晶広告装置は動いていなかったのですが…

昨日(3月22日(金))の夜に乗ったときには、広告装置が作動していましたよ。
あれって、単純に一定時間内に繰り返し流れているだけのようですけれども、停車駅に応じてその近隣の情報(お店情報とか観光情報とかね)が流せるようになっていると、さらに効果高いと思うのですが、そのへんはどうなんでしょうね?



1340. Re: リトルダンサーに乗ってきました 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2002/03/23 (土) 01:13
>鹿児島のユートラムや広島のムーバーで問題になったドアの光電管はほとんど問題起きておりません。

画像掲示板でも紹介しましたが、光電管の位置は工夫されているので、これならばほとんど問題は起きないでしょうね。

>電停に超低床車の運行予定を掲示していないのはかなり気になります。

まだまだ運用が安定しない可能性がありますから、現状では掲示しても意味がない、というか逆に混乱を招く可能性もあるので、これはこれでひとつの見識ではないか、と思います。
掲示よりもむしろバスロケーションシステムのように、市内電車ロケーションシステムとして低床車接近案内・運行案内ができれば、突発の運用変更にも対応できて、いちばんスマートな情報提供になると思うのですが……。

>電停の車椅子対応がまだまだなのも気になります。

「車椅子対応」というか、電停のバリアフリー化ですね。
「段差をなくす」というと、とかく「車椅子対応」と見られがちですが、車椅子のみならず、ベビーカーなどの利用、あるいは段差に障壁を感じる方すべてへの対応、という観点で見るほうがより適切かと思います。
以前に何かで見かけた話では誰しも加齢するに従って足の上がり方がだんだん低くなるようですから、すべての人が年齢を重ねるにつれて段差に障壁を感じるようになる、と考えることができます。
すべての人にやさしく、その中でより多くの方に利用されるためには、という考えで見ていければと思います。

で、そういう観点でいくと、現状は不満がありますよねぇ。
松山城周辺道路景観整備の一環でしたか、電停の整備が進んでいますけれども、これに伴ってスロープ付きになった所(市役所前など)もありますが、大街道のように、そうでないところもありますもんね。
この辺は、今後の課題でしょう。
もちろん、鉄道事業者だけの課題ではなく、行政や市民の課題かと。



1339. Re^2: 2100形に乗ってみて 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2002/03/23 (土) 01:13
>コンプレッサーですが、停車時に運転士さんが必ずブレーキを非常まで入れるのでアッという間にコンプレッサー作動です・・・。

「必ずブレーキを非常まで入れる」というのは、おそらくデッドマンの関係なのでしょう。
本来なら常用最終段(モハ2100形はB7だっけ?)でデッドマンは作用しないのでしょうけど、常用最終段と非常の位置は隣だし、奥まで押せば確実だ、という頭で操作すれば、毎回非常に入れる、という操作になってもしかたないでしょうね。



1338. Re: 2100形に乗ってみて 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2002/03/23 (土) 01:13
> 関係者の方に聞いた話ですが、1両は毎日1番線を、もう1両は3番線と5番線を1日交替で走るそうです。

この情報は、愛媛朝日TV(EAT)のWebページ掲載のニュースでも報じられていました。
社内誌「いよてつ」最新号(No.313)のp.5掲載の記事にもそのように記されています。



1337. Re^2: 市駅にて 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2002/03/23 (土) 01:13
まあさん、ようこそ!
画像掲示板のほうではすでに投稿いただいていますが、こちらの掲示板のほうは「はじめまして」になりますね。
高2とのこと、お若いですねぇ〜。
(というとジジくさい(苦笑)>自分)
この掲示板も高校生の若手が増えてきたと思う今日このごろであります。

>>やっぱり、2100形ってかっこいいですよね(#^_^#)

>1ヶ月ぐらい前かな、愛媛新聞に載っていたイラスト見たら、ちょっと格好悪いなぁ、って思ったけど今となっては格好いい!の一言で、学校帰りに走行しているところを見たときは感動して膝の力が抜けそうでした(^^;;。それと、インバータの音も格好いいですね。

はいはい、私もイメージイラストを見たときには「ん〜」ってな感じでしたが、さすがに実車となって現れると、なかなかいい感じに仕上がったんじゃないか、と思います。



1336. 【い〜カード】子規シリーズ第10弾 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2002/03/23 (土) 01:13
俳句シリーズい〜カード第10弾の発売予定が伊予鉄道社内誌「いよてつ」に広告として掲載されていましたので、紹介しておきます。
いずれ公式Webのほうでもいつものページ
http://www.iyotetsu.co.jp/bus/rosen/i_card.html
が更新されて紹介されることでしょう。

****************************************************************************
名 称:い〜カード 正岡子規・俳句シリーズ (10)
    「春や昔 十五万石の 城下哉」
会社名:伊予鉄道
ねだん:1,000円(利用可能額:1,100円分)
図 柄:毛筆体での上記句と松山城と桜
発売日:2002年3月25日〜
発売枚数:不明
発売駅:伊予鉄道各駅・バス各営業所など
問い合わせ先:伊予鉄道鉄道部(TEL:089-948-3323)・自動車部(TEL:089-948-3172)
       http://www.iyotetsu.co.jp
****************************************************************************



1335. 2100形に乗車してPART2 本田裕之  2002/03/23 (土) 01:03
1両は1系統環状線、1両は5系統の道後温泉からの電車でした。
どちらに乗車しようか迷いましたが、始発となる5系統を待つことにしました。待つこと数分、私は2101形のかぶりつきの席にいました。
今日の運転士さんの運転はブレーキの扱いが上手で、乗り心地は良い方だったと思います。
到着後は道後温泉に入浴し、20時41分発が2100形だと目星をつけて、その頃駅に向かいました。発車時刻を過ぎても電車は来ず、結局5〜6分遅れて道後温泉駅を発車しました。
帰りの運転士さんは運転にまだ慣れてないらしく、たまに急ブレーキになって乗客がよろけたり、放送が停留所と合ってなかったり、無線機を後方の運転台に置き忘れたりで、運転士さんによっても乗り心地が変わってくるのだなと思いました。帰りは低床部分の座席に座りましたが、以前くわばらさんの報告にもありましたように、混雑すると通路が大変狭く感じました。
JR駅前に着く頃には、後発の電車が続行しており所用時間は26分を要していました(標準では19分)。なお、市役所前辺りで方向幕が「古町」に変わっており(放送がトラブったのはこの時)、古町駅まで乗車し入庫を見届けました。



1334. バスロケーションシステム テスト中? 本田裕之  2002/03/23 (土) 00:23
22日夕方、「JR四国15周年謝恩きっぷ」の指定席を押さえに松山駅まで行って来ました。その帰り、バス乗り場を通りかかると【調整中】の張り紙が貼ってあるものの、バスロケが稼働していました。
そこには「千舟コミュータ線」があと何分で来るかが表示されており、11分・10分・9分・・・とカウントダウンしていました。本当に時間通りバスがやって来るのか待っているつもりでしたが、ふと大手町駅方面へ目をやると、2100形が2両連なってやってきていました。
予定変更です。私の足は自然と電車乗り場の方へ向かっていました。





1333. Re: モハ2100形乗車 黄月急行 [URL]  2002/03/20 (水) 19:20
僕も出発式から見て1番列車に乗ってきました。

おまけに環状線を4周半乗りました(笑)

>さて、僕が乗った2101形ですが、運転士さんもまだ扱いに慣れていないようで、くわばらさんも書かれているようにバスと同じような音声合成装置(ネプチューン製だったような)の操作に戸惑っていました(方向幕連動なのでさすがにほっとくわけにもいかず対向車の運転士さんに聞いていました)。

メーカーは間違いなくネプチューン製です。

僕が12時に乗ったときも、運転士さんが方向幕操作に戸惑ってました。


>釣り掛け音がないのでコンプレッサー頻発でも以前に比べると車内騒音は気にならなかったようにも感じたのですが。

ぼくもそう感じました。



>この後環状線にものりましたが、僕のときも古町で入れ換えに遭ってしまいました。そういえば液晶広告装置は動いていなかったのですが…

僕も入れ換えにあいました(^^;

でも、4時に乗った時には前に止まっていた2100形に乗り換えました。
(市駅〜古町間は在来車に乗ってました。)

液晶装置は、もしかするとバスロケの運用が始まったら動くのかな?



1332. 【バスロケ】本日報道公開 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2002/03/20 (水) 17:14
RNBオンラインニュース
http://rnb.netcrew.co.jp/mobile/index.cgi
によれば,今月3月29日から稼働予定のバスロケーションシステムが,本日3月20日に報道公開されたそうです。
ということで,今日のローカルニュースでは各局で報道されるかもしれませんね。



1331. モハ2100形乗車 だい  2002/03/20 (水) 16:36
 僕も昨日、モハ2100形に乗ってきました。休みなのをいいことに出発式から見てきました。
 出発式は高校の合格発表がある日に重なったので、中学生が多く混雑している中でした。市駅発1番列車(2102形)に知事や松山市長などが乗り込み出て行った後、何分かして道後発の1番列車(2101形)が入ってきたので、こちらに乗りました。道後発の1番列車は聞くところによると、記念列車として無料だったそうです(市駅発もでしょうか?)。
 さて、僕が乗った2101形ですが、運転士さんもまだ扱いに慣れていないようで、くわばらさんも書かれているようにバスと同じような音声合成装置(ネプチューン製だったような)の操作に戸惑っていました(方向幕連動なのでさすがにほっとくわけにもいかず対向車の運転士さんに聞いていました)。その後は問題なく道後温泉まで到着しました。南町付近で軽く40km/hを記録しました。台車がいいのとオーバーハングがないに等しいので、重心が高い割には揺れも少ないように感じました。釣り掛け音がないのでコンプレッサー頻発でも以前に比べると車内騒音は気にならなかったようにも感じたのですが。この後環状線にものりましたが、僕のときも古町で入れ換えに遭ってしまいました。そういえば液晶広告装置は動いていなかったのですが…
 方向幕の表示が「市駅前」から「松山市駅」になっていました。これの英語表記が「Matsuyama City Sta」となっていて、その市駅には「Matsuyamasieki Sta」(全大文字表記かも)とあるので、英訳の難しさがうかがわれます。話がずれてしまうのですが、いつ頃から旧型車の「松山駅前」方向幕(1・5系統)に小さく「JR」と入ったのでしょうか?
 上陸から2週間ほどで走り出したのですが、早く乗れて乗客にはうれしい半面、運転士さんはもっと習熟運転したかったのではないでしょうか。ガックンブレーキもままありますが、軌道線ではノッチ式ブレーキが初めてですので、致し方ないことでしょうね。応荷重が付いているとはいえ本田裕之さんのいわれるように空車時とラッシュ時では感覚も微妙に違うと思いますし。僕的には時間が解決してくれることも多いと思います。21日は雨の予報ですが、ワイパーは大型で拭き取り面積が大きいので(サイドワイパー付ですし)見やすいのではないかと勝手に想像しています。



1330. リトルダンサーに乗ってきました あんぱん  2002/03/20 (水) 12:02
11時半ぐらいから15時ぐらいまで追いかけてきました。
1系統も3系統も団子運転になることが多くて、どちらとも途中入庫して数十分間休憩していました。

扱いに慣れていないだけではなくて。南堀端の信号故障が相次いで、手動にてポイントを割るので安全確認がすごく時間掛かっていました。

遅れを出していたのは、運賃箱の構造が低くしようとして、普通の運賃箱とは異なった形になった点だと思います。
現金投入口と釣り銭口が全く違うので結構とまどっていました。

鹿児島のユートラムや広島のムーバーで問題になったドアの光電管はほとんど問題起きておりません。

電停に超低床車の運行予定を掲示していないのはかなり気になります。逆に掲示すると、広島で起きたのですが、超低床車へ集中していまいます。電停の車椅子対応がまだまだなのも気になります。

コンプレッサーですが、インバーターや継ぎ手からの音が小さいだけに凄く目立ちます。やっぱり座席の下よりも天井に置いた方が良かったと思います。私が乗った時にはあまり動作は動いていなかったと思います。回生/発電ブレーキが上手く働いていなかったのでしょうか?



1329. Re2: 2100形に乗ってみて  本田裕之  2002/03/20 (水) 07:42
みなさん こんにちは。

 私も早速出かけてきました。乗車したのは、市駅前発18時10分頃の環状線で、ラッシュ時間帯にもかかわらず、運良く後方のかぶりつきの席を確保しまた(^^)。この時点では、快適な環状線一周の旅が始まるはずだったんですが・・・・・。

>知恵蔵さん
>1番系統(JR松山駅前回り環状線)の便として
>   第1便出発(モハ2101号を使用)
>   *10:18に坊っちゃん列車が到着した後に発車の予定
 何故か環状線には2102号が入っていました。
また、夕方の「NHKイブニングえひめ」を見ると、低床車は坊っちゃん列車が市駅前に到着すると同時に発車しています。
(映像をみると坊っちゃん列車はまだ動いていました)


>まあさん
>コンプレッサーですが、停車時に運転士さんが必ずブレーキを非常ま
>で入れるのでアッという間にコンプレッサー作動です・・・。
 私が乗った電車もブレーキ操作が上手とは言えず、乗り心地はあまり良くなかったです。訓練をしているといっても空車での訓練ですから、ラッシュ時などで乗客が満員の場合、ブレーキの利き具合が違ってくるのでしょう。一般公募などで試運転の乗客を募集し、満車時の訓練をしても面白かったと思います。
 コンプレッサーは小型化されているはずなんですが、従来車より耳に付きました。やはり、頻繁に作動していたからだったんでしょうか。


>くわばらさん
>ラッシュ時は勘弁してほしいと思います。
 夕方の環状線は普段でも遅れがちなのですが、昨日の遅れは特にひどく、私が乗った低床車の後ろにはもう一両環状線が続行していました(いやな予感)。無線には古町車庫から何やら指示が入っているのに、無線機は後方の運転台にあり、用をなしてないし・・・。運転手も相当焦っていたようです。
 乗客の方も乗降に要領を得ないところがあり、運転手の不慣れも手伝っての事でしょうが、これは時間が解決してくれのでしょうか。

 ところで、いやな予感が的中です。古町駅到着後ドアが開くなり、「後ろの電車に乗り換えてくださ〜い!」。低床車は車庫へと消えていきました(^^;)。
 その後、低床車が再び復活したかどうかは判りません。




1328. 【公式Web】トピックスに新規話題 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2002/03/20 (水) 02:10
伊予鉄道公式Web
http://www.iyotetsu.co.jp/
が3月19日付で更新されており,トピックスに話題が次の追加されていました。

・超低床式軌道電車(LRT型)出発式
・衣山駅に音声誘導装置を設置

いずれも昨年秋の県/市の補正予算で助成が決定していた事業ですね。
なお,超低床電車導入記念で記念い〜カードを枚数限定で発売しているそうです。
http://www.iyotetsu.co.jp/bus/rosen/lrt/index.html
今回の限定枚数はたったの1000枚。
お求めはお早めに,というところでしょうか。
とかって言っているバヤイではなくて,私も早く入手せねば。



1327. Re: 2100形に乗ってみて まあ [URL]  2002/03/20 (水) 01:03
僕も放課後乗ってみました。
確かに車内は狭いですね。でも、意外とたくさん乗せられますね。通路の移動が困難ですけど・・・。

コンプレッサーですが、停車時に運転士さんが必ずブレーキを非常まで入れるのでアッという間にコンプレッサー作動です・・・。

市駅17時30分のに乗ったんですか。ちょうど入れ違いですねぇ。



1326. 2100形に乗ってみて くわばら  2002/03/19 (火) 23:30
 放課後、時間があったので友達と2100形に乗ってきました。あくまで個人的な感想ですが...
 やはり従来車よりかなり室内が狭く感じました。乗客が窓側両サイドに座って通路に1人立つと、降りる人が通路を通れない状態でした。市駅17:30頃発の道後温泉行きに乗りましたが、混雑時ということで終始立ちっぱなしの人がいる状態でした。すれ違った環状線のもう1両はさらにひどかったです。乗りやすさは◎でしたが、ラッシュ時は勘弁してほしいと思います。
 VVVFインバータ制御ということで加減速はスムーズでしたが、コンプレッサーが頻繁にかかって少し耳につきました。車に注意を促すために、徐行しながら電子ホーンも鳴らしていました。放送は音声合成装置で、ノンステ・ワンステバスに採用されているものと同じではないでしょうか?
 関係者の方に聞いた話ですが、1両は毎日1番線を、もう1両は3番線と5番線を1日交替で走るそうです。



1325. Re: 市駅にて まあ [URL]  2002/03/17 (日) 21:57
はじめまして、松山市内に住んでいる高2の者です。

僕もちょうど2時頃市駅で2102を見ました(^^)。
県庁前から追いかけてきたんです。

>やっぱり、2100形ってかっこいいですよね(#^_^#)

1ヶ月ぐらい前かな、愛媛新聞に載っていたイラスト見たら、ちょっと格好悪いなぁ、って思ったけど今となっては格好いい!の一言で、学校帰りに走行しているところを見たときは感動して膝の力が抜けそうでした(^^;;。それと、インバータの音も格好いいですね。

いよいよ営業運転まであと少しですね。学校終わったら乗りに行ってこようと思います。



1324. 市駅にて 黄月急行 [URL]  2002/03/17 (日) 19:47
僕も2時ごろに市駅で2102を見ました。

最初に、環状線で市駅へ移動中にパンタを上げて待機していた同車を古町で見たので「市駅に先回りすれば会える」と考え、市駅まで行き乗り場で待っていたら2102がやってきました(#^_^#)

やっぱり、2100形ってかっこいいですよね(#^_^#)


それで2102発車後、後からきた道後温泉行に乗り道後温泉まで追いました(笑)

そして南町で2102と2101(道後方面から走ってきました)が行き違うのも見ました。

そして、道後温泉で2101が帰ってくるのを1時間ほど待ってました(笑)

そしたら3時30分ごろに2101が帰ってきました。

営業運転が楽しみです(#^_^#)



1323. Re: 超低床 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2002/03/17 (日) 10:14
オカポンさん,レスが遅れてスミマセン。

>定員が従来の6割ですか…。
>こりゃかなり減ですねぇ。

この点はあんぱんさんが指摘されているように,定員算出基準がモハ50形の時代と今とでは異なっているようなので,「従来の6割」というほどではないかと思います。
画像掲示板のほうにも記しましたが,座席が広々と取れている点,また中扉ではなく後扉になった点で乗客の流れがスムーズになって乗客も車内に適度に分散するのではないかと想像される,といったところからも,満員時は別として,通常時とか,やや混んでいるといった程度では問題ないか,むしろ従来よりも良くなるのでは? と楽観視していますが,結果はいかに?

>低床電車の運行上、意外に辛いのはステップがないことです。
>扉が閉まらないんですねぇ、ステップがないと。
>みなさん扉に寄っかかりたくなるようで…(笑)。
>光電管がどこについているのか分かりませんが、
>お客さんが勝手を知るまでの間、しばらく苦労があるかも知れません。

光電管の位置については画像掲示板のほうの画像をご参照ください。
扉にギリギリの位置につけていますので,誤動作の可能性は低いのではないでしょうか?

>国からの補助を受けて開発中の狭軌台車が日の目を見る日を
>首をやや長くして待ちましょうか(笑)。

そーですよねー。
この辺は期待したいですよねぇ。



1322. 【超低床車】車内画像アップしました 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2002/03/17 (日) 10:03
伊予鉄版リトルダンサー・モハ2100形の車内の様子を撮影してきました。
実は先週,鉄道趣味誌向けの撮影会が行われ,私も伊予鉄道関係部署の許可を得て,撮影会に加わることができましたので,撮影してきた,というわけです。
当日の撮影成果については,画像掲示板「いよてつ沿線アルバム」

http://homepage1.nifty.com/chiezou/iyotetsu/bbs2.htm

にアップしておきましたのでご笑覧ください。



1321. 【超低床電車】出発式予定 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2002/03/17 (日) 09:55
超低床電車リトルダンサー伊予鉄版「モハ2100形」について,搬入予定・試運転情報に引き続き、出発式予定情報が入りましたのでお知らせします。
(って,すでに鉄道フォーラムWebに載っているのと同じ情報なんだけどね)
これにつきましても、同社鉄道部運輸課より情報公開可との返答をいただいております。

●出発式 
・日時:2002年3月19日(火)
・場所:松山市駅前電停にて
・予定:
 10:07〜10:20
   式典およびテープカットを実施
 10:20
   1番系統(JR松山駅前回り環状線)の便として
   第1便出発(モハ2101号を使用)
   *10:18に坊っちゃん列車が到着した後に発車の予定
 
※モハ2102号は道後温泉10:28発松山市駅行き(3番系統)が第1便になる予定
※第1便以降、モハ2101号は終日1番系統、
  モハ2102号は終日3番系統で運行予定

ここで「坊っちゃん列車が到着した後」と注記されているところを見ると、松山市駅前電停での出発式は、坊っちゃん列車専用乗り場を使って行われるのではないか、と想像されます。
10分以上も通常乗降場を占有して他の列車の運行を止めてしまう、なんてことはできませんもんね。



1320. 伊予鉄モバイル稼働中 本田裕之  2002/03/15 (金) 01:04
 第3弾の目玉としてバスロケシステムがあります。これについては、運行状況がバス停に表示される他、携帯電話からもアクセス可能となっています。

 そのバスロケシステムが、どのようなものか興味があり、試しに携帯電話(i-mode)からアドレス(http://www.iyotetsu.co.jp)を打ち込みアクセスしたところ、「伊予鉄モバイル」のトップページが表示されました。
(ちなみに、パソコンからこのURLにアクセスすると伊予鉄道のホームページが表示されます。)


トップページは 1.電車・バス時刻表
        2.バスロケーションシステム
        3.坊っちゃん列車に乗ろう!
        4.トピックス
        E-mail:伊予鉄道       の5項目からなり、

携帯電話から利用できるのがバスロケシステムだけかと思っていたら、電車・バスの時刻検索や坊っちゃん列車の予約もできるようになっていました。ただし、バスロケシステムは「3月29日より運用開始」となっていました。
 また、伊予鉄モバイルがいつから稼働しているのかと思って、トピックスを見てみると「2002.03.14運用開始」とありました。

 今まで出かける時は、前もって時刻を調べてから出かけていましたが、これからは出先でも時刻を検索することができるようになり、便利になりました。



1319. Re: サービス向上宣言 第3弾 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2002/03/13 (水) 22:12
「サービス向上宣言第3弾」については,伊予鉄道公式Web
(http://www.iyotetsu.co.jp/)
でもトップで大きく広報していますね。
詳細は伊予鉄道公式Webの「伊予鉄道サービス向上宣言第3弾」
(http://www.iyotetsu.co.jp/news/service3/)
をご覧ください。



1318. サービス向上宣言 第3弾 本田裕之  2002/03/13 (水) 19:52
夕方の南海放送ローカルニュースが伝えるところによると、

◇バスロケーションシステム
 ・3月29日(金)運用開始
 ・主要バス停以外に、パソコンや携帯電話からの利用も可能

◇急行便の新設
 ・4月1日(月)運行開始
 ・砥部線(停留所数 33ヶ所から22ヶ所→所要時間13分短縮)
  砥部発 7:00 7:40(月〜金 運行)

 ・北条線(停留所数 42ヶ所から11ヶ所→所要時間9分短縮)
  北条発 7:28 7:50(月〜金曜日 運行)
 ・祝日は運休

◇深夜バスの運行
 ・4月5日(金)運行開始
 ・大街道始発 23:30(金曜日 運行)
 ・行き先 川内、砥部、北条、伊予市
 ・祝日は運休

※深夜バスのうち、川内行きは横河原線の最終が、北条行きと伊予市行きはJRの最終が出た後の運行となるため、利用が見込めるような気がします。また、伊予市行きのバスというのは初めて聞きました。



1317. Re: 低床車 黄月急行 [URL]  2002/03/11 (月) 02:45
だいさんこんばんわ。

> 低床車:軌道電車
>  2100形ですが、昨日今日と夕方に古町車庫をのぞいてみたら、構内で走行していました(整備士さんが運転)。昨日は1系統の幕でしたが、今日は「貸切」を掲出していました。

昨日、僕が古町駅構内で見たときは、「1番線」「2番線」「3番線」「5番線」「6番線」の幕を表示してました。
(昨日は試運転を前日に控えていたためか運転士さんが数名乗られていました。)


このとき気づいたのは、ミュージックホーンらしきものが動かす際になっていたことです。これは2100形の物でしょうか?

2100形の物のようです。

僕が見たときも、鳴っていました。

>ちょっと2100形の影に隠れた感のあるバスロケも姿を現していますね。久米駅前とJR松山駅前で設置されているのを見かけました。

道後温泉駅前・宮西町にも設置されていました。
(8の字ループのバスからも見えます。)

市駅には、何かのディスプレイが設置されていました。
(場所は砥部方面行き乗り場のところです。 バスロケとは関係あるのかな?)



1316. 今から見てきます。 黄月急行 [URL]  2002/03/10 (日) 15:35
伊予鉄高島屋に行くついでに、古町へ2100形を見てきます。

カメラのフィルムも残りがいっぱいあるので、出来たら写真も撮りたいです。

それでは行ってきまーす



1315. ダンサーの試運転 黄月急行 [URL]  2002/03/08 (金) 14:48
7日の試運転は、時間の都合で見れませんでした。

坊ちゃん列車の時は古町駅で見ることが出来ましたが・・・。



1314. 低床車 だい  2002/03/07 (木) 23:16
低床車:バス
 自分で入らないのかなと言っていた下期のノンステップバスですが、愛媛日野にいました。4台ほど確認できたのですが、2台がLoop色、2台が一般色で、うち1台(一般色)は後ろにいたのではっきりとは見えませんでしたが、残り3台は行先表示器がLEDでした(一般色では初ですね)。クーラーユニットの形からすると一般色も7m車に見えたのですが…

低床車:軌道電車
 2100形ですが、昨日今日と夕方に古町車庫をのぞいてみたら、構内で走行していました(整備士さんが運転)。昨日は1系統の幕でしたが、今日は「貸切」を掲出していました。このとき気づいたのは、ミュージックホーンらしきものが動かす際になっていたことです。これは2100形の物でしょうか?腰部の後部標識灯はブレーキランプのようで、起動すると消えていました。頭部左の赤色等はそのまま灯いていました。試運転のときに確認しなければ…

 ちょっと2100形の影に隠れた感のあるバスロケも姿を現していますね。久米駅前とJR松山駅前で設置されているのを見かけました。



1313. 【超低床電車】試運転予定 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2002/03/07 (木) 07:36
搬入予定に引き続き、試運転情報が入りましたのでお知らせします。
これにつきましても、同社鉄道部運輸課より情報公開可との返答をいただいております。
 
・夜間走行試運転
  3月7日 23:30〜 
  (*場合によっては翌3月8日も実施)
・昼間走行試運転
  3月11日〜18日の間、毎日9時過ぎ〜16時
 
※ただし、予定は変更となる可能性もあります。
 
とのことです。

今日の深夜には古町車庫あたりをウロウロする趣味者の方がけっこういらっしゃるかな?
出かけられた方はレポートよろしく。

それから3月19日の営業開始ですが、同日午前に松山市駅前電停にて出発式を行う、との情報が産経新聞四国面に掲載されていました。



1312. 定員 あんぱん  2002/03/06 (水) 01:11
ここではお久しぶりです。

立派な電車ですね。
アルナもリトルダンサーでは結構力が入っていますね。

確か立客定員の算出方法はかなり変更しています。
昔よりも1人当たりの面積が大きくなっています。
だから、定員ベースで考えるのは難しいと思います。

座席数はどうしようもないですね。
高床部分は運転台だけなのかな?
運賃授受はどうするのか気になりますね。

あと、ドアの光電管はどうするのでしょうか?
先日乗車した鹿児島市電ユートラムは光電管が働いていない感じでした。

ユートラムは加速も減速も良くて、きびきび走る感じでした。
電動ブレーキも、ムーバーや熊本の超低床車とは違い
空気ブレーキと同じ感じでした。
伊予鉄の超低床車もこのきびきび感が味わえるのでしょうか?

乗るのが楽しみです。



1311. Re: 超低床 いよ人  2002/03/06 (水) 00:15
> 定員が従来の6割ですか…。
> こりゃかなり減ですねぇ。
やっぱり低床電車独特の構造上定員を減らさざるを得ないという訳なのでしょうか。確かに広島のグリーンムーバにしても椅子の数は在来車と比べたらだいぶ少なくなってますからね・・・

> あと、いよ人さんご指摘の、「狭軌初の」はその通りですね。
> でも、完全なる・・・はどうでしょうか?(笑)。
> とりあえず、客室部分は事足りてますけど。
「完全なる」という言葉に大袈裟な意味はないのですが、名鉄で走っている"低床電車に似たような"電車の事があり、気になったのでちょっと入れてみたのです。



1310. Re: 2100形いろいろ オカポン  2002/03/05 (火) 07:18
だいさんへ。

エアレスではないんですか。
それはそれは、失礼いたしました。
扉の横に見える縦型の穴が開放弁か何かでしょうか。

城北線でも営業するんですか。
下手に入庫調整ができないので、現場の方は気を使うでしょうね。
まぁでもいろんなところを走らせてPRして欲しいものです。



1309. Re: 警備員さん だい  2002/03/05 (火) 02:53
>  その警備員さんですが、同じ方か途中で交代されたか判りませんが、午前8時頃からあの場所で警備されていました。もし同じ方がずっとおられたのならご苦労様です。(^^)
 
 午前中に見に行った際に、警備員さんが「15時で交代するんよ」とおっしゃっていましたので、2人体制のようです。



1308. 2100形いろいろ だい  2002/03/05 (火) 02:51
 夕方のニュースで10日から公道に出るといっていました。お値段は1億8000万円(ちなみに鹿児島は1億7800万円)とも。単車でも結構な値段ですね。路面試運転は10日から(だったと思うのですが記憶があやふやで違っていたらすみません)ということです。
 
▼本田裕之さん
 僕も宮田町の通過見ました。後の2102の方を見ました。2101の後だったのでチェックしつつもスムーズに行っていました。

▼MotoQさん
 原チャリ、僕です。この方が機動性に優れるのと、トラックのすぐ後ろに付かないと見えないなという判断だったのですが、さすがにかなり寒かったです。

▼オカポンさん
 定員が6割と従来より少ないことについて、伊予鉄によるとラッシュ時でも大丈夫、ということをニュースでしていました。環状線(JR松山駅周り)、道後温泉発着の城南線で運行するともいっていました。
 この2100形はエアレスではないようですよ。車体中央部の座席下(外側から見ると網になっている部分)にナブコの電動空気圧縮機を積んでいました(低騒音型でしょうけど)。このリトルダンサーS型と土電に入る予定のL型はエアレスでなくても大丈夫のようです。



1307. 超低床 オカポン  2002/03/05 (火) 01:59
定員が従来の6割ですか…。
こりゃかなり減ですねぇ。
環状線で引っ張っちゃった時が辛いでしょうね。
しばらくは、3・5号線で様子見でしょうか。

低床電車の運行上、意外に辛いのはステップがないことです。
扉が閉まらないんですねぇ、ステップがないと。
みなさん扉に寄っかかりたくなるようで…(笑)。
光電管がどこについているのか分かりませんが、
お客さんが勝手を知るまでの間、しばらく苦労があるかも知れません。

あと、いよ人さんご指摘の、「狭軌初の」はその通りですね。
でも、完全なる・・・はどうでしょうか?(笑)。
とりあえず、客室部分は事足りてますけど。
国からの補助を受けて開発中の狭軌台車が日の目を見る日を
首をやや長くして待ちましょうか(笑)。
ちなみに、今回の車両は、床を低くしたことと並んで、
ブレーキ、扉、パンタ昇降等をエアレスにしたこともエポックでしょう。
国産では、リトルダンサーが初ではないでしょうか。
床下がコンコン言わない電車って、意外と変ですよ(笑)。
って、鹿児島と伊予鉄の仕様は同じですよね???



1306. ついに来たぞ!! いよ人  2002/03/04 (月) 23:57
やっと来ましたね!!伊予鉄版リトルダンサー。
古町の車庫をちらっと覗いた時に見えたのですが、やっぱり新車っていいですねぇ・・・ほれぼれしました(^。^)
そういえば、1067ミリの狭軌で完全なる低床電車というのは伊予鉄が初めてではなかったでしょうか?名鉄の場合は部分低床ですし、熊本や広島の様にこれまで導入されたところは1434ミリの標準軌を採用しています(だからこそ低床電車が入れやすかったのかもしれません)。
またお隣の高知の土電は4月に低床電車を導入するそうですので、松山と高知のリトルダンサーを乗り比べてみるというのも楽しいかもしれませんね。
とにかく3月19日が楽しみだ!!



1305. 【ご案内】メインテナンス情報 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2002/03/04 (月) 22:13
日ごろは当Webページ「いよてつ沿線だより」ならびにWeb掲示板「いよてつ沿線だより メッセージボード2」をご利用いただきありがとうございます。
当Webページはアット・ニフティのサーヴィスを利用しておりますが,以下のような日程でメインテナンスを行うためにサーヴィスの一時休止が予定されている,との連絡がプロヴァイダ側からありましたので,ご案内いたします。

□日時
 ・2002年 3月12日(火) 2:00 〜 8:00
 ・2002年 3月19日(火) 2:00 〜 8:00
 ・2002年 3月27日(水) 2:00 〜 5:00

上記の日時においては,
 ・Webページ「いよてつ沿線だより」のすべてのページ
 ・Web掲示板「いよてつ沿線だより メッセージボード2」

の利用が一切できなくなりますので,あらかじめご了承ください。

なお,上記日時も含めて,ページが表示されない場合については,ホストのメインテナンスによる場合がありえますので,メインテナンス落ちがどうかの確認については以下のページの「メインテナンス情報」をご利用ください。

http://homepage.nifty.com/info/info2.htm



1304. Re: 報道公開 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2002/03/04 (月) 21:59
>愛媛新聞のホームページにも写真入りで紹介されています。
> http://www.ehime-np.co.jp/dekigot/np-dekigot-a.html#13

このページは今日の夜中以降は次のページに移されます。

http://www.ehime-np.co.jp/arc/2002/dekigot/np-dekigot-0304.html

また,県内民放各局のWebでも記事が掲載されていますね。
以下のトップページから3月4日付の記事をご参照ください。

http://www.itv-ehime.co.jp/
http://www.ebc.co.jp/
http://www.eat.co.jp/

あと,他の方のWebページですが,夜の搬入作業の様子を記録したWebページもあるよ,との情報をいただきましたのでこちらも紹介しておきますね。

http://ime.nu/www21.tok2.com/home/DC58Express/series2100-1.htm



1303. 報道公開 本田裕之  2002/03/04 (月) 18:48
>MotoQさん
間違いなくその車です。私の前の車がMotoQさんだったのですね。
ところで話は変わりますが、ホームページ拝見しております。
特にJRの車両運用表は大変参考になります。

先程、NHKのイブニングえひめと南海放送のローカルニュースで報道公開の模様が紹介されていました。その画像を見ると、パンタは取り付け済みでしたが構内の移動はアントでやっていました。
方向幕は「3 道後温泉」になっていました。

愛媛新聞のホームページにも写真入りで紹介されています。
 http://www.ehime-np.co.jp/dekigot/np-dekigot-a.html#13




1302. あ・・・ MotoQ [URL]  2002/03/04 (月) 12:40
どもです。

▼ 本田裕之さん
> 最後部を追っかけていましたが、港山駅を過ぎたところの信号でまかれてしまい

▼ だいさん
> 観光港から追っかけしました。

ぢつは私も観光港から追っかけました。私は最後のパンタを積んだ4tトラック
のすぐ後ろを付けてましたが、そういえば私と同様明らかに追っかけてるなと
思われる車が一台私の車の後ろにいましたね。確かに辰巳の交差点で信号に
引っかかっておられたと。。。あれが本田裕之さんだったのかな?
あと原付が一台追っかけられてるようでしたが、それがだいさんだったんでしょうか?

私自身は途中から先回りした後2両目が搬入されるまで見届けました。
搬入の様子は今晩にでも画像掲示板のほうにアップします。



1301. 警備員さん 本田裕之  2002/03/04 (月) 11:03
>僕が見たのは、夜7時ごろだったので警備員(警官?)の人が
>車両の周りの見回りをしていました。
>(いたずら防止のためでしょうか?)
 その警備員さんですが、同じ方か途中で交代されたか判りませんが、午前8時頃からあの場所で警備されていました。もし同じ方がずっとおられたのならご苦労様です。(^^)