1900.  【2100形】第3次車、松山に到着 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2004/02/22 (日) 22:43
松山観光港にトレーラに積まれた状態で置かれている2100形第3次車を撮影してきました。
画像掲示板
http://homepage1.nifty.com/chiezou/iyotetsu/bbs2.htm
に掲載しておきましたので、ご覧ください。

といっても、去年の画像と大して変わりないんですけどねぇ(苦笑)。
一応、今年の画像だよ〜ん、と主張するために銘板も撮影しておりますので。



1899. Re: 【バス】伊予鉄南予バスに初のノンステップバス いなぽん [URL]  2004/02/22 (日) 22:04
 南予バスにノンステップ・・・入るのは伊予鉄道のお古だろうから
20年後くらいだろうと真面目に考えていたので、始めてこの記事を
見たときはかなりビックリしました。
 松山市内でも使われている9m級の日野レインボーHRですね。
 八幡浜市内では宇和島自動車のワンステップバスが走っているので、
伊予鉄南予バスも負けてられないってとこでしょうか?
 急速に置き換わるというのは地域の実状から見てほぼ不可能だと
思いますので長い目で見て今後どのように導入されていくのか楽しみです。



1898. Re^3: 【日経】「何でもランキング」に路面電車 いなぽん [URL]  2004/02/22 (日) 21:30
 こんにちは、お返事が遅くなって申し訳有りません。

> また、掲載時期についての連絡もなかったとは意外でした。
 掲載時期は初めに連絡があった時に明記してありました。
 日経新聞社様の対応に誤解を与えるような書き方になって、申し訳有りません。
ただ、こちらで選定したランキングを先方に送ってから音沙汰が
全くなかったものですから採用されなかったんだろうと、
すっかりと忘れていたんです・・・。
 WEBを見て愛好者の方に選定依頼のメールを送ったにしても、
大学のサークルでも少なくはないですし、愛好者の方も多数いらっしゃいますから、
載るにしても名前が載る程じゃないだろうと考えておりあまり気にしてなかったんです・・・。
 書き方が不十分で申し訳有りません。

> 細かく言うと、1位の広島電鉄がダントツ、という感じですよね、得点では。
> 広島は現在の日本の路面電車の中では「都市の装置」としての機能が高いですもんね。
> そこに続く存在として伊予鉄道が長崎電気軌道とともにランクインしたことは評価されていいんじゃないかと思いますよね。
 本当に広島では100万都市との機能として有効に働いていますよね。
広島に行ったときに、市内から郊外まで有機的に機能していて驚くばかりでした。
宮島線に将来の伊予鉄郊外線を夢見てしまうのですがいかがでしょうか?
 伊予鉄は郊外電車が市内ターミナルまで乗り入れてるから難しいかな?
 輸送量とかではさすがにかなわないと思いますが伊予鉄も魅力では
広島電鉄とためを張って欲しいですね(^^)

> そうですよね。
> 万葉線は新しい電車も入ったことですし。
> 富山も今後の展開が非常に楽しみな、真の意味での「LRT」となり得る存在ですし。
 富山地方鉄道もいち早く斬新なデザインの車両を入れたりしてますし、
街の顔となってますよね。 
 といいつつ恥ずかしながら富山地方鉄道も万葉線も金沢に住んでるのに、
一部区間しか乗ってないので金沢を離れる前に(今春大学を卒業して離れます)
乗りにいかなくてはと思ってます。
 私事ですが、今春から金沢-富山の都市間高速バスが走り始めるため、
それの試乗をかねて富山近郊を乗り歩くつもりです。

> 日経の配達取り扱い店に尋ねてみてはいかがですか?
> 配達日から間もない日ならまだ入手できる可能性がありますよ。
> または、日経の支局に尋ねてみるといいかもしれませんよ。 
 なるほど、そうゆう手もあるんですね。。



1897. 【2100形】今年度納入予定 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2004/02/20 (金) 07:23
伊予鉄道運輸課から、以下のように市内線2100形の今年度搬入予定情報をいただきましたので紹介します。

======================================================
2月22日
 午前7時15分 松山観光港到着(ダイヤモンドフェリー)
  (そのまま観光港にトレーラー積載状態で待機)
2月23日
 午前0時 観光港からJR松山駅前〜宮田町間へ輸送
      軌道線に載せ替えて古町車庫へ牽引
      ※作業は午前3時までには完了予定

(その後、走行試験等を実施)

3月1日 運行開始予定
======================================================




1896. Re: 【バス】伊予鉄南予バスに初のノンステップバス 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2004/02/19 (木) 07:03
> ちなみに、この日経のWebの記事、通常は日経に掲載された記事の簡約版が掲載されるんですが、この記事は紙面に掲載されていなかったように思います。
> (同日の紙面にはICカード実証実験の記事は目立つようにあったんですが……)

などと書いてから、今朝の日経朝刊(2004年2月19日(木)付)をみたら、右下に小さくこの記事が載っていました。
ひとまずご参考まで。



1895. 【バス】伊予鉄南予バスに初のノンステップバス 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2004/02/19 (木) 06:52
例によって表題の通りですが、伊予鉄道公式Web2004年2月17日付更新の情報によれば、伊予鉄南予バスに2月17日からノンステップバスが登場、運行開始となったようです。
公式Webの記事によれば、ノンステップバス導入は南予地区では初とのことです。
詳細は
http://www.iyotetsu.co.jp/topics/index.html
でどうぞ。
また、ノンステップバス使用便の運行時刻表は
http://www.iyotetsu.co.jp/topics/nanyo_jikoku.html
でどうぞ。

なお、この情報は日経新聞のWeb「NIKKEI NET」の地域経済(四国)でも取り上げられています。
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20040216c6b1603216.html
これによれば、
・導入路線は八幡浜市・保内町の八幡浜駅前―雨井など4路線
・ノンステップバス乗降口の床高は30cm
・バスは定員47人、座席数23席
とあります。
ちなみに、この日経のWebの記事、通常は日経に掲載された記事の簡約版が掲載されるんですが、この記事は紙面に掲載されていなかったように思います。
(同日の紙面にはICカード実証実験の記事は目立つようにあったんですが……)



1894. 【ICカード】伊予鉄道公式Webにも専用ページ登場 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2004/02/17 (火) 03:10
これまた表題の通りですが、昨日・2004年2月16日(月)付の更新で伊予鉄道公式WebサイトにICカード実証実験に関する専用ページが登場しています。
詳細は
http://www.iyotetsu.co.jp/ICcard/index.html
でどうぞ。

また、同時に3月1日(月)・3月2日(火)に行われるICカードオープニングモニターの募集も開始されています。
こちらの詳細は
http://www.iyotetsu.co.jp/ICcard/monitor/index.html
でどうぞ。

なお、このICカード実証実験に関する報道は、昨日・2004年2月16日(月)付で、

・南海放送
 (http://rnb.netcrew.co.jp/mobile/index.cgi)
・あいテレビ
 (http://www.itv-ehime.co.jp/news)
・愛媛朝日
 (http://www.eat.co.jp/i/cgi/newsd2i.pl?date=20040216&no=5)

の各局ニュースのWebページで報道されています。
あいテレビ以外については、2月17日(火)以降も該当機時を見ることが可能です。



1893. 【ICカード】愛媛新聞に関連記事掲載 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2004/02/16 (月) 19:27
表題の通りですが、今日・2004年2月16日(月)付の愛媛新聞朝刊第13面(メディア面)「E-net(い〜ねっと)」のページに「検証ICカード」と題して、伊予鉄道が来月から行う実証実験についての紹介記事が掲載されています。
このメディア面「E-net(い〜ねっと)」の掲載記事は愛媛新聞Webにバックナンバーが掲載されるようになっています。
(http://www.ehime-np.co.jp/enet/data/index.html)
早速この記事もWeb上で読めるようになっていますので、愛媛新聞を読む環境にない方はこちらをご覧ください。

掲載内容詳細についてはまた、後刻こちらでも紹介しましょう。
以上、とりあえず掲載情報のみ取り急ぎ。



1892. Re^2: 【日経】「何でもランキング」に路面電車 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2004/02/16 (月) 00:07
いなぽんさん、こちらこそお久しぶりです。
ランキング選定依頼は大学鉄研経由でしたか。
また、掲載時期についての連絡もなかったとは意外でした。
他の選定者の方からの話では、事前に掲載時期がわかっている方もいらしていたようでしたから、こちらもちょっと意外でした。
まあ、この手の記事掲載は、当事者が知らないうちに、というのはよくあることなので、その点では珍しくもない話ではあるんだと思いますけれども。

> 1〜3位は得点がダントツという感じなので、
> 回答者のみなさんも同じように考えられたようですね。

細かく言うと、1位の広島電鉄がダントツ、という感じですよね、得点では。
広島は現在の日本の路面電車の中では「都市の装置」としての機能が高いですもんね。
そこに続く存在として伊予鉄道が長崎電気軌道とともにランクインしたことは評価されていいんじゃないかと思いますよね。


> 金沢のサークルという事で、北陸の路面電車が全く入ってないのは、
> 少し残念です・・・高岡の万葉線辺りいい雰囲気なのですが。

そうですよね。
万葉線は新しい電車も入ったことですし。
富山も今後の展開が非常に楽しみな、真の意味での「LRT」となり得る存在ですし。

> 日経取ってないですし、すっかり忘れてて日付も変わりましたので、
> 該当する新聞を手に入れることは困難ですが、
> 日経をとってる友人がいないか聞いてみなくては・・・・。

日経の配達取り扱い店に尋ねてみてはいかがですか?
配達日から間もない日ならまだ入手できる可能性がありますよ。
または、日経の支局に尋ねてみるといいかもしれませんよ。
新聞社は違いますが、私も首都圏在住時には愛媛新聞入手のために愛媛新聞東京支局をよく利用しました。



1891. Re: 【日経】「何でもランキング」に路面電車 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2004/02/15 (日) 10:56
自己レス。

> 昨日・2003年2月14日(土)付

もちろん「2004年」の間違いです(赤面)。
年も改まってから1ヶ月半も経とうとしているのに、何でまだ間違えているのやら>自分



1890. Re: 【日経】「何でもランキング」に路面電車 いなぽん [URL]  2004/02/15 (日) 03:07
 こんばんは。ご無沙汰しております。
 よくROMをさせていただいてるのですが、
こんな形で自分の名前を知恵蔵様のホームページで見る事になるとは・・・(汗)
 
 この記事のランキング選定の依頼は、
僕の所属する金沢大学鉄道愛好会http://may.sakura.ne.jp/~xpress/
の方へ一月半ばにメールで来たものです。。
 特に連絡もないので、本人はすっかり忘れており、
掲載されるとしても団体名だろうな〜ぐらいにしか思ってなかったので
記事に名前が載るとは夢にも思っていませんでした(汗)
知恵蔵様が書き込みをされなかったら
掲載された事気づかなかった恐れもあります・・・(滝汗)

 回答の方は、サークルの会員で考えましたが、
当然のことながら伊予鉄道を強力に特にお勧めに推薦しておきました(笑)
ちなみに、特にお勧めとしてサークルで上げたものと、
ランキングの1〜3位は同じでした。
1〜3位は得点がダントツという感じなので、
回答者のみなさんも同じように考えられたようですね。

 それぞれの路線に一言程度コメントを書いたのですが、
>蒸気機関車を模した「坊っちゃん列車」に乗れば夏目漱石になった気分を味わえそうだ
というあたり僕の書いたコメントを参考にしていただけたようで、
一人ほくそ笑んでます。。

 金沢のサークルという事で、北陸の路面電車が全く入ってないのは、
少し残念です・・・高岡の万葉線辺りいい雰囲気なのですが。

 日経取ってないですし、すっかり忘れてて日付も変わりましたので、
該当する新聞を手に入れることは困難ですが、
日経をとってる友人がいないか聞いてみなくては・・・・。

 



1889. 【日経】「何でもランキング」に路面電車 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2004/02/15 (日) 01:47
日経の土曜日に「NIKKEI プラス1」という別冊(?)になっている紙面がありますが、この紙面の毎回トップを飾っているのが「何でもランキング」。
昨日・2003年2月14日(土)付に掲載された「何でもランキング」は「専門家お薦めの路面電車」の番付が載っており、伊予鉄道が堂々(?)の2位にランクインしています。
番付決定は専門家17人に
 A:特にお薦め(50点)
 B:まずまずお薦め(20点)
 C:お薦め(10点)
の路線を計10路線まで挙げてもらうことで、得点合計で決まった、とのこと。
ちなみにランキング結果は以下の通りです。

1位 広島電鉄(750点)
2位 伊予鉄道(570点)
3位 長崎電気軌道(510点)
4位 熊本市交通局(340点)
5位 京福電気鉄道(280点)
6位 江ノ島電鉄(280点)
7位 岡山電気軌道(240点)
8位 土佐電気鉄道(220点)
9位 函館市交通局(200点)
10位 東京都交通局(190点)

なお、選定した専門家17人とは以下の方々です(敬称略)。

●出版・代理店
 今津直久(鉄道ピクトリアル編集部)
 大野雅弘(JTB)
 高橋淳(近畿日本ツーリスト)
●評論家、学識経験者
 浅井康次(日本政策投資銀行)
 宇都宮浄人(交通評論家)
 小笠正道(鉄道総合技術研究所)
 佐藤信之(亜細亜大学)
 吉見宏(北海道大学大学院助教授)
●愛好家、市民団体
 阿部等
 稲田誠生
 小美野智紀
 栗田仁
 佐藤雅彦
 宅美秀彦
 谷口智之
 北條健司
 和田真

余談ですが、この「専門家」の中に面識のある方が何人かいらっしゃるので私、ニヤリとしてしましました(笑)。
もしも、この掲示板をご覧になってたら、レス返してねとまでは言いませんが、コッソリとでいいからメールいただけると嬉しいです(笑)。

なお、同記事はオンラインでも当分の間、読めます。

http://www.nikkei.co.jp/p1/



1888. イヨテツスポーツセンターに国会議員 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2004/02/10 (火) 00:30
と、書くと、何のこっちゃら? という感じですが、要はオリンピックメダリストの橋本聖子参議院議員がイヨテツスポーツセンターで2月6日、松前町の幼稚園「エンゼル幼稚園」園児約160人と保護者を対象にスケートを教えた、との記事が朝日新聞WebのMYTOWN愛媛の2月7日付記事にありました(ということは、同日付の愛媛新聞愛媛版にも同様の記事が載っていたんでしょうね、たぶん)。

と、伊予鉄沿線の話題だし、伊予鉄グループの施設での話題、ってことで紹介しました。



1887. Re: 伊予鉄は3月から実施です 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2004/02/07 (土) 09:36
Shi-Mamutaさん、こちらこそご無沙汰しております。

> 伊予鉄道でのICカード実証実験についての件ですが、ようやくきょう2月5日付で愛媛新聞Webページ上にて公式報道がありました。

この記事、同日(2004年2月5日(木))付の愛媛新聞朝刊第3面(総合面)の記事の簡約版ですね。
新聞全部をチェックしたわけではないですが、日経に掲載の様子がなく、asahi.comのmytown愛媛にweb記事掲載がないようですし、県内民放各局webページにも掲載がないようですので、愛媛新聞の独自取材記事、ということになるのでしょうか?
(伊予鉄道の公式Webページにもまだこの件についての詳細案内はけいさいされていないですよね)

> 実験期間は来月1日から8月31日までの184日間。松山市内線の電車と2路線のバス(系統については明らかにされず)

対象バス路線はループバス(市内電車の1日乗車券で乗車できるバス)のはずです。
例の1日乗車券使用可能ステッカーが貼ってる車両が対象、ということですね。
坊っちゃん列車は乗務員が携帯型カードリーダーを持参して対応するようです。
(いずれも2月5日の愛媛新聞記事より)

また、新聞記事には、鉄道バス全線への本格導入の後、次年度にはタクシー運賃の支払いも対応できるように、という計画も掲載されていました。
今、手元に記事がないので記憶に基づいて記していますが、また後で記事を確認して書き込んでおきます。



1886. 伊予鉄は3月から実施です Shi-Mamuta [URL]  2004/02/05 (木) 23:14
to 知恵蔵さん
 大変ご無沙汰しておりました。「四国電車通り」のShi-Mamutaです。

 No.1885の最後で知恵蔵さんが触れられた、伊予鉄道でのICカード実証実験についての件ですが、ようやくきょう2月5日付で愛媛新聞Webページ上にて公式報道がありました。
 それによると、実験期間は来月1日から8月31日までの184日間。松山市内線の電車と2路線のバス(系統については明らかにされず)にICカード読取機を設けて実験を行うと共に、松山市内にある県や市の公共施設・主要観光施設の入場料を2割引とするサービスを併せて実施するそうです。



1885. Re^2: 札幌市電のICカード実験について 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2004/01/27 (火) 00:42
> で、昨年末に知ったのですが、札幌のSMAPカードって、2004年1月からは香港・シンガポールとの共通カード実験も行われることになっているんですね。

この件、愛媛新聞Web(http://www.ehime-np.co.jp/)に掲載されている共同通信の「国内・海外のニュース」にも2004年1月26日分の記事として掲載されています。
参考まで。

で、伊予鉄のICカード実験の件って、そろそろ何か報道されるようになってきてます?
最近世間の事情に疎いもので、私が単に気づいてないだけか? と思ったりもするのですが、どんなもんでしょ?



1884. Re^2: FS340について 2100  2004/01/13 (火) 21:11
> 2100さん、いつも書き込みありがとうございます。
>
> > 今回は東武の2000系の加速度が4.0だったという事を見つけたので気になったのですが,その台車を使っている700型や610型の加速度はいくらくらいなのでしょうか?
>
> 加速度は台車そのものよりも、制御装置や電動機に左右されますよね?
> で、700型にしても、610型にしても、1両につき電動機が75kw×4個ということで、さほど加速性能がいいわけではないとは思います。
> 少なくとも800型よりは電動機出力が低いですし。
> どなたか数値が出ている資料をお持ちでしたら、紹介してくださいね。
>
> > また,以前このページでFS340は両抱きブレーキと言われていましたが,その資料には片抱きブレーキと書かれていたのですがどうなのでしょうか?
>
> ん〜、この辺については技術に疎いWebMasterの守備範囲を超えてます(苦笑)。
> どなたか詳しい方の解説をお願いします>該当する掲示板ご利用の方
>
>いつもお返事ありがとうございます。加速度について僕が思ったのは,700型のES556を搭載している車両よりも610型や700型のMMC-HTB-20Bを搭載している車両のほうが加速度が高い気がします。やはり制御装置が関係しているということなのでしょうか?それで制御器について思ったのですが,ES556は確か製造から約50年経つのに交換されないのはどうしてなのでしょうか?部品の確保などは困難にならないのでしょうか?
それともう一つ,最近運転室の計器盤に新たに付けられた赤いボタンは一体何のために取りつけられているのでしょうか?



1883. Re: 【バス】「椿祭り」臨時バス運行 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2004/01/13 (火) 01:03
では、あらためて伊予鉄道公式Web「椿祭り」臨時バス運行のお知らせ
(http://www.iyotetsu.co.jp/topics/tsubaki/index.html)
からの情報を。

************************************************************
運行日時:1月28日(水)〜30日(金)
運行経路:
 (1)松山市駅〜河原町〜立花駅前〜椿前
 (2)松山市駅〜古川北3丁目(古川側参道口)
 (3)余戸駅〜古川北3丁目(古川側参道口)
 *(2)は「市駅・はなみずき線」増便
片道運賃:
 松山市駅〜椿前 大人 300円
 松山駅前〜椿前 大人 350円
 松山市駅〜古川北3丁目 大人 200円
 余戸駅〜古川北3丁目 大人 200円
 *往復割引なし
 *乗車券は当日各乗り場(河原町・古川北3を除く)で販売、前売なし
 *小児運賃は大人の半額、10円未満の端数は切り上げ
運行時間:
 松山市駅→椿前 9:00〜21:00(21:35)の約5〜10分ごと発
 椿前→松山市駅 9:20〜21:30(22:00)の約5〜10分ごと発
 松山駅→椿前  8:05〜15:20の約15分ごと発
 椿前→松山駅  8:30〜15:45の約15分ごと発
 市駅→古川北3 9:05〜19:05の約20分ごと発
 古川北3→市駅 9:45〜19:25の約20分ごと発
 余戸→古川北3 9:32〜19:32の約40分ごと発
 古川北3→余戸 9:17〜19:17の約40分ごと発
 *カッコ内は最終日の終発時刻
発着場所:
 松山市駅:いよてつ高島屋前に臨時乗降場を設置
 椿前  :メガネトップ前着、リビング椿前発(ともに臨時バス停)
 余戸駅前:余戸駅前バス回転場発着
 古川北3:市坪・はなみずき線古川北3停留所を参道口に臨時増設************************************************************

ところで、公式Webの「運行時間」の欄記載によれば、余戸駅〜古川北3丁目(古川側参道口)の路線は「新規路線」とのことですが、去年から「松山市駅−古川参道口・余戸駅−古川参道口線」の両線は登場していたハズでは?
今年のこの路線って、去年の経路と違うんでしたっけ?
(スミマセン、鉄道以上にバスのことには疎いもので)

あと、運賃のところに「往復割引なし」とあるのは、以前に割引券を発売していたことの関係でしょうか?
当掲示板の過去ログ(#608)によれば、2001年には往復割引きっぷが発売されていて、このときには伊予立花での電車乗り換え利用も可能とされていたんですね。
ん〜、こういう措置って良いと思うんですが、やっぱり、そういう利用者が少ないんですかね?



1882. 【バス】「椿祭り」臨時バス運行 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2004/01/12 (月) 01:07
伊予鉄道公式Webに1月9日付更新で

「椿祭り」臨時バス運行のお知らせ
(http://www.iyotetsu.co.jp/topics/tsubaki/index.html)

が掲載されています。

今年の椿祭りは1月28日(水)から30日(金)の3日間となっています。

簡単ではありますが、以上、遅くなって忘れてしまわないうちに更新情報を書き込んでおきます。



1881. Re^2: 【バス】1月10日より観光港行リムジン運行 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2004/01/12 (月) 01:03
不正確な表現だったので、もう少し補足。

今回の松山観光港リムジンバス運行開始にともない、従来からの松山観光港からの市内への路線バスは1月10日から以下のようになっています。

-----------------------------------------------------
・市内行きは松山観光港発を高浜駅前発に変更
・従来日中は1時間ごと運行だったのを減便
・早朝1便のみに設定されていた中央通り経由便を1日4往復に
 (衣山経由便は1日7往復に減便)
・衣山経由便は松山市駅止まりに
 中央通り経由便はJR松山駅前止まりに
 (従来は道後温泉駅前まで運行)
-----------------------------------------------------

なお、このダイヤ改正を反映させて、1月10日付けで「ダイヤ改正による時刻表検索システム更新」したと新着情報に案内されています。



1879. Re: 【バス】1月10日より観光港行リムジン運行 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2004/01/12 (月) 00:38
伊予鉄道公式Webの「松山観光港リムジンバス」
(http://www.iyotetsu.co.jp/bus/kanko_limousine/)
のページに掲載されている「運行経路」
(http://www.iyotetsu.co.jp/bus/kanko_limousine/parts/map.gif)
ではわかりにくいですが(チラシのほう図は鮮明に見えます)、ここに示されている「路線バス」の線が松山市駅で切れている通り、1月10日から、松山観光港と道後温泉を結ぶリムジンバスが運行されるのと同時に、従来松山観光港から松山市駅経由道後温泉へと運行されていた路線バス(系統番号は60番でしたっけ?)は松山市駅止まりとなったようです。
この路線のバス停には事前にこのことについて、案内の紙が貼ってあったのを見かけました。



1878. Re: FS340について 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2004/01/12 (月) 00:29
2100さん、いつも書き込みありがとうございます。

> 今回は東武の2000系の加速度が4.0だったという事を見つけたので気になったのですが,その台車を使っている700型や610型の加速度はいくらくらいなのでしょうか?

加速度は台車そのものよりも、制御装置や電動機に左右されますよね?
で、700型にしても、610型にしても、1両につき電動機が75kw×4個ということで、さほど加速性能がいいわけではないとは思います。
少なくとも800型よりは電動機出力が低いですし。
どなたか数値が出ている資料をお持ちでしたら、紹介してくださいね。

> また,以前このページでFS340は両抱きブレーキと言われていましたが,その資料には片抱きブレーキと書かれていたのですがどうなのでしょうか?

ん〜、この辺については技術に疎いWebMasterの守備範囲を超えてます(苦笑)。
どなたか詳しい方の解説をお願いします>該当する掲示板ご利用の方



1877. Re^2: 気になったこと 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2004/01/12 (月) 00:19
2100さん、伊予鉄2100形さん(お二方のハンドル、偶然だと思いますが、似たようなハンドルなのも何かの縁でしょうか?)、レスが遅くなりましてスミマセン。

さて、2100さんの疑問:

> また,最近718Fの塗装などがきれいになっていると思うのですが,検査でも受けたのでしょうか?

についてですが、伊予鉄2100形さんが記されているように、重検(=重要部検査:3年に1度の検査)や全検(=全般検査)の際に塗装し直すので、これによるものでしょうね。
例によって実際の車両の確認を取っていないのですが、以前に私が記録していた車体表記によれば、モハ718号の全検の最近は2000年8月のようですから、これでいくと重検が2003年夏、すなわち昨年の夏に行われたことになります。
というわけで、塗装し直してから間もないために塗装がきれいに見える、ということのようですね。

2100さん、伊予鉄2100形さん、今後ともこちらの掲示板をよろしくお願いいたします。



1876. Re: 札幌市電のICカード実験について 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2004/01/12 (月) 00:08
伊藤さん、レスが遅くなりましてスミマセンでした。

SAMPカードの件、やはり「札幌総合情報センター」と関係があったのですね。
で、昨年末に知ったのですが、札幌のSMAPカードって、2004年1月からは香港・シンガポールとの共通カード実験も行われることになっているんですね。
JR東日本のSUICAとJR西日本のICOCAとが相互利用できるとかって話どころではなくなってきてますねぇ。
松山のマスコミ各社の皆様も、

http://www.smap.sweb.co.jp/Smap/smapfamily00.html

にあるように、ICカードに関する種々の社会実験が行われていることについて、コレから先の松山での登場の際に紹介していただけたらなぁ、と思います。
あ、もちろん、実験主体の伊予鉄道自体からも一般利用者向けにドンドンこういう事例を紹介していただけると、認知度がよりアップするんではないかと思いますが。

それと、札幌市電の電車優先信号の実験についても教えていただきありがとうございます。
単に信号の問題だけでなく、全体としての走行環境がモノを言いますし、また運行時間の中には運賃収受に要する時間も含まれますから、こういう所要時間内訳の分析が必要なところかと思います。
もう20年以上前、この点について各種時間帯ごとに伊予鉄道が調査した結果が同社社内誌「いよてつ」に掲載されていましたが、こういったデータを収集&公表していただけると、いろいろと見えてくるところがあるんじゃないかなぁ、と思います。

ではでは、伊藤さん、これからもよろしくお願いいたします。



1875. 阪堺線が廃止の危機です やまさん2701  2004/01/10 (土) 22:37
堺市内を走っている路面電車の阪堺線が、利用客の減少で廃止の危機だそうです
新聞に記事が載っていました
それで、堺市が中心になって、「愛する会」が設立されて、
利用客を増やそうと運動が始まったそうです
何とか、廃止の危機が免れると良いのですが
下に問合せ先のアドレス書いておきます
興味のある方、アクセスしてみてください

http://www7.ocn.ne.jp/~sakaiudc/aisurukai.htm



1874. 変わった事 2100  2004/01/08 (木) 19:44
今日822に乗って運転台を見ると,計器盤の運転知らせ灯の下に赤いボタンが設置されていました。このような物がついているのを見たのは初めてなのですが,何の目的で設置されたものなのでしょうか?どなたかご存知の方は教えて下さい。



1873. 【バス】1月10日より観光港行リムジン運行 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2004/01/08 (木) 00:45
すでに伊予鉄道公式Webや、それに先だっての駅などでの案内チラシでご存じの方も多いかと思いますが、表題の通り、1月10日から道後温泉・JR松山駅と松山観光港を結ぶリムジンバスが運行開始となります。

これについては、昨年の社長年頭あいさつで触れられていた「松山観光港のリムジンバス運行検討」ということで簡単に触れられていましたが、検討表明からおよそ1年経っての運行開始となります。
(昨年の社長年頭あいさつについては、この掲示板の#1776を参照)
(該当記事はhttp://homepage1.nifty.com/chiezou/iyotetsu/bbs01800.htmにあり)

詳細については、一昨日(2004年1月6日)更新の伊予鉄道公式Webページで案内されています。
http://www.iyotetsu.co.jp/bus/kanko_limousine/
これより先に、このWebページの内容と同等の案内チラシが駅などで配布されており、私は1月3日に松山市駅で入手しました。

運行は主に広島とを結ぶ「スーパージェット」と北九州とを結ぶ「シーマックス」の連絡を基本にしたダイヤ設定です。
この辺は空港発着便に連動指定ダイヤ設定している「松山空港リムジンバス」と同様の考え方のようです。
また、港発の便は松山市駅経由道後温泉行きなのに対し、港着の便は道後温泉発ながら松山市駅を経由しないところも、空港リムジンと同じようです。

以上、簡単ではありますが、遅くなりすぎないうちに書いておきます。



1872. FS340について 2100  2004/01/03 (土) 15:51
明けましておめでとうございます。今回は東武の2000系の加速度が4.0だったという事を見つけたので気になったのですが,その台車を使っている700型や610型の加速度はいくらくらいなのでしょうか?
また,以前このページでFS340は両抱きブレーキと言われていましたが,その資料には片抱きブレーキと書かれていたのですがどうなのでしょうか?



1871. 【賀正】謹賀新年 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2004/01/01 (木) 21:38
明けましておめでとうございます。
最近はWebページの更新どころか、この掲示板へのレス返しすらも滞る有り様で、皆様にご迷惑をお掛けしておりますが、これに懲りず、よろしくおつき合いのほどをお願いできましたら幸いです。
(レス返してないまんまの方、ゴメンナサイネ>これまでに書き込んでくれた方)
よろしくお願いいたします。

さて、先ほど友人から教えてもらったネタを一つ。
と言っても、他県での事例ですが。
熊本の熊電の軌道を熊本市電に合わせて改軌・延伸、市電との相互乗り入れによって全体をLRT化する案が検討されているとのこと。
国土交通省鉄道局も高い関心を示し、早ければ今夏の来年度政府概算要求にも、との動きも見せているようです。
(http://kumanichi.com/news/local/main/200401/20040101000011.htm)

松山でも、こんなふうに公共交通機関が有機的に結ばれて、真に、交通「網」=「ネットワーク」を目指す動きが見え始めるといいですね。

と、年初らしく夢を持ったところで、改めまして今年もよろしくお願い申し上げます>ALL



1870. 【市内電車】昼間も点灯 本田裕之   2003/12/24 (水) 01:56
昨日の昼間、松山市内を車で走っていて気が付いたのですが、市内電車が前照灯を点灯して走っていました。時間は午後二時半頃で、天気も晴れており、どう考えても意識して点灯しているように思えました。
この昼間点灯は、いつ頃から始まったのでしょうか?



1869. Re: 気になったこと 伊予鉄2100形 [URL]  2003/12/21 (日) 04:22
はじめまして。伊予鉄2100形です。

それは、古町工場で3年に1度の検査を受けたのでしょう。車体をばらばらにして、部品1つ1つを洗い、塗装しなおす作業をしたため、きれいになったんだと思います。



1868. 気になったこと 2100  2003/12/19 (金) 00:04
18日の午後4時発の郡中線に612Fが入っているのを見ました。最近高横線に610型が入っているのを見なかったので,どうなっているか分かったので良かったです。また,最近718Fの塗装などがきれいになっていると思うのですが,検査でも受けたのでしょうか?また,718Fの相方の719Fの代わりに,610型の運用にが入っています。



1867. 【年末年始】電車・バス運行について発表 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2003/12/17 (水) 01:45
> ところで、今回の「RUN RUN RUN」に伊予鉄グループ年末年始営業ご案内が掲載されているのはいいのですが、年末年始のいつからが休日ダイヤ運転になるのか?っていう情報がないみたいですけど、どこかに載ってました?

と書いたら、同社公式Webの12月16日付更新で、「年末年始の電車・バス運行について」のページが追加されていました。
http://www.iyotetsu.co.jp/topics/2004/index2.html
例年通りのようで、

電車:
 12月29日(月)は平日ダイヤ
 12月30日(火)〜1月4日(日)の間が日・祝ダイヤ
 1月5日(月)以降は平日ダイヤ
バス:
 12月29日(月)〜1月4日(日)の間が日・祝ダイヤ
 1月5日(月)以降は平日ダイヤ

となっています。

あわせて、同ページで
・冬休み期間中の坊っちゃん列車増便
・冬季学校休暇に伴うバス運休便のお知らせ
の情報も掲載されています。



1866. 札幌市電のICカード実験について 伊藤尚博  2003/12/11 (木) 18:44
札幌市の伊藤です。

知恵蔵/村上昌弘さんの疑問にお答えします。

>札幌と言えば2年ほど前でしたっけ? S.M.A.Pカードという非接触型>のICカードの実験が市営地下鉄と飲み物自販機で行われたと思うの
>ですが、「札幌総合情報センター」というのはコレの関係でした
>っけ?

 そうですよ、札幌総合情報センターで2年前から市交通局が運営する地下鉄と、駅構内などの自動販売機でSAMPカードという名のICカードによる実験がすでに行われています。この実験では公募で選ばれた市民4千人が実験モニターとなっています。
>>また、札幌市電では、10月末から電車優先信号の実験を一部路線で>>実施をしています。
>こちらのほうも具体的にどのようになっているのか教えてください
>ませんか?
札幌市電の電車優先信号の実験は9月25日からの間違いでした。

 北海道新聞の記事によりますと10月1日までの実験では、西4丁
目から西15丁目の交差点道路の信号が変わる間隔を電車の進行に合
わせて調整する方法がとられ、10月以降からは、交差点に感知器を
つけて、電車が近づいてきたら、青信号を延長する方法も採用すると
のことでした。

 ただ、道新の記者が実際に市電に乗ったときでは、信号はおおむね青信号だったのにもかかわらず、スピードと時間は実験前より変わらないとのことでした。

 実験が行われている区間は片側1車線の狭い道路で、荷物の積み下ろしの商用車や路上駐車のために軌道敷内に進入せざるを得ない車が多い上に、交差点において右折車に阻まれたりということが多いので、電車優先信号を導入しても、その効果が感覚レベルにとどまっていると私は思っています。

 その点で、荷物の積み下ろしについて時間帯を限定することや、路上駐車の徹底的な取り締まり、交差点における車の右折禁止などの諸策も必要になってくると思います。




1865. Re: 札幌市電でもICカード実験が行われます 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2003/12/11 (木) 00:18
伊藤尚博さん、お久しぶりです。

さて、ICカードの話題。
伊予鉄道も来年3月からの実験を控えていますが、札幌市電でも実験が行われるのですか。
で、札幌と言えば2年ほど前でしたっけ? S.M.A.Pカードという非接触型のICカードの実験が市営地下鉄と飲み物自販機で行われたと思うのですが、「札幌総合情報センター」というのはコレの関係でしたっけ?
この辺との関係もまた機会があれば教えてくださいね。

>また、札幌市電では、10月末から電車優先信号の実験を一部路線で実施をしています。

こちらのほうも具体的にどのようになっているのか教えてくださいませんか?
伊予鉄道の市内電車にも電車優先信号(という呼称でよかったと思うのだけど)があることは結構知られてないかも。
電子接触式のトロコンが設置されている場所が該当箇所だったハズ(ポイント前の機械式トロコンと異なる形のトロコンが設置されている場所があるので、現場で注意して見るとわかると思います)

では、伊藤尚博さん、またこちらの掲示板にも顔をのぞかせてくださいね。



1864. 【新春切符】各種発表 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2003/12/11 (木) 00:09
12月10日付更新の公式Web情報や、情報紙「RUN RUN RUN」にも掲載されていますが、今年も昨年と同様に

「お年玉チケット」
「伊予稲荷開運きっぷ」
「梅津寺パークお年玉クーポン」

が発売されるほか、これまた昨年と同じく1月1日〜4日の坊っちゃん列車乗車客に対する「坊っちゃん列車グッズ1割引券プレゼント」が実施されるとのことです。
詳細は同社公式Webの
http://www.iyotetsu.co.jp/topics/2004/index.html
をご覧ください。



1863. 「RUN RUN RUN」第2号発行 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2003/12/11 (木) 00:04
表題の通り、伊予鉄グループ情報紙「RUN RUN RUN」第2号発行、というトピックスが伊予鉄道公式Webに12月10日付更新で掲載されています。
同紙のページ(http://www.iyotetsu.co.jp/run/)にPDFが掲載されているので、ここで掲載内容が確認できます。

ところで、今回の「RUN RUN RUN」に伊予鉄グループ年末年始営業ご案内が掲載されているのはいいのですが、年末年始のいつからが休日ダイヤ運転になるのか?っていう情報がないみたいですけど、どこかに載ってました?
坊っちゃん列車の年末年始増便運行も今回の「RUN RUN RUN」のどこかに掲載されてました?
こういった情報も期待したいのですけどね。
(今度からこういう情報もわかりやすく載せてね>同紙担当者様)



1862. 札幌市電でもICカード実験が行われます 伊藤尚博  2003/12/09 (火) 18:48
ずいぶん、前にこの掲示板に投稿させていただいて、すっかりご無沙汰していました。北海道札幌市の伊藤尚博です。

 伊予鉄でも来年、ICカード実験が実施されるようですね。
札幌でも市営地下鉄において、ICカード実験が行われてきましたが、来年の1月から市電でも、ICカード実験が札幌市出資の第3セクターである札幌総合情報センターによって行われることになりました。
 営業運転に使われている30両すべての車両にICカード読み取り機を設置し、モニターとして500人を募集するそうです。

 また、札幌市電では、10月末から電車優先信号の実験を一部路線で実施をしています。

 経営のほうは、他の公営交通と同様に札幌でも大変厳しいものがあり、札幌市では、2004年3月を目途に市電の存廃も含めたあり方
について結論を出すことにしていますが、これらの実験が行われると
いうことは、市電の維持活用に向けて札幌市も動き出したといえると
思いますので、とてもうれしく思っています。

 伊予鉄さんは、斬新的な方策を次々に打ち出して、がんばっていま
すが、公営である札幌市交通局も見習う部分はたくさんあります。



1861. メロディーホーン(Re:【1854】お久しぶりです。) 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2003/11/29 (土) 22:12
Shi-Mamutaさん、みなさん、お久しぶりです。

> 市内線電車のメロディホーンですが、在来車に取り付けられたものもモハ2100形と全く同じ仕様です。去る14〜16日に松山を訪れた際に確認しましたが、在来車の運転士さんはあまりメロディホーンを鳴らしていないため、取り付け車の特定は困難を極めますね(汗)。

運転台をのぞきこめば簡単にわかるのですが、道後温泉駅あたりで待ちかまえてないとダメですし、確認したらすぐ降りる、なんてのは1日乗車券でも持ってないとできそうにない技な上に不審者に思われそうで、ちょっと難しいことにはかわりないですね(笑)。

P.S.
いろいろと書き込みいただきありがとうございます>All
残念ながら、掲示板設置者はバスのことは鉄道以上によくわかっていませんので、レスがなかなか返せないことをお許しください。



1860. おかげさまで、解明できましたm(_ _)m Shi-Mamuta [URL]  2003/11/27 (木) 23:17
to 2100さん、しおかぜ100号さん & 宇和海51号さん
 なるほど、そういうことだったんですね…土電の中古車を正規ディーラーで本格的に整備してさらに延命か、と考えてもみたんですが、どうやら私のほうが深読みしすぎだったようです(失礼)。
 「エリエール〜」(香川・財田町と松山で隔年開催)は全国にTV中継されている有名な大会ですし、今年は高校生からプロへ見事に「昇華」した宮里選手が参加したこともあって例年になく話題性がありましたから、国体や障害者大会よろしく他県からのバス応援があっても不思議はありませんね。殊に去年は「よさこいピック」の観客送迎に際して伊予鉄ノンステ車の応援がありましたから、先日の臨時便運行によって土電も「恩返し」ができたのではないでしょうか(笑)。



1859. Re: Re:【1854】お久しぶりです。 宇和海51号  2003/11/26 (水) 22:13
> 松山に土電路線車とは驚きました。(P-)MP218Mといえば岡山の宇野自動車からの中古購入車('96年頃購入)で、座席は伊予鉄のメトロ窓HTより高等?なハイバックシートですから簡易貸切車として使われていても不思議はありませんが、「西四国三菱ふそう」の本社が松山市内(空港通6丁目)にありますから、高知を離れて本社で重点整備を受けていたというケースも考えられるでしょう。

私も松山市内で3回見かけました。石手と道後で3回見かけたのですが、貸切になっており、どうやら前面にはっている紙を見ると、松山で先週末行われた、ゴルフのエリエールオープンの輸送のためのようでした。



1858. 気になったこと 2100  2003/11/26 (水) 20:29
どうもお返事ありがとうございました。今日は少し思った事なのですが、皆さんは660型に乗っていてコンプレッサーの音が他の編成よりもうるさいと思いませんか?660型も確かC-1000だったと思います。
僕が思ったのは2100型のHS-5のような低騒音,低振動型に変えたらいいと思うのですがどうでしょう?



1857. Re: Re:【1854】お久しぶりです。 しおかぜ100号  2003/11/26 (水) 20:27
Shi-Mamutaさんお久しぶりです。
あのふそうのお店は本社だったんですか。

バスの数十台先を高知ナンバーの霊柩車が走っていたので、そのお供をしていたのでは…と想像していました。



1856. Re: Re:【1854】お久しぶりです。 2100  2003/11/26 (水) 20:20
> to しおかぜ100号さん
>
> 松山に土電路線車とは驚きました。(P-)MP218Mといえば岡山の宇野自動車からの中古購入車('96年頃購入)で、座席は伊予鉄のメトロ窓HTより高等?なハイバックシートですから簡易貸切車として使われていても不思議はありませんが、「西四国三菱ふそう」の本社が松山市内(空港通6丁目)にありますから、高知を離れて本社で重点整備を受けていたというケースも考えられるでしょう。
>
> 市内線電車のメロディホーンですが、在来車に取り付けられたものもモハ2100形と全く同じ仕様です。去る14〜16日に松山を訪れた際に確認しましたが、在来車の運転士さんはあまりメロディホーンを鳴らしていないため、取り付け車の特定は困難を極めますね(汗)。
>
このバスは確か前の日曜日に見たのですが,その時には伊予鉄の本社前(巡礼バスが停車する辺り)にいました。だから僕もあれっと思いました。



1855. Re:【1854】お久しぶりです。 Shi-Mamuta [URL]  2003/11/26 (水) 15:34
to しおかぜ100号さん

松山に土電路線車とは驚きました。(P-)MP218Mといえば岡山の宇野自動車からの中古購入車('96年頃購入)で、座席は伊予鉄のメトロ窓HTより高等?なハイバックシートですから簡易貸切車として使われていても不思議はありませんが、「西四国三菱ふそう」の本社が松山市内(空港通6丁目)にありますから、高知を離れて本社で重点整備を受けていたというケースも考えられるでしょう。

市内線電車のメロディホーンですが、在来車に取り付けられたものもモハ2100形と全く同じ仕様です。去る14〜16日に松山を訪れた際に確認しましたが、在来車の運転士さんはあまりメロディホーンを鳴らしていないため、取り付け車の特定は困難を極めますね(汗)。



1854. お久しぶりです。 しおかぜ100号  2003/11/25 (火) 22:22
連休は松山に帰ってました。
23日の夕方、33号線を松山向きに走っていたら、椿さんの参道との交差点あたりで、土佐電の路線バス(たぶんMP218)とすれ違いました。
幕はLEDで、「回送」になっていました。
車を運転していたので、カメラは間に合いませんでした。
片道の貸切にでも使われたんでしょうか。

そういえば、ミュージックホーンが2100以外にもついたそうですが、メロディーは同じやつですか?



1853. 検査入場 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2003/11/24 (月) 12:18
ごぶさたしております>ALL
バタバタしているうちにPCは不調になっていまだに本格復旧ならず。
暫定環境でアクセスしています。

というわけで2100さん、せっかく何度も書き込みいただきましたのに、レスできませんで失礼しました。

> 通常610型,または719か718が使われている運用になぜか700型の別の編成(番号不詳)が使われていました。どうしてかどなたか知りませんか?

最近、各車両の全検時期表記をチェックしていないので確かなことは言えませんが、確か610型の編成が来年(2004年)1月で重検の期限となることから、それにともない4両編成を700型から捻出していることによる変則運用となっているのではないでしょうか?
ちょうど3年前の全検前の時期にも同じようなことがありましたし。
この掲示板の過去ログによれば、2000年11月中旬頃には610型4両編成で運転される横河原線朝ラッシュの増結運転が、700型4両編成に変わっていたようです(#473)。
この運用は翌年2001年3月6日まで続いたようです(#653)。
該当過去ログは以下に収録されています。

http://homepage1.nifty.com/chiezou/iyotetsu/bbs00500.htm
http://homepage1.nifty.com/chiezou/iyotetsu/bbs00700.htm

また、過去ログの検索は
http://homepage1.nifty.com/chiezou/iyotetsu/bbs.htm
のページから「掲示板過去ログ」のページから「サイト内検索」窓をご利用くださいね(トップページにも検索窓があります)。

> P.S. 300型はそろそろ全検切れになると思うのですが,これからはどうなるのでしょうか?

全検以前に3年前の重検を通していないと思われるので、営業運転はできないと思います。
おそらくは休車になっているのだと思いますが。
モニ30やモニ31も長らく休車の扱いのようですので、置き場所の問題がなければそのまま置くでしょうけれども、復活するには検査費用も相当にかかるでしょうから、よほどの理由がなければむずかしいのではないかと想像されます。

ではでは、2100さん、これからもこの掲示板をよろしくお願いいたします。



1852. あれっ 2100  2003/11/21 (金) 20:16
お久しぶりです。今日も不思議な事を見ました。通常610型,または719か718が使われている運用になぜか700型の別の編成(番号不詳)が使われていました。どうしてかどなたか知りませんか?
P.S. 300型はそろそろ全検切れになると思うのですが,これからはどうなるのでしょうか?




1851. 719 2100  2003/11/04 (火) 19:38
今日の夕方5時発の高浜線になぜか719Fが運用に入っていました。他の編成が工場にでも入場しているのでしょうか?



1850. 制御について 2100  2003/11/02 (日) 15:17
初めまして。ちょっとお尋ねしたいのですが、伊予鉄の郊外電車では弱め界磁制御は行われているのでしょうか?それと,日立製のMMC制御器と東洋製のES制御の違いでだいぶ加速の仕方が違うと思うのですが,是非この二つの細かい違いを分かりやすく教えて下さい。よろしくお願いします。



1848. Re: お答え ゆうじ  2003/09/27 (土) 18:06
レスありがとうございます。基本的には四両編成での運転は高浜線ではしていないようですね。



1847. お答え くいーんふらわあ2  2003/09/25 (木) 22:47
>ゆうじ さん
 高浜線で4両対応の駅は、大手町と古町だけです。大手町は旅客用ホームが3両分しかないため、4両編成の場合は最後部車両のドアを締め切り、乗務員室部分に小さな車掌用ホームを設置。車掌はこのホームに出て前方車両の安全を確認し、ドアを扱います。



1846. 訂正 ゆうじ  2003/09/14 (日) 20:43
大手前→大手町です。申し訳ありませんでした・・・



1845. 高浜線のホームの長さについて ゆうじ  2003/09/14 (日) 20:38
突然の質問で申し訳ないのですが、高浜線で四両編成に対応している駅名を教えてくれませんでしょうか?大手前駅では駅員専用のホームみたいなものがあるようですが・・・



1844. お久しぶりです 三ノ宮  2003/09/13 (土) 21:52
>古いもの大切にすることはとても大事です。
でも、松山の未来を考えた時、子規さんや漱石さんなら何というでしょうか?「いつまでも頼りすぎるな」そんなつぶやきが聞こえてきそうです。

同感です。確かに、高層マンションなら、国立市とかでも景観を理由に反対したりしていますから、ある程度はわかりますが、いずれ、マンションではなく高層の商業施設が建設されようとした場合でも、このようなことになれば、ちょっと松山の未来に不安を感じます。まぁ、さすがに松山城より高いビルはいらないけれど、この前高松に行ったときは、駅周辺の変貌ぶりにけっこう驚きましたから・・・(>_<)



1843. Re: 噂を信じちゃいけないよ ト〜ちゃん  2003/09/13 (土) 20:46
> 「くるりん」が無くなるって噂は、結局誰から広まったんでしょうね。
> 確かに「くるりん」を松山に似合わないといって忌み嫌っている人はいるそうですが、もう出来てしまったものはちゃんと活用しないと
> いけないし、新しいものを受け入れる努力をしないと、松山は
> いつまでたっても保守的な街のままなんですから・・・


同感です。松山を離れて15年余り。たまの帰省時、ほとんど変化の無い街の姿に、よそ者ながら少し心配になります。
近年、不景気にもかかわらず大きく発展した高松とは対照的な松山の停滞ぶりです。

最近、松山に建設予定の高層マンション(といっても高さ60m)に対して、市が会社に高さへの配慮を求める書面を送るとの報道を読みました。
理由は「高層建物で城山の眺望が阻害されると、経済界から配慮を求める要望があった」からだそうです。

古いもの大切にすることはとても大事です。
でも、松山の未来を考えた時、子規さんや漱石さんなら何というでしょうか?「いつまでも頼りすぎるな」そんなつぶやきが聞こえてきそうです。



1840. 本当にありがとう! きゅー  2003/08/15 (金) 00:51
しばらくご無沙汰しております。
京王時代からの800系のファンの
横浜在住のきゅーです。

昭和59年8月15日、伊予鉄道・松山市駅で
800系車両の出発式が行われ、元京王2010系は
伊予の地で再デビューを果たしました。
今年で満19年、そしていよいよ20年目に突入です。

非冷房で譲渡された18両が、
伊予鉄で冷房化、側面行先表示設置、
2連化対応と改良を重ねながら
活躍しつづけ、第一陣の車両たちは
20年目の夏を迎えるなんて、
「伊予鉄さん、ありがとう!本当にありがとう!」って
何遍言っても、言い足りない気持ちです。

夏に伊予鉄800系に乗って、
お客さんから「涼しい〜」って声を聞くたび、
東京にいた頃は非冷房で敬遠されていたことが
だぶっちゃって、本当に嬉しかったのを
覚えています。

これからも800系の活躍を、
横浜の地より祈っています。



1836. Re^8: 800系は電制付きのはず きんぎょ  2003/07/28 (月) 13:20
> > では、850型と720型、710型と810型はどうなのでしょうか?
>
> 連結可能かというご質問でしょうか?それならば、やはり不可能でしょう。どちらも電連付の密連ですが、型の違うものがついています。今度見比べてくださいね。
>
>>610型と710型が連結しているところを見たことがないのが気になって、伊予鉄道に問い合わせたところ、これらは放送装置に互換性がないという理由で連結はされていないと言う事でした。



1835. ささいなことですが 小次郎  2003/07/24 (木) 06:00
伊予鉄のLRTって一台いくらか誰か知りませんか?
よろしければ高知や岡山のLRTの値段も教えてください



1834. Re^2: 当分は無くならないでしょう。 黄月急行  2003/07/14 (月) 20:31
ただの噂だったようで、実際は工場で作られた新品のようです。



1833. Re: 当分は無くならないでしょう。 やまにゃん  2003/07/14 (月) 18:44
> 「くるりん」ができる前も、「くるりんの部品は廃園した呉ポートピアランドの観覧車のお古を持ってきた」という噂が流れましたねぇ。

私も聞いた事がありますが、事実はどうなんでしょう?



1832. PTPSについて Shi-Mamuta [URL]  2003/07/14 (月) 01:55
 こちらでは長らくご無沙汰しておりました、Shi-Mamutaです。

 知恵蔵さんがその実態をご存じない(→No.1821)というPTPS(公共車両優先システム)ですが、高知市では既に昨年7月24日から実用化されています。交通混雑が激しい中心市街区間の信号をバス優先にしてバス運行の円滑化を図ろうというもので、特殊信号の発信器を備えたバスが交差点に近づくと、その交差点の信号切替タイミングがバス優先の設定に変わる仕組みになっています。
 高知市でのPTPS適用区間は、JR高知駅前−はりまや交差点−中ノ橋通り交差点−上町5丁目間の3.5km(うち高知駅前−中ノ橋通り間1.5kmは南・西行きのみ)となっています。PTPS適用前に比べて、南・西行きの高知駅前−上町5間では3分程度の速達効果が表れているそうです。



1831. 【1Dayチケット】図柄に変化 本田裕之   2003/07/14 (月) 00:31
13日、市内電車の車内で1Dayチケットを買いました。

買ってしばらくは気が付かなかったのですが、何回か乗降するうちにその異変に気が付きました。

表紙に描かれている、元京都市電の2000形が低床車の2100形に、ノンステ車がLoop色の7m車に変わっていました。
6月に、同じく車内で買ったものは古い図柄だったので、ここ1ヵ月の間に変更されたようです。
ちなみに、番号は「133199」で旧図柄からの通し番号のようです。

久しぶりに坊っちゃん列車に乗ってきました。運良くまだ乗ったことのない14号機に当たり、道後温泉〜古町間を私一人で貸し切りました(^o^)。






1829. 噂を信じちゃいけないよ いよ人  2003/07/13 (日) 22:22
「くるりん」が無くなるって噂は、結局誰から広まったんでしょうね。
確かに「くるりん」を松山に似合わないといって忌み嫌っている人はいるそうですが、もう出来てしまったものはちゃんと活用しないと
いけないし、新しいものを受け入れる努力をしないと、松山は
いつまでたっても保守的な街のままなんですから・・・



1828. 当分は無くならないでしょう。 黄月急行  2003/07/13 (日) 22:10
「くるりん」ができる前も、「くるりんの部品は廃園した呉ポートピアランドの観覧車のお古を持ってきた」という噂が流れましたねぇ。
(お隣の広島県呉市にあった、呉ポートピアランドにも観覧車がありました。)

まぁ、僕たちが生きてるうちは「くるりん」は無くならないでしょうね。

そうであってほしいですよ(^^;)



1827. 【梅津寺】サマーレジャークーポンほか 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2003/07/13 (日) 16:05
これまた伊予鉄道公式Web
(http://www.iyotetsu.co.jp/index.html)
の7月8日付更新の情報から。

・サマーレジャークーポン
・梅津寺パーク夏休み前売り入場券
・電車割引サマーチケット

の発売情報が掲載されています。
このうち、「サマーレジャークーポン」は毎年恒例ですが、それ以外は去年も出てましたっけ?

なお、先日、7月1日に梅津寺海水浴場の海開きが行われた、との報道がありました。
(南海放送・あいテレビ・テレビ愛媛・愛媛朝日)
当日、強い雨が降る中で関係者約30人が出席して10時から海開きの神事が行われたとのことです。
この悪天候のため、予定されていた幼稚園児の初泳ぎは、中止となったとか。
また、さすがに泳ぐ人もいなかったようです。
来月末までの期間中、海水浴場の利用者は15万人を見込んでいるとのことです。



1826. 「坊っちゃんインフォメーション・道後」開設 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2003/07/13 (日) 15:52
これも伊予鉄道公式Webの情報から。
(http://www.iyotetsu.co.jp/index.html)
に掲載されている7月10日付の新着情報で、道後温泉駅に「坊っちゃんインフォメーション・道後」が開設された、という情報です。

・インターネットによる市内交通アクセス案内
・坊っちゃん列車運行案内
・道後地区、市内、県内、観光地案内

をしている、とのことです。



1825. 【坊ちゃん列車】夏休み期間中増便 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2003/07/13 (日) 15:45
伊予鉄道公式Web
(http://www.iyotetsu.co.jp/)
に7月10日付更新で掲載されている情報ですが、7月19日(土)から8月31日(日)の夏休み期間中、坊っちゃん列車は毎日、土日祝ダイヤで運行、とのことです。
休暇シーズンおなじみとなってきた増便情報ですね。



1824. 【い〜カード】トラベルセンターオープン記念 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2003/07/13 (日) 15:35
伊予鉄道公式Web
(http://www.iyotetsu.co.jp/index.html)
に掲載されている7月11日付の新着情報によれば、今回の旅行業務再編を機に誕生したトラベルセンター/チケットセンターのオープン記念い〜カードが発売されるとのことです。
7月中旬発売とのことで、発売が明記されていませんが、そろそろ発売されているでしょうか?
以下、公式Webからの情報。

************************************************************
名 称:1)いよてつ国内トラベルセンターオープン記念い〜カード
    2)いよてつ海外トラベルセンターオープン記念い〜カード
    3)いよてつチケットセンターオープン記念い〜カード
会社名:伊予鉄道
ねだん:各種1,000円(利用可能額:1,100円分)
図 柄:1)店舗内の写真
    2)店舗前を背景に女性店員4人が立っている写真
    3)坊ちゃん列車・市内電車・バス・飛行機のイラスト
発売日:2003年7月中旬
発売枚数:各種5000枚
発売場所:伊予鉄道バス各営業所・詰所
     伊予鉄観光開発大街道売店
     いよてつチケットセンター
     いよてつ海外トラベルセンター
     いよてつ国内トラベルセンター
************************************************************

これ、気になるのは、発売場所。
鉄道駅が入っていないし、売店売りも大街道しか明記されていないし、最後に「ほか」という文字がないところを見ると、上記の場所でしか販売されていない、ってことでしょうか?



1823. Re^4: 【市内電車】JR松山駅高架事業に連動して路線延伸 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2003/07/13 (日) 15:17
市内電車路線延伸の件について、松山市長の定例会見で触れられているのを見つけました。
2003年6月10日の定例会見で、松山市のWebで読めます。
(http://www.city.matsuyama.ehime.jp/info/kisyakaiken/03/back0610.html)

この中で、記者から

「JR松山駅のバリアフリー化と路面電車の延伸について、「坂の上の雲」のドラマ放送に併せて前倒しできないか」

との質問が出たのに対し、

・非常に大きな国も県も含めた事業になってくるので物理的に不可能
・頑張って十数年かかる事業

と松山市長から見解が示されています。
で、記者から、高知の例を引き合いに出して、前倒しできるのでは、と再度質問されると、「市民負担の問題」を挙げています。
つまり、財政事情にゆとりがない中なので、各種補助制度の活用を視野に入れながら全体セットとして考えるべき、松山市の単独事業として予算を注ぎ込めば不可能ではないが、その分、将来の財政事情悪化につながる。
といったようなことで、市の今後の財政事情の観点から前倒しが難しい、という見解のようです。



1822. Re^3: 【松山市】一般補正予算案・交通関連 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2003/07/13 (日) 15:04
> ・松山城観光客向けの市営駐車場を「パーク・アンド・ライド」拠点とした上で道後方面と商店街とを結ぶループバス運行も検討

このループバスについては、松山市長の定例会見の中でも触れられていました。
2003年6月10日の定例会見で、松山市のWebで読めます。
(http://www.city.matsuyama.ehime.jp/info/kisyakaiken/03/back0610.html)

この中で、

「やるやらないは別にして、観光ループバスのようなもの。
 松江市なんか常時走っているんですよ。
 そんなのもちょっと研究してみたいなと思っています。」

と述べており、「ぐるっと松江レイクライン」(1995年8月運行開始)のようなタイプのループバスの検討を頭に置いているようです。



1821. Re: 「公共交通関係IT推進委員会」開催 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2003/07/13 (日) 14:57
この「公共交通関係IT推進委員会」第2回委員会については、四国運輸局のWebページに、7月11日付でその様子が掲載されています。
(http://www.skt.mlit.go.jp/new/hot/hot0034.htm)

これによれば、今後取り組むべき課題として次のようなものが挙げられたそうです。

1)複数の交通モードにまたがる総合的な公共交通システムの整備
2)地域におけるデマンド交通システムの普及
3)バスロケーションシステム、PTPS(公共車両優先システム)の導入によるバスの運行管理の改善
4)鉄道等へのICカードの導入促進
5)各地の事例からIT導入コストと費用対効果を明らかにするなど、これからIT導入を検討する中小事業者向けの導入促進策の検討

このうち、公共車両優先システムってどういうモンなんでしょ?
また、複数の交通モードにまたがる……、とかデマンドシステム、それに最近関連報道が非常に多いICカードシステム導入のあたりなんかは、今後の展開が気になるところです。



1820. Re^2: 伊予鉄グループの旅行業務再編 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2003/07/13 (日) 14:41
> 「業務組織改正およびグループ会社との業務統合について」
> (http://www.iyotetsu.co.jp/topics/index.html#04)

この関係の報道としては、2003年6月26日付愛媛新聞朝刊の経済面に、人事異動(6月25日付発表)も含めて掲載されています。
一応、参考までに。



1819. Re^3: 【市内電車】JR松山駅高架事業に連動して路線延伸 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2003/07/13 (日) 14:31
松山市6月定例議会で、市長がこの延伸計画について答弁を行った、との報道が、読売新聞と毎日新聞に掲載されていました。
(愛媛新聞では見かけられなかったようですが、どこかありましたでしょうか?)

市長答弁では「環境にやさしい公共交通機関」「市の貴重な財産」と路面電車について従来通り高く評価した上で、今回の延伸案について「将来は松山空港までという大きな夢も描ける」と発言しています。
将来への夢とはいえ、市長が公の場で発言したことは一つの意味があるといえるでしょうね。

また、市長答弁では「中心市街地全体の均衡のとれた発展のためにも今こそ取り組むべき課題」として、重要度の高い案件である認識も示しているようです。
松山市の松山駅周辺整備課によれば、延伸によって駅西地区から大街道商店街や道後温泉へ行きやすくなることにより、買い物客などが路面電車を利用し、自動車に乗る人が減れば、排ガス削減にもつながる、としているとのこと。
これを実現するには、ただ単に路線を延伸するだけではなく、延伸部末端をひとつのターミナルとして環境整備(駐車場の整備・乗り換えの利便性向上・ループバス運行による面としての交通網整備など)をはかる必要があるでしょうね。
市内電車路線延伸はその実現のための、ひとつの柱にはなるでしょうが、柱だけでは全体の体をなさない、といえるかと思います。

なお、以前の報道にもあったように、松山市は7月中に延伸値域の住民を対象とした説明会を開くとのことで、来年度2004年度から松山市と伊予鉄道が延伸計画の調査をはじめると記事にあります。
また、延伸部分に中間駅を設置するかどうかは未定、とのことです。

ところで、松山市長の答弁にある「まちづくりを行うため、鉄道高架に合わせて延伸するのは日本で初めて」というのは、正しいんでしたっけ?
ちょっと疑問に思ったのだけれども、最近の延伸事例である豊橋の場合、あれは鉄道高架ではなくて駅再開発なんで、正しいんではあるんだろうなぁ、と思い直したものの、ちょっと自信が持てません。

あ、参考にした記事は以下の新聞記事です。
2003年6月26日付毎日新聞朝刊愛媛版第21面(地方面)
2003年6月26日付読売新聞朝刊愛媛版第28面(地方面)



1818. Re^2: 【松山市】一般補正予算案・交通関連 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2003/07/13 (日) 11:23
> > 次に「トランジットモール社会実験」。
> これに関連して報道が確か愛媛新聞にあったように思ったのですが、今、手元にないので、また後でフォローしておきますね。

はい、見つかりました。
2003年7月2日(水)付愛媛新聞朝刊第7面(総合面)掲載の記事です。
なお、この記事には「同市が今秋予定しているロープウェイ街(同市大街道三丁目)周辺での社会実験実施の可能性が高くなり、国交省は来週にも実施地区を決定する」という記述があり、これが少々意味不明。
この表現からすると、先日の松山市補正予算案に組み込まれていた社会実験は今回の国土交通省の登録を前提としたものだったんでしょうか?
それと「国交省は来週にも実施地区を決定する」とあるのは、7月1日付発表の「登録」とは別に「決定」がある、ということなんでしょうか?
国土交通省のWebにある報道発表資料を見ても、それらしい発表がないようなので、よくわからないんですよ。
ただ、いずれにしても、この新聞記事にもあるように、「今後地区内で車歩道改修などを事業化する際、補助事業採択の可能性が高まった」というのは確かでしょうね。
最近のこの種の社会実験に対する助成は、従来のバラマキ型補助ではなく、その後の事業化への確実性・有効性を審査した上での助成になっていますから。

この新聞記事によれば、今秋の社会実験について、

・ロープウェイ街(南北約500m)で路線バス以外の通過車両を制限
・2車線の車道を1車線にして歩道スペースを拡幅
・松山城観光客向けの市営駐車場を「パーク・アンド・ライド」拠点とした上で道後方面と商店街とを結ぶループバス運行も検討
・今後地元と協議を重ね、詳細をつめる

とあります。
やはりループバス運行も検討しているのですね。
また、最後の部分はポイントでしょうね。
商店街にしてみれば、車で来ることが不便な場所になることの抵抗感・不安感はあるでしょうから。


なお、読売新聞朝刊愛媛版第27面(地方面)にも関連記事が掲載されています。
トランジットモールとくらしのみちゾーンに登録された「番町・八坂地区」のほか、くらしのみちゾーンに登録されている「道後地区」・「三津浜地区」では、歩行者・自転車優先のまちづくりを進めるために、今後5年間、松山市が国の補助を受けて施策を重点的に進めるとのことです。



1817. Re: ばすねた だい  2003/07/06 (日) 17:21
> 2日に愛媛日野自動車を覗くと、伊予鉄の高速用セレガR FDが1台回着
されていました。この時期に3列シート(夜行仕様)の車が入ると言うことは新宿線用とみてほぼ間違いないと思われます。

 今日(6日)にのぞいてみるともう1台来ていました。愛媛日野裏の道路に近いところに1台、事務所近くにもう1台がいたのですが、道路に近いほうが3列シートの車でした。もう1台のほうは室内は全然見えなかったので座席配置は分かりませんが、この2台リアウインドウが異なっていました。3列のほうはリア窓が小さく行先表示器が左側にあり、もう1台の方は従来のFD同様のサイズで行先表示器が右側(LEDではありません)にありました。
 もう1台のほうは神戸線増便用ではないかと思われます。

> ここ最近各バス事業者が車の低廉化を進めていますが、とうとう伊予鉄にもこの流れが来たのかと言う心境です。
 新宿線用となるとメインにGDの「・240」が居て予備だからFDを選んだって感じでしょうか。



1816. Re: 【松山市】一般補正予算案・交通関連 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2003/07/06 (日) 16:07
> 次に「トランジットモール社会実験」。

これに関連する報道。
国土交通省は6月30日に「くらしのみちゾーン」「トランジットモール」42地区を登録した、と7月1日付の報道資料で発表しています。
この中に、愛媛県松山市番町・八坂地区が含まれています。
これに関連して報道が確か愛媛新聞にあったように思ったのですが、今、手元にないので、また後でフォローしておきますね。



1815. 【Web】公共交通に関する意見募集 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2003/07/06 (日) 15:58
伊予鉄道の公式Web
(http://www.iyotetsu.co.jp/index.html)
の新着情報によれば、7月3日付更新で「・公共交通に関するご意見をお聞かせください」というのが出ています。
「交通まちづくり」のページに詳細が記されており、「交通結節点の機能強化」推進を目的として、三津駅・久米駅・梅本駅(これらは鉄道/バス/自転車などの乗換拠点駅として想定されている)について、駅機能の強化や駅前整備、景観などについて地元住民からのヒアリングをこの7月に行う、とあります。

・久米公民館
  7月4日(金)・5日(土)
・三津浜公民館
  7月11日(金)・12日(土)
・小野公民館
  7月18日(金)・19日(土)
いずれも時間は約1時間半程度で以下の時間から。
  金曜日:午後7時〜
  土曜日:午前10時〜・午後2時〜
事前に申し込みが必要、定員は各地区30人程度
問い合わせ先:
  松山市都市政策課 089-948-6846

すでに久米地区は終わっていますが、他の地区についてはこれからですので、興味をお持ちの地元の方は問い合わせてみるといいかもしれませんね。
このうち、梅本駅がヒアリング地区に挙げられているのは、「国立がんセンター」が同駅近くに移転することを踏まえてのものと見ていいかと思います。



1814. Re: 伊予鉄道公式Webリニューアル 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2003/07/06 (日) 15:48
さっきの投稿に書き忘れたのでここに付け足しておきますが、今回のWebリニューアルでは、気づきにくいものの「会社案内」のページとして、「IT化への取り組み」と「交通まちづくり」のページが新たにつけ加わっているかと思います。
どちらも興味深い内容で、昨今の四国運輸局の各種資料を見ていると、この内容と関連することが多く、行政との連携による事業推進が行われていることが感じられます。

「IT化への取り組み」では、以前にも紹介した「電車バス総合情報システムの開発」として、
・鉄道車両内にて乗継ぎ可能なバス運行情報提供
・バス車内での乗継ぎ可能な鉄道運行情報提供
・公共施設内での電車バス運行情報の提供
が挙げられています。
3点目は「公共施設へのバスロケ表示装置の設置」ということで新聞記事で以前に紹介されていましたが、電車も含めた総合案内になることが示されたのは今回が初めてではないか?と思います。
また、
・地域の公共交通需要分析システムの導入
・取得したデータを道路渋滞状況の把握に活用
といったところもも新たな検討項目かと思います。
道路渋滞状況の把握に現在のシステムを活用する、というのはなかなか面白そうです。
別項で取り上げられている
「今後はこのデータを活用し、渋滞情報の提供や予測など、公共交通を通じた市民生活の利便性向上と豊かなまちづくりに貢献して参ります」
という渋滞情報の提供にも活用されるようになると、直接の公共交通機関利用者だけでなく、道路利用者全般にこのシステムが活用される可能性も持っているということのようですね。

「交通まちづくり」では、昨年4月に開かれたシンポジウムの紹介のほか、「公共交通政策産学共同研究会」設立について触れられています。
フライブルクやストラスブールへの視察の簡単な紹介を画像とともに行うなど、この方向での事業推進の意思をはっきり見せるようなページ作りになっていますよ。



1813. 【バス】松山−神戸線臨時増便 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2003/07/06 (日) 15:22
神姫バスと共同運行している松山−神戸間高速バスですが、8月1日〜9月10日の間、往復2便増便として、通常2往復が臨時便あわせて1日4往復と倍増になります。
詳細は伊予鉄道公式Webにも掲載されています。
(http://www.iyotetsu.co.jp/bus/kobe/kobe_summer/index.html)
増発分は松山市駅発が10:00と15:20、神戸(三ノ宮)発が10:00と18:00となっています。

2003年7月3日(木)付愛媛新聞朝刊第16面(経済面)、同日付日本経済新聞第35面(四国経済面)掲載の記事によれば、今回の増便は、夏休みに学生や帰省客の利用を見込むとともに、今後の定期的な増便の検討材料にする、ものとのこと。
「定期的な増便」ということは、通年増便ではなく、季節増便の検討、ということなんでしょうか?
なお、日経の記事によれば、これまでの利用状況は1便平均21人の利用、とのことです。
また、愛媛新聞の記事によれば増便分の予約は7月7日から受付、とのことです。



1812. Re: 伊予鉄グループの旅行業務再編 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2003/07/06 (日) 15:11
> また、時期が来れば、伊予鉄道からも利用者向けの分かりやすい案内等も出るでしょうね、きっと。

と、書いたら、伊予鉄道公式Webの7月1日付の更新で案内が出ていますね。
「業務組織改正およびグループ会社との業務統合について」
(http://www.iyotetsu.co.jp/topics/index.html#04)
に説明があります。
ここからのリンクで業務組織表も公開されていますね。
(http://www.iyotetsu.co.jp/company/img/hyo.gif)
この組織表を見ると、自動車部って1課体制になったんですね。
まあ、あの旅行業務再編と、整備部門の再編があれば、よく考えてみるとそうなるのは理解できますが、それにしても少なくなったって感じがしますね。
もちろん、乗務員の方々はじめ、運行に従わる方々がいらっしゃいますから、所属人員としては多いのでしょうけれども。



1811. 伊予鉄道公式Webリニューアル 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2003/07/06 (日) 15:03
毎年このシーズンになると恒例?のような気もする、伊予鉄道公式Webのリニューアルです。
7月1日付でリニューアルされています。
今回のリニューアルは、トップページレイアウトが以前と大きく変わってますね。
トピックスのページを見ると、「トップページ ニューバージョン デビュー!」という見出しで、今回のリニューアルに触れていますね。
この記事でも触れられていますが、電車・バス乗り継ぎ検索システム「From:To:」が新しくなり、駅・バス停ごとの時刻表が表示できるようになっています。



1810. Re: 【ICカード】来年3月から実験導入、2005年初めに本格導入 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2003/07/06 (日) 13:57
四国運輸局の記者発表情報
(http://www.skt.mlit.go.jp/renew/renew_f.htm)
に載っている情報で、6月27日付で発表されている「広域的な公共交通利用転換に関する実証実験の実施計画に係る認定について」
(http://www.skt.mlit.go.jp/renew/image/0627.pdf)
に、四国地区における「広域的な公共交通利用転換に関する実証実験」についての説明が掲載されています。
これまで報道されている内容の通りですが、

> 松山市内の提携観光施設(同語温泉本館・松山城ロープウェイ・子規記念博物館など)

というところが、この資料では

松山城ロープウェイ、子規記念博物館、道後温泉本館、
子規堂、ショップ坊っちゃん列車(土産店)

というふうになっています。



1809. 「公共交通関係IT推進委員会」開催 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2003/07/06 (日) 13:50
これまた四国運輸局の記者発表情報
(http://www.skt.mlit.go.jp/renew/renew_f.htm)
に載っている情報で、6月30日付で発表されています。
(http://www.skt.mlit.go.jp/renew/image/0630.pdf)
これによれば、公共交通機関におけるITの活用・構築について検討するため、学識経験者・四国総合通信局、4県、鉄道・バス・タクシー・旅客船事業者団体などで構成する「公共交通関係IT推進委員会」を2002年11月に設置しており、その第2回委員会が7月2日に高松市内の香川厚生年金会館で行う、と報道資料に記されています。
この中で四国運輸局における取組事例として
1)ICカードの導入について
2)デマンド交通システムについて
の2点が挙げられています。
ここでも取り上げられているICカードについて、他の交通機関と連携することにより、より使いよくなることが容易に予想されるだけに、そのような認識を各自業者等に持ってもらうことが必要と運輸局側は考えているのでしょうね。

さて、ICカードのほうは全国でも導入時例が出始めており、今後に期待なのですが、デマンド交通システムについてはどうなんでしょう?
なかなか利用者の求めに応じた臨機応変な運行というのは難しいと思われるだけに(近年の他地域での事例でもそのような例があったかと記憶しています)、IT活用でどこまでそれが克服できるのか、十分な検討が必要なんではないかと思います。



1808. 松山市内定期観光バス搭乗者数 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2003/07/06 (日) 13:32
四国運輸局の記者発表情報
(http://www.skt.mlit.go.jp/renew/renew_f.htm)
に7月2日付で「平成14年度の主要観光地入込状況について」という発表資料がPDFファイルで掲載されています。
(http://www.skt.mlit.go.jp/renew/image/0702-2.pdf)
この中に表題の通り、「松山市内定期観光バス搭乗者数」のデータが掲載されているのでそのデータを抜き出すと

1999(平成11)年度:9,995人( 91.8%)
2000(平成12)年度:7,386人( 73.9%)
2001(平成13)年度:6,131人( 83.0%)
2002(平成14)年度:6,874人(112.1%)
※カッコ内は前年比の数字

という具合でした。
市内定期バスを大幅リニューアルしたのは2001年9月のこと。
その辺から下げ止まり、そして増加へ、となっているところを見ると、これもリニューアル効果というところでしょうか?
その他の観光施設の増減が微増または減少しているところからすると、そのように推測できますが。
新聞記事などにも、市内定期観光バスを利用しての安近短の旅行ができるネタが紹介されるようにもなりましたしね。



1807. 四国の「鉄道・軌道・索道のあるまち・風景」 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2003/07/06 (日) 11:52
表題の写真コンクールが、四国「鉄道の日」実行委員会主催で行われます。
「平成13年4月1日以降四国4県で撮影されたもの」が対象とのこと。
サイズはカラープリント六ツ切(ワイド六ツ切を含む)で単写真のみ。
8月31日(日)の当日締め切り、となっています。
詳細は四国運輸局Web
(http://www.skt.mlit.go.jp/)
の中にある記者発表情報
(http://www.skt.mlit.go.jp/renew/renew_f.htm)
「四国の「鉄道・軌道・索道のあるまち風景」写真コンクール実施について」
(http://www.skt.mlit.go.jp/renew/image/0703-1.pdf)
のPDFファイルをご覧ください。



1806. Re: 【高浜線】観光港延伸の「勉強会」 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2003/07/06 (日) 11:36
2003年7月5日(土)付の愛媛新聞朝刊第3面(総合面)に、愛媛県議会6月定例議会一般質問についての記事が掲載されていますが、これによれば7月4日の一般質問の中で、「伊予鉄高浜線の延伸について」の質問があったようです。
これに対して、県の企画情報部長の答弁として

・松山観光港へのアクセス時間短縮は県都の海の玄関としてのイメージアップのためにも重要
・海岸埋め立て地への鉄道敷設は具体化できていない
・課題を引き続き研究していきたい

という内容だったようです。
つまりは、

・あったらいいなということは認めている
・が、「あったらいい」というレヴェルの話であって、具体案を作ったわけじゃない
・10年前に愛媛県が作った「松山港湾計画」の中には「高浜港から松山観光港まで約800mの海岸線を埋め立て、埋め立て地に高浜線延伸線を作る計画」があったけれども、そういう構想があるという程度
・そんなわけで、まだまだこれから。でも、あきらめたわけじゃない

といったようなことでしょうか?(などと書くと、書き過ぎ?)

今後の「勉強会」の検討が進むことを期待したいですが、路線延伸において「上下分離」とか「公設民営」とかいった考えが広く受け入れられなければ難しいんじゃないかなぁ。
伊予鉄が「延伸費用がない」と言ってこの話が終わったんじゃ、「自治体は交通網のグランドデザインがないのか、街づくりのイニシアティヴがないのか」てなことになるだろうし。
かといって、公費が出ることになれば、私企業に対する公費というのは結構アレルギーが強いものだし、昨今の第3セクターやら高速道路などに対する採算性云々の目が厳しいことを考えれば、「社会インフラ」とか「公共性」ということ以上に公費が巨大に支出されることに抵抗があることが予想されるところですしね。



1805. Re: 「くるりん」無くなるって噂を聞いたのですが 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2003/07/06 (日) 11:15
お久しぶりです&返事が遅れましてすみません>びんちゃん

で、「くるりん」の件。
黄月急行さんもおっしゃるように、できてからまだ2年も経たないものをそう簡単に解体するのか? という点で「?」なのが1つ。
松山市駅周辺再開発のランドマークという位置付けですから、アレ単体で採算がとれないから、という判断はくださないのではないかと思うし、もしそう判断するとすればちょっと近視眼的な判断かなと思います。
ちなみに、いよぎん地域経済研究センターの記事(同社Webサイトに「大観覧車が街にやってきた」で再掲)によれば、回転と照明のため電気代は年間7〜8百万円くらいだとか。
後の人件費などを込みにしても解体費用の方が高くつくだろうし、マイナスイメージがつくことも考えると、損な話じゃありません?

もう1つは、あの観覧車が「ビルトイン方式」であるということ。
つまり、建物の上に載せている、のではなくて、建物と一体となっているんじゃなかったでしたっけ?
とすると、構造物の巨大な一部を除去するというのは大変なのではないかと。
かりに構造的に問題なかったとしても、屋上ほか百貨店の営業をそのままに撤去するのって、安全面配慮も考えて、ものすごく手間じゃ
ありません?

というわけで単なる噂というかデマの域を出ない話だと思うのですがどうでしょ?



1804. ばすねた MotoQ [URL]  2003/07/03 (木) 00:25
こん○○は。

2日に愛媛日野自動車を覗くと、伊予鉄の高速用セレガR FDが1台回着
されていました。「おや?」と思ってよく覗いてみると車内は3列シート
でした。この時期に3列シート(夜行仕様)の車が入ると言うことは新宿
線用とみてほぼ間違いないと思われます。
ここ最近各バス事業者が車の低廉化を進めていますが、とうとう伊予鉄
にもこの流れが来たのかと言う心境です。



1803. Re: 「くるりん」無くなるって噂を聞いたのですが 黄月急行  2003/07/02 (水) 08:33
解体されないでしょうね。

できてまだ10年も経ってない「くるりん」を予告なしで解体するなんてありえませんから(^^;)

それに、デートスポットにもなってるようですし。



1802. 「くるりん」無くなるって噂を聞いたのですが びんちゃん  2003/06/30 (月) 23:20
びんちゃんです。どもども。ご無沙汰してました。
さてさて、市駅のくるりんが不採算のため解体される、という噂を聞いたのですが、本当なんでしょうか? 本当なら早く乗りに行かなくちゃ、と思っているのですが。
ではでは。



1801. 【ICカード】来年3月から実験導入、2005年初めに本格導入 知恵蔵/村上昌弘 [URL]  2003/06/30 (月) 06:27
愛媛新聞2003年6月28日(土)付朝刊第7面(総合面)からの話題です。

国土交通省が6月27日に発表した「広域的な公共交通利用転換に関する実証実験」の中に「松山都市圏における、ICカードを用いた都心部公共交通と観光施設等の連携による公共交通利用転換実証実験」が含まれています。
これによれば、

市内電車・都心循環バス(東西線・東南線)双方に使用できる前払い式ICカードを販売し、市内電車とバスの1日あたりの上限運賃を300円に設定して1日乗り放題とするとともに、松山市内の提携観光施設(同語温泉本館・松山城ロープウェイ・子規記念博物館など)においてもIC カードによる料金支払を可能とし入場料等の割引を実施することにより、観光客・ビジネス客の公共交通機関利用を促進する

となっており、実証実験期間は来年2004年3月から同年8月までの6ヶ月間。カードは前払い式で1枚2,000円程度を予定しており、半年の実証実験期間中3,000枚の販売を見込んでいる、とのことです。

さらに、愛媛新聞の報道によれば、伊予鉄道では2005年初めにICカード本格導入を目指している、とも記されています。
松山市議会6月定例議会の一般質問において市長は「公共交通機関・観光施設で共通使用できるICカード」の導入を検討したいと答弁しているようですから、本格導入後も観光施設でも伊予鉄のICカードが利用できるとみてよさそうです。

なお、国土交通省が発表した今回の実証実験については、同省のWebサイトに関連ページがあります。
「広域的な公共交通利用転換に関する実証実験の実施計画に係る認定について」
(http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha03/01/010627_.html)

また、これを報じる共同通信の記事は、「gooニュース」や「Yahoo!ニュース」で読むことができます。
(http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/seiji/20030627/20030627a1900.html)
(http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030627-00000143-kyodo-soci)