1998年10月のTopics
[10月
|11月
|12月
|1999年1月]
10月26日開催の取締役会で中間決算が決議された。全事業で減収の決算と厳しい内容になっている。事業別損益では乗合自動車事業で1億円余りの営業損失(自動車事業全体では7,000万円余りの営業損失)を出したほかは、全事業で営業利益を計上している。
なお、今期も前期までと同様、1株(50円額面)につき2円50銭の中間配当を実施している。同時に株主に決算資料および各種優待が送付された。自動改札導入以後の初の送付となった「優待乗車証」は従来通りの非磁気券である。
伊予鉄道に残る最後の旧塗色編成・303-502-304編成が長い夏休みを終え、10月末頃から活発に活躍している。営業運転として本線を走行するのは今年の6月15日(月)以来、試運転を含めても本線走行を行うのは今年の7月以来のことと思われる。また、横河原線を走行したのは今年の1月26日以来のことで、大変珍しい。以前と同様、休日明けの運用が多いようである。
写真は7月の試運転時のもの。
1998年7月21日14:20頃、古町駅5番線ホームにて撮影
・Topics Index(1998年10月〜)へ
このページをご覧になってのご意見・ご感想・ご要望は知恵蔵/村上昌弘までどうぞ。
(mailto:chiezou.murakami@nifty.com)
別ページに用意しましたフォームを利用いただいても結構です。
|
[Top
|Topics
|現況
|資料
|Link
|新着一覧
|掲示板
|編集室]