1951(昭和26)年に登場した伊予鉄道の市内電車では初のボギー車。従来の小型四輪単車とは一線を画したこの大型車の登場は当時の松山市民からは大好評で、旧型車を2〜3台見送ってもこの新車を待つ乗客が数多くいたほどであったという。
この3両のみは製造時に電気品を東芝のものを採用していたが、後の改造等により他車種と同様の仕様に統一されている。したがって次頁で述べる(B)タイプのものと見比べても現在の外観は差異がない。書類上での車体最大寸法が高さ6mm異なるのみである。
広島電鉄800形、あるいは京都市電800形などとの類似性を指摘される伊予鉄道オリジナル車。
モハ51号![]() |
モハ52号![]() |
モハ53号![]() |
このページをご覧になってのご意見・ご感想・ご要望は知恵蔵/村上昌弘までどうぞ。 (mailto:chiezou.murakami@nifty.com) 別ページに用意しましたフォームを利用いただいても結構です。 |