いよてつ沿線だよりTopics Index /2003年7月のTopics(暫定版)


2003年7月のトピックス(暫定版)


[2002年12月 |1月 |2月 |3月 |4月 |5月 |6月 |7月 |8月 |9月 |10月 |11月 |12月 |2004年1月]

【7月】




■国土交通省のトランジットモール社会実験今年度実施地域に松山市ほかを選定(7月14日)

 国土交通省は7月14日、今年度社会実験重点テーマである「くらしのみちゾーン」、「トランジットモール」及び「NPO等との協働による道活用」の3テーマに対応する11地域ほか合計16地域の社会実験支援に着手すると発表した。この中に松山市番町・八坂地区のトランジットモール社会実験も含まれる。松山市の事業についての概要は以下の通り。

実施地域
愛媛県松山市
テーマ分類
歩行者・自転車優先施策(トランジットモール)
主な実施施策
【〜ロープウェイ通り〜 歩いて楽しいモール実験】
 松山市中心部(番町・八坂地区)において、市街地アーケード街と松山城ロープウェイ乗り場を結ぶ道路をトランジットモール化し、歩行環境の向上を図ることにより、商店街来訪者や観光客が増加し、賑わいの創出が図ることができるか検証する。

※参考:
・2003年7月14日付国土交通省報道発表資料
 「平成15年度社会実験実施地域について(16地域の社会実験に着手)



■「トラベルセンター・チケットセンターオープン記念」い〜カード発売(7月11日)

 伊予鉄道は今回の旅行業務再編を機に誕生したトラベルセンター/チケットセンターのオープンを記念してい〜カードを発売する。
 伊予鉄道公式Webの新着情報のページに7月11日付更新で掲載された情報によれば、発売されるカードは以下の3種類。

名 称:1)いよてつ国内トラベルセンターオープン記念い〜カード
    2)いよてつ海外トラベルセンターオープン記念い〜カード
    3)いよてつチケットセンターオープン記念い〜カード
会社名:伊予鉄道
ねだん:各種1,000円(利用可能額:1,100円分)
図 柄:1)店舗内の写真
    2)店舗前を背景に女性店員4人が立っている写真
    3)坊ちゃん列車・市内電車・バス・飛行機のイラスト
発売日:2003年7月中旬
発売枚数:各種5000枚
発売場所:伊予鉄道バス各営業所・詰所
     伊予鉄観光開発大街道売店
     いよてつチケットセンター
     いよてつ海外トラベルセンター
     いよてつ国内トラベルセンター

※参考:
・伊予鉄道公式Web



■四国運輸局「公共交通関係IT推進委員会」第2回委員会の内容について発表(7月11日)

 7月2日に四国運輸局が開催した「公共交通関係IT推進委員会」第2回委員会の内容が、四国運輸局Webの7月11日付更新で掲載された。
 この日の委員会では今後取り組むべき課題について、以下の5項目が挙げられている。

  1. 複数の交通モードにまたがる総合的な公共交通システムの整備
  2. 地域におけるデマンド交通システムの普及
  3. バスロケーションシステム、PTPS(公共車両優先システム)の導入によるバスの運行管理の改善
  4. 鉄道等へのICカードの導入促進
  5. 各地の事例からIT導入コストと費用対効果を明らかにするなど、これからIT導入を検討する中小事業者向けの導入促進策の検討

※関連記事として以下のページもご参照ください。
四国運輸局が「公共交通関係IT推進委員会」第2回会合を7月2日に開催(2003年6月30日)

※参考:
四国運輸局Web2003年7月11日付掲載のページ
 (http://www.skt.mlit.go.jp/new/hot/hot0034.htm



■夏休み期間中の坊っちゃん列車は土日祝ダイヤで増便運行(7月10日)

 7月19日(土)から8月31日(日)の夏休み期間中、坊っちゃん列車は毎日、土日祝ダイヤで運行される。

※参考:
・伊予鉄道公式Web2003年7月10日付更新掲載の記事



■「サマーレジャークーポン」ほか発売開始(7月8日)

 梅津寺海水浴場が7月1日に海開きをしたことにあわせて、以下の各種チケット・クーポンが発売になっている。

※参考:
・伊予鉄道公式Web2003年7月8日付更新掲載の記事



■高浜線の観光港延伸問題について県側が議会で答弁(7月4日)

 愛媛県議会6月定例議会一般質問において、7月4日に「伊予鉄道高浜線の延伸について」の質疑が行われた。これに対し、愛媛県企画情報部長は、松山観光港へのアクセス時間短縮は県都の海の玄関としてのイメージアップのためにも重要と認めたものの、海岸埋め立て地への鉄道敷設は具体化できていないとしており、鉄道路線延伸問題に関する課題を引き続き研究していきたい、と答弁した。
 伊予鉄道高浜線の鉄道延伸については、今年2月の定例県議会で高浜線延伸に関する質問が出たことがきっかけにして県交通対策課、同港湾海岸課など愛媛県庁の関係各課のほか、伊予鉄道、松山市が参加する事務レベルの「勉強会」を開催しており、今回の質問もこの動きについて質したもの。

※関連記事として以下のページもご参照ください。
愛媛県が高浜線の観光港延伸について事務レベルの「勉強会」を開催

※参考:
・2003年7月5日(土)付の愛媛新聞朝刊第3面(総合面)



■三津・久米・梅本で公共交通に関する意見募集を実施(7月3日)

 伊予鉄道の公式Webの新着情報7月3日付更新で、三津・久米・梅本において、住民対象の意見募集を行うことが明らかにされた。
 同Webの「交通まちづくり」のページに詳細が記されており、「交通結節点の機能強化」推進を目的として、鉄道/バス/自転車などの乗換拠点駅として想定されている三津駅・久米駅・梅本駅について、駅機能の強化や駅前整備、景観などについて地元住民からのヒアリングをこの7月に行う、とある。
 日時・場所などについては以下の通り。

いずれも時間は約1時間半程度で以下の時間から。

*事前に申し込みが必要、定員は各地区30人程度
*問い合わせ先:
  松山市都市政策課(Tel:089-948-6846)

 なお、以上3地区のうち、梅本駅がヒアリング地区に挙げられているのは、「国立がんセンター」が同駅近くに移転することを踏まえてのものと見られる。

※参考:
・伊予鉄道公式Web「新着情報」・「交通まちづくり」のページ掲載の記事



■高速バス「松山−神戸線」の臨時増便を発表(7月3日)

 神姫バスと共同運行している松山−神戸間高速は、8月1日〜9月10日の間、往復2便増便として、通常2往復が臨時便あわせて1日4往復と倍増で運行されることが発表された。
 増発分は松山市駅発が10:00(三ノ宮着14:00)と15:20(三ノ宮着19:20)、神戸(三ノ宮)発が10:00(松山着14:00)と18:00(松山着22:00)となっている。増便分の予約は7月7日から受付開始。
 今回の増便は、夏休みに学生や帰省客の利用を見込むとともに、今後の定期的な増便の検討材料にするため、としている。
 高速バス松山−神戸線の利用状況は1便平均21人が利用と好調な状況が続いている。

※参考:
・2003年7月3日(木)付愛媛新聞朝刊第16面(経済面)掲載の記事
・2003年7月3日(木)付日本経済新聞第35面(四国経済面)掲載の記事
・伊予鉄道公式Web「高速バス-神戸線増便



■四国「鉄道の日」実行委員会が「鉄道・軌道・索道のあるまち風景」写真コンクールを実施(7月3日)

 四国「鉄道の日」実行委員会主催による写真コンクール「鉄道・軌道・索道のあるまち風景」を実施することになり、応募要項を発表した。
 作品対象は「平成13年4月1日以降四国4県で撮影されたもの」。サイズはカラープリント六ツ切(ワイド六ツ切を含む)で単写真のみとなっており、8月31日(日)の当日締め切り、となっている。

※参考:
四国運輸局Web「記者発表情報」掲載の
 「四国の「鉄道・軌道・索道のあるまち風景」写真コンクール実施について」(2003年7月3日)
 (http://www.skt.mlit.go.jp/renew/image/0703-1.pdf)



■松山市内定期観光バス搭乗者数が増加(7月2日)

 四国運輸局が7月2日付で発表した「平成14年度の主要観光地入込状況について」によれば、2002年度の松山市内定期観光バス搭乗者数が前年度比で12.1%増となっていることが明らかになった。
 この報道発表資料によれば、過去4年間の、「松山市内定期観光バス搭乗者数」のデータは次の通り。

1999(平成11)年度:9,995人( 91.8%)
2000(平成12)年度:7,386人( 73.9%)
2001(平成13)年度:6,131人( 83.0%)
2002(平成14)年度:6,874人(112.1%)
 ※カッコ内は前年度比の数字

 松山市内定期観光バスは2001年10月にリニューアルを行っており、この時期から前年度比の搭乗者率が下げ止まりから増加へと転じているところを見ると、このリニューアル効果があったものと推測される。

※関連記事として以下のページもご参照ください。
定期観光バスコースを10月12日(金)から全面再編(2001年9月18日)

※参考:
四国運輸局Web「記者発表情報」掲載の
 「平成14年度の主要観光地入込状況について」(2003年7月2日)
 (http://www.skt.mlit.go.jp/renew/image/0702-2.pdf)



■「坊っちゃんインフォメーション・道後」開設(7月1日)

 7月1日(火)に、道後温泉駅に「坊っちゃんインフォメーション・道後」が開設された。営業時間は9:00〜17:00で、各種インフォメーションの提供の場所として設置されている。具体的な案内内容は以下の通り。

※参考:
・伊予鉄道公式Web2003年7月10日付更新「新着情報」掲載の記事



■国土交通省が「くらしのみちゾーン」「トランジットモール」に松山市内3地区を登録(7月1日)

 国土交通省は6月30日に「くらしのみちゾーン」「トランジットモール」42地区を登録した、と7月1日付の報道資料で発表した。
 この42地区の中に、松山市内の番町・八坂地区・道後地区・三津浜地区の3地区が含まれている。
 「くらしのみちゾーン」は歩行者・自転車優先で、快適な道路空間を形成する取り組みで、「トランジットモール」は道路を歩行者・自転車と公共交通機関に開放し、街のにぎわいを創出する取り組み。松山市内3地区については次のような実施施策が掲げられている。

松山市番町・八坂地区(「くらしのみちゾーン」・「トランジットモール」)
歩行者・自転車優先の道づくり、快適な自転車走行空間の確保、街のにぎわいの創出を目的とした都市空間の整備を行い、慢性的な交通渋滞や自転車の路上放置による道路の通行障害等の問題に対応する。
松山市道後地区(「くらしのみちゾーン」)
歩道や歩車共存道路の整備により、観光拠点を安全に移動できる空間を確保し、人や自転車を優先したみちづくりを進める。
また、電線類の地中化等により温泉街に相応しい景観整備を図る。
松山市三津浜地区(「くらしのみちゾーン」)
地区内に歩道や歩車共存道路を整備することで安全に移動できる空間を確保し、人や自転車を優先したみちづくりを進める。
また、コミュニティ道路の整備により道路の景観性の向上を図る。

 これら3地区については、歩行者・自転車優先のまちづくりを進めるために、今後5年間、松山市が国の補助を受けて施策を重点的に進めるという。

 なお、松山市における「トランジットモール」実験については、先月6月に松山市が発表した補正予算の中で、ロープウェイ街での「トランジットモール」社会実験を今年の9月〜11月の週末に行うための関係費用が計上されている。これについて愛媛新聞では、社会実験の可能性が高くなり国土交通省は来週にも実施地区を決定すると報じている。新聞報道によれば、予定されているトランジットモール社会実験の概要は以下のとおり。

※関連記事として以下のページもご参照ください。
松山市が6月補正予算案を発表、今秋に「トランジットモール」社会実験を実施(2003年6月11日)

※参考:
・2003年7月2日(水)付愛媛新聞朝刊第7面(総合面)掲載の記事
・2003年7月2日(水)付読売新聞朝刊愛媛版第27面(地方面)
・2003年7月1日付国土交通省報道発表資料
 「地域の方々と質の高い生活空間の形成を目指す「くらしのみちゾーン」「トランジットモール」42地区を登録



■梅津寺海水浴場で海開き(7月1日)

 7月1日に梅津寺海水浴場で恒例の海開きが行われた。
 この日は生憎の悪天候で、強い雨の降る中、関係者約30人が出席して10時から海開きの神事が行われた。なお、この天候のため、当初予定されていた幼稚園児の初泳ぎは中止となった。また、当日の遊泳客もいなかった。
 梅津寺海水浴場の今年の利用者は15万人を見込んでいる。

※参考:
・南海放送・あいテレビ・テレビ愛媛・愛媛朝日各局報道(2003年7月1日)



■業務組織改正およびグループ会社との業務統合を実施(7月1日)

 伊予鉄道公式Webに7月1日付更新でトピックスのページに掲載された「業務組織改正およびグループ会社との業務統合について」によると、同日付で「経営環境の変化を先取りし、事業展開の迅速化・適確化を目的」とする業務組織改正を実施、以下の4本部を設置している。

 また、既報の通り、伊予鉄道本社にあった旅行部門およびバス整備部門をそれぞれ子会社へ業務統合している。こちらは、「業務の効率化を図り、わかりやすく快適なサービスを提供」することを目的としている。これにともない、伊予鉄道本社の自動車部は自動車課のみの1課体制となった。

※関連記事として以下のページもご参照ください。
7月1日から事業本部制を導入、電車・バス事業は「運輸事業本部」が統括(2003年6月)
伊予鉄グループの旅行業務を再編(2003年6月)
5月6日から本社ビル1階を改装工事(2003年5月)
南斎院整備工場・松山斎院営業所新築工事起工式(2003年2月14日)

※参考:
伊予鉄道公式Web「トピックス」掲載の
 「伊予鉄道株式会社 業務組織改正およびグループ会社との業務統合について」(2003年7月1日)

・伊予鉄道公式Web掲載の「伊予鉄道機構表(平成15年7月1日改正)
・2003年6月26日付愛媛新聞経済面掲載の記事(2003年6月25日付発表伊予鉄道人事異動)



■伊予鉄道公式Webがリニューアル(7月1日)

 7月1日付で伊予鉄道公式Webがリニューアルされた。

●トップページと乗り継ぎ検索システムを更新

 今回のリニューアルは、トピックスのページで「トップページ ニューバージョン デビュー!」と記されているようにトップページレイアウトが以前と大きく変わったほか、電車・バス乗り継ぎ検索システム「From:To」も駅・バス停ごとの時刻表が表示できるようになった。

●「IT化への取り組み」と「交通まちづくり」のページを追加

 また、「会社案内」のページとして、「IT化への取り組み」と「交通まちづくり」のページが新たに追加されている。
 まず、「IT化への取り組み」では、以前にも紹介した「電車バス総合情報システムの開発」として、

が挙げられている。
 このうち3点目については「公共施設へのバスロケ表示装置の設置」ということで新聞記事で以前に紹介されていたが、電車も含めた総合案内になることが示されたのは今回が初めと見られる。
 また、電車バス総合情報システム以外では、新たな検討項目として

などが挙がっている。
 別項にて「今後はこのデータを活用し、渋滞情報の提供や予測など、公共交通を通じた市民生活の利便性向上と豊かなまちづくりに貢献して参ります」の表現に見られるように、既存のバスロケシステムは単なる運行情報提供だけにとどまらず、路線・便数の適正化への利用のほか、現在のシステムを活かした道路渋滞状況の把握し、道路利用者全般に渋滞情報を提供することにも活用されることが考えられているようである。
 「交通まちづくり」では、昨年2002年4月に開かれたシンポジウムの紹介のほか、「公共交通政策産学共同研究会」設立について触れられている。さらに、「公共交通政策先進地視察」として、フライブルクやストラスブールへの視察の簡単な紹介を画像とともに行うなど、この方向での事業推進の意思を明確に示すページ作りになっている。



2003年6月のトピックスへ
Topics Index(1998年10月〜)へ


このページをご覧になってのご意見・ご感想・ご要望は知恵蔵/村上昌弘までどうぞ。
(mailto:chiezou.murakami@nifty.com)
別ページに用意しましたフォームを利用いただいても結構です。

Top |Topics |現況 |資料Link新着一覧掲示板編集室