いよてつ沿線だよりTopics Index /2000年6月のTopics(暫定版)


2000年6月のトピックス(暫定版)


[1999年12月 |1月 |2月 |3月 |4月 |5月 |6月 |7月 |8月 |9月 |10月 |11月 |12月 |2001年1月]

【6月】




■牛渕駅が6月末限りで無人駅に(6月30日)

 横河原線牛渕駅が6月30日限りで業務委託を終了し、翌7月1日から無人駅となることになった。伊予鉄道の郊外線の駅のうち、路線開業時から存在する駅の中では無人化されるのは初めてのケースの模様。




■松山市がWebで交通計画アンケートを実施(6月28日)

 2000年度予算で「まちづくり交通計画調査事業」が2ヶ年計画で予算計上されている松山市では、この事業の一環として交通計画に関するアンケートを同市のWebサイトで6月28日から始めた。アンケートの回答は居住地に関係なく誰でも可能となっている。
 今回の事業では「自動車に依存した社会の見直し」と「電車・バスなどの公共交通機能の強化」を目指しており、公共交通機関の充実を主眼においた計画・調査であること明確に打ち出している。
 今後、同事業ではアンケートなどによる市民ニーズの把握を基に、基本方針の確認、交通ネットワークの検討を今年度内に行い、来年度以降には交通需要の予測を行い、これを基に基本計画を立案、市民シンポジウムなどを開催することにより具体化のための方策検討を行う予定となっている。

※参考:
松山市Web「松山市/都市と交通」
(http://www.city.matsuyama.ehime.jp/news/toshi/index.html」)




■土曜夜市に合わせて夕刻以降の一部列車が3両編成に

 6月24日から松山市中央商店街(まつちかタウン・銀天街・大街道)で毎週土曜に土曜夜市が開かれるのに合わせて、夜市が開かれる日に限り、夕刻以降の一部列車が3両編成で運転されている。
 該当列車は、松山市駅21:30発の横河原行となる編成で、該当日には16:34に古町駅で2両編成から3両編成に編成交換を行って対応している模様。また、郡中線でも松山市駅21:30発の郡中港行の編成が3両編成で運転されている。
 この運用形態は土曜夜市が開催される8月5日までの毎週土曜日に見られると思われる。




■愛媛新聞紙上でマドンナLINKプランニング部会の活動を再度紹介

 6月24日(土)付愛媛新聞朝刊に「マドンナ電車からまちづくりを考える会」(通称:マドンナLINK)のプランニング部会についての続報記事が再度登場した。
 今回は6月20日に開かれた第2回プランニング部会の様子について簡単に記しており、この日の部会で地元の足と行楽・観光客の足という両面からの需要が見込める砥部方面への敷設のプライオリティを指摘する意見が出たことが記事に取り上げられている。
 同部会では7月中に3回目の部会を開き、議論を深め、この結果を基に7月中に低減内容を整理した結果を公表、愛媛県・松山市などの自治体ほかに提言を行う一方、市民からの幅広い意見集約に努める予定となっている。

※参考:
2000年6月24日(土)付愛媛新聞朝刊第9面(地方面)掲載の記事




■「夜市たんたん電車」運行開始(6月24日)

 6月24日(土)からの土曜夜市の開催に合わせて、タヌキを模した装飾がされている「夜市たんたん電車」が24日から運行を開始した。装飾が施されている車両はモハ50形52号と57号の2両。初日は52号が環状線2番系統(大街道・上一万回り)で使用されており、57号が3番系統(城南線の市駅前−道後温泉線)で使用されていた。装飾は今回の電車の協力団体に名を連ねている「マドンナ電車からまちづくりを考える会」(マドンナLINK)が協力している。
 運行初日である6月24日13:10からは電車の出発式が道後温泉駅で行われた。この出発式には関係者ら約50人が出席。松山中央商店街連合会会長と松山市長のあいさつの後、商店街関係者や道後温泉旅館協同組合、松山市長、伊予鉄道社長ら8人が「夜市たんたん電車」の前に並んでテープカットを行った。その後、待ちわびていた浴衣を着た一般客や、式典に参加した松山市長・伊予鉄道社長ら関係者が一斉に電車に乗車。13:28に道後温泉駅から市駅前に向かって満員の乗客を乗せた電車が出発した。
 市内の商店街や旅館・ホテルなどでは土曜限定で使える「夜市たんたん電車記念乗車証」の配布を開始した。これは土曜夜市開催期間中の土曜に限って市内電車全線・全列車に乗車できる無料乗車券が2枚ついているほか、夜市ゲーム無料チケットと道後温泉本館神の湯2割引チケットがついているもの。配布場所などにより色違いのチケットが配布されている。
 土曜夜市は8月5日(土)まで毎週土曜日に開催しており、この期間中、「夜市たんたん電車」は曜日に関係なく運転される。
 また、土曜夜市開催日に限り、22:00以降の電車が以下のように増発される(*印を付けている便が増発便)

●道後温泉発時刻(市駅前行) ●市駅前発時刻(道後温泉行)
21:55 22:15
  22:10   22:30
22:25 22:45
22:40 23:00

※参考:
2000年6月25日(日)付愛媛新聞朝刊第7面(地方面)掲載記事
(愛媛新聞社Web「愛媛新聞:県内の主な出来事(2000年6月24日)」にも同内容の記事あり)




■市内電車にブレーキランプ取り付け開始

 6月中旬頃から市内電車の運転台正面窓下にある「ワンマンカー」表示のプレート差しを撤去した車両が出始めた。一部車両には撤去跡に赤色LEDによる制動灯を取り付けた車両も登場しており、今後全車に同様な制動灯が取り付けられるものと思われる。




■土曜夜市と連動して市内電車で「夜市たんたん電車」を運行

 まつちかタウン・銀天街・大街道などの商店街組合で構成される松山市中央商店街連合会では各商店街で開催される土曜夜市(6月24日(土)〜8月5日(土)の毎週土曜日に開催)に合わせて電車の無料乗車券を枚数限定で配布するなどの事業策を主催することを決定した。これは松山市・松山市観光協会・道後温泉旅館協同組合・伊予鉄道の共催により実現することになったもの。以下のような事業が予定されている。
  1. 市内電車無料チケット&夜市ゲーム券を配布
    まつちかタウン・銀天街・大街道の各商店街と道後温泉各旅館で枚数限定でチケットを配布する。
    市内電車チケットは2枚セットで土曜夜市の日限定で全線有効。
    商店街側で配布されるチケットには「道後温泉本館入浴割引券」(神の湯階下料金が大人240円・子供90円に)もセットされる。
  2. 市内電車の増便および終電延長
    夜市終了(夜9時)の後も市街地滞在を可能にするため、22時以降の松山市駅発道後温泉行き市内電車を3便増便。
    あわせて松山市駅発道後温泉行きの最終便を通常より繰り下げて23:00(通常は22:30)とする。
  3. 「夜市たんたん電車」を2両運転
    「松山タヌキ伝説」にちなみ、「夜市たんたん電車」と名付けたタヌキ顔の装飾を施した市内電車を2両運転する。
 今回の事業予算は約250万円で、うち100万円は松山市が補助することとして6月9日発表の松山市6月補正予算案に計上されている。
 なお、土曜夜市初日の6月24日(土)13:10から市内電車道後温泉駅にて関係者による電車出発式が予定されている。

※参考:以下の各紙掲載の記事
・2000年6月6日(火)付 愛媛新聞朝刊第14面(経済面)
・2000年6月10日(土)付 愛媛新聞朝刊第9面(地方面)
 (愛媛新聞社Web「「愛媛新聞:県内の主な出来事(2000年6月10日)」」に記事概要あり)
・2000年6月14日(水)付 日本経済新聞朝刊(四国経済面)
・ITP(インターネットタウンページ)地域ニュース 毎日新聞社 地域面ニュース(http://topics.itp.ne.jp/topics/mainichi/)「【愛媛県】 2000年6月23日(金) 」掲載分




■マドンナLINKで松山市内軌道線延長案の検討を開始(6月6日)

 今年4月に発足した「マドンナ電車からまちづくりを考える会」(通称「マドンナLINK」)が6月6日にプランニング部会の第1回会合を開催、この日の会合に参加した22名の会員らが現在の松山で望まれる路線延長について提案・検討を開始した。
 「マドンナLINK」は路面電車を活かしたまちづくりに関心を持つ一般市民らで構成される会で、現在(2000年6月時点)の会員数は約140名。プランニング部会は松山における軌道線の延長・低床車導入などについて議論・検討を行っている。
 この日の会合では、1965年に廃止された伊予鉄道森松線(郊外線)をLRTとして砥部まで延伸復活させる案や、市街地商店街周囲をめぐる環状軌道線案、大街道のトランジットモール化などのアイディアが参加者から出された。
 同会プランニング部会では今後も定期的に議論・検討を積み重ねていくことにしており、検討結果は今年12月末頃に愛媛県・松山市それぞれの自治体ほかに報告する予定となっている。

※参考:
2000年6月10日(土)付愛媛新聞朝刊第9面(地方面)掲載記事




■伊予鉄道公式Webページ、航空部関係ページを更新(6月5日)

 今回の更新で、「松山空港発着時刻表」「空港連絡バス」のページに6月1日改正時刻表が掲載された。

同社の公式Webページは「http://www.iyotetsu.co.jp/」です。




■松山市が市民から公共交通を考える研究会参加者を募集(6月1日)

 松山市が昨年から始めた市民参加のワークショップ(共同研究活動)「みんなのまつやま夢工房」では本年度、松山市の公共交通問題について活動することになり、これに参加する市民の募集を開始した。松山市では地球環境や高齢社会に適した交通手段として路面電車などを生かした「地球にやさしい日本一のまち」を目指しており、今回のワークショップ始動もこれに沿ったものと考えられる。参加者募集要項は以下の通り。
 
テーマ 「みんなの交通都市まつやま」
定員 募集人数は20人程度
(その他の参加者を含めて全体で30人程度が参加)
応募資格
  • テーマに関心を持っていること
  • 研究会と報告会に出席できること
  • 松山市に在住あるいは市内に通勤・勤務していること
進め方
  • 8月初旬〜12月の間に合計8回程度の研究会(市内中心部の会場で19:00〜21:00の時間帯に実施)を開催
  • 参加者自身が学習・調査・協議・意見のまとめを行う
  • 研究会には市職員もサポート役として加わる
  • 研究会で意見をまとめ、来年2月開催の報告会で市長に提言
  • 市長に報告された内容は市民にも広報する
応募方法 はがき・手紙・FAXのいずれかで以下の項目を明記して送付
  • 住所
  • 氏名
  • 年齢
  • 職業
  • 電話番号
  • 応募理由(詳細に記述のこと)
応募先 〒790-8571
松山市役所広報広聴課
(FAX:089-934-2578)
応募締切 2000年6月30日(消印有効)
問い合わせ先 松山市役所広報広聴課
(TEL:089-948-6272)
備考
  • メンバー選考においては応募理由を基に、年齢・性別に偏りがないように人選される
  • 選考結果は7月中旬に本人に連絡
 

※参考:
・松山市広報紙「広報まつやま」2000年6月1日号
(松山市Webサイト内の「広報まつやま」バックナンバー(2000年6月1日号)にも掲載)
・2000年6月6日(火)付愛媛新聞朝刊第9面(地方面・松山版)掲載記事
(愛媛新聞社Web「愛媛新聞:松山・中予版(2000年6月6日)」にも同内容の記事あり)




2000年5月のトピックスへ
Topics Index(1998年10月〜)へ


このページをご覧になってのご意見・ご感想・ご要望は知恵蔵/村上昌弘までどうぞ。
(mailto:chiezou.murakami@nifty.com)
別ページに用意しましたフォームを利用いただいても結構です。

Top |Topics |現況 |資料Link新着一覧掲示板編集室